• 締切済み

横領と言われてます。(長文です)

経理事務をしています。前期中に売上回収の現金が金庫の中からなくなることが起きました。忙しかった時期のことで気づいたのは決算処理のときでした。何ヶ月も放っておいたことを責められる煩わしさから未回収として残したまま決算を済ませてしまいました。このたび中間決算でそのことが表に出て 私がその現金に手をつけ、つまり横領して決算処理を済ませたということで 警察に届けられてしまいました。これまでちゃんと戦うつもりできましたが、体調も崩し、精神力ももうこれ以上は続きません。そこで いまここでその不明額を会社に対して支払うことで終わりにしたいと申し出れば、やはり私がそのことを認め、私は罪を問われることになるのでしょうか?ちなみに金額は約200万です

みんなの回答

回答No.8

まずは刑事の話と民事の話を分けて整理してみた方がいいと思います。(弁護士さんに相談する時も話がすっきりするはず) まずは刑事ですが、業務上横領が成立するか考えてみましょう。 質問から、事実は以下のようになります。 >経理事務をしています >前期中に売上回収の現金が金庫の中からなくなる >何ヶ月も放っておいたことを責められる煩わしさから未回収として残したまま決算 横領が成立するには物の領得行為が必要です。あなたは会社から管理を任されていた金銭を着服していないのですから、業務上横領は成立していません。 >刑法第二百五十三条   >業務上自己の占有する他人の物を横領した者は、十年以下の懲役に処する。 法定刑は懲役刑しかないんですよ。やってないことはやっていないというべきです。 ただし、会社(警察)はなかなかあなたの無実の主張を聞き入れないでしょう。それはあなた自身が虚偽決算を作成して不明となった金銭について処理してしまったからです。相手の不信感をぬぐうことは非常に難しいと考えますが、あなた自身は刑事上の責任を負う事実がないと考える以上、弁護士を選任して公判になろうとも無実を訴える他ないと考えます。 民事ですが、あなたは経理事務担当者としての職務の懈怠によって会社に損害を生じさせていると思います。 なくなった金銭の管理を任されていたならば、管理を懈怠したことになりますし、それを知った上で虚偽の決算を行ったわけですから、会社から不法行為に基づく損害賠償請求がなされる可能性もあると考えます。 以上の民事上の責任は横領が成立するか否かとは無関係に、あなたの管理懈怠・虚偽決算作成を理由とするものです。

  • bono05
  • ベストアンサー率30% (128/415)
回答No.7

追加です。弁護士に相談する前に、お金をはらってはいけません。この法律が今回の問題に該当するかわかりませんが民法119条に追認というものがあります。 すこしでもお金を払えば認めたことになる。 これも自信はないですが、まずお金ははらわないほうがいいでしょう。 もしすでに一部支払ってたとしても弁護士に相談してください。

参考URL:
http://www57.tok2.com/home/keiline/tuinin.htm
  • norikunny
  • ベストアンサー率21% (256/1168)
回答No.6

質問の意味が良く分かりませんが、前回の決算処理の時にあるはずの現金200万円がなく、その場の忙しさから逃れるために未回収として計上したのであれば、決算がすんだ直後にあなたが現金200万円を金庫に戻しておかず、中間決算で発覚したのであれば第三者的に立派な横領だと思いますけど。 200万円を返す返さない、あなたが罪を認める認めないにかかわらず、警察に届けられたのであれば罪を問われると思うのですが。

  • kimu88
  • ベストアンサー率61% (188/305)
回答No.5

いろいろ大変な状況のようですね。 結論から言うと、会社が警察への届けを撤回すればお金だけで済む可能性もありますが、そのまま「やはりお前が犯人か!」と逮捕されてしまう可能性もあります。 もしqunqunさんが「不明額を支払う」と言うと、事実上業務上横領を認めたことになるので、弁償した上に、刑事事件としてそのまま処理されてしまっても反論できなくなります。 例えばその後で「横領はしていないですが状況が辛いので払いました」と言い張っても「普通弁償なんかしないでしょう」と第三者(警察や裁判になった時)は理解してくれないと思います。 放っておいたという仕事上の過失はあるかもしれませんが、やってもいない事を認めてしまうと、本当に横領した人にとっては「しめしめ」と喜ぶ自体ですし、自分一人で悩み200万円弁償しようか、と考えているのであればすぐに弁護士に相談した方が良いと思いますよ。法的解決のみならず「プロである味方」がいるというのは精神的にもかなり心強いと思います。 辛い状況でしょうが、頑張ってください。

qunqun
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃるように 放っておいたことに対する責任が後ろめたさになって 声を上げることが出来なくなっていました。精神力・体力ともにかなりきつい状態で、一人でたたかうことはもう無理ですね。弁護士を探します。ありがとうございました

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> いまここでその不明額を会社に対して支払うことで終わりにしたいと申し出れば、 相手との示談という事にして、警察への届け出を取り下げてもらうと言うのはアリです。 示談書にこの件については以降訴えるような事はしないって事を書いてもらいます。 相手が条件を飲むならですが、弁護士さんを介して相手と相談になると思います。 …なんですが、同様の事件の記事なんかを読むと、こういうケースではきっと後で後悔する事になるんじゃないかと思います。 軽々しく「断固戦うべき」って事も言えませんが、個別に抱えている問題に関しては弁護士の方に相談するなどして対処可能な事もあると思います。 取り調べがしんどいとかなら、医者の診断書があれば順延したり病院で行ってもらうとか。 > 体調も崩し、精神力ももうこれ以上は続きません。 という状態なら、なおさら重大な判断を下すには、慎重になった方が良いです。

qunqun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。皆さんのアドバイスから 私が考えていたよりかなり大きな事柄なんだと実感しました。なにもやっていないのなら堂々としていたらいつかは信じてもらえる、などと考えていました。そんな次元で解決しそうな問題ではなかったですね。弁護士の方に入っていただいて何とか解決策を探したいと思います。ありがとうございました

  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.3

弁護士を立てて代理人として表に立っていただいたらどうでしょうか。 200万円を会社に払うよりかは弁護士に使ったほうがよいと思います。 横領と言えば立派な(?)犯罪です。 犯罪者になると世間体が悪くなります。 これからのことを考えても不利です。 やっていないのでしたら、真犯人をのさばらせることにもなります。 もしかしたら真犯人は警察に届けてあなたに罪をかぶせようとしているのかもしれません。 警察にはちゃんと捜査してもらいましょう。 理不尽なことが多くあり、大変でしょうが、がんばってください。

qunqun
質問者

お礼

ありがとうございます。正直、私はやっていないから警察でも何でも届けてくれたらいい!と思っていました。でも、自分一人で立ち向かっていくにはあまりにも自分が無力であると実感しました。やはり専門家にお願いしたいと思います。回答ありがとうございました

回答No.2

既に警察に届けられてしまったのであれば、警察にきちんと事情を話しましょう。 あなたの会社の規模やあなた自身の役職は分かりませんが、あなたがそういう処理をした際に、誰か上司に相談していますか? もしくはその処理内容を知ったうえで承認した上司はいますか? もしあなたがその処理を独断で行なったならば、少なくとも「重要な報告を怠った」という、社内的な責任は免れないでしょう。 刑事的には、横領の事実はなくとも、背任などの可能性も出てくるかもしれません。 ただ、誰か上司に相談している、誰か上司が承認している、という事実があれば、すべてあなたの責任とはいえないはず。 その上司の監督責任のほうが大きいでしょう。 そこのところを補足していただけるとありがたいです。

qunqun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。横領、背任・・。これまでの生活にまったく縁の無かった言葉にただただ震えるばかりです。やはり弁護士の方に入っていただこうと思います。 ありがとうございました。

  • bono05
  • ベストアンサー率30% (128/415)
回答No.1

そんなことを言ったら、認めたことになります。くつがえすことはかなり、難しくなります。横領ということであれば、会社に立証責任があると思います。証拠不十分で疑いをかけた場合は、名誉毀損で訴えるのもひとつの方法だと思います。やっていないなら戦うべきです。警察に届けられたら、戦わなければ、負け。しかありません。貴方に前科がつくし、それに場合によっては、5年以下の懲役になります。金を払った上に、実刑を受けて、前科もつくかもわからないという状況で、降参することにメリットはないと思います。やっていないなら戦うべきです。名誉毀損になったら、賠償金もとれるでしょう。この差は大きいです。 一応弁護士に相談を受けてください。相談料は必要だと思いますが、失うものの大きさを考えたら安いものです。

qunqun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。体調も崩してしまったことで精神的にだいぶ弱気になっていました。やはりプロの方に相談して進んでいくことを選びたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 業務上横領の立件条件について

    私が働いている会社で業務上横領が発覚しました。 その業務上横領を犯した者は会社の営業であり手口は次の通りです。 当社は家電量販店で顧客は一般消費者と法人です。 売上構成はほぼ半々です。 その営業担当は法人営業部に在籍しており当社で扱うパソコンや周辺機器、ソフトや書籍、OA消耗品を 全国の法人に販売していました。 顧客が法人とあることで売上代金の回収は大概はその法人からの送金でしたが、 中には手付金を現金で支払ったり、半分現金で支払ったり、小額だから購入代金を全て現金で支払う 法人があります。 その営業は顧客から預かった現金を会社に入金せずに着服していました。 会社としては横領された分の全額を相手に請求したく刑事訴訟と民事訴訟の両方を考えています。 刑事罰については警察と検察に任せるとして民事裁判で損害賠償を請求することにしています。 会社の顧問弁護士からはこちらから相手の横領額を立証することが必要だといわれました。 で、会社にある証拠としてはどの顧客にどの商品を売り上げた売上データと売掛金データと 顧客に納品した際に相手が受領したという受領書だけです。 現金回収分の領収書の控え(領収書の耳)は経理部の不手際で過去の分の全部を紛失してしまったそうです。 顧問弁護士からは売上データからでは債権をどれだけ回収したか判らず、顧客別の売掛金データからでは その現金回収部分が本当に顧客の未支払いなのか、その社員の横領で未回収になっているか判断が 判らないと言っています。 受領書は相手に商品が渡ったことを証明するもので代金の回収には意味を成しません。 確実にその社員の横領を確定するには得意先が代金を支払った時に会社が相手に交付する領収書の原本か コピーを取り寄せる必要があるとの事です。 しかし横領を犯した社員の未回収の現金部分の売掛金は1,000件程度あり、全ての得意先を回って 横領された部分の領収書を入手することは困難です。 人海戦術でやってやれないことはないですが 人手と時間も膨大に掛かり、また相手の得意先も5年も6年も前のその領収書の提出をしてくれるとは限りません。 この場合、他の方法で横領額の確定をするにはどのような方法がありますか。 (本人は否定するので自白、自供は当てになりません。)

  • 経理での現金取り扱い

    経理での現金の取り扱いですが、出納帳が毎月入力されていません。客から預かった現金が通帳に入金されていません。 出納帳上では現金で貰ったと入力してしまえば、済んでしまいます。社長が集金したものが、 殆どです。担当者に入力させておいて現金はあとで渡すからと言ってその内分からなくなります。貰っているのに入力されてないものもあります。年度末の決算で分かり、どこに言ったのか聞いても、誰かに預けたで、不明金です。処理もできません。とてもいい加減な会社です。誰かが横領してもまったく分かりません。この様に現金の取り扱いを透明にするにはどうしたらいいでしょうか。同じような経理をやっている方いましたら、教えてください。

  • 会社で横領があった場合の会計処理について教えてください。

    友人が経理担当を勤めるある小さな会社で、横領事件があり、その会計処理をどうしたらいいか相談され、答えに困っています。横領した社員は、過去3年間に渡り横領を繰り返したことを認めて、今後数年かけて分割で返還すると誓約書を書き、現在のところ、今年度に1/5程度返還したそうです。そこで次の疑問があります。 1 今年度における横領判明分の帳簿処理及び決算処理はどのようにすべきか? 2 過年度に係る横領金の返還があった場合、雑収入として受け入れることになるのか? 

  • 前年売上計上した売掛金を今年度の試算表に反映するには?

    前年度の売掛金を、今年度の試算表にどうやって反映させればいいのか教えて下さい! 経理は基本的な考えは分かるのですが、まだ初心者です。 12月決算の場合、例えば前期に処理した売掛金(売掛金100/売上100)を今年度最初(1月)の試算表に反映するには、どのようにするのでしょうか? 借方は「繰越売掛金」にすればいい、と聞いたのですが、相手科目がわかりません。 最初今期でも貸方を「売上」にいれていたのですが、これは間違いですよね? (繰越売掛金100/売上100) ご不明な点がありましたら補足しますので、アドバイスお願い致します。

  • 税理士の対応

    不動産会社ですが、同族会社で大変経理が杜撰です。23年7月期決算で1000万もの不明金が出て、24年3月には税務署に入られました。6月に追徴課税されました。会社と社長個人で1500万です。現金の取り扱いが出鱈目なのです。用もないのに1500万もの金を23年8月に通帳から引き出して現金口座に入れていて、24年に決算で現金が1300万も残っている。店に入居者が家賃を持ってきても社員は社長に渡すので、後から調べるとどこに行ったか分からない(着服している可能性大)。税理士が毎日現金簿をつけてください。と言ったというのですが(家計簿的な簡単なもの)、実行されていません。税務署にも入られ1000万もの不明金を出しているこの会社の経理を見ている、この税理士に責任はないのですか。 売り上げは6500万/年です。不明金が1000万ですから、売上金の1/6です。税理士は1000万を短期借り入れに回しました。社長の短期借り入れは、今までの総役員報酬より多い1億377万になりました。多すぎませんかと税理士に聞くと、社長が貯めたのでしょうと、とぼけています。出納帳に乗っているのですから、5年も前からこの税理士に見てもらっています。税理士もこんなに金があるのかと分かっているはずです。 これで2回入られましたが、税務署はどのくらいの金額であれば刑事事件に持っていきますか。 脱税は横領と一緒です。税金を逃れるだけではありません。家賃売り上げ上げていない(家賃を着服している=横領です。)税務署は脱税だと認定しているのに、警察はその金をどこに使った。とそこまでこちらが調べる必要あるのですか。税理士の件と、脱税=横領ではないか。と警察の件です。 詳しい方教えてください。

  • 予定納税の仕訳

    予定納税の申告が来ました。前期黒字申告だったのできたようです。 いくら以上だとくるとかなんて知らなくて、(経理初心者なので) 今期は前期ほど売り上げはない見込み。しかし今更中間決算なんてしている時間はないので、 あきらめて、納税するつもりです。(損することはないですよね?) そこで納税後ですが、仕訳は何の科目にすればいいですか?

  • 印紙の横領について

    私は中小企業の経理担当をして5年目 になります。 3年前に、当時退職した先輩から、 切手・印紙の保管・購入・帳簿記入全 てを引き継いでいるのですが、 最近帳簿を見直していて怪しい箇所を いくつか見つけました。 先輩が退職される月から遡って、 約半年の間に、小切手・手形用の印紙 がやけに使われている様で、 毎月の売上(小切手・手形)にたいし ての印紙の枚数よりも、多く記帳され ています。 合計すると、30万円分の印紙です。 これは、横領ではないかと思います。 帳簿は鉛筆書きで、使用日・用途・残 数を書いて担当者の押印。 常に担当者の(今は私の)机引き出し にしまってあり、 印紙は退社するまでは同じく引き出し にはいっています。 退社する際に印紙だけ金庫へ。 購入も利用者へ渡すのも帳簿も担当者 です。 なので帳簿は鉛筆書きなので、 言ってしまえば誰でも改ざんできてし まい、 机にある印紙にも手がだせます。 なので、自分が疑われてもおかしくない のですが・・。 この旨をやはり上司にいうべきですよ ね。 230人程の中小企業なので、もちろん 税理士もついています。 それなのに、なぜ決算も通って3年も 発覚しないのでしょうか? 税務監査は4年前にあったので、そろ そろあると思います。 さすがに税務監査となれば、発覚は間 違いないと思うのですが、 その際に、監査人はどの様に調べるの でしょうか? 今は私が帳簿も現物も管理しているので、 怪しまれて色々聞かれると思うと怖い です。 あと、 「印紙横領」で色々な事件をネットで みてみましたが、 百万単位で横領された件もあるみたい なんですが、 そこまでの金額になれば 、決算時などにすぐに発覚しそうな気 もしますが、 百万単位の大金が横領されていて、 監 査で発覚する3~5年の間、なぜわから ないのでしょうか? 金額の問題ではない(一円でも横領は 横領)のですが、それは不思議に思いました。

  • 脱税ですか?横領?でしょうか?

    ご意見お願いいたします。 今、某ラーメン店でアルバイトをしております。 有限会社で某市内に3店舗で営業しています。 そのうちの一店舗で、社長がある社員(店長クラス)に命じて毎日売り上げを抜いてます。具体的に申しますと、会計の際にレジを打たずに(売り上げをたてない)、そのまま現金をレジに入れ、その社員が帰社する際にレジから現金を回収して帰ります。だいたい月に30万ほどです。まじめに働いている社員は、激怒して おり、証拠を集めて税務署に行く気です。 証拠とは、毎日の麺の数(在庫+仕入れ-使用数)の不一致などだそうです。 これは、脱税でしょうか?横領でしょうか? そして税務署でとりあってもらえますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ●経理の横領● 調べる方法はありますか?

    初めて質問をさせていただきます。 うちの会社の経理が「横領」「使い込み」をしているのではないかと、思うところがあったため、 それを調べたり、解決方法などご教授いただきたく、ご質問させていただきます。 今、就業をしている会社は約20名弱ほどの株式会社です。 経理・財務の担当は1名だけです。 社長は数字・機械に弱いため、経理・財務業務は全部、その人に丸投げしてます。 (最終的な処理は税理士の先生が処理をする) 年間売上は9億円ほどの規模。 経理・財務の実情をオープンにしません。 会社の経営の中心として社長・部長がいるのですが、部長にも経理の帳票を見せてくれません。 中小企業なので、監査も無いため、細かく調べる手立てが無く・・・ とりあえず財務業務状況を調べたいのですが、何か良い手立てはありますか? (社長が経理の人のことを信用しきっているのもあり、社長を説得して調べる・・というのはできません。) まだ疑惑の段階ですが、証拠もありません。 今後の会社のことを思うと、その部分をクリアにしていきたいと思っています・・・。 何かよいご提案があれば教えてください。 よろしくお願いします。 ●その人が横領をしているのでは、と思ったところ● (1)借家でお子さんと3人+ペットと暮らしているが羽振りが良く見える・・ (2)最近、新車・ブランド物のバッグを購入 (3)他部署でお金を回収するときに、いつも《会社の経費を立て替えたからそれと相殺》といって、支払ってくれない。 (5)ご実家も家業を借金で潰したため、ご実家に頼るのではできないのではないか。 (6)業務上では使用をしないipad、wifiルーターを経費で購入 など・・・。

  • 業務上横領の罪の重さって?

    返済の約束を守らない社長に対して下記のような手段は問題があるでしょうか?よろしくお願いします。 先日下記のような質問をさせてもらいました。 仮に業務上横領になる場合どの程度の罪になるのでしょうか? 法に疎い素人目には、貸した金を返してくれない相手が全面的に悪いように思うのですが・・・ 従業員の私が会社に対して (1)現金200万円を貸した。(この会社は資金繰りが非常に厳しい) (2)10日後に売掛金の回収分から返すといわれていたが返済されなかった (3)さらに10日後にも売掛金の回収があったのだが返済してもらえなかった。 そこで私が思いついたのが、次回、売掛金の回収として得意先から小切手を回収したら勝手に借入返済分として没収してしまおう!と思ったりしたのですが・・・ 法律的にどうなんでしょうか?