• ベストアンサー

すみませんが、機械系の和訳をチェックしてもらいませんか?

noname#4746の回答

noname#4746
noname#4746
回答No.2

 慣れない日本語をがんばっているみたいですね!  他の質問を併せて考えると、内燃機関(engine)の授業ですか?  さて、まず、「lubrication」には「潤滑剤」という訳もあるようですが、「Thick-film Lubrication」を説明する内容から見て、この場合は「潤滑」ですね。日本人の先生なら、区別しやすいように、「潤滑剤」は「lubricant」とするのが普通です。  次に、「asperities」ですが、これは表面の状態を表しているのですから、「でこぼこ」とか「凹凸(おうとつ)」とか、そういう意味です。学術的に言えば、starflora さんがご回答されているように、「隆起部分」ですね。  「noticeable」は、 確かに「分かりにくくなる」ですが、「so that the effect of the surface asperities is not noticeable.」の「effect」が訳されていません。「effect」は、「効果」「影響」という意味がありますが、どちらが適当(suitable)かは、文の内容から判断します。「効果」の意味は「advantage」に近く、表面の隆起部分の「advantage」が「not noticeable」ではよく分からないですから、ここは「影響」とします。そして、「not noticeable」をもうちょっと学術的に言えば、「無視できる」ですから、so~は、「表面の隆起部分の影響が無視できる」といったところでしょう。  「operating load」は、「荷重」でよいでしょう。  その他は、starflora さんのご回答を参考にして下さい。  2つ目の「Hydrodynamic Lubrication」ですが、まず、動圧「液体」潤滑ではなく、動圧「流体」潤滑です。これは、先日のご質問にあった「静圧流体潤滑」と同じく、流体潤滑の1つです。  テキストを持っているなら、「Hydrodynamic Lubrication」を説明しているところをよく読んでください。まず、「shape」ですが、これは摩擦面の形状のことです。そして、「shape」が「relative motion of the sliding」とともに「fluid film」を形成すると書かれていると思います。「causes the formation」は、「form」と同じ意味なので、「形成する」でOKです。 「fluid film having sufficient pressure to separate the surfaces.」の訳は、「表面隔てているのに」が日本語として少しおかしく、「表面を隔てるのに」とすればよいと思います。この「表面」とは、英文にはありませんが、「摩擦面同士」の意味です。  saekow さんの訳でおかしいところは、starflora さんが説明されている通りです。starflora さんの訳を使わせて頂き、少しまとめると、  「形状と滑りの相対運動によって、表面を隔てるのに十分な圧力を有する流体の膜が形成される潤滑系」 となります。これが、「Hydrodynamic Lubrication」の定義です。  なお、ここでは、「system」は「系」として下さい。「システム」でも間違いではないのですが、「潤滑システム」だと、「潤滑させるための装置」というニュアンスが強く、技術者から見ると違和感があります(I feel odd)。  あ、それから、私は昼休みにやってますのでご心配なく(^^)。

関連するQ&A

  • 和訳をチェックしてください。

    Thick-film Lubrication A condition of lubrication in which the film thickness of the lubricant is appreciably greater than that required to cover the surface asperities when subjected to the operating load, so that the effect of the surface asperities is not noticeable. Hydrodynamic Lubrication A system of lubrication in which the shape and relative motion of the sliding causes the formation of a fluid film having sufficient pressure to separate the surfaces. 厚いフィルム潤滑 それにおいて、表面厳しさの効果が目立たないように操作荷重に服従している時に、表面厳しさをカバーするのを要求されるより潤滑油のフィルム厚さがかなり大きい潤滑の条件。 流体力学的の潤滑 潤滑 *** スライディング原因 表面を隔てていることについて十分なプレッシャーを持っている流動性のフィルムの構成 の形および相対的な動作 のシステム。

  • 日本語の意味を直してください。

    機械系の英語です。よろしくお願いします。 Hydrostatic Lubrication A system of lubrication in which the lubricant is supplied under sufficient external pressure to separate the opposing surfaces by a liquid film. 流体静力学の潤滑 それにおいて、反対表面を隔てるように十分な外圧の下で潤滑油が流体膜から供給される潤滑のシステム。

  • また,機械系の英語の質問ですか

    すみませんが、私の和訳は正しいですか。ちょっと見てもらいませんか? Thin- film Lubrication A condition of lubrication in which the film thickness of the lubricant is such that the friction and wear between the surfaces is determined by the properties of the surfaces as well as the viscosity of the lubricant. Boundary lubrication, Elastohydrodynamic Lubrication is better-defined terms, which should be used where possible. Under thin-film conditions the coefficient of friction is often 10 times to 100 times greater than under thick film conditions. 薄い膜潤滑 潤滑条件が、潤滑剤の厚さは潤滑剤の粘度だけでなく表面の特性で表面の間の摩擦と磨耗が決定される。 1.境界潤滑、弾性流体潤滑はよく定義された用語であり、それは可能で使われるべきである 2.薄膜条件の以下で、摩擦の係数は、厚膜条件以下よりよく10倍から100倍大きいである。

  • 自動車トライボ表面工学の和訳ですが

    また、質問です。訳した和文は正しいですか?よろしくお願いします。 Boundary Lubrication A condition of lubrication in which the friction and wear between two surfaces in relative motion are determined by the properties of the surfaces and by the properties of the lubricant other than bulk viscosity. 境界潤滑 潤滑の条件は、表面の特性および大きさ粘度を除いた潤滑油の特性のため相対的な動作の2つの表面の間の摩擦と磨耗が決定される。 Quasi-hydrodynamic Lubrication;(これはどいう風に訳したらいいでしょうか) A loosely defined regime of lubrication, especially in metalworking where thin-film lubrication predominates. ??動圧流体潤滑; 特に薄いフィルム潤滑が支配する金属加工の潤滑の、ルーズに定義された政権。 Elasto-hydrodynamic Lubrication; A condition of lubrication in which the friction and film thickness between two bodies in relative motion are determined by the elastic properties of the bodies, in combination with the viscous properties of the lubricant at the prevailing pressure, temperature and rate of shear. Elasto-水力学の潤滑; 潤滑の条件は優勢圧力の潤滑油の粘性の特性、温度およびせん断の比を持つ結合においてボディの弾性特性のため相対的な動作の2つのボディの間の摩擦と膜の厚さが決定される。

  • 機械系の英語を日本語に訳してもらいませんか?

    Boundary Lubrication A condition of lubrication in which the friction and wear between two surfaces in relative motion are determined by the properties of the surfaces and by the properties of the lubricant other than bulk viscosity. Mixed Lubrication; See: quasi-hydrodynamic lubrication. Quasi-hydrodynamic Lubrication; A loosely defined regime of lubrication, especially in metalworking where thin-film lubrication predominates. Elasto-hydrodynamic Lubrication; A condition of lubrication in which the friction and film thickness between two bodies in relative motion are determined by the elastic properties of the bodies, in combination with the viscous properties of the lubricant at the prevailing pressure, temperature and rate of shear. Thin- film Lubrication A condition of lubrication in which the film thickness of the lubricant is such that the friction and wear between the surfaces is determined by the properties of the surfaces as well as the viscosity of the lubricant. 1. Boundary lubrication, Elastohydrodynamic Lubrication is better-defined terms, which should be used where possible. 2. Under thin-film conditions the coefficient of friction is often 10 times to 100 times greater than under thick film conditions.

  • 機械系の英文の和訳

    すみませんが、下記の英文を訳していただきませんか?よろしくお願いします。 Adsorption Atomic or molecular attachment to a solid surface. Physical adsorption is attributable to van der Waals forces and is relatively weak. Chemisorption involves stronger forces. A simple distinction is often made in that physical adsorption is reversible, the adsorbate being detached on exposure to high vacuum while chemisorbed films can be removed only if energy is supplied, for example by heating. Adhesive Force In frictional contacts the attractive force between the adjacent surfaces. 1. In physical chemistry, adhesion denotes the attraction between a solid surface and a second (liquid or solid) phase. This definition is based on the assumption of a reversible equilibrium. 2. In mechanical technology, adhesion is in general irreversible. 3. In railway engineering Adhesion often means Friction. Hertzian Contact Pressure The pressure at a contact between two solid bodies calculated according to Hertz’ equations of elastic deformation. Hertzian Contact Area The contact area between two solid bodies under load, as calculated from Hertz’ equations of elastic deformation.

  • 和訳をお願いします

    Inscribe in a given cone, the height of which is equal to the radius of the base, a cylinder (a) whose volume is a maximum; (b) whose lateral area is a maximum. The height of the cone is 15 cm. The maximum volume of the cylinder is ____cm3. In the curve to which the equation is x2 + y2 = 11, find the values of x at those points where the slope = 0.95. の二文です

  • 機械系の英文の和訳のチェック

    すみませんが,下記の英文を訳しましたが,意味がよく分からない文章が沢山あります。きれいな日本語の文法に直していただきませんか?よろしくお願いします。 Friction; The resisting force tangential to the common boundary between two bodies when, under the action of an external force, one body moves or tends to move relative to the surface of the other. Notes: The term Friction is also used, incorrectly, to denote Coefficient of Friction. 摩擦; 外力の行動の下に、一方のボディが動くか、または他の表面と関連するので、動く傾向がある時に2つのボディの間の共通な境界に接した抵抗力。 記録: また摩擦の係数を示すように摩擦が間違って用いられる用語。

  • 英文和訳

    言語学で前置詞に関する論文を読んでいるのですが、以下の文章が解読できません。 誰かお助け下さい。。。 in order to explain the forms that we use to code these situations in language, we need to go beyond the level of surface topographical relationships. background knowledge involving the relevant functional relationships is crucial to an understanding of the forms of coding, which reflect subtle aspects of everyday human experience. 特にtopographicalの解釈がわかりません。言語学で出てくるときはどう解釈すればよいのでしょうか??><

  • 和訳チェックお願いします。

    It is sufficient to know that the different kinds of signals that we assume to be the main carriers of information within the nervous system are essentially perturbations of the membrane potential (the so-called resting potential) of the nerve cells. 神経系内で情報を運ぶ主な手段と考えているさまざまな種類の信号は本質的に神経細胞の膜電位(いわゆる静止電位)の本質的な揺れであることを知るのに十分です。 自分で訳してて何を言っているのかさっぱりわからないです。