• 締切済み

オンラインでできる無料囲碁対局場

noname#9414の回答

noname#9414
noname#9414
回答No.1

みてはないのですが、ここはどうでしょう。 過去の棋譜再現もできるようです。 ついでに、このURLにいろいろなサイトの紹介が 書かれています。 http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~igobu/internet.html ではでは☆

参考URL:
http://www01.tjsys.co.jp/jp/

関連するQ&A

  • おすすめオンライン無料将棋

    オンラインでできる無料将棋 が結構たくさんあって困っているのですが、 みなさんのおすすめのものはないでしょうか? その人の棋力がちゃんと表示されて やりやすく、チャットがあって、 感想戦ができるようになっていて、 遊びでなく棋力向上を目指す人たち が集うサイトを探しています。

  • 初心者も参加しやすいオンライン対局(囲碁)

    タイトルどおり、初心者でも参加しやすいような囲碁のインターネット対局サイトを探しています。 ご存知なら教えてください。 無料のところでお願いします。

  • 囲碁対局したいのですが

    囲碁対局の対人サイトでの、お勧めは  利用されているからの感想を。 又、プログラム対戦では、どこのがいいか  利用されているからの感想を。  囲碁経験は豊富ですが、パソコンは初心者の友人から 相談されて困ってます・  

  • 囲碁サイト「幽玄の間」の7,8段の中に

    日本棋院が運営する公式インターネット囲碁サイト「幽玄の間」の中で、 7,8段の棋力表示ながらメチャクチャ下手な碁を打っている人をたまに見かけます。 私の見た目には、初段弱程度の人が多いように思われました。 そういう人たちは、どいやら知り合い同士でお互いに高い段位を付け合って 身内だけで対局しているようなのですが、日本棋院はどうしてそういう不正行為を 放置しているのでしょうか? 対局を見学しようとしたときに、上位に表示される高段者の対局を選択することが多いと思うので 多くの人が経験していることだと思います。 また、プロであれば中盤戦の碁の一局面を一瞥しただけでひどい内容だと判断できるでしょう。 巷のゲームサイトでも同じようなことは起こっていますが、そちらは囲碁に詳しい管理者が いないだろうことも十分考えられますので致し方ないとも言えるでしょう。 しかしながら、日本棋院が何の対策も取っていないとは、全く不思議です。 このあたりの状況をご存知の方はおられますか?

  • 囲碁のハンデ

    棋力に差がある人と囲碁で対局するとき、下手の人が黒で、ハンデを付けるじゃん。ハンデと言えば置き碁ですが、他にもある気がしまして。 「51手目と101手目と151手目と201手目は黒石を2つ打てる」 このハンデは何子局くらいに相当しますか? 7子局くらい?

  • ロサンジェルスで囲碁

    私はロサンジェルス在住中の者です。 この何年か囲碁に興味を持っていて、パソコンゲームで対局をしたり本を読んだりしてるんですが、できれば実際の人間と碁を打ったり話をしたりしたいと思ってます。 インターネット囲碁とかにも手を出したんですが、対局だけなら問題ないんですが、その後の検討や、「こうすればうまくなれるよ」とかの会話や、何回も同じ人と打って置き石を減らしていくみたいな状況が欲しいんです。 できれば囲碁教室のように基礎を固められる上に、付近の囲碁ファンに会える場所なら最高です。 ロサンジェルス内で囲碁を打つ団体や碁会所などをご存じの方はいないでしょうか。

  • インターネットで無料で棋力わかりますか?

    僕は、囲碁教室を辞めて2ヶ月ぐらいになりました。 それで、棋力が落ちてないかと調べたいのでインターネットのサイトで無料に棋力は分かりますか? あったら、教えて下さい(絶対になくても教えて下さい)

  • 遠方の友人と囲碁をしたい

    ネット対局できる囲碁サイト、私はまだ一度も足を踏み入れたことがないのですが、そういうところでは指定した人と対局できるのでしょうか。 例えば遠方の友人と何日の何時から対局しようと約束しておけば、できるものなんでしょうか。 また、それが可能な囲碁ソフトがありましたら教えて下さい。

  • PS2の囲碁ソフト

    みなさん、こんにちは。 3ヶ月ほど前から囲碁を始めました。 本などでルールは分かっているつもりですが、対局する機会が あまり無いので、囲碁の対局ソフト等で対局の経験を積もうと 思っています。 そこで質問ですが、PSもしくはPS2の囲碁の対局ソフトで お勧めがありましたら、教えてください。 ポイントとしては、  ・解説が丁寧で、9路盤、19路盤双方に対応している。  ・定番商品である(人気がある)。  ・そこそこに強い。  ・子供でも楽しめる。 などです。 よろしくお願いいたします。

  • 強い人の対局観照

    プロの棋譜を並べるよりも、ネット将棋などで強い人の対局を観戦したほうがいいよ。 とのアドバイスを受け時々見ています。 確かに「ああ、そんな手あるのか」「あれ、ここはこの手のほうがいいんじゃない?」など 岡目八目ではありませんが、人様の将棋は気楽であることもあるのでしょう、楽しく拝見できることはあります。 運良く感想戦までされて、さらに運良くそれに参加させてもらった時などは、よかったなとは思います。 ここでお聞きしたいのは、その1局をもっと実りあるもの、つまり自分の棋力向上に役立てるにはどうしたらいいかということです。 皆さんは何か工夫されておられるでしょうか? よろしくお願いします。