• 締切済み

物理学から生物学へ

物理学から生物学へアプローチできる学問にはどんなものがあるのか教えてください。物理学を専門にしつつ生物学関係にも大きく関わる学問を知りたいのですが・・・ 分かりにくくてすみません。。

みんなの回答

  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.4

そのものずばり生物物理という分野があります。 わたしの場合は名古屋大学理学部物理学科でしたが、筋肉タンパク質(アクチン)の物理的性質を研究(と言うほどでもないですが)していました。

参考URL:
http://bio.phys.nagoya-u.ac.jp/
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3

一口に物理と言っても色々あるけど、とりあえず応用物理を考えることにすると、 道具を考えれば、いろんなものが物理と密接に関連しています。たかが道具、されど道具でして、どんな分野でも新しい道具が出来ることによって一気に研究がブレークスルーするものです。 例えば共焦点蛍光顕微鏡、内視鏡、セルソータ、サーモグラフィなどの光学計測器、X線検出器、シンクロトロン放射光を使った分析、NMR分光、電子顕微鏡、原子間力顕微鏡、…いやいや、たかが微細ガラス電極を作る装置だって物理はなかなか大変です。生体親和性材料、メゾスコピック物理、タンパク質の第一原理計算、ナノマシン… なんぼでもありそうですね。医療機器・診断機器まで考えれば物理だらけ。 ただ、アプローチを「物理」と決めてかかってしまうのはどうかと思います。むしろ問題が先にあって、それを解明なり実現するためにあらゆる手段を試みる方が良い仕事ができるものです。問題の領域にどっぷり浸かる覚悟が先になくっちゃね。 どうも散漫なコメントになりました。失礼。

  • hiro_ayu
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

九州大学の数理生物学教室がおすすめです。 世界的にも最先端をいっています。 数学、物理学の理論を基礎にして生物学の問題を研究する分野です。 ここなら物理学を基礎に有益な研究ができると思います。 研究室のURLを書いておきますので、ごらんください。 (ちなみに僕はむかしそこでお世話になった者です。)

参考URL:
http://bio-math10.biology.kyushu-u.ac.jp/index.html
  • koppei
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

大学で生物物理といった教科がありました。 生物学を物理学的視点で捉えた学問です。 たとえば、私が習ったものは、人体の筋肉の構造や仕組み、ウイルス(エイズetc)に何故ワクチンが効かないか…etc とても、興味深く楽しい授業でした。 生物物理の研究室もありました。

関連するQ&A

  • 生物物理学

     (1)生物物理学は、生命現象を物理学的な視点から解き明かす学問と聞いたのですが、具体的にはどのような分野があるのでしょうか?  (2)その中でも、物理学重視のものや、生物学重視のものがあるのでしょうか?  (3)生物物理を専攻すると、どのような仕事に就職ができるのでしょうか?

  • 生物+物理学

    根本は生物学系統だけれども物理学も多用する研究、学問について教えてください! また、そういう研究はどんなことに役立っていくのかも教えてもらえたら有難いです! どうも漠然とした質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 化学物理生物・・・

    はじめまして、高2の男です。 進路について悩んでます。 化学・物理・生物の理科三科目がどれも好きなのですが、大学の学科でこれら3つをまたがってできるものというのはあるんでしょうか?というか、そんな学問はあるのでしょうか? 「おい!範囲広すぎだよ!」とか言われるとは思いますが、どれも好きなのです。総合的にこれらを組み合わせた学問をして生きられたら幸せです(笑)

  • 生物物理学を学ぶには?

    生物物理学に興味がある受験生です.東工大の7類と早大の物理学科に受かりました.調べたところ、どちらにも生物物理学の専門家がいらっしゃりますが、どちらにいくべきか悩んでいます.将来はこの分野で食べていきたいと思っています(もちろん、希望通りにいかないこともあるでしょうけど)が、そのためには物理に精通している方がいいのか、生命科学に精通している方がいいのか、分からないのです.回答者の方には、私立か国立かではなく、物理か生命科学かで答えて頂きたいと思っています.

  • 物理か生物か

    現在高校1年です。 将来は作業療法士になりたいのですが、 文理選択で、理系を選択し、生物か物理のどちらかで物理を選択しました。 作業療法士の専門学校等へ進学するのであれば、生物か物理どちらが いいでしょうか? 先生に聞いてみたのですが、まともに聞いてらえず、私の話は無視されて 「○○の大学に行きなさい」などとしか言われませんでした。 作業療法士等についてわかる方の回答お待ちしてます。

  • 物理と生物どっち

    高校では2年次から文系と理系の選択がありますが、私は理系を選びました。 1年次では生物が必修で理系の場合2年次は物理と化学両方必修です。 3年次では化学必修で物理と生物の選択制になっています。 高校卒業したら食品関係の仕事に就きたいのですが、物理と生物どっちを選べばいいでしょうか?

  • 物理と生物どちらを選ぶといいですか?

    私は今高校1年生で文理選択が迫っています。将来バイオテクノロジー関係の仕事がしたいので、工業系の大学に進みたいと考えています。(特に希望しているのが東京工業大学の生命理工学部です)  学校の文理選択の中で理系を選ぶと生物と物理に分かれてしまいます。  そこで質問なのですが、 1.) 生物と物理どちらを選ぶといいですか? 2.) 生物を学んでの長所と短所 3.) 物理を学んでの長所と短所  について教えて下さい。   2.) 3.) は分からない時は無視していいです。

  • 生物か物理とても迷っています。

    生物か物理とても迷っています。 自分は今高校2年で、センター受けようと思っています。 6教科受ける中で、生物か物理が選べません。 志望は建築科で、物理の方がいいのかなと思っています。 しかし、自分の学校では物理がなく、1年次に生物をやっただけです。 センターでは9割を目指したいと思っています。 適切な方はどちらか教えてください。

  • 生物か物理か

    高校1年の者ですが、生物と物理のどちらを選択した方が良いですか?物理は難しいと聞いたので生物にしようと思うのですが。

  • 生物と物理

    受験の事情も知らず安易な判断で既に学校での選択教科は物理にしてしまいました。しかし、自分は生物についての知識や関心が高く、中学校でも生物的な問題は非常に得意だったので、生物を選んだほうが良かったと思うことが今でもあります。 物理もメチャクチャ苦手というわけではないですが、なんだか進んで取り組む気がしません。興味の問題だと思います。 「好きこそものの上手なれ」といいますが、結局どっちがいいんでしょうか?物理は高得点を狙えると聞きますが、生物が好きで極めた場合はどうなんでしょうか? また、生物は手がつけられない問題があるので満点が取りにくいと聞きましたが、どんな問題なんでしょうか?