• ベストアンサー

中古マンションは内覧するだけ?地震対策とか構造はわからない?

新築のマンションだとパンフレットに地震対策のこととか、ほかにもいろいろな特徴が書かれていますよね? 今度、中古のマンションを買おうと物件を見たのですが、中を見るだけ。いわゆるその新築時にくれるパンフレットというか説明書、はないんですね。そういうのは質問できるのか、もし、前の持ち主がなくしているならどこかで入手できるのでしょうか? 中を見ただけで4000万を簡単に決めるなんてできません。みなさんはどうしてるのでしょうか? または平成9年築なのですが、その頃のなら(昔、昭和56年以降建築法が変わったからそれ以降ならかなり頑丈、とききますが)安心、とか目安があったら教えてください。 何を目安に買ったらいいか、困ってしまっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17334
noname#17334
回答No.5

>新築のマンションだとパンフレットに地震対策のこととか、ほかにもいろいろな特徴が書かれていますよね? >いわゆるその新築時にくれるパンフレットというか説明書、はないんですね。 >そういうのは質問できるのか、もし、前の持ち主がなくしているならどこかで入手できるのでしょうか? 中古マンションの場合、重要事項説明書くらいでしょうか、詳しく書いてあいるのは・・ ですから、普通仲介会社にいろいろ求めれば、書類は出てきます。 (1)新築当時の販売パンフのコピー   これは、管理会社が持っていたり、管理事務所にコピーがあったりします。   建物管理をするときの参考に必要なので大抵おいてあります。仲介さんを通じてコピーをもらいます。 (2)新築のときの住宅設備機器の取説類 あればコピーがもらえるか閲覧できます。 (3)管理規約・・・・これは買う前にきちんと目を通しておかないといけません。 (4)もっと重要なのは修繕履歴と長期修繕計画。これはしつこく仲介に説明を求めます。 >中を見ただけで4000万を簡単に決めるなんてできません。みなさんはどうしてるのでしょうか? 当然、仲介の担当者にあれこれ文句を言ってあらゆる種類の資料を出させます。 図面も現地の管理事務所にあるので、それをコピーしてもらって専門家に見せたりしました。 >または平成9年築なのですが、その頃のなら(昔、昭和56年以降建築法が変わったからそれ以降なら >かなり頑丈、とききますが)安心、とか目安があったら教えてください。 1981年に完成していてもダメですよ。1981年に施行されていますから、その年の確認申請が 通っていてはじめて、新耐震基準で設計された建物といえます。また、なかには計算だけそうなって いて施行で鉄筋の継ぎ手がかけていたり、帯筋が足りなかったり、手抜きがあればもともこも ないので、新耐震基準施行以降だからとしって妄信は禁物。 危ない建物は、倒壊しないまでも補修が必要なほどの被害をうけるでしょう。 厳密には、耐震診断をしてみないとなんともいえません。 >何を目安に買ったらいいか、困ってしまっています。 いろいろ、細かく質問して納得がいけば買えばいいということです。新築でも、みなさんそこまで 理解して買っているわけではないです。 中古のほうが、現物があるだけに納得いくまで確認できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.4

建物の竣工引渡し書類に設計図書があるので、構造が知りたければそれを持っている人(管理会社)から閲覧させてもらうと良いと思います。(防犯上の理由から断られる場合もありですが) また、販売時のパンフレットなども管理会社で保管してあったりします。が、管理が杜撰だと無かったりもします。つまり、いいかげんな管理状態ということがはっきりとわかるので参考になります。 平成9年なら建物の耐震性能については世間一般並みと考えても良いと思います。あとは、外壁のクラックなどが有るか無いかや防音や住み心地などを居住者に聞いたりして、当時の設計や施工の善し悪しを判断すると良いと思います。 新築と比べて、中古は不具合などが顕在化しているので納得できなければ止めたほうが良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12813
noname#12813
回答No.3

基本的には中古マンションはわからないことだらけです。 一応、竣工図書や設計図面などは管理会社が保管しているので、仲介を通して閲覧させてもらうといいと思います。 ただし、これは素人が見ても全く何の参考にもなりません。 耐久性や耐震性なども、コンクリートの強度を調べたりはできますが、これも確実な耐久性の判断にはならないそうです。 私も中古を買うに当たり不動産調査の会社に問い合わせてみたのですが、二十万円くらいで建物の調査はしてくれます。 ただどこでも同じように「すでに建ってしまった建物の中身を調べる事はできません」と言われました。 販売当時のパンフレットは、そのマンションと取引が多い仲介業者ならば持っている場合もあります。 ただ販売パンフを見ても一般向けなので、あまり参考になる事は書いてない場合が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.2

質問はしてください。 納得できるまでしまくって下さい。 でもいい物件だとすぐ他の人が買ってしまう かもしれません。 勢いみたいなものも必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38776
noname#38776
回答No.1

私なら、平成12年の建築基準法改正後に出来たマンションを買います。 阪神淡路大震災後(平成7年)の教訓を受け、建物の土台等について改正されています。 震災後の年末に、建物の耐震改修に関する法律(耐震改修促進法)が制定され1981年(昭和56年)以前の建物(新耐震基準以前の建物)には耐震診断が義務づけられた訳ですが、改修だけではかなり不安です(^-^;) こうした理由から1981年以前の建物は買いたくないです。 (現在はかなりの築年数ですから、価格的にもかなり安いと思いますが^^;) Googleなどで「阪神大震災後 建築基準法」で検索すると、かなりの情報がヒットします。 検索結果の斜め読みだけでもかなり参考になりますので、調べてみて下さいね。 高層マンションの場合、耐震構造・免震構造を選びたいですよね。 中古のマンションの場合、売り主さんが情報を紛失してしまっていても、 管理会社が図面等持っている場合がありますので、確認してみるといいと思います。 新築時の売主企業、施工会社・販売会社などにも残っているはずです。

yukaredia
質問者

お礼

なるほど、、 売主企業、施工会社・販売会社に聞けばいいのですね。 平成9年だとちょっと古いのでしょうか。 一度、建築基準法を検索してみます。 早々の回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古マンション+リフォームを考えています。

    ずっと新築マンションを考えていたのですが、私たち夫婦は車を持っていないので 駅近で新築マンションを買うとどうしても高額になってしまいます。 あるきっかけで中古マンションだと手が届く物件もあるし、リフォームすれば綺麗になるという事を知りました。 さすがに築30年近くになると駅近でもある程度安くなってるみたいなんですがやはり心配です。 ある程度の目安として築10年・20年・30年としてどの辺を気をつけるべきでしょうか。 また、物件を見に行く時はココを見た方がいいとかありましたらアドバイスお願いします。

  • 中古、新築マンション、中古一戸建て、どれがいいか迷っています。

    主人の年収約600万円、頭金は現在500万円ほどしか用意できません。幼稚園児が一人います。 諸事情により、23区内限定で家を探しています。 希望の場所でのマンションの価格   新築      約65m2 3850万円   中古(築10年) 約65m2 3650万円   中古(築12年) 約65m2 3400万円  一戸建ての価格   新築      約70m2 4250万円(絶対無理)   中古(築7年) 約70m2 3700万円 ネット等で色々な中古物件を探していますが、築10年位だと新築物件とあまり価格差がありません。 主人はこれ位しか差がないなら新築がいいと言っていますが、私は資金面から考えて新築は厳しいと思っています。 けれど、主人の言うように築10年と新築の価格差があまりないので、設備の面から新築の方がいいのかな、と考えてもしまうのです。 築20年を超えるものは結構不安なので、できれば平成築を望んでいます。 賃貸は狭くて高く、小さな子供もいるので考えていません。 資金面から考えてもう少し安い物件を探したほうがよいのでしょうか? 皆様のご意見、知識など教えていただけないでしょうか?どうかお願い致します。

  • 中古マンションの内覧

    2年位前から中古マンションを中心に物件を捜しています。A不動産から気になる物件を紹介されました。1470万円、築10年3LDK全53戸で14階建の8階中部屋です。予算が1300万円ですが内覧したいとA不動産に伝えたところ、翌日に、売主の都合で販売中止になったといわれました。インターネットで他の物件を捜したところ、B不動産で同じマンションの物件を見つけました。間取りや階数から、A不動産と同じ物件と思われます。内覧して良さそうなら300万円位のローンを組んで購入してもいいかなと思っています。ここで気になるのは、A不動産で内覧できなかったことをB不動産に伝えたほうがいいのかということです。内覧する前に価格交渉することは売主に失礼だったのでしょうか?

  • 中古マンション購入について

    いつかは新築で家を購入したいのですが 頭金が無く、しかも自営業2年目でローンが全く通りません。 現在、貸家に家賃5万5千円支払っています。 家賃を払うのがもったいないと思い、中古マンションの購入を考えております。 物件 価格 500万円 管理費 6000円 修繕費 2000円 昭和63年築 3LDK になります。 この価格なら6年で返済できると思います。 6年後マンションを賃貸にかけようと思っています。 ・マンションの耐久性がわからないのですが、昭和63年の建物はどのくらいの年までもつものでしょうか? ・賃貸と上記のような中古マンション購入どちらが良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • RC構造の賃貸マンション

    こんにちは。 引っ越しを検討しているのですが、私は建築の知識もなく、地震が怖くて仕方ないので教えて下さい。 家賃を少しでも安く、部屋数を増やしたくて物件を探したところ、築20年の四階建てRCマンションが気に入りました。がっちりした感じで手入れもされてきれいです。二階が空いているのですが、今現在二階建ての二階なので真ん中の階に不安があります。地震がきても大丈夫なのでしょうか。地盤は、良くないとされている地域のなかではまだ高台でいいようです。 また線路沿いなのですが、基礎の劣化状況に影響しますか?

  • マンションの耐震について

    マンションの耐震について 耐震についての質問です。 マンションを借りたときの契約書に、昭和56年以降に建てられた物件については 本契約書では説明を行いません。というような文章が書いてありました。 昭和56年に何か決まりができたのでしょうか? マンションの火災保険には入るようにと指示があったのですが、地震保険については 必須ではありませんでした。 2年前に新築のしっかりしたマンションなのですが、一般的にいかがでしょうか? 震度7以上であれば、どんなにしっかりしたマンションでも倒壊の可能性はあります でしょうか? 最近の鉄筋コンクリート製のマンションは、震度どれくらいまで耐えられるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 中古マンションの探し方

    現在埼玉県に新築マンションを購入し住んでいますが、将来的に東東京か東京に近い千葉に住替えようと考えています。 現在のマンションを売って、築3-5年の中古マンションを買いたいと思っていますが、どうやって好条件の物件の情報を得ればよいでしょうか。 新築マンションと比べて中古マンションはインターネットや住宅情報に載っている情報はごく絞られていると思います。 例えば千葉県周辺のローカルな不動産の物件情報を入手する方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションのエレベーターの地震対策

    築昭和62年、6階建賃貸マンションのオーナーです。 先日の関東の大地震の際、エレベーターは停止しませんでした。数日後の点検結果は異常なしでした。しかし、もし地震計が付いていたら緊急停止していた筈で、停止しなかったのは地震計が付いていなかったからだとのことでした。 今日メーカーの営業マンと会い話を聞くと、地震計が付いていなかったために緊急停止しなかったとは言い切れず、偶然どこかのフロアで停止していれば、地震計が揺れを感知しても異常なしと判断しその後自動的に動き始める、地震計を付けることが義務付けられたのは阪神大震災以降で、それ以前の新耐震基準(昭和58年建基法改正時)ではお勧めだったそうです。 新耐震以降の建築ですが阪神大震災以前ですので、今度、(もし付いていなければ)地震計を付けることと、緊急停止後は、「緊急停止しました、ここで降りて下さい」というメッセージと音声を流すモニターを設置すること、もし逃げ遅れた人がいるといけないので、その後も「開」ボタンが点滅してそれを押せばドアが開くシステムを導入することにしました。 ところが今晩のNHKニュース10で、今は震度4の地震では緊急停止後自動復帰することになっているが、震度5弱では手動でなければ復帰させられない様になっているため今回多くのエレベーターの復旧に手間取ったことから、自動復帰の震度基準を震度5弱まで広げることと、階の途中で緊急停止して閉じ込められてしまうケースを防ぐため、階の途中では止めずに最寄階まで動かし、人を降ろすよう改善する様に国土交通省がメーカー各社に指導を始めた、というニュースをやっていました。 ということは現在のシステムではこうなっていないのでしょうか?そうすると今地震計を付けたり緊急停止システムを付けないで、新しいのが出るまで待った方がいいのでしょうか?

  • 古いマンションが地震で倒壊したら大家の責任は…

    マンションの大家をやっています。築年数が30年を超える古い物件もあります。 ふと思ったのですが、大地震がきてそのマンションが倒壊し、住人が事故にあった場合、大家の責任が問われることがあるのでしょうか? 偽造設計の問題が報道されていたときに、確か1981年以前に建てられた物件はいまよりも基準が緩かったため強度が弱いと聞いたことがあります。当時の建築基準法をクリアしているわけなので問題はないと思いますが、住人からすれば大家に文句を言いたくもなると思います。 法的にはどうでしょうか?詳しい方いましたらご教示願います。

  • 中古マンションのエアコン

    もう少しで目標の貯蓄額に到達しそうなので、一年後くらいに住まいを購入しようと思っており(現物を見てチェックしたいし、予算のこともあるので、中古マンションを考えています)、それまでは色々と勉強するつもりです。 そこで、新築と中古のマンションの間取り図を見比べていて、まず思ったのが「中古はエアコンの取付可否がよくわからない」という点です。 新築の場合は、少なくとも情報誌に載っているような物件だと、LD隣接の中和室以外はほぼ100%取付可能ですよね(バルコニーか室外機置き場との間の壁に穴が描かれています)。 でも、中古情報の間取り図にはその穴が描かれていません。そして、物件によっては廊下を含めた外部と全く接していない部屋があり、建築当時には全部屋にエアコンを取り付けると考えられていなかったようです。 一体、いつ頃以降の物件なら、全ての部屋にエアコンを取り付ける事を考慮しているのでしょうか。 雑誌やネットの物件情報を絞り込む際の目安にしたいと思いお尋ねしました。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 去年、父がステージ4の癌・余命半年と告知され、自分で決めるよう望んでいました。
  • 治療を受けずに緩和ケアを選ぶことを望んでいた父との関係が、価値観の違いから友人との間に問題を引き起こしています。
  • 友人は自分の父の経験から、父に最後まで黙っていたことを理解してほしいと言っていますが、どうすれば理解してもらえるでしょうか?
回答を見る