• ベストアンサー

仏教の宗派について

全くの素人で殆ど知識を持ってません。 「例えば私は仏教徒です」と言った場合は、やはり「宗派は?」みたいな会話になるのですかね。 他の宗教でも同じような事が言えると思いますが、、 (1)仏教の場合の宗教と宗派の関係って具体的には何なのでしょう? (2)各々の宗派は何処がどう違うのでしょう? (3)また、どのような関連性があるのでしょう。 ((4)何処かに関連図のような物ってあります?) (5)各宗派で使用している経典(?)も、皆違うのでしょうか? 少し調べたら何だか100近い宗派があるんですね? それぞれについての説明は不可能に近いと思いますので、概論的なお話で結構です。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.1

ここに詳しい解説があります。 http://butsuzo.cside.com/buddha/html/bsyuha.html (1)悟りに至る道はひとつではない、というか、これしかない、というのが既に執着なんで、まあいろいろやりかたがあってよい、ということだと思いますが。 (2)どこが、といってもそれぞれの宗派どうしが対立していればまだ何かそれらしいことを言いますけど、そうでなければどうとも。 (3)関連性、といってもそれをいうと仏教史全部調べなきゃいけないんじゃないでしょうか。そもそもこのやり方でいいと思ったら新宗派作ったりしないと思います。まあ権力争いの場合は別ですが、それは理論の問題ではなく政治的問題ですし。 (4)ごめんなさい、知りません。 (5)前記サイト参照。 まあ小さい規模の宗教を除けば大抵宗派はありますし、宗祖のころはともかく、後には権力争いもともなっていますから、理論だけ聞いても一般人にはどこがどう違うといいたいのかわかりません。もともとそういうことではなく分裂した場合も多いのでこじつけに惑わされないように。

hanatareru
質問者

お礼

分りやすいご回答ありがとうございます。 >ここに詳しい解説があります。 >http://butsuzo.cside.com/buddha/html/bsyuha.html まさしくこんなサイトを探していました。 >(3)関連性、といってもそれをいうと仏教史全部調べなき >ゃいけないんじゃないでしょうか。 それでも、多くの日本人が各宗派の理論に基づいて、人の最後(最後と言って良いのかは?ですが…)を見送る神聖な手段と位置付けていることが、そもそもの疑問なんです。 >まあ権力争いの場合は別ですが、それは理論の問題ではな >く政治的問題ですし。 宗教を含めて複数の人間が論議する組織では、当然ありえますよね。 でも、やっぱり分らない。 冠婚葬祭など、人生の節目に現れる儀式の中で、最も厳粛な儀式は勝手ですが葬儀であると思っております。 その葬儀を大半の日本人は仏教の何れかの宗派の元に営んでいるものと思います。 でも、宗派とは?が、私にはあまりにも不明瞭なんです。

その他の回答 (2)

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.3

般若経については、「大乗仏教という宗派」の経典なんです。つまり上座部仏教と大衆部仏教に分裂したあと、大乗仏教がさらに諸宗派に分かれていく前に拠り所とした経典のひとつだから、宗派共通に読まれるわけです。 とはいえ重要度は宗派によって違います。たとえば法華系ではいわゆる「法華一乗」の考えが強く、他の経典は好まれません。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

この疑問をこの欄で説明することは困難ですが、次の説明でご理解ください。 1.釈迦は35歳で悟りを啓いて、80歳まで45年間もの長い間布教活動をしたこと。(キリストの場合は実質数年) 2.仏教に限らずどの宗祖も体系的な経典を残しているのでなく、説法を聞いた多くの弟子たちがその意味を自分なりに解釈し、(特に仏教は布教期間が長いことから膨大な)経典として後世に伝えられたこと。 3.キリスト教はイエスの教えに複数の解釈が生まれることを恐れた信者が、異なる解釈をするものを抹殺にかかった(宗教戦争)のに対し、仏教はそもそもこの世に変ることの無い絶対的なものは無いという釈迦の教えから、いろんな異なる解釈も全て仏教として併せ飲む広さがあること。 なお日本に伝わった仏教は大乗仏教といって、釈迦の死期400年たってインドで起こった新興宗教で、「般若経」「法華経」「華厳経」「浄土経」などその経典は釈迦の直の教えでなく後世の多くの人による創作であり、考えが一貫しているとは言えないこと。 つまり仏教は釈迦の教えそのものを知ることこそ大切で、釈迦の教えの一部に過ぎないものを日本の多くの宗教家が自分なりに解釈したもの(各宗派)は、先の説明で仏教には違いなくてもあまり意味が無いものと考えてください。

hanatareru
質問者

補足

お礼も含みますが、少し補足をさせて下さい。 QESが言及してくれた 「般若経」「法華経」「華厳経」「浄土経」などの経典(経典と言う表現でよろしいのでしょうか?)に疑問を抱いた事も今回の質問至った経緯なんです。 私の家庭では祖父・祖母相次ぎなくなり、その後は私自身が結婚。 そして嫁さんの父親が昨年亡くなったのですが、宗派が違うのに「般若経」を唱えるのは何故かと言う疑問です。 宗派の違いと経典の共通についてもう少し解説して頂けませんでしょうか?

関連するQ&A

  • 攻撃的仏教徒ってどう思います?

    最近教えてgooの哲学のカテゴリーをのぞくようになったのですが、攻撃的仏教徒の多さにびっくりしています。 経典を読んだり、参考書を読んだりしてたくさん勉強なさったんでしょう。でも仏教徒として、他人のあら捜しではなく、自分の煩悩をみつめ、ここに書き込みをして自らの知識を誇り、優越感にひたる自分を見つめるのが先ではなかろうか、とふと思います。 もちろん相手のことを考え慈悲に満ちた回答をなさっているかたも多いです。 一方で悟ってもいないのに、あたかも悟った人のように、真理をその手にしているように説教するかたも見受けられるように思います。 皆様、よくみかける攻撃的仏教徒についていかに思われますか? 「敵を愛する」ってのが根本教義の一つなのに、なんで長々と宗教戦争やったんだ、というキリスト教とかもそうで、宗教の攻撃性、排他性みたいなのは人間の愚かさの一つですかね? ちなみに私は仏教徒でもキリスト教徒でもありません。

  • 仏教宗派、門徒について

    仏教宗派、門徒について わたしは仏教には無知ですが、観音さまが好きで寺院巡りもします。 奈良京都、先月はタイにも行きました。 その上で、わたしは無宗教と思っていたんですが、祖母の通夜で阿弥陀仏が唱えられ浄土真宗と知りました。 わたしは門徒とかもよく知りませんが、阿弥陀さまを信仰さえすれば成仏する、住生浄土が約束されるという考えが理解できません。 ”他力本願寺””門徒もの知らず”なんて聞くし、仏教と門徒は分けて考えるひとがいるという、マイナスな面でしか知りません。 だからといって、どこの宗派がいいとか、踏み込んだ考えも知識もないので、門徒を語る立場にありません。 (1)祖母が門徒ならわたしも門徒でしょうか? わたしの葬儀の宗派まで引き継がれますか? (2)趣味の観音さま寺院巡りは問題ありますか? 長くなりましたが、みなさんの門徒に対する考えも聞きたいです。 ご指導よろしくお願いします。

  • 織田信長が信仰していた宗教の宗派は何ですか?

    織田信長が信仰していた宗教の宗派は何ですか? 織田信長はキリシタンでキリスト教徒で仏教は興味がなかった? 一応、日本人なんで仏教の信仰宗派はあった?

  • 【日本の仏教・日本人で自分の宗派の数珠の持ち方を知

    【日本の仏教・日本人で自分の宗派の数珠の持ち方を知らない人が多い不思議】日本人は仏教徒で家に仏壇があり、お坊さんまで家に来てお経を上げる国なのに、数珠の持ち方すらお坊さんから習っていないし、お経が読める人も少ない。 これは何かのギャグでしょうか。 せめて自分の宗派の数珠の持ち方ぐらいお坊さんから習っておくべきでは? それともお金を払うのが日本でいう宗教なんですか? 日本人で自分の宗派の数珠の持ち方を知らない人が多い不思議でならないんですがこれはどういうことでしょうか?

  • 仏教で、家の宗派と違う宗派のイベントに参加したい

    今まで家のお墓があるお寺の宗派の特徴なども知らないほど仏教の知識がありませんでした。 最近になり自分の家の宗派の特徴くらいはわかっていようと調べ始めたのですが、他の宗派の方に興味が沸いてしまいました。 そこで質問です。 ・家の宗派以外のイベント事などに参加することは問題ないのでしょうか? ・問題なく参加できる場合、何か注意すべき点はありますか?例えば家の宗派は言わない方がいいなど。 ・家の宗派と違う宗派を信仰するのは例外なのでしょうか?それともありふれたことでしょうか? ・仏教を信仰している方は、複数の宗派を信仰するようなことはないのでしょうか? 素朴な質問ですが、よろしくお願いします。 家の宗派と書きましたが、「お墓があるお寺の宗派」くらいで、私同様、家族皆特に深く信仰している訳ではありません。

  • キリスト教と仏教

    キリスト教の教徒でありながら仏教の宗派にも入れますか?逆でもいいです。 もし入れないのであれば一教信でなければならない理由を教えてください。 (個人的に神様の方々はそんな懐の狭い感じに思えませんので) それにしても「宗教」というカテがないのも謎です。教えて!が意図的に避けてるのでしょうか? 合わせて回答して頂ければ助かります。

  • 仏教について

    歴史学、若しくは宗教学から見た下記質問へのご教示をお願いします。 1.ゴータマ・シダッルタは本当にこの名前だったのですか?   (ゴータマは正しいが、シッダルタと言うのは初期経典には書かれていないと言う文章をどこかで読んだので) 2.仏陀自体は経典を書かれた事は無いのですか? 3.最初の経典が書かれたのは、仏陀が入滅してから100年後ですか? 4.仏教史から見て、仏陀の初期教団が何らかの格闘技をやっていた事実が書かれている経典があるのですか? 5.仏陀はシャーキャ族の王子だったのは歴史的事実から見て正しいのですか(この質問は仏教経典での事実は除きます)? 6.(話しは飛びますが)、真言宗は大乗仏教ですか?その場合、密教=上座部仏教と言うのはまるきり間違いなのですか? 7.伝法阿闍梨、大阿闍梨は日本に何人ぐらいいるのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 仏教徒は、コーヒー(刺激物)を飲まない?

    こんにちは、こんな事を聞くのはとても恥ずかしいのですが勇気をだして質問します。 外国人の友人が仏教に興味があり、インターネットを使っていろいろと調べたところ、『刺激物(タバコ、コーヒー、麻薬等)を使用してはならない』という教えを発見したそうです。 私は、仏教徒がコーヒーを飲めないだなんて聞いた事も無いと言ってみたのですが、外国語語のネットでは何件か同様の説明があったそうです。 外国のネットのように『仏教』を一括りにされて説明されても困り、上座仏教から、大乗仏教、西蔵仏教やら、何百何万もの宗派がある事は分かっています。 しかし、経典のどこかで刺激物を禁止するような言葉なんてありましたでしょうか? 私のイメージでは仏教は食べ物に関して生臭物を禁ずるくらいだったと思うのですが・・・。 素人の、質問にすらなっていないような質問ですが、よろしくお願い致します。

  • なぜ、どの宗教も多くの宗派に分裂したの?

    キリスト教、仏教、イスラム教などの巨大宗教は、無数の宗派に分裂していますね。 そのどれもが、自分たちが一番正しいやり方と信じていると思います。 そこで、感じるのですが、開祖が教えを始めた時には、当然、真理はたったひとつしか無かったはずなのに、時間が経つにつれて、どうしてこんなに無数の宗派に分裂するようになったのか、分りやすくお教え下さい。 たとえば、日本国憲法のように、それぞれの経典の文面が意味不明だとか、まるで反対のようにも解釈できる、といった理由でそうなったんでしょうか? もし、開祖の考え方はこれだ、と何らかの方法で立証できれば、原点に戻ってどの宗教もたったひとつの宗派にまとまるでしょうか? たとえは変ですが、もし100ある宗派の内、開祖の考えと同じである宗派が一つあるとすれば、残る99の宗派は、開祖を冒涜した事になるのでしょうか?  たとえば、開祖の名をかたって、信者を誤った道へ導いたという理由で? もしそうなら、どの宗派の信者も、真に開祖の教えに基づいているという確率は1%しかない、という結論になってしまうのですが ・・・ また、開祖の教えは、数学の定理と同じで、真理はひとつしかなく、それ以外は間違い、という考え方で良いでしょうか? 私自身、特定の宗教の信者ではないのですが、宗教というものをどう考えたらいいか、自分の考えをまとめたいと思いますので、宜しくお願いします。

  • 日本における仏教・キリスト教

    仏教とキリスト教は日本の宗教においてかなりの地位を確立していると認識しています。 そこで疑問なのですが、 日本でこの仏教とキリスト教とは何故こんなにも受け入れられた(根付いた)のだと思いますか? また、日本人の心のどんな部分がこれらの宗教を求めたのだと思いますか? 出来たら仏教、キリスト教各々個別の観点でお答えいただけると幸いです。 もし直接お仕事に携わっていらっしゃる方がお読みになりましたら是非、専門家の観点でのご意見をお聞かせいただけるとうれしいです。(出来たら宗派名を教えて下さると意見が整理しやすいのですが・・・) よろしくお願いします。