• ベストアンサー

保育園の教育方針について(長文です)

2歳4ヶ月になる息子のことです。0歳10ヵ月の頃から保育園に通っています。5歳の長女もそうです。 今日昼食時に使うお手拭タオルの忘れ物を昼前に届けに行きました。子供にばれないように渡そうとそうっと部屋に向かったところ、息子が怒られているようでした。「また、○○して!」「お手拭タオルも持ってきてないでしょ!」と息子を立たせ後ろから背中を突き飛ばしていました。先生方は見て見ぬふり。慌てて、「タオル忘れてきてるから無かったんです」と言うと気付いた先生は「挨拶もせずに食べて!」といっていました。でも息子の顔はどう見ても今泣いた顔ではありませんでした。何度呼んでも私に気付かず、目の前に行き抱きしめたやろうと歩き始めると息子は気付き号泣。と、同時に先生が抱き上げ「我慢しなさい」と陰に連れて行きました。 お迎え時心配だったので先生に聞くと(怒っていた先生はいなかったので別の先生に聞いたところ)どうも、今日は集中して怒られていた様子。上の子も見てきたから思い入れが強いんですよ。と、言われました。 保育園とは挨拶をせずに配られたご飯を触っただけで目がはれるくらい怒られるのでしょうか?しつけと称し一日中怒られっぱなしなのですか?前から派閥がある先生間ですが、止めてくれる先生はいないのでしょうか?集中攻撃されていると知っていて、見て見ぬふりなのですか 私が今日忘れ物を届けなかったら気付かなかったのかと思うと、心配になります。 こんな私は過保護すぎるでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数11
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • star7
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.10

♯5です。 我が子を授かって保育観は大きく変わりました。 保育士で、専門に勉強されてますから、お母さん方より専門知識、保育内容などの考えはその先生も十分お持ちだろうと思います。 子どもは「こうでなければならない」と…。 でも我が子を持って思うのは…やっぱりメンタル面です。 お母さんがどんな想いで我が子を保育園に連れてきているか。 お父さんお母さんからどんなに深い愛情で大切にされているか。 そして子ども達が家でどんな生活をしているか。 わかっていたつもりで、理解しきれていなかったなと今、つくづく思い未熟だったなあと深く思います。 また保育士に戻ったら、違う接し方が間違いなくできると思います。 悪いことをしたら「叱る」、それも愛情。 でも感情任せに「怒る」のは、大人の都合ですね。 その先生はお子様はいらっしゃるのでしょうか? ベテランで子どもさんのいらっしゃる先生にまず相談されてみてはいかがでしょうか? ベテランのお母さん先生なら、きっと質問者様のお気持ちを汲んでくださって、怒っていた先生に話をしてくださると思います。 保育士も人間。先生がすることが全部正しいとはかぎりません。 子ども達と日々成長していかなければ…。 謙虚に学ぶ姿勢。 怒っていた先生がそれで逆切れされるようだったら、大切なお子様を預かる「保育士」として失格だと思います。 どうかその先生にお母様のお気持ちが伝わりますよう…。 切に願います。

nyanyasuke
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございます。 その先生は新婚さんでお子さんはまだです。 いつかわかってくれることを信じたいと思います。 今日、先生じきじきに泣きながら謝っていただきました。 それを見て、私はそんなことを望んでいたのではなく、子供が安心して伸び伸びと過ごせる環境と自分も心配なく保育していただける環境を望んでいたのだと思いました。 これを機に先生にも考えていただけたのであれば、ひと回り大きくなってもらえればいいかな?と思うようになリました。 ありがとうございました。(私からのお礼、御礼の内容が#11の方と前後してしまい申し訳ありません。)

その他の回答 (10)

  • riemako
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.11

2歳10ヶ月の男の子の母親です。そんな保育所あるの!?と正直驚いています。確かに人間いろんな人がいますし、いろんな先生もいらっしゃると思います。でも子供の成長の中で心身ともにすくすくと成長していく時期に、信頼して預けているはずの保育所でそのような行為があるとは・・・。でも今までもそういうことがあったということは、過去に他の保護者からいくつか苦情があったと思います。それでもそういう状況が続いているのであれば、そういう現状がいわば暗黙の了解で行われていると感じるのですが・・・。もしそういう風潮であれば、園長にいっても・・・なんて思ってしまいます。私なら区や市の公共機関(児童福祉課など)に相談すると思います。それと同時に別の保育所を探します。一方的な意見ばかりで申し訳ありません。もしうちの子がそういう目にあっていたら・・・と考えるとふつふつと怒りがわいてきました。子供の健やかな成長のためになんとしてもいい環境に変えてあげたいですよね。

nyanyasuke
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 皆様にお答えいただき、少し気分的に楽になれました。 その後、クラスの責任者的の先生(当日お休みされていたので二日後になりますが)とお話させていただきました。 先生方の中にも暗黙の了解があって、先生間もうまくやって行きたいがために口に出さずいることが多い・・・その結果だと思います。といわれました。 とてもやんちゃな時期の息子ですから、きっかけはどうあれ怒られるようなことをわが子はしたのかもしれない。でも、どうして他に何人も見ている先生がいるのに止めてくれなかったの?私の顔を見た息子は泣き崩れたのですが、そういう風に、子供に対して怒るにしても何か逃げ道や親の変わりに安心できる場所となる先生はいないことがとても悲しかったことを素直に伝えました。 今となっては、会う先生会う先生に「ごめんなさい」と謝られることが苦痛になってきていますが、息子にとって良い方向に向ってくれればいいと思っています。 素直に話をすることが出来てよかったと思っています。 未だに当事者の先生とは会っていませんが・・・どうも避けられているみたいで・・・

noname#11831
noname#11831
回答No.9

全然過保護すぎませんよ。 かわいそうで涙が出ました。。 私はまだ7ヶ月の娘が居てこれから保育園に通わせたい と思っていたので非常に驚きがかくせません。 保育士さんの裏話、子供をひいきするとか、 めちゃくちゃ怖い・・・。保育園選びについて 考えさせられました。 保育園ノートなどには、○○したから叱りましたとか言う ことは書かれていないのですか?書かれていたのであれば 納得できますがかかれていなければそれは体罰隠しです。 私だったら、市町村の保育関係の課がありますよね。 そこにここに書かれたことを全て話します。適当に あしらわれたら県の保育関係の課に相談しましょう。 もちろん先生の名前も。園長とかでは駄目だと思います。 出来たら園を変えたほうがいいんじゃないですか。 お子さんを守ってあげてください。

nyanyasuke
質問者

お礼

>7ヶ月の娘が居てこれから保育園に通わせたい と思っていたので・・・ ご心配させてしまったようでごめんなさい。きちんとした保育園はきっとあると思いますので、私のように軽率に選ばず慎重にお選びになってください。 保育園のカード帳には毎日の楽しい事しか書かれていません。今日一日今までの事を振り返っていたのですが、その先生は体裁ばかりを気にし、子供の事はあまり考えていなかったのかもしれません。 子供は正直ですので、好きなものは好き、嫌いなものは嫌い。不器用と言うか愛想が無いので先生にしても、自分を好きでいてくれる生徒はかわいいけど嫌ってくる子供はきっとかわいくないでしょうね・・・ 私がではなく子供が好きになれる先生がいたらどんなにいいことか・・・・と切に思います。

  • natom
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.8

はじめまして! 私も2才4ヶ月の息子が保育園に通っています。 読ませていただいて、お子さんがかわいそうで、 胸が痛く涙が出そうになりました。。。 その時に偶然見てしまった、質問者さまも大変ショックだった と思います。 その後お子さんはどうでしょうか? まだたった2才の弱い子供を後ろから突き飛ばすなんて、 どう考えてもありえないと思います。 そして、手拭きタオルを忘れただけでそんなに 怒ることがわかりません。 たまたま今回こういう行為が発見されましたが、 一体今までどんなことがされてたんだろ? 子供たちがかわいそうです。 私は保育園の頃の楽しかったことってはっきり言って あまり記憶にないのですが、辛かったこと今でも覚えています。 お子さんの心が傷つかないように、お母さん力になって あげてください。 全然アドバイスではありませんが、ついお子さんのことが 気になって出てきてしまいました。

nyanyasuke
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ちょくちょく、背中を押したり、赤ちゃんクラスにいたっては突き飛ばす等の光景は見てきました。脱走しようとする赤ちゃんはいますから、無理やりでも部屋に入れておこうとしていたようです。 大変な毎日を送っていらっしゃるのですから、当然なのかな・・・と思って見過ごしてきました。 ですが、一人を相手に叱りつけ私にはいじめられているようにしか見えず、何もしてやれない自分が情けなかったのです。 お迎えの時「ママ~」と抱きつかれそれから自宅についても一時間ほど腕から離れることなく抱っこさせられましたが、普段そんな子ではなかったので、こんな小さい子供に無理をさせているのかと思うとどうしていいのかわからず、今日は「行きたくない」と言う息子の言葉どおり、幸い職場が寛大で連れて行くことができ、保育園を休ませてしまいました。 解決方法になるとは思いませんが、会社にもちょくちょく子供を連れて行くわけにもいきませんし逃げずに頑張ろうと思っています。 有難うございます。

  • pumia
  • ベストアンサー率42% (63/149)
回答No.7

僕も1歳児の子どもがいて保育園に通わせてます。回答なども読ませて頂いて、古くからあるということはもちろん認可園だと思うので、自治体の保育園を扱う部署に相談されてはいかがでしょうか?自治体と保育園でうやむやに終わってしまう可能性もあるかもですが…。 あとやっぱり他の親の方とも連絡を取り合ってはどうでしょうか。同じような経験をされた方もおられるかも知れません。親同士で連携を取ればなにか道が開けるのでは? 回答になってないですが、心配になってしまって書き込んでしまいました。 お子さんに心の傷がつかないうちになんとかなってほしいと切に望みます。

nyanyasuke
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 やはり相談するのが一番なのでしょうか?問題提起して子供に影響が無いか心配です。ですが、ほかにうちの子のような思いをする事が無いようにしてもらいたいです。

  • hideka
  • ベストアンサー率23% (51/220)
回答No.6

現役の保育の仕事をしている者です 現状を見ていないのでなんとも言えませんが、、、 突き飛ばすなんて自体信じられない行為です ご飯を触っただけで怒られるのもおかし話です。 派閥云々あるかも知れませんが 質問でされている内容を園(個々の先生ではなく) に質問しても良いのではないかと考えます。 決して過保護ではないと思います 子供の事を心配するのが親です、その心配を減らすのが 保育士のひとつの仕事でもあるのですが それなのにさらに心配を増やしているようですね、、、

nyanyasuke
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございます。 >子供の事を心配するのが親です、その心配を減らすのが >保育士のひとつの仕事でもあるのですが hidekaさんのような保育士の方がいらっしゃって安心致しました。ありがとうございます。

  • star7
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.5

元保育士、二児の母です。 我が家は経済的に私も働かなければならないのですが、このような内部の実態を痛いほど知っているので、なかなか預けきれずにいます。 質問者さまのお気持ち痛いほどわかります。本当に胸が痛いです。お子様のそのような姿を見て、お辛かったことでしょう。 見えないところで、子どものひいきもあるのも日常茶飯事です。 悲しいことですよね。 子どもが親を選べないといいますが、担任の先生だって選ぶことはできませんよね。どんな先生に出会うか運…という実情は怖いです。 叱っていらした先生になぜ叱っていたか聞いて、納得できかねるのだったら、園長先生や話をわかってくださりそうなベテランの先生にご相談されたほうがいいと思います。 保育士、保育のプロといえども人間、子どもと日々成長していかなければなりません。 その先生にとって保育観について改めて考えてもらう、いい機会かもしれません。 問題提起していいと思います。

nyanyasuke
質問者

補足

貴重なご意見有難うございます。 元保育士、二児のお母様と言うことでお聞きしたいのですが、子供を授かって考え方が変わりましたか? よく、他のお母様とも話をするのですが、その中に、「しょうがないよ。あの先生子供いないもの」と言う言葉が出ます。プロの保育士の方に対する言葉としては、子供の有無なんて関係ないと思います、それに大変失礼な言葉とはわかっていますが、保護者の中でよく出る言葉の一つなのです。これを聞いてどうお考えになられますか?保育士をなさっていらっしゃる時でお子様がいらっしゃらない時といらっしゃる時では考え方が変わりましたか。 もしよろしければ教えてください。

  • mama0424
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.4

こんにちは。元保育士です。 質問者様のお話、胸を痛めて読ませていただきました。 実際私が勤めていた保育園でも同じようなことが度々ありました。 先生間では派閥と言うか、上の先生には何も言えない様な環境でした。 園長がまずかわった人で保育室でもタバコは吸うし、廊下・階段には灰が落ちていて、 私たちに掃除をしろと怒るのです。 そんな園長なので年配の先生には辞めてもらうと困るみたいで何を言おうが見て見ぬふりです。 私は下の保育士には子どもに対して怒りすぎ、話を聞いてあげてと指導はできましたが 上の先生には言えず回避させることだけに留まりました。 回避とはその先生はイライラすると子どもにあたるので、毎日機嫌を伺っては機嫌をとり、 子どもが叱られそうになるとそばですぐに冗談を言って場を和ませるくらいでした。 もちろん子どもが本当に悪い場合は何も言えません。それがルールです。 保育園と言うところは全てが見えるところではないので不安ですよね。 見えてないと安心できない社会が問題ですよね。 対処としては質問者様が思ったことをはっきりと言ってしまえばその先生も反省するかもしれませんが、 そう言う人なので逆効果になり得ません。こっそり行く回数を自然な形で増やしてみてはどうですか? 急に仕事が早く終わって、とか・・もちろんお仕事をされてるのでそう何回もは無理でしょうけど 突然来られると困ることは普通はそんなにないはずです。 怒られてるのを見てしまったらきちんとなぜ怒られていたのかを聞くことですね。 次の日でもその次の日でもその先生に直接聞かないと意味はないです。 泣き出すとパニックになるので怒り方を変えて欲しいと伝えるのも良いと思います。 こちらが動かないと相手が変わらないのが現実です。それが正しいと思ってしてる人もいてます。 実際に見たことしか言えないし、保護者が居てる時とではその先生も態度が違うでしょうから こっそりと覗いてみるしか私にはアドバイスができません。 もちろん園長先生や役員の方達に相談することは良いと思います。 お母さん、頑張って下さい!! 私も反省させられました。私もこれからまだまだ保育士として頑張っていきたいと思います!

nyanyasuke
質問者

お礼

お答えいただき有難うございます。私は息子を預けたての頃哺乳瓶になかなか慣れなかったので授乳に通いたいと言ったのですが、すぐ慣れると遠まわしに断られました。忘れ物を届けても、「わざわざ・・・」といって過保護がられます。子供がお迎えと間違って不安定になるとのことでした。ですから、日中は園から遠のきわざと近づかないようにしています。それはやっぱり保育園保育園によっての考え方なのでしょうか? でも、おっしゃられるとおり、きちんと当事者の先生に話を聞かなければなりませんね。その先生は、上の子が入りたての頃良くして頂いた先生で、あまり言えないのが現状です・・・  よく、息子と上の子を比較されます。上の子はなついていましたが、息子はどうもなついていない様子です。話をしても、決してその先生の名前は出ませんし、その先生の名前を出すと、「○○先生いや。」といって話が終わります。日中の様子はよくわかりませんが、 5年近く通っているところですので大体のことは理解しているつもりです。 先生の子供に対する態度、接し方。決して良いとはいえないと思っていましたが預けている手前口を出せないのと、それで子供が強くなるなら。と言う気持ちがありました。 でも、これからはきちんと聞いてみようと思います。 貴重なご意見有難うございました。

noname#12037
noname#12037
回答No.3

こんばんわ。 二人の子供を保育園に通わせた者です。 不安なお気持ちとても理解できます。過保護とは言えないと思います。 もしそういう園なら私は預けなかったと思います。 というのも保育園は園によっての方針にかなり違いはあると思います。 方針というより人間関係に左右されるところが結局は大きいと思います。 お話の様子からだけ判断できないところではありますが、あきらかに子供にかける言葉や態度として不適切だと私は感じます。 子供を預けるにあたって私は保育園選びを慎重に行いました。幼稚園も考慮に入れて近隣の園を見てまわりました。 その中で最も民主的で子供への言葉がけ、態度にもこだわった私立保育園を見つけました。 そこでは子供を「小さい大人」として人格を尊重した接し方をしていたし、「ガラス張りの関係」という方針で親が疑問に感じた事はオープンに話し合える雰囲気があり、よりよい保育に貢献していたと思います。 しかし他の公立保育園ではそのような事は望めない風潮でした。 お母さん達は先生にモノを言うのを遠慮をしているし、先生同士の関係も複雑だったり、あるいは機械的だったり…。 質問者様の目撃されたような状況も日常茶飯事という園もあると思います。 しかしそうそう園を変わるという事はできないでしょうし、思った事は園長にぶつけてみてはいかがでしょうか? 非難するというのでなく、こう感じました、と思ったままを言ってみては。不安な気持ちのまま子供を預け続けることはできないのが親心です。 それで園長がどういう対処をするかはわかりませんが、声をあげてみない事には物事は進展しないのではないでしょうか。 たまたまお子さんが不調でその先生をイライラさせてしまったという事も考えられますが(三連休の後という影響もあると思います)それにしても母親の八つ当たりと変わらない態度をプロの保育士がとるのはいかがなモノかと思います。

nyanyasuke
質問者

お礼

お答えいただき有難うございます。 今の保育園を選んだのは、上の子を保育園に入れようと考えているときに、たまたま姉の子が通っていたので、娘もすんなり行けるのでは?と思い選びました。 そのままエスカレーター式に息子も入れたのですが、今となっては軽率だったかもしれません。 実は、息子が春に進級してから担任の先生がガラッと変わり納得できないことが多くて転園を考えました。卵アレルギーを持っているのですが、医師の診断書を持っているのに理解してもらえず、体調不良(下痢や発疹)はどこか悪いのでは?と聞かれてしまい、何度話しても理解してもらえず先生不信になっていました。主人に話しても、そんなことで今まで通ってきた保育園を簡単に変えては、子供がなれているのにかわいそうだと言われ思いとどまりました。 なんとなく先生が信頼できずにいます。 来年は上の子も小学生、息子は年少になります。もう少し、私の仕事も含め家族そろって幸せに暮らせるように考えて生きたいと思っています。 園での先生の対応はこの五年で嫌というほど見てきました。先生によって信頼できる方とできない方もいます。息子が悪いのかもしれません。悪いところは正してくださって構いません。でも、ずっと泣きっぱなしだったんだろうな・・というほどの顔をした息子の顔が忘れられず悩んでいます。 でも、おっしゃるとおり話をすることは大事ですよね。考え込まず、きちんと聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

保育士をしています。 あくまで、この質問の内容だけの判断になりますが・・・。 まず、挨拶をせずにご飯に触ったで怒られることは、日常ではあります。しかし、お子さんは2才ですよね。叱るというよりは、「いけません」と注意する程度の方が良いのではと思います。悪ふざけがつづいていて、食事の態度が悪かったのであれば叱られるかもしれません。でも、子どもを叱る時間は、年齢が幼いほど、短く的確にが普通だと思います。 お子さんの態度も、園と家では違う場合がありますし、 やはり叱っていた先生に尋ねられたほうがいいと思います。 でも、1日中叱られっぱなしはダメでしょうね。 そんなことをしたら、子どもが自信を無くしてしまうと思います。それは、いけないことだと思います。だらだらと理屈を並べて叱っても、幼児期の子どもには理解できませんし。タオルを持って来てないと叱るのもちょっとどうかと思います。常識で考えても、タオルを自分で用意できる年齢ではありません。小学生じゃないんだし。 他の保育士はなかなか入りにくいです。 叱った先生が、きちんと最後までその子に関わるというのが基本となります。担任以外の先生は、お子さんが叱られるまでのいきさつを一部始終見ていません。見るのは不可能でしょう。見ていないのに、口を挟むことは出来ません。見ていればフォローなどは入れると思いますが。 お母さんは、偶然叱られている場面のみを見てしまわれた。不安になって当然だと思いますし、憤りも覚えられたと思います。この場合、保育士側にも、そこまで叱ったいきさつをきちんと説明する必要があると思います。 また、派閥がある保育園ということですが、それ事体は保育園が大きければ大きいほど仕方がないかと思います。 でも、それが子どもの前でも出ているようじゃ、その保育園は良くないと思いますよ。例え、保育士間の問題で怒っていたとしても、子どもの前では平常なのが当たり前ではないでしょうか。 しっかりした回答になってなくてごめんなさい。

nyanyasuke
質問者

お礼

お答えいただき有難うございます。人間ですから、好き嫌いはあるでしょうし、向き不向きもありますよね。 理解しているつもりなのですが、この世に授かった命がまだ2年しか経っていないのに、人前で立たされ、怒鳴られている様子を目の当たりにし、ちょっとショックを受けています。 上の子がなついていた先生だけに、なんと言って話をしたら言いかわからないのです。 その先生は完璧主義なところがあって、要所要所、気になることはあったのですが、日中見てもらっている手前見て見ぬ振りをしてきました。子供に叱るときもゆっくりと目を見て話をしていたので、信頼していたのですが、私のショックが大きく、また、息子の立たされて泣いている姿が目に焼きついてしまい、保育園不信になっていきそうです。 もう少し、話し合う機会を作ってみたいと思います。有難うございました。

  • sinonome
  • ベストアンサー率22% (40/181)
回答No.1

こんにちは。 公立の保育園でしょうか? >後ろから背中を突き飛ばしていました。 はひどすぎませんか? 躾じゃなく、体罰になりませんか? この掲示版でも、ときたま問題のある先生の話がでてきます。 体にあざとかできていた。なんてことはありませんか? 他の父兄の方にも、その先生について聞いてみるとか。 園長先生、または区役所の保育課に相談してみてはいかがでしょうか? お子さんの様子はどうですか? 園に行きたくないとか、言い出してませんか? その先生だけ、怖がるとか、、。 過保護ではないと思います!

nyanyasuke
質問者

お礼

お答えいただき有難うございます。 私立の古くからある保育園に通っています。 背中を突き飛ばしたり、けんかを止めるときには子供をわしづかみにしたりしていることは知っていました。 長女は今の息子ぐらいの時には登園を拒んだじきもありますが、息子は「ママお仕事いってくるね」と言うと、「お迎え来る?」と聞いてくるので「終わったらすぐ行くよ」と言うと安心し、ちゃんとバイバイしてくれます。 その姿がとてもけなげで、保育園にいく事を嫌がることはないのですが、かえって「行くの嫌!」と言ってくれた方が楽です。 身体にあざはないと思いますが、子供にかまれることはしょっちゅうですね。 見ているようで見ていないのだな・・・と思って我慢していましたが、野放し+しかられているのかと思うとちょっと、悲しくなってしまったのです。 もう少し、様子を見てちゃんとして態度をとりたいと思います。有難うございます。

関連するQ&A

  • 認可保育園(長文です)

    一歳十ヶ月の息子が認可保育園に行っています。 同居の曾祖母と、隣の家に住んでいる叔母の介護という事で9時から保育園に預けているのですが、今朝、家でウィルス等を除去するゲル状の薬品(ゲル状になる前に)を息子がこぼしてしまいました。(薬品は息子の手についてしまいました。) 今日は曾祖母、叔母とも朝の通院があったので目茶苦茶忙しく、薬品を完全に無臭に取り除く事が出来ないまま(何度も手を洗いました)保育園に連れて行ったのですが、お迎えの時に保育士から色々と言われてしまい、なんだか納得できないでいます。 内容は 「臭いがした。まわりの子供が心配。朝の状況はわからないが、忙しいなら段取りをもっと考えたほうがいい。毎日持ち帰りのタオルも昨日のままじゃないのか?」 というものでした。 もともと保育園の申請時間は朝八時からにしていたのですが、その保育士から「九時からで」と言われ、そうなったのに 「段取りが悪いってそっちが預かれないっていったんじゃないの??タオルは毎日かえてるのに。というかそこまで言われる筋合いなくない?」 と思ってしまいました。 確かに薬品を手の届く所に置いてしまった私が悪いのですが、段取りが悪いとまで言われるのはどうなのかと。 これは明日、なんだかモヤモヤしているという事を言ってもいいものでしょうか? どうか御教示お願いいたします。

  • 愛想の悪い保育士さん達

    こんにちは。よろしくお願いします。 2歳2ヶ月の男の子を認可保育園に預けています。 去年(0歳児)の時は、本当に良い保育園でした。 朝入って行くと『○○ちゃんお早う~~』の大合唱の大歓迎!!息子もニッコニコでした。 保育士さんにダッコされて私に『バイバーイ!』と笑顔でした。 担任の先生も熱心で、息子のわずかな成長も気づいてくれました。 園長先生も連絡ノートを毎日見てくれているようで、顔を合わせると私の書いた内容について色々コメントをくれました。 ・・・しかし、今年から園長先生が変ってから、暗い感じになりました。 朝、入っていって、こちらから挨拶しても返事がありません。(奥の部屋に居て入ってきたことに気づかないんです。去年は入り口のところに誰か必ず居ました) 子供たち(1歳児)が7~8人もうすでに来ているようですが、先生たち(3人くらい)も部屋に入ってなんと、先生同士で雑談しています。以前は、子供と会話をしているか、母親と話しているか、それでなければ『○○ちゃん!おはよう~~!!』と登園した子を明るく出迎えているかでした。 先生同士で話すなら仕事の話です。 息子と部屋の前まで行っても、3人とも後ろを向いて気づきません。 『おはようございまーす』と言うと、『あ、おはようございまーす』と 息子を受け入れてくれます。 息子に『バイバーイ!』と言っても表情が硬いです。 なんだか心配になります。 親は、別に良いですが、保育園で明るく出迎えてくれないと、息子なりに 『自分が来たことを先生たちは喜んでくれない』と感じると思います。 また、連絡ノートも担任しか読んでいません。 園長にたまにすれ違っても『おはようございます』『さようなら』程度で、以前のように親身に話してくれることもなくなりました。 悩んでいます。この程度が普通なのでしょうか? 去年が良すぎただけなのでしょうか? 保育園に預けている方、アドバイスお願いします。

  • 保育園でのやり方について

    私には3人子供がいてみんな保育園育ちです。 現在一番下が保育園に登園しているのですが (昨年末引っ越しをして新しい園に入園し5日から新しい園に登園しています。) 少々新しい園のやり方に疑問を感じたので 質問させていただきます。 現在4歳児で4月には年長になります。 上2人もそうでしたが下の子も前の園では上二人と同じでした 園では食後歯磨きをします。 歯ブラシは園で預かり衛生ボックスの中に入れて保管 2.3か月に1度歯ブラシ交換を行っていました。 今の園での疑問(1) 食後の歯磨きはありますが 棚にコップと歯ブラシを置き毎日コップ入れ(小さい巾着に入れて持ち帰る) 棚には特に扉等ついてなく壁にラックがひっかけてありそこに置くだけ 廊下側に面しており子供たちが行き来する場所にあります。 私的には衛生的にどうなのかなーっと感じているのですが・・・ 後お手拭タオルを2枚用意しています 手洗いした時に拭くタオルと食事の時に使うタオルです。 食事の時に使うタオルは濡れたまま持ち帰ります 上二人の園ではスパーに良くある小さい透明のビニール袋に濡れたタオルは入れて持ち帰っていました。下の子の前の園ではお手拭入れに入れて持ち帰ってました。 今の園ではビニールの小さい巾着袋を用意してそこに入れて持ち帰り 翌日も同じ袋を使用します。 これもちょっと衛生的にどうかなーっと思いまして 今の園での疑問(2) 上二人も下の子の前の園でもそうでしたが 連絡帳がありました園によりノート等多少違いがありましたが 今の園では連絡帳はありません 玄関でホワイトボードにその日の出来事など記載してあります。 その他個別に担当の先生から送迎時お話があったりします。 (例えば今日、転んじゃってすりむきました 今日、微熱がありましたなど) 私的には朝の忙しい時間や夕方他のお子さん達のお迎え集中時間帯など 伝えたいこと(例えば明日は予防接種受けるとか、明日お休みしますとか、今日は仕事が忙しくお迎えの時間が少し遅くなるとか)などあっても他の方が先生とお話ししている間 待っていなければならないので出来れば連絡ノートがあると助かると思うのですが (入園面接時連絡ノートについてはお話ししましたがあまり良い顔はされずその後特に何も言われず現状のままです) また、今の園では先生方の勤務当番のやり方が今一わからないのですが 早番、遅番がある事は理解が出来ます。先生方の入れ替わりも理解が出来ます。 今の園では 夕方5時からは担当の先生はおらず補助職員の先生又は違うクラスの先生が担当しています。 担当の先生は違うクラスで保育を行っています。 例えば先生に明日お休みしますの伝言も5時過ぎからの担当の先生は受け付けてくれず 担当の先生が○○クラスにいるのでそちらに行ってお話ししてくださいと言われます また、当日お休みしますの連絡を園に入れると電話に出てくれた先生に伝えるだけでは駄目で担当の先生と変わりますのでお待ちくださいと言われるそうです。 いちいち面倒だなと思うのですが 素朴な疑問なんですが 私は3人とも違う園だったのでやり方等多少の違いがあるのも理解しているつもりです まだ慣れていないので疑問に感じているのかもしれません。 上は下の子より10歳以上年が離れているので時代の違いかもしれませんが これが普通なのでしょうか? お子さんを保育園に預けられている方や保育園の先生でも構いませんので他の園では どのようにしているのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 保育園の先生と合わない(長文)

    保育士が2、3人、園児が30人弱ほどの、縦割りの小さな保育園に、今月4歳になった息子を通わせています。 3ヶ月前から通わせていますが、アットホームなところが息子には合っていたのか、それまでは私べったりで一時も離れるのが嫌な様子だったのが、毎朝あっさりと園の中に入っていくようになりました。迎えにいったときも、よい笑顔の日が多いです。食事や生活リズム、乱暴などのしつけの面も、ずいぶん改善されて、保育園に対する信頼感はある程度もっているし、息子を無事に親離れさせてくれた、諸先生方にかなり感謝はしています。 良い園だと思う反面、実は、私は、毎朝毎夕の送り迎えで、ひとりの先生との会話が苦痛です。 結構私は、細かい注文?をつけることがあるのですが(例えば、子どものトイレの間隔が長く溜め込むことが多いので、出来るだけ声かけをしてほしい、や、新しい靴に変えたとき、きちんと履かずに外で遊びだすことがあるので、注意してみてほしい、など)おそらく、うるさい親だと思われてるんじゃないか、と思います。 今朝も、子どもの服の話題で、半袖か長袖か、ということで、その先生は半袖や短いソックスがいい、という考えのようでした。私も暑がりの息子には本当は半袖を着せたいのですが、おそらく昼寝のときに全然布団を着ないのが想像できるので、今、下の子の出産間近のこの大事なときに、冷えて風邪をひかせたくないという考えから、近頃は少々暑いかもしれないけれど、7部袖を着せています。 なのでつい、別に先生を責めるつもりもなく、注文するつもりもなく、そういう予想をしてるから7部袖なんですよ、という意図で「お昼寝のとき、お布団着てないでしょう~」と言ってしまったのですが、先生から「そんないろいろ言われても困る」とイキナリ言われました。 そのとき、私は何を言われてるのかわからなかったですが、これってまた注文されてる、と勝手に誤解された?と帰り道で、心配になりました。やっぱり迎えにいったとき、先生の様子は不機嫌で、今日、本人の話によると、お昼寝できなかったらしいのですが、その報告もありませんでした。もしかしたら、先生が、本人が暑がるのに無理やり毛布をかけられたりした?と心配です。 よく気がつくしっかりしたベテラン先生なのですが、結構気が強いところもあり、そういうつもりはなくても、深読みされて気分を害されて?不機嫌になることがあり、それが苦手です。もう一人常時いらっしゃる先生は、若手でベテラン先生ほど、目が届かないような気がします。そして園長先生なのですが、この方は営業中心のようで、入園まではこちらの話をよく聞いてくださっていたのですが、入園後はベテラン先生にまかせる、という感じです。 私が先生と会話がかみ合わない分など、私との関係がギクシャクするのはかまわないのですが、何気ない会話の失敗で、子どもの保育に支障がでるんじゃないか?と心配です。 子どももようやく慣れたものの、小さい園で、日頃先生が二人のことも多いのに、その一人の先生に冷たく扱われたら、子どもの園生活はつらいものになるような気がします。 子どもの自主性にまかせるためか?連絡帳を息子がきちんとださないのか、お帳面の出欠シールも貼れてなく、連絡帳にコメントがある日も少ないので、園での様子が把握できません。 そういったことも、なぜ?と指摘したいのですが、これ以上、細かい親と思われるのも嫌だし、息子と先生の間に溝が出来るのも困るので、言わずにいるのですが、、、。 私が幼稚園時代、困っていても物言えず、楽しくない生活を過ごして、後々まで尾をひいたので、子どもには、楽しい園生活を過ごして、人に対する信頼感をはぐくんでほしい、という想いでいっぱいなのです。 出来れば、現役保育士さん、元保育士さん、保育園にお子さんを預けているママさんに、私はどう対応すればよいのか、どのようにすればこの先生との摩擦が少なくなるか、どう気持ちを切り替えればよいか、教えてください。 園を変えることは考えられません。次の子の出産が本当に間近で下見をする時間もないし、園自体にはこれまでのこと、とても感謝しています。

  • 子供の保育参観で。。

    今日、息子の幼稚園で保育参観がありました。 年少さんになってはじめての保育参観でした。 息子の行動を目で追っていると、ある男の子達の中にはいろうとしていました。この男の子達はいとこ同士みたくて、幼稚園に上がる前から大の仲良しさんらしいのです。 で、うちの息子が中にはいると「あっちいって!」とか言われていました。家でもよく「○○くん(いとこ同士の片方の子)あーそぼ!って言ったら嫌!って言われたー」って言ってくる日もあれば「今日、○○くんとあそんだよー」っていってくる日もあります。 一緒に遊んだって話を聞いたらホッとするんですが 「遊んでくれなかった・・・」ってしょんぼりしてるのをみるとかわいそうになります。 この男の達のお母さんとはたまにお喋りをするんですが とても気さくで良い方達なんです。男の子達とうちの息子のやり取りをみてて「ごめんねー!決して嫌いなわけじゃないの。だた、いとこだから仲良しすぎて。。。」ていってきてくれます。先生にも相談したら「○○くん(うちの息子)だけが言われてるわけじゃないです。心配しないでください」っていっていたんですが、心配性の私には辛いです!!実際、うちの息子に言ってる場面しかみたことないし、息子ばかりが集中攻撃されてたらどうしよう。。。とか想像が膨らんでいっていてもたってもいられません。。心配しすぎでしょうか? 息子は人見知りをしないで誰とでも話をするので、私が見た限りでは特定のお友達は、まだいないようです。 でも、中にはポツポツとグループが出来初めているような気がします。人見知りはしないんですが、ボーっとしてるので出遅れた感じです。。ちゃんと園でやっていけるか心配です。。あー。。。心配性の私。。。不安で不安でなりません。年少さんを持つお母さん方は心配事ってないですか?

  • 保育園での指導について

    保育園の年長のクラスで珍しく忘れ物をしてしまったんですが、息子は罰として、みんなが食べ落としたご飯などを床から10個集めてきなさいと先生に言われたそうです。 ちょっと教育方法に対しモヤモヤした疑問を感じるのですが、私だけでしょうか?

  • 土曜日の保育園、不安と不満

    この4月から息子が公立保育園に通っています、3歳です。 私も主人も土曜日は仕事なので息子を保育園に預けるのですが、トータル180人のうち土曜日も来ている子どもは15人程なのでクラス別ではなく合同保育をされます。 今日で2回目の土曜日なのですが先週とは違う先生ばかりでした。 初めての土曜日だった先週は担任の先生が一人いらして、他の先生も私と息子にきちんと声かけをしてくださったのですが、今日の先生達は挨拶もなしで子どもたちの持ち物確認等に必死。「ママ~」とぐずり始め私から離れない息子のことなんて気にしてない様子で私自身「本当にこの先生たち大丈夫なの?」と心配になりました。 ●不満に感じた事● 1・子どもに笑顔で挨拶もしてくれなかった、先生の感じが悪かった 2・土曜日は合同保育をし平日の各教室にカギをかけるなら金曜日に親が翌日必要な荷物をまとめて持ち帰り土曜日に持ってくるという方法をとればいいのに段取りが非常に悪く感じられた こような不満はやはり園に申し出るほうがいいのでしょうか? また申し出る場合誰に話せばいいのでしょうか?

  • 保育園の対応に納得がいかない

    年長男児の母です。母子家庭です。 息子は発達に少し遅れがあり、同年代の子より数年幼いです。物へのこだわりが強く、キレると先生にも向かってきます(蹴るとか噛みつく)。 そういう子供と説明して公立の保育園に年中から入所し、加配の先生を付けて貰ってます。 だのに息子が先生に怪我を負わせるたんびに、私に呼び出しの電話があるのが(送迎バスには乗せないので連れて帰って下さいっていうことです)、納得、いきません。 先日は、息子が朝礼に参加せずにブランコから降りず、先生が降ろそうとすると、いつも持っている太鼓のばち(息子のこだわり、宝物)を振り回して先生の顔を叩いたそうです。 それが先生の目に当たり、先生が息子からばちを取り上げ自分の後ろに投げたっいうことでした。すると息子がパニックになり・・・ということでした。 これって、先生の対応の仕方がまずかったって思うのです。 ばちは、息子が家でも片時も離さないので、保育園へも持って行きます。それほど息子にとっては大切な物は先生はかっとなって投げたのです。 私は、「まず息子の大事なものを投げたこと先生は反省して下さい。物を投げるのは人として最低です。息子がパニックになるのも無理はないでしょう。それと、先生方はプロなのですから、叩かれないように息子を抑え込んで下さい。なんの為に加配の先生を付けているのですか?いつも怪我をしたところを見る為に私が保育園に行かなくてはいかないのは納得がいきません」と言いました。 すると先生は「ばちはいつもトラブルの原因になっています。どんな理由があろうと持って来させないで下さいといつもお母さんに言っています。その約束を破った上に、ばちで人を叩くのもいけない。これもいつも注意しています。思い通りにならないと暴力を奮う。このまま育っていったら○○くんが困ります。私はそれを心配しています」と言いました。 私は、「家や近所では別に困ってはいません。保育園だけで問題を起こしています。先生のせいでしょ。それなのに勝手に心配しないで下さい。人の子を勝手に心配して腹を立てないで下さい」と言いました。 先生は何か言いたげでしたが、私が「口で分からせて下さい。家では出来ますので。物を投げたり手を出したりしたら訴えますからね。それと、保育園で起こったことは報告しなくていいですよ。保育園で解決して下さい。いま何か言いたいことがあればさあ聞きましょう、どうぞどうぞ」と言うと、黙って、「わかりました」と言いました。おもしろくなさそうでした。 私は、息子は遅れがあるし、しんどいこともあります。でも、先生はプロですから、いちいち私に恩着せがましく報告をし、呼びだすのは間違いだと思います。息子が叩かないように、息子が叩いたら叩いたで保育園で処理してほしいのです。 この保育園の対応は皆さんはどう思われますでしょうか。

  • 保育園の先生から無視される

    現在4歳になる息子と2歳になる娘がいて二人共保育園に通っています 保育園の先生(担任ではない)から無視をされて悩んでいます 小さい保育園なのでその先生が息子のクラスを見ている事も多くて 例えば迎えに行った時、私の後ろにいるお母さんには 「お帰りなさ~い」と声をかけるのに私のほうは見もしなかったり (明らかに私も見えています) 帰り際にその先生が一人でいる時に「さよなら」と声をかけても しらんぷりされて通り過ぎられたりします・・・ 挨拶は基本だと思うので必ず声をかけるのですが その先生に挨拶をされ返される事はまずありません 先生も忙しいので子供を見ている時は仕方ないと思うのですが、 明らかに聞こえている時にはシカトとしか思えなくて、 送り迎えのたびにとても憂鬱になります 原因が思い当たるとすれば私の体調が悪く休職していた時に 帰り際子供を公園などで遊ばせていて、その先生の帰宅時に 偶然会ったりしたので仕事をしてないと思われたのかな? というぐらいです 今は復職をしてますし、後ろ指をさされるような事は何もありません 同僚とギクシャクしてしまった時などは私から 原因を聞いて和解した事はありますが 保育園の先生なのでどうしていいんだろう・・・という感じです 息子は家にいる時は活発で従兄弟などとはよく遊びますが 送り迎え時には一人でいる事も多く、先生やお友達とも信頼関係が築けてないのかな? こんな感じだったら転園させたほうがいいかな?と 最近では思ってしまいます 何か良いアドバイスありませんでしょうか? 宜しくお願いします!!

  • 保育園見学に行った際の保育士の方の挨拶

    来年から復職するにあたって保育園を見て回います。 今日3園見てきました(認可園1、認証保育所2)。 しかし内2園で、仕事中の保育士の方が 明らかに見学者である私に全く挨拶を全くしなかったのです。 一つの園のみ、気持ちよく「こんにちはー」と挨拶していただきました。 来年自分の子供を通わせるかもしれない保育園の先生が お客さんに対して挨拶もできないというのが とてもショックでした。 これは普通のことなのでしょうか? 子供の世話で大変、、、というわけでもなく。 確かに子供から目を離すことができないからなぁとか いろいろといい方向に考えてみましたが 挨拶なんて簡単にできるのに、と思ってしまいました。 みなさまの経験談お聞かせいただけますか。 またこういったポイントは保育園選びには必要なく、考えすぎなのでしょうか。

専門家に質問してみよう