• ベストアンサー

自動販売機のペットボトルはなぜ??

最近、自動販売機でもペットボトル入りの飲料水が販売されていますね。私が気になっているのは、どこの自販機をみてもペットボトルが「上」、従来の缶入り飲料水が「下」に配置されていることです。これには何か理由があるのでしょうか(マーケティング上の要請なのか、それとも自販機の仕組み上そういう配置にする必要があるのかetc.)?気になって夜も眠れません。飲料水メーカーにお勤めの方、その他事情通の方、ご回答を御願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nani-
  • ベストアンサー率13% (12/86)
回答No.5

度々、nani-です。補足についてお答えします。 まず、(1)の御質問の件ですが、自販売機の種類によって、ペットを入れるスペースが、色んな所に位置します。これは自販機の内側の話です。先日説明しました、ペットを入れられる所は限られてるので、それによって、外側(消費者に見える方)の位置も決まります。あと、補足ですが、見本缶は当然缶が立てに立って並んでいますが、内側に補充するときは、缶やペットは寝かせて入れています。で話を戻して、結局「ペット〓上」は成り立ちません。なぜなら、上の文で説明した通り、自販機によっては、見本を下の段に並べないと、ペットの販売が出来ない台があるからです。また、(3)で御質問の商品の並んでいる位置と、内側の投入する場所は同じか?とのことですが、これも上で説明した通りに、内側は缶を寝かせて入れる種類別のスペースが、縦にならんでいます。なので必ず同じ位置ではありません。これも補足ですが、自販機の扉の内側に集計するプリンターは入っています。そこを操作すると、何がどのくらい売れて、何時間売り切れていたのかも分かります。プリンターから、スーパーで貰うレシートのもっっっっっっと長いタイプが出てきてそのレシートに、ジュースの種類別の番号が付いて出てくるので、たとえば、1番がブラックコーヒーだとします。その1番が19本売れていたら、内側の投入する1番の所に、また19本ブラックコーヒーを入れておく様なそんな流れです。やっぱり文字で表現して説明するのは難しいです。お分かり頂けましたか?また分からない様でしたら、どうぞ。

shitsumon2
質問者

お礼

納得です。詳細な説明をどうもありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。

その他の回答 (4)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 NO1の追加です。回答は、「陳列用商品」のことを回答いたしました。いわゆる、お金を入れて購入しようとするボタンの奥というか後ろに陳列=展示してある見本のことです。  陳列順序と裏側のストックする部分の順序は、選択が自由です。設定を変えることにより、自由に変更が出来ます。例えば、売れる商品はストック量の多い段にするとかです。これは、専門の方が、下記に回答されていますね。

shitsumon2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。大変助かりました。

  • k-chan
  • ベストアンサー率41% (209/501)
回答No.3

まず… 自販機に商品を入れる部分を「コラム」といいますが、自販機の扉を開けると「縦」に何列か並んでいます。 これは、商品をコラムの上から投入し、お客様が「商品選択ボタン」を押すと、コラムの出口が開き、 商品が下から出てくるという、ごく普通に「引力に逆らわない」方法です。 この「コラム」は、「幅が固定されているもの」「幅の調整が出来るもの」「冷・温切り替えが出来るもの」とあります、 最近は商品サイズも多様化しており、また気候によって「冷・温」切り替えの必要があるため、 このような構造になっています。 ちなみに、商品は「横に寝た状態」で入っていますが、(転がりながら降りてくるため)、 「ファイブミニ」や「オロナミン」のような形状のビンは、よく途中で斜めになって詰まる時があります。 さて、ディスプレイ商品と、機械中身の商品との連動についてですが、 「5列しかない自販機(商品が5種類しか入らない)」でも「サンプルが7個」という機械もありますよ、 よ~く見ると、「同じ商品のサンプルが2個ある」機械の多いことに気づくと思います、 このような機械は、どちらのボタンを押しても(選択しても)同じコラムから商品が出ます。 つまり、飲料メーカーさん(営業)が定期的に調査して、「売れ筋商品を売れやすくする」為にやる方法です。 要するに「売りたい商品を目立つように配列する(サンプル)」という手法です。 ごく自然に「目」が向く位置は、「機械の中央」「機械の左上」という統計があるそうです、 サンプルの並びと、中身の商品の並びは必ずしも固定されていません、 左開きの機械は右側が入れやすいので売れ筋を右側に置くとか、 ルート担当の人間が決めている部分も多分に影響してきます。

shitsumon2
質問者

お礼

やはり専門家の意見は貴重ですね。どうもありがとうございました。

  • nani-
  • ベストアンサー率13% (12/86)
回答No.2

私は、ジュースの自動販売機に補充する仕事をしていますが、決してペットボトルが上に配置されているとは限りません。その販売機によってペットボトルを入れる位置がどこに有るかによって決まります。ペットボトルは缶よりも幅を取るので、幅を広げられるスペースが自販機の中にはあります。でも、缶専用の入れ場所もあり、それにより配置がきまるのですが、、、。あと、これから寒くなり、ホット商品も出てきますが、ホットも、ホットとコールドの切り替えが出来る位置と、コールド専用の位置がありますので、ホットの位置も決まって来ます。なおかつ、缶コーヒーなど、最近は特殊な形をした缶が出てますが、その缶も特定の所に入れないと詰まってしまったりします。解決しましたでしょうか?

shitsumon2
質問者

補足

nani-さん、丁寧なご回答ありがとうございます。何点か確認させてください。 1.nani-さんが話題にされているのは、自販機の中の商品を投入する場所のことでしょうか?そして、それは必ずしもペットボトルが上とは限らないという意味でしょうか? 2.私が確認したかったのは、自販機の外側に見える部分(2段ぐらいになって商品が見えるように並んでますよね)のことなのですが、その場合でも「PET=上」は必ずしも成り立たないということですか? 3.外側に見える部分の商品の並んでる配置と、内側の商品を投入する場所は同じ並びになっているのですか?それとも無関係なのでしょうか? 私の質問が分かりにくかったと思いますが、上記の3点に対するご回答を頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 某メーカーの自販機は、最上段でなければペットボトルを立てて置くスペースがありません。下のスペースは、缶を入れるスペースしか「空間」がありません。

shitsumon2
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。確認させていただきたいのですが、自販機の外側の陳列用商品のことを意味されてますか?

関連するQ&A

  • 自動販売機で販売できないタイプのペットボトル入飲料

    ペットボトルが沢山つまった段ボールに、「この飲料水は自動販売機で販売できません」みたいなことが書かれていました。 ふと思ったのですが、自動販売機で販売できない飲料水と、できるものとは、どんな違いがあるのでしょうか?

  • 自動販売機の騒音について

    我が家の玄関前、3mほどの道をはさんで、タバコの自販機が2台と飲料水の自販機1台が設置されました。硬貨を投入する音、缶やペットボトルの落下音、買いにくる方のバイクの音などで、早朝に起こされることが多く、困っています。 自販機の設置基準のようなものはないのでしょうか。これまではとても静かな住宅地だったので、とても気になります。

  • 自動販売機の飲料水について

    自動販売機の飲料水について 寒い冬なので温かいお茶を買おうと自販機を利用を利用します。 大きいサイズのお茶を選ぼうとしたが大きいサイズは冷たいお茶。 どこの自販機でも大きいサイズのお茶はありません。 その理由を教えてください。

  • ファンタグレープ味の500mlのペットボトルは、自動販売機での販売はし

    ファンタグレープ味の500mlのペットボトルは、自動販売機での販売はしていないんですか? 後輩が言っていました。 実際、色々な自販機をまわった結果、ありませんでした。 コカ・コーラの販売機には、缶のファンタグレープ味はありました・・・ ファンタオレンジ味の500mlはあったのですが・・ あなたの街には、ありますか?ファンタグレープ味・・ なぜ、自販機での販売をしていないんでしょうか? 理由を知っている方は、是非とも教えて欲しいです!! よろしくお願いします!!

  • 自動販売機について

    今、ペットボトルの利点・欠点について、いろいろ調べているのですが、 ペットボトルには軽く・割れにくく・中身も見える、という利点があるのに、 なぜ自動販売機の飲料水は全てペットボトルにならないのでしょうか?? コストや保温性の面などで、缶のほうが優れている為なのでしょうか? 教えてください!!

  • 飲料水の容器は、なぜペットボトルだけにならないの?

    最近、自販機ではペットボトルの飲料水が多いですが、まだまだビンや缶の飲料水もあります。いっそのことペットボトルだけにしては?と思うのですが、それは無理なのですかね?品質に問題があったりとかするんですかね?「飲料水は、ペットボトルだけ」にならない理由を教えてください!!

  • 自動販売機の故障?について

    先日深夜(といっても23時頃)炭酸のジュースを買いに行きました。 2本買うつもりで1000円札を投入し、2本買ったところでお釣り(760円)を出そうと思いレバーをカチャっとやったのですが、釣りが戻って来なくて尚且つジュースのボタン(買うときに押すボタン)も赤く光ってなかったのです。 確かつり銭切れになってたと思います(確かですが) 完全に(金が)飲まれたな。と思い、自販機のメーカーを覚え自宅に帰ってメールしました。 返答がきまして、1000円札は入ってなかった。隣の自販機が販売中止ってなってたから隣の飲料会社の自販機では?といわれました。 そんなはずないよ?と思い、確認しにいってきました(徒歩1分なので)やっぱり間違えてないのです。 残金760円と表示されていたのも記憶にあります。 1000円札を投入したのも確実です。 1本500円のジュースを買ったなんて考えただけでもむかつきます。 (小さくてすみません・・) 近所の自販機だし、そこでしか販売していない炭酸があり気に入ってたのでしょっちゅう最近買ってました。 もうひとつ気に入らないのは、よく買っても違うジュースが出てくることです。 そりゃ~1度、2度ならまだしも結構間違えてます。 まぁ、それはいいとして、どうしてもお釣りの740円(出来れば通信費も払ってもらいたい)は返金してもらいたいのですが、何か得策はあるでしょうか? いつも買ってるのに、というのもありますが、大手の飲料会社にそのような対応をされ、腹が煮えくり返ります。

  • 飲料自動販売機は誰でも作れる?

    ペットボトルや缶が出てくるタイプの飲料自動販売機は技術的には誰でも作れるのでしょうか? また、難しい場合、具体的に難しい要素はどこでしょうか?

  • 自動販売機の入れ替えについて教えて下さい

    日本って世界レベルで見ても自販機の設置台数が多いそうで、都心・郊外・田舎を問わず自販機を見かけない街って殆ど無いですよね? そんな販売機を見てふと思った事があるのですが、お茶やコーヒーなど温冷両対応の飲料って、季節の変わり目にそのまま(自販機に収納したまま)温冷を切り替えているのでしょうか? と言うのも、冷却→加温ならまだしも、加温→冷却では内容物が変質(乳脂肪分の分離など)する危険があるんじゃないかと思ったからです。 都合良く売り切れを計算して入れ替えるのも難しいでしょうし、総入れ替えになるとその在庫は廃棄することになるのでしょうか? あと、商品を変更する場合、大量に収納されている飲料を1本ずつ取り出しているのでしょうか? メンテナンスモードでお金は入れなくても良いでしょうが、それにしても1コラムで数十本入っている飲料を1本ずつ排出するのは大変ですね。 それとも、一気に排出する事も出来るのでしょうか?

  • ペットボトル入りココア

    コンビニや自動販売機では、さまざまな種類のペットボトルジュースが販売されていますが、 「ココア」ってあるのでしょうか? 缶入りならば、寒い季節になればよく見かけるのですが、ペットボトルに入っているのは 一度も見たことありません。 カフェオレがあるのならばココアもあっていいと思うのですが・・・ 皆さん、「ペットボトル入りココア」見たことはありますか?