• ベストアンサー

マルチブートの方法

WINDOWSXPのプレインストールマシンです。HDがSATAで、IDEのセカンダリがあいているので、ここに前のパソコンのHDを接続して以前のOSを起動しようかと思います。(以前のWINDOWS98SEのデータ移行ができないため) うまくいったとしても、この場合、OSを切り替えて使用する方法はありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

IDEのセカンダリにつなぐだけで、データ移行できますね。 XPで起動して、win98のディスクにアクセスする。以上。 __ FAT32のWin98から、NTFSのドライブにアクセスできません。(win98を起動することに意味があるのか。) ところで、 ブートローダで、直接win98のドライブを指定すれば、起動できますね。 P.S. IDEとSATAで、マルチやってました。起動ドライブは、快適なSATAがいいですね。 biosのアップデートで、IDEとSATAの認識順序変えられました。変えられないと鬱ですね。(古いIDEのMBRに、ブートローダを置くことになるので。)

tach_ei
質問者

補足

ありがとうございます。 認識順序が変えられるのですね。これはいい。biosをみてみました。HDの認識はSATAが最初になっていました。 SATAのHDは multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1) 追加のHDは multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1) でいいでしょうか。 やってみます。

その他の回答 (4)

回答No.5

下記回答の補足です。 Boot.iniファイルは初期状態では、保護されたシステムファイルとして隠れています。 フォルダオプションで表示させるようにしてください。 #システムプロパティの起動/回復から編集できますが。 ファイルパスは、C:\boot.ini の筈です。

tach_ei
質問者

補足

おかげさまでデュアルブートの画面がでるようになりました。問題は98SEを選択したときにOSの起動でエラーになります。方針変更します。古いHDは5年ほどになりますので信頼性寿命が心配です。(goo教えての中にそんな記事があったようです) それで98SEの中身をすべて新しいSATAに論理ドライブを設定してそこにコピーして98SEの再インストールで上書きするというのはどうでしょうか。これでアプリの再インストールを省略できればと考えるのですが、この方法で問題はありますか。ちなみにSATAの容量が200Gで古いHDは40Gですが、実質20G以上はあいています。 よろしくお願いします。

回答No.3

動作保障はし兼ねますが、ルートドライブ(C:\)以下にある、Boot.iniの書き換えで如何でしょうか? ### [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(0)\WINNT [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Win2K" /fastdetect ### 上記内容は私のWin2Kの環境ですが、""の中身や、\以降が異なるだけで大差ないと思います。 この[operating systems]内にWin98分を加えて試してください。 (例:multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\Windows="Windows98") システムのプロパティ、起動/回復にて[OS一覧を表示]を有効にするのをお忘れなく。 BIOS表示の後にOS選択画面に移行するかと思いますが、Win98を選んでも起動しなかった場合は、rdiskの数値を変更してみて何度か試してください。 #以下のURLも参考までに。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1067
tach_ei
質問者

補足

少し、望みがでてきました。ありがとうございます。 Boot.iniを探しましたがないので、これはCドライブに作ればいいのですね。システムのプロパティは[OS一覧を表示]は有効になっていました。 IDE0のマスター、スレーブ、IDE1のマスター、スレーブの順でそれぞれの記述は勝手に想像して multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1) multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1) multi(0)disk(0)rdisk(2)partition(1) multi(0)disk(0)rdisk(3)partition(1) でいいのですか。 SATAのディスクを指定する記述は?紹介していただいたniftyには(3 番目の rdisk(x) は Int13 でアクセスする場合のハードディスクの順番になります。)となっていますが、 multi(0)disk(0)rdisk(4)partition(0) でいいですか。

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.2

以前のパソコンのOS(Windows98SE)というのがOEM版(メーカープリインストール)なら、別のパソコンに繋いで使うのはライセンス違反です。 別のパソコンに接続してデータを取り出すとか、フォーマットしてデータディスクとして使うなら構いません。

tach_ei
質問者

補足

OS(Windows98SE)はCDがあるのでライセンス違反にはならないと思うのですが

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 Windows98はCドライブからのみの起動となるので、プリインストールマシンの場合、増設したHDDからWindows98を起動することは出来ません。  増設した方のHDDをプライマリ/マスターにして、元々のHDDをプライマリ/スレイブとしてXPを再インストールすれば、いわゆる通常のマルチブートになります。  単純に今まで使っていたHDDを使い、かつXPの再セットアップを行わないでマルチブートを達成するには、PCの立ち上げ時にそれぞれのHDDのマスター/スレイブ(ともにIDEタイプの場合)か、あるいは電源のON/OFFが切換えられるようにする必要があります。そのためには参考URLにあるような内蔵用HDD切替器が必要です。  ただし、この場合でも新しいPCのドライバ(チップセット、グラフィック、オーディオなど)をインストール必要があります。そのPCに98SE用のドライブがなければ、正常に稼働するかどうかは分かりません。仮に稼働したとしてもドライバがなければ、機能はかなり制限されるでしょう(音声が出ない、画像解像度が低い、USBデバイスが使えない、など)。

参考URL:
http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/hdd_box.cfm
tach_ei
質問者

補足

SATAとIDEのセカンダリでは認識順序がIDEのセカンダリなので、そこがCドライブになるということはないでしょうか。 いずれにしてもIDEとSATAではマルチOSの起動方法はできないということでしょうか。

関連するQ&A

  • SATAでマルチOSのブート

    古いIDEのHDのOSをSATA(200G)に移行してマルチブートの環境にしたいのですが、市販ツールでsystem selectorがいいかと思ったのですが、SATAは対応していないとのことで、行き詰まりましたが、他の手だてはまたは他のツールはありますか。 SATAにはWINDOWSXPのOSが入っています。他のIDEのOSはWINDWOS98SEとWINDOWS2000です。IDEのOSはOSのCD-ROMは付いています。経験者の方があれば教えていただけますか。よろしくお願いします。

  • なぜブートしないのか分かりません

    かなり初歩的な質問かも知れませんが教えてください。 ブートの順序の設定が分かりません。 最近、自作マシンにWindowsXPをインストールして使っています。 HDDは、40GBが1台と、250GBが1台です。 接続は、 Primary IDE Master=40GB HDD、Pimary IDE Slave=CDROM SATA1=250GB HDD、SATA2=No Detected Boot Priorityは 1.CDROM, 2.40GB HDD, 3.Floppy なのですが、OSは250GBのHDDに入っているので、このブートの順番を 1.CDROM, 2.250GB HDD, 3.Floppy に変更して再起動したところ、 "Reboot and select proper device.........press a key"とメッセージが出て起動出来なくなってしまいます。 これは、IDE→SATAという変更不可の順番になっていて、40GBのHDD→250GBのHDDという流れにしかならないということでしょうか。 もし、この流れを250GB→40GBにしたいのであれば、SATA2に40GBを接続(IDE→SATAアダプタ有り)すればよいんでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • BIOSでSATAが認識しない

    OSが壊れて起動できなくなってしまったので 新規にHDDを購入し、構成を変更しました。 <旧構成> OS:WindowsXP SP1 M/B :GIGABYTE 8IPE1000PRO2 IDE プライマリ マスタ    HDD(1)(BOOT)[OS壊] IDE プライマリ スレーブ   なし    IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし SATA0            HDD(2) SATA1            HDD(3)  まずはHDDをすべて取り外し、新規に購入した HDDにOSをインストール。その後、下の構成にて HDD(1)を復旧しました。 <新構成> IDE プライマリ マスタ    HDD(新)(BOOT) IDE プライマリ スレーブ   HDD(1)[復旧] IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし  SATA0             なし SATA1             なし その後、SATA0にHDD(2)を接続すると普通に認識してOSもきちんと起動するのですが、さらにSATA1にHDD(3)を接続するとBIOSで認識しなくなり、OS起動前にフリーズしてしまいます。 SATA0からHDD(2)をはずすと、逆にHDD(3)だけ認識して起動できます。 <現状> IDE プライマリ マスタ    HDD(新)(BOOT) IDE プライマリ スレーブ   HDD(1)[復旧] IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし  SATA0   同時接続× どちらかのみ○ SATA1   同時接続× どちらかのみ○ 旧構成ではどちらのSATAも認識していたのですが IDEへの増設が原因でしょうか? ご教授くださいますようよろしくお願いします。

  • マルチブートに関して

    halエラーに関わるboot.iniについて質問です。 1.マルチブートした場合、Cドライブにしか存在しないんですか? 例えばなっている時はC:XP D:2000は Dドライブから2000を起動するとシステムファイルはDにあり、boot.iniだけはCのものをつかっているということですか? 2.boot.iniにはSATA(IDEならマスタースレーブ)の繋いだポートの記述はあるんですか? 3.マルチブートにして起動していない方のOSを新しいHDDにコピーしてboot.iniを修正すれば起動できますか? この場合、XPを起動して2000のファイルを別HDDに移行するということですが。

  • SATAとIDE接続のHDDでマルチブート

    質問です。 SATA接続のHDDにVistaをインストールして、後からIDE接続のHDDにインストールしました。VistaのbootmgrはXPのインストール後きちんと使用できる状態にしました。 しかし、SATA接続のHDDにあるbootmgrからIDE接続のHDDのNTLDRを呼び出せないせいか、起動OS選択画面でXPを選んだ後少しHDDを読み込んでフリーズしてしまいます。 SATA接続してあるHDDからIDE接続してあるHDDのブートマネージャを呼び出すことができないと聞いた覚えもあるのですが、この場合どうすれば起動できるようになるでしょうか? できればbootmgrを使用した場合の対処法を教えてください。

  • ハードディスク(IDE)が認識できません。

    ハードディスク(IDE)が認識できません。 OS:WindowsXP(SATAで起動) MB:ASUS M2A-VM(IDE,SATA両対応) IDEは古いPCで使用していたものをデータ用として、スレーブの方にIDE専用カートリッジで接続しました。 最初は見えていたのですが、いつの間にか認識しなくなったので、今度はIDE/SATA両対応のカートリッジを買って、付属のIDEトレイで試しましたがうまくいきません。 その後、HDをマスターに接続したり、ピンをCSにしてみたりしましたがやはり駄目でした。 何とかしたいのでよろしくお願いします。

  • マルチブートについて(HDD切り替えスイッチ、RAID、SATA等)

    以前似たような質問をしましたが具体的に教えてください。 winXPproとMe,98SEをそれぞれ別々に起動させたいのですが、現在はリムーバブルケース(IDE)を使っております。今後はSATAのHDDを使用したいと考えております。 マザーボードはASUS P4C800E-DX(IDE×2,SATA×2, SATA(RAID)×2)を使用。  ソフトを使ってのマルチブートではなく、HDDとして全く独立したブート(つまりリムーバブルケースやHDD切り替えスイッチを使ったときのようなブート方法)をしたいのですが、 HDD切り替えスイッチを使用してHDDのブートディスクを (1)IDE←→SATAの切り替え (2)IDE←→SATA(RAID)の切り替え (3)IDE(RAID)←→SATAの切り替え (4)IDE(RAID)←→SATA(RAID)の切り替え は可能でしょうか。 また、切り替えスイッチが不可能ならばBIOS設定でIDEとSATA(RAID)どちらか片方のみを完全に独立してブートさせることは可能でしょうか。 具体的な方法がございましたら教えてください。

  • 市販のソフトでデュアルブート

    Acronis Partition Expert LE(DOS/V magazine付録)を使って、OSをIDE接続からSATAのHDにシステム丸ごとインストールしデュアルブートさせることができるのでしょう? そのままできないと?思うのですが。 それか、OSが入ってるIDEを外すか。 このDOS/V magazine付録のは、IDE接続とレガシーモードで接続されたSATA HDのみで、ネイティブモード(エンハンスモード)で接続されたSATAのHDでは、利用できないと書かれてます。 それと、ネイティブモード(エンハンスモード)は、PCI等とかで接続された物という意味でしょうか?

  • シリアルATA HDD 増設後について

    質問させていただきます。 先日、SATA対応HDを購入し、865Gボードに取り付けました。 ポートはSATA0とSATA1があったので、SATA0に接続。 Windows上からも認識し、フォーマット→XPのインストールも完了しました。 ここからがどうやっていいか分からないのですが、 以前使っていたHDD(IDE 40G) をフォーマットして、予備のスペースとして活用したいのです。 今はPCを起動すると、Windows XPが2つ入っているのでどちらを起動させるか選択画面が出ます。 SATAで接続したHDをマスター(プライマリー)として使いたい場合、いまIDEで接続されている旧システムHDはディップスイッチの変更、ケーブルの差し替え等必要になるのでしょうか。 ネットで調べたのですが、BIOSで起動順序さえ変えれば問題ないという記事がありましたが、いまの状況で起動順序をSATA→IDEにすると、Media Error、Cable Checkなどと表示されWindowsすら起動しません。 旧HDDをデータHDとして運用し、SATAにつないだHDをマスターとして運用するためにはどういう作業が必要になるのでしょうか。

  • SATAのOS上認識と復旧について

    自作PC OS:windowsXP(sp2にアップ) マザー:ASUS A8N32-SLI DELUXE 質問 今までIDEにOS データディスクとしてマザーのSATA-1にSATAを接続していました。 IDEのHDDも古くなったのでIDEは使わず、SEAGATE製のSATAIIを購入しSATA-1に、 今まで使っていたSATAのデータディスクをSATA-1からSATA-2のコネクタに入れ替え SATA-1にOSを入れましたが両方のSATA2台を繋いだままインストールしてしまいました。 windowsは正常に起動しデータディスクのSATA-2はBIOS上では認識しています。 しかしOS上では「ディスクがありません」となり、ディスクの管理からOS上で見れるようになりましたが アクセスすると「フォーマットされていません フォーマットしますか?」となります。 ディスクのデータは消したくないので、復旧の方法はありますでしょうか?  尚、IDEのHDDに戻しても同じ結果となりだめでした。