• 締切済み

任意継続→出産→夫の扶養は可能?

3月末に退職し、社会保険を任意継続いたしました。その後、7月に出産をしたので、出産手当金、一時金の手続きを終えてから夫の扶養に入れてもらおうと思っているのですか、可能でしょうか?(3月までの収入は約80万ほどです) また夫の扶養に入った場合、保険料、国民年金、住民税の支払いはどのようになるのでしょうか?

みんなの回答

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.5

年間収入見込み額を説明致します。 社会保険のうち政府管掌保険は年収見込み額130万で扶養認定を行います。 これは今日(月)の収入を年末まで続けたら130万超えますか?という風に考えます。 130万/12ヶ月=108333.3円ですので月収108000円以上 130万/12ヶ月/30日=3611.1円ですので日給3611円以上となります。 日給は主に日雇いや雇用保険の失業給付に用いられます。 なので社会保険の扶養は失業給付日額3611円異常だと入れませんとよく言われます。 ここで多くの方が勘違いされるポイントに年収と見込み額、所得を混同されるところにあります。 見込み額と年収は似て非なる考え方が必要です。 例えば 1月130万貰うと年収は130万超えます。1月における見込み額は130*12になります。 この状態で2月退職して給料がないと2月における見込み額は0*12になります。 お解りでしょうか? 要は10.8万円以上貰ってる月は扶養に入れないというものなのです。それまでの収入がいかに高かろうが10.8万円以下の月は扶養に入れます。 次にあえて”可能性”とした理由を述べます 先の説明は政府管掌の社会保険における扶養認定基準です。組合管掌の扶養認定基準は組合が定めます。政府管掌保険をお手本にしますので認定基準が異なることは稀ですが、前述のそれまでの収入が130万を超える者は扶養認定から外す組合も現存するようです。 逆に年収が130万超えないなら失業給付日額3611円以上でも扶養認定OKのところもあるようです。 出産手当金は収入に算入します。 出産一時金は御主人の保険に請求することで外れなくても良いと思います。(自身の保険に請求すると外れると思いますが、同時に手当て貰っていればあまり関係なさそうですね)

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.4

任意継続は期間満了(2年)するまで任意脱退できません。 また、今後どうなるか?は御主人の御職業が無いので一概に言えません。 御主人が社会保険に加入(同時に2号)しているならば、 年間所得100万、103万以内で其々住民税、所得税が免除になるとと共に、御主人の税金が扶養控除分安くなります。 年間収入見込み額が130万以内であれば、健康保険の扶養に入る可能性が出ます。また同時に国民年金3号被保険者として厚生年金制度から保険料が拠出されるので、国民年金1号被保険者としての保険料払込が不要になります。 1号保険料を前納したものについては心配要りません。2号や3号になった時点で還付要件を満たしますので、割引前の額が引かれた状態で残りの月の分が還付されます。 御主人が国~であれば、 国民健康保険、国民年金に扶養の概念はありません。今までどおり国民年金を払うと共に、個人世帯として国民健康保険を御支払いください

hana_3395
質問者

補足

夫は会社員で社会保険です。年間収入見込み額というのは出産手当金、一時金も含めてということなのでしょうか??

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

>実は来年の3月までの国民年金保険料を納めてしまったのですが これは、(夫または本人の)厚生年金加入によって、その時点で精算されて国保加入期間以降の分は払い戻されます。ご安心ください。 (この項目は経験者、自信ありにしておきます) 前記のなかで、あなたの収入次第と書いたのは扶養申請から先の見込みでということですので、働かないまたは扶養が維持できる範囲内でよいうことであれば、それで結構です。その範囲をよく覚えていてください。

hana_3395
質問者

お礼

ありがとうございます。子どもが産まれたばかりなので当分は育児に専念したいと思っています。 国民年金保険料を納めてしまった分は戻ってこないのではないかとおもっていたので安心いたしました。

  • yukim729
  • ベストアンサー率50% (56/112)
回答No.2

あなたの今後の収入見こみが基準以下なら任意継続の資格を喪失させた翌日から可能です。退職前の収入は関係ありません。任意継続の資格は毎月の保険料支払期限に敢えて支払わない事で即時自動的に喪失します。 夫の扶養に入った場合、健康保険料も国民年金保険料もあなたが夫と別に支払うという事はありません。 住民税は扶養の如何に関わらず、引き続き支払わなければなりません。現在支払っているのは昨年1月から12月までの所得に対するものです。今年1月から退職までの所得に対する住民税は、来年6月以降に支払う事となりますが、あなたの場合は額が低いので課税されません。

hana_3395
質問者

補足

ありがとうございますm(__)m >夫の扶養に入った場合、健康保険料も国民年金保険料もあなたが夫と別に支払うという事はありません。 実は来年の3月までの国民年金保険料を納めてしまったのですが、その場合どうなるのでしょうか?

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

社会保険の健康保険を任意継続したわけですね。 任意継続は制度上、任意に脱退することは認めていないので、建前としては、再就職してあらたな健康保険に加入するか、任意継続の期限まで加入し続けるかですね。 建前以外の部分では、保険料未納で脱退させられる場合もあるそうですね。 扶養には、いろいろな意味があります。 健康保険の扶養は、以上のように、あなたが任意継続を脱退するまでは、夫の扶養にははいれません。 その場合、健康組合の制度上、あなたの収入について条件があります。 国民年金は、退職して今、加入しているのでしょうか。 これは、あなたの収入次第で、夫の年金の第3号被保険者になれますね。 そして、扶養控除など税金面では、これもあなたの収入次第です。 他に扶養という言葉は、夫の会社の制度上、家族手当のように存在する場合があります。 以上のように、税金、年金、健康保険、夫の会社の制度と、それぞれを、かつ相互にどう関係するかを考えて、手続きする必要があります。 まあ、夫の会社に相談できれば、それもいいのですが。 なお、夫は会社員を想定しています。

関連するQ&A

  • 扶養と任意継続、どちらがお得でしょうか?

    こちらで様々な質問・回答を見ていたのですが混乱してきたのでどなたか教えていただけますでしょうか。 2005年8月末に8年間勤めていた会社を退職しました。 健康保険はその会社の健康保険組合で任意継続しています。 国民年金は第1号ですので毎月、任意継続保険:23,460円・国民年金:13,580円払っています。今後私の収入がないため、ずっと払っていくのは辛かったので、2006年1月から夫の扶養に入ろうと考えていました。 しかし、つい先日妊娠がわかり、8月出産予定です。 このまま任意継続したほうがいいのか、それとも扶養に入った方がいいのか迷ってます。 任意継続では出産した時の給付が出産育児一時金30万円、出産手当金(分娩予定日前42日、分娩後56日、1日につき標準報酬額の1/30の6割相当)となっていました。 在職中の平均月収は約35万円でした。 この場合、任意継続と扶養ではどれぐらいの差があり、どっちがメリットあるか教えていただけるでしょうか? それと、2006年1月から3ヶ月間、失業保険の給付がある予定です。 失業保険をもらうと、扶養には入れないのですか? また、任意継続を続けるとなった場合、いつ夫の扶養に入るのがベストでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 出産退職後の税・保険について

    5/20が出産予定のため3/31に正社員を退職しました。 保険は任意継続で手続き済みです。 失業保険の受給延長申請もしようと思っていますので 夫の扶養には入っていません。 色々調べたのですがこの選択でよかったのか心配です。 <今後の支払いは> ○任意継続    ○夫の扶養に入った場合は ・年金        ・厚生年金3号被保険者なので無 ・任意継続の保険 ・無 ・住民税       ・? <手当ては> ○任意継続    ○夫の扶養に入った場合は ・出産手当金      ・出産手当金 ・出産育児一時金   ・出産育児一時金 ・失業保険       ・無 ということでよかったでしょうか? 私の前年所得は正社員だったので103万を超えますが 厚生年金3号被保険者に該当したのでしょうか? いつ扶養に入ればいいのでしょうか? または入れるのでしょうか? 自分の収入がなくなるのでやはり不安です。 アドバイスのほど宜しくお願いします。

  • 退職して保険を任意継続しました

    05年11月30日に1年以上勤めた会社を妊娠8ヶ月で退職しました。保険は任意継続にし、既に12月分11,644円を払いました。 今考えると、夫(政官健保)の扶養に入ってしまっても出産手当金、一時金は日額も超えていないしもらえるようです。 任意継続は、2年は脱退できないようなので・・・(支払いをあえて止めるしか方法が?) 任意継続の保険料、国民年金、県民税?などの負担を考えると、今からでも夫の扶養に入った方が扶養手当もあるし、得なのかな、と思って・・質問初心者なのでまとまらずすみません。

  • 今後、傷病手当金と出産手当金をもらう予定があるが、主人の扶養にはいつ入れるか?

    8月に出産の予定で、この3月末に退職予定です。 今後の諸手続きをどうするのがベストなのか教えてください。 健康保険は、今現在、傷病手当金をもらっており(日額3611円以上)、 また、出産手当金をもらいたいので任意継続を考えています。 可能ならば、4月から主人の扶養に入って、国民年金第三号にしたいのですが、 任意継続する場合は、扶養には入れないのでしょうか? (やはり、健康保険と国民年金はセットなのでしょうか?) いつの時点で扶養に入れるのかが知りたいのですが、 出産手当金をもらい終わった時点(10月初め)で、 主人の扶養に入れるのでしょうか? 傷病手当金、出産手当金、出産一時金が、収入とみなされるのであれば、 今年度の収入が130万を超えてしまうのですが、 その場合、今年度中は扶養には入れないのでしょうか? 来年度になってようやく入れるのでしょうか? いつ扶養の手続きをしたらいいのかが分かりません。 詳しい方、教えてください!

  • 任意継続を続けるべきか、扶養に入るべきか・・・

    昨年9月末に退職しました。 (派遣社員として一昨年10月~昨年9月までの1年間勤務) 退職後、再就職するつもりでしたので、扶養には入らず 毎月、任意継続保険料\19,680と国民年金料\13,580を支払っています。 再就職先がまだ決まっておらず、失業保険受給中という事もあり 扶養には入らずにいます。 ですが、この保険料の負担がかなり大きく負担になりつつあります。 そんな中、妊娠が判明し、出産は8月末予定です。 今まで扶養に入らずにいたのですが、このまま任意継続でいるのが 良いのか?扶養に入った方が良いのか?よく分からずにいます。 出産手当金を頂けたとしても、このまま毎月高い保険料を 支払い続けるのと結果、大して変わらないような気がして・・・ それなら早く扶養に入った方が良いのか悩んでいます。 私にとって、どちらが良いのか教えて下さい!

  • 任意継続について

    4月に退職して5月に結婚します。 今度は扶養内でのパートを希望してます。 もしすぐに見つからなかったら・・・・ その場合失業手当をもらう期間は扶養に入れないので失業手当を貰うまでは社保を任意継続して給付期間が終わったら任意継続の保険料を支払わないで失効させて扶養に入るのほうがい迷ってます。 任意継続したほうが少し保険料は安くなります。 妊娠も考えてましたが任意継続しても出産手当と出産一時金の 両方は出ないとわかったのでだったら扶養にと思ってます。 退社→任意継続→結婚→失業手当給付期間終了→任意継続失効→扶養 って感じが一番いいのでしょうか?

  • 任意継続・出産手当金について

    ・平成15年10月15日に5年半勤務した会社を退職 ・健康保険は任意継続しました。 ・雇用保険の基本手当金を受給するために、退職後主人の扶養には入っていません。 ・雇用保険の基本手当ての受給は5月5日で終了しました。 ・現在妊娠中で、出産予定日はH16年11月26日です。 ・任意継続している健康保険組合に問い合わせたところ、私の場合出産手当金を給付するとなれば1日当たり5598円となり、その98日分は給付されるそうです。 ★健康保険の任意継続の資格喪失後半年以内に出産すれば出産手当金が給付されると言うことを聞いたので、6月いっぱいでまでは任意継続を続け、7月からは主人の扶養に入ろうと思いました。 ですが、よくよく調べてみると出産手当金の1日あたりの金額が3,612円よりも多い場合は扶養に入れないとありました。 いったいどうするのが良いのでしょうか? ★ちなみに、雇用保険の受給が終了したので扶養に入ろうと思い、国民年金保険の件を社会保険事務所に問い合わせたのですが、第3号被保険者に変更した場合、健康保険も一緒に扶養に入るようになってますと言われました。任意継続をしていたかったのでとりあえず今は変更せず、第1号のままです。 第3号に変更する手続きと健康保険の手続きは同時にされてしまうものなんですか? ながながとすいません。 手続きなどが大変なので、このまま出産手当金を給付終了までは任意継続のままでヘタに変更しないほうが良いのか考えあぐねています。 (でもそうすると、国民年金保険料も健康保険料(全額)を払うことになるので・・・悩) ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 任意継続する場合

    出産一時金、出産手当金を受給するため、任意継続するつもりですが 以下の条件の場合について教えてください 政府管掌健康保険に今年5月から加入 今月9月末で退社予定 出産予定は来年の1月初旬 今年1月からの総収入は130万以上 手当金 1日あたり約3800円、計37万円受給 一括で請求予定 Q1 最長2年間とありますが、出産手当金を受給後に資格喪失になった場合、すぐ夫の扶養に入れますか?(健康保険上) Q2 10月から夫の扶養に入れますか?(税法上) Q3 入れない場合、来年の1月からは入れるのでしょうか? Q4 それとも、任意継続中はずっと国民年金を払わないといけませんか?   (国民年金3号になれないのか?) Q5 出産一時金は自分の健保にしか請求できませんか? 以上、調べてもよく分らないので、どなたか教えてください よろしくお願いします

  • 出産にあたり任意継続保険か扶養手当か?

    今月末で会社を辞める予定です。 まだ妊娠はしていないのですが、結婚したのでもう少ししたら子供が欲しいと考えています。 私は仕事を派遣で約1年半働きました。来月から夫の扶養に入ろうか任意継続保険に入ろうか悩んでいます。 もし今後妊娠して出産した場合、出産一時金は夫の会社の方からいただく予定ですが、出産手当金があるというのを知り、もし任意継続保険のままだったら出産手当金というのもいただけるのか?と疑問になり、 思いきって質問します。 出産手当金についてよくわからないのですが、月々約22万ぐらいの給料をこの1年半ほど貰っていたのですがその場合、出産手当金をいただける場合いくらほどどの時期にもらえるのでしょうか? また貰える場合で想定して話しますが、任意継続保険はいつまで加入(出産後?)すればいいのでしょうか? 夫の扶養に入って、月々の保険、年金分納めるか?任意継続保険と年金を自分で払って出産手当金もらうか?なんて、こんな事を悩んじゃったりしてます。 どなたか教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 任意継続→夫の扶養、国民年金第三号への加入

    健康保険と年金のことについて教えてください。 結婚で遠方へ引っ越すため6月末に8年勤めた会社を退職しました。 当初は3ヶ月失業給付を受け、9月から働くつもりで、 健康保険は社会保険を任意継続し、 年金は1号のまま手続きをしました。 しかし、失業給付の手続きに行こうと思っていた7月中旬に妊娠が発覚。 失業給付は延長措置を取りました。 <希望1> 国民年金を第3号にしたい。 ●健康保険任意継続中でも可能ですか? (社会保険事務所に電話で第3号にしたほうが良いと言われたが、その際健康保険のことには触れてなかった) ・失業給付は3年後あたりに受け取ろうと考えてます <希望2> 健康保険は夫の扶養に入りたい。 ・3月中旬出産予定 ・任意継続の保険料は3月分まで前納 ・今年の収入は1月~7月で280万。8月以降は収入および収入見込み無し。 ●3月に出産一時金を受け取り、4月に保険料滞納→夫の扶養に入る、は可能ですか? 不勉強で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。