• 締切済み

時間について

10/28の行政書士の試験についてなのですが、当日の午前中に他の試験があり集合時間の12:30に間にあいそうにありません。試験概要には1:30までに来れば試験には受けさせてくれるそうなんですがどのようにするのが最善策でしょうか。

みんなの回答

  • heavy
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.1

どちらか一本に絞らないと共倒れになるんじゃないでしょうか。

LEON1968
質問者

お礼

共倒れしますよね!やっぱりでも今年は練習のつもりなのでどうしても両方経験しておきたいんです。 ご意見有難うございました。

関連するQ&A

  • 残りの時間でできることは…?

    行政書士の資格をとりたい大学1年生(女)です。 先週の日曜日に予備校の模試を受けましたが、自己採点で300点中100点前後になることが分かりました。 (記述の出来栄えが分からないのでアバウトですが…) たぶん、(っというか絶対?)今年の試験は落ちると思います。 ですが、一応願書は出しましたし、お金も払ったので受けたいなと思っています。 問題は、試験までの約1ヶ月間を何をするかということです。 何もせずにただ受けることはできますが、それなら今まで少しでも勉強してきたものの意味がなくなると思います。 また、落ちた時は来年も受けようかなと思っているので、来年の勉強を今するのもありかなとも思っています。 来年の勉強をするということになれば、やはり基礎からやる必要があると思うし、今年の試験をできるだけ頑張るとしたら過去問に徹するべきであると思っています。 しかし、今回模試を受けてみてわかったことなのですが、基礎が全くついていないことが分かりました。 このまま過去問をしたとしても×ばかりになるのも嫌だし… っと考えていると何を最優先にすればいいのかわからなくなってしまいました。 そこで質問ですが、行政書士試験の当日までに何をするのが賢明だと思いますか? どういう勉強法をすればいいと思いますか? 行政書士の資格を持っている方、何かしら資格を持っている方、その他よく似た経験を持っている方、アドバイスをお願いします。

  • 行政書士試験の時間配分について

    行政書士試験の時間配分について 現在、行政書士の勉強中です 13~16時の3時間なっていますが、あまり余裕はなくギリギリまで時間がかかったと聞きます。 受験経験者にお聞きしたいのですが、やはり時間的に余裕は少ないのでしょうか?

  • 勉強時間別の資格難易度ランキングについて。

    2023年 資格試験の勉強時間別 (最新)難易度ランキングTOP10ですが・・・ 1位 アクチュアリー  平均8年 2位 司法試験予備試験  3000~10000時間 3位 司法試験  3000~8000時間    ~~ 9位 マンション管理士  500~700時間 10位 行政書士  600時間 マンション管理士が行政書士の難易度(学習時間) を超える理由を教えて下さい。 マンション管理士は、何度も何度も(何年もかかって)受験する方が多いそうですが・・・。

  • 行政書士の試験勉強時間

    行政書士の試験勉強って、どれくらいやればいいのでしょうか?総学習時間でどれくらいでしょうか? 

  • ビジネス実務法務検定の学習時間について

    今年、行政書士試験受験考えていますが並行してビジネス実務法務検定3級の受験も考えています。今は、行政書士試験中心で、3月か4月ごろからビジネス実務法務検定の勉強って考えています このスケジュールでどうでしょうか?ビジ法と行政書士試験対策との兼ね合いを教えてください。 参考までに、2008年の行政書士試験170点で駄目でした…

  • 行政書士試験の学習時間

    人によってことなると思いますが、独学で、7~8ヶ月の間、一日4時間集中して勉強すれば行政書士試験に受かるでしょうか??

  • 来年の行政書士試験まで過ごし方

    私は4児のママです。 今度行政書士試験を受け、将来的に開業したいと思っています。 ところがどうしても家の都合で、今年の11月の試験を受けることができません。 そこで悩んでいるのですが、この時間を以下にして使おうか相談させてください。 (1) 来年の試験に向けて、今から行政書士試験の勉強をする (2) 行政書士を将来やっていくに当たって、あったらいい資格があり、それが11月以外であれば、その試験に向けてまずは勉強する 長い勉強期間を持ってダレてこないかという不安もあり、ただ簡単な試験ではないと思うのでじっくり勉強する必要がある気もします。 また他の資格といっても実際にどんな資格をもっていると使えるのかもよくわかりません。 できれば行政書士として現在お仕事している方、また試験を受けた方、アドバイスお願いします。

  • もう時間が~ 国(2)と特別区の科目

    はじめまして。法学部4年の者です。私は今国(2)と特別区をめざして勉強している,と言うか最近はじめたばかりなんです。行政書士試験を受けたのでそのテキストをベースにしています。科目の選択なんですが,経済はとても苦手で,英語が大得意なのでミクロ,マクロは捨て国(2)は英語で勝負しようと考えています。今は一日中、民法,行政法、憲法、政治学、行政学、国際関係、の勉強をしています。頭に詰め込みまくってます。教養のほうも少しやってます。もう、間に合わない,間に合わない,と言いながら勉強してます。特別区には国(2)にはない労働法、経営学,財政学、経済政策、がありますが,こちらもすべてやったほうがいいのでしょうか?特別区は一時で多めに合格者を出すので科目に穴を作らず,広くやったほうがいいとは聞きますが,何せもう時間がありません。合格のための最善の方法として,特別区のうちのどれかの科目を捨てたほうがいいのでしょうか?もうほとんど間に合わないのは分かっていますが,くいは残したくありません。やれるだけやった後の不合格だったら納得もいきます。もちろんあきらめているわけではありません。これから試験日まで一日中勉強します。思い切って捨てるべき科目やこれから試験日までの効果的な勉強方法なども併せて教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 法学検定の有効性について

    現在 行政書士を目指していますが、 最近になって法学検定試験の存在とともに、 試験内容やレベルが行政書士試験とかなり似通っていることが分かりました。 そこで、行政書士試験の勉強と兼ねて法学検定試験も受験したいんですが、 この法学検定の3級の資格では、就職などにどのくらい有効なんですか? もしくは他に役立つことはあるんですかね? よろしかったら教えて下さい。 お願いします。

  • 今年社労士受験するつもりで 勉強していましたが 実務経験で受験資格が得

    今年社労士受験するつもりで 勉強していましたが 実務経験で受験資格が得られないことがわかり 社労士受験するために他の方法を考えています。 考え付くのは 行政書士試験に合格して 来年の社労士試験を受験することです。 どなたか アドバイスいただけないでしょうか。 社労士の学習は とても楽しく出来ていたので 受験をやめることは考えていません。 行政書士の試験は 難しいそうですが それしか方法が・・

専門家に質問してみよう