• ベストアンサー

離婚について

近々、離婚予定です。 今はまだ話し合いの状態なのですが、私も主人もほぼ離婚については同意しています。 娘がひとりで私が引き取ります。 お互い、同意しているので協議離婚の形をとり簡単にことは進むのかと思っていたのですが、協議離婚でも手続き等いろいろあるのですね。 何をしていいのかさっぱりわかりません。 まわりは養育費の件などきちっとしておきなさいといいますが、離婚の原因は価値観が違うということで、特に泥沼という感じでないことと、また主人は気持ちを踏みにじられたとすぐ感じるので、それでややこしくなるのも・・・なので証書を作るのが難しいかもなのです。 今は信用できると思ってもやはり文書で作っておいたほうがいいですよね。 また、離婚後は、戸籍は新しく作りますが、実家に戻ります。その場合、児童扶養手当などもらえるのでしょうか。 実家は持ち家でローンはなく、年金生活です。 私もすぐ仕事が見つかればいいのですが、自分自身の貯金も少ないので子どものことも考え、実家に戻ろうと思っています。 あと、年金や健康保険などの支払はどうなるのでしょうか。自分でも調べてみますが皆さんの力を貸してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.5

養育費はmayunanaさんのお金ではなくてお子さんのものです。 mayunanaさんが、たとえば自分の趣味などに使うことはもちろん許されないものなのです。 旦那さんにもこのことはしっかり認識してもらって、「毎月」「一定額」を支払うようにしてもらいましょう。 自分の子供のためですからね。なぜ毎月かといえば、当然「お子さんの生活費、教育費」だからです。 数カ月毎というのはこの意味で不適当です。普通調停、裁判になれば「毎月」が原則です。 書類は「公正証書」に残しましょう。各市町村に「公正役場」があり、そこで残すことが出来ます。 内容は、 1.養育費を毎月、いくら支払うか(2~5万円/人位ですね) 2.上記支払いを子供がいくつになるまでとするか  (高校卒業、大学進学時は卒業まで 等) 3.養育費の見直し   →大学進学時に増額   →mayunanaさんが再婚し、お子さんも養女となった場合の取り扱い 4.面会に関する協定   面会の頻度、方法(事前連絡など)など希望があればそれを盛り込みます。 もし、現在は毎月の支払額が多くできないが、将来は増額の可能性があるのであれば、3~5年毎に養育費の見直しをする規定を設けても良いでしょう。 あと、児童手当、社会保険(年金、健康)は市町村役場に行けば教えてくれます。 役所によって適用基準に違いがあるので、聞いてみましょう。 同一住居でも、住民登録で独立世帯として登録してあれば、母子の単一世帯として認めてくれるところもあります。 この場合は、母子家庭としての様々な恩恵が受けられますし、健康保険の保険料の減免があります。 年金も免除規定がありますので、苦しければ免除してもらうのも一つの方法ですが、将来受給できる金額が少なくなりますので、そちらとのかねあいとなります。 (免除期間に相当する年金は通常の1/3になります) もし、ご両親と単一世帯と見なされた場合は、ご両親の年金などの収入も合わせた金額で児童手当がもらえるかどうかが決まります。 健康保険も影響を受けます。 年金はどちらの場合でも基本的にかわりないでしょう。 ちなみに、公正証書に残した場合は裁判所の判決に匹敵する効果があり、万一将来不履行があった場合には、裁判抜きで直ちに強制執行できるというメリットがあります。 (つまり裁判が必要だと弁護士費用等何かとお金と時間がないと取り立てられない) あと、旦那さんと2人だけの話し合いでは、なかなかお互いに大枠の意見は一致していても感情的な要素が入ってうまく話が進まないことがあります。 そう言う場合はむしろ家庭裁判所の調停をお願いした方が、第三者が間に入るのでスムーズに進みますよ。 (この場合は公正証書は作成しなくてもかまいません) 決して調停はもめている場合に利用するだけではありませんから。 この場合は別に弁護士さんは必要ありません。 では。

mayunana
質問者

お礼

養育費については、子どものものだと私も思うのですが、夫にはなかなかその意味を理解してもらえないのと、実家に帰るんだから、食うには困らないじゃないか・・って言われるんです。生活費として払えというのなら自分が養育するって。今、主人と一緒にいる女性が絶対主人から離れないと思うので(主人と彼女の間にうちの娘と同年代の子どもがいる)、そんな環境に娘を置くのは絶対いやなのです。協議離婚よりも調停離婚の方がいいかもしれませんね。

その他の回答 (5)

noname#211914
noname#211914
回答No.6

mickjey2さんの回答にあるように、「公正証書」も良いでしょうが、家裁で夫婦間調整(離婚調停)で調停調書を作成した方が後々良いのではないでしょうか? 弁護士費用も発生しませんし、裁判の判決文と同様の効力もあるようですし・・・。 ご参考まで。

mayunana
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり調停離婚にもっていこうと思います。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.4

自己経験ではありませんが、ごく近くのものが経験者ですので、私の分かる範囲で・・。 ほとんどのことは、みなさんが答えていらっしゃるとおりです。 ひとつだけ・・ >実家に戻ります。その場合、児童扶養手当などもらえるのでしょうか 実家の場合難しいです。 実家のご両親が無収入であれば良いです。(税金が問題となってきます。無税であれば問題ないですが) 万一通常の収入があると、手当がはじかれることがあります。実家の援助があるとみなされるらしいです。 これは、申請時に、役所の方でわかるので、申請しても受け付けられない場合が多い。と思っていてください。(受給できても一部支給) また、お母様がお仕事をなさっていない(身体障害の手帳があれば別)場合で65才未満でしたら、公的な保育園に入るのも難しいです。 方法として良いかは別として、市営や県営など公営の住宅に優先制度があるはずです。(条件は地域によって違う) 無職で預金がない場合(一定条件の場合)生活保護など含め、措置があるようです。また、かなりの確率で、保育園にも入れる可能性があるそうです。 色々な面を考えて検討してください。 また、みなさんの言われているとおり、一度弁護相談も検討してください。 女性の立場から色々な助言をしてくれる、女性センターも相談窓口としてお勧めです。 http://www.pref.fukushima.jp/danjo/link/link.html http://www.linde2.net/salon/llink/jyosei01.html 地区が分かりませんのでお調べください

mayunana
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり実家に帰るとむずかしいですか。娘が小学生になるとふたりで暮らそうと思うのですが、幼稚園などの間は、実家にいた方がいいかなとも思ったんで・・。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

養育費については、出来ることなら゛「公正証書」を作ることをお勧めします。 下記のページが参考になります。 離婚 年金なども含めて、色々な手続の方法か説明されています。 http://www.city.odawara.kanagawa.jp/koseki/koseki3.html 離婚に於ける法律問題をはじめ、各種ご相談を承っております。ご相談は無料です。ご遠慮なくご相談下さい。 (注)必ずメールにてご相談下さい。 http://www.h3.dion.ne.jp/~rikon/ 他には http://www.ngy1.1st.ne.jp/~hallo/

mayunana
質問者

お礼

PCが壊れてやっと御礼がいえます。ありがとうございました。ご紹介いただいたホームページも参考にします。

  • kisa-ran
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.2

離婚経験のある友達が数名います。 離婚協議ですが、決めておかなくてはいけないことが いろいろありますので、漏れがないように、 弁護士さんに相談するのがいいと思います。 相談だけなら、30分5000円くらいで済みます。 実際に協議離婚の和解手続きなどを代行したりしてもらうと、 離婚成立までに50万円、が相場みたい。 でも、そのお金がお子さんの将来にかかわってくるなら、 安いものだとも思います。 分割など相談にのってくれるところも多いので、 まずは、30分5000円程度の法律相談だけでも受けてみて下さい。 文書は、どんなカタチでもいいですからつくってください。 お二人の署名捺印と、日付、これだけは忘れずに。 児童扶養手当は、あなたが親権者なら受給できます。 また、年金は、国民年金を自分で払います。 国保も、同様です。 就職したら、会社の保険に加入することになりますが、 とりあえず無職の間は、国民年金と国保です。 扶養手当などについては、居住先の市役所の福祉課などに相談します。 離婚の手続きは万全を期してまずは弁護士さんに相談、 その後の保険や児童扶養手当などについては市役所に相談、 まずは、いろいろある手続きの、相談する先をはっきりさせてみましょう。 弁護士っていっても知り合いが…という場合は、 各地の弁護士会に問い合わせれば、紹介など受けられます。 無料相談会なども開かれていますので、 気軽に利用してみてください。 ●東京第2弁護士会 http://www.dntba.ab.psiweb.com/index.html あなたのお住まいの地区ではないかもしれませんが「各種法律相談」の項など眺めて、 とりあえず、どんな相談をいくらでしてくれるのか確認してみましょう。 お住まいの地区の弁護士会でも、規模の大小はありますが、 同じような相談活動してます。 お住まいの地区の弁護士会は、このサイトの「困っていませんか?」の 下のほうに小さくある「各地の弁護士会」をどうぞ。 「各地の弁護士会」直行は http://www.dntba.ab.psiweb.com/data/zenkoku.html です。

mayunana
質問者

お礼

御礼が遅くなりました。いろいろとアドバイスいただいてありがとうございます。養育費はあまりあてにできないので、余計に手当てとかきちっと理解したいと思っています。

  • kanabun
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.1

経験者でも専門家でもないのですが、耳学問として知っていることをお話します。 たちいったことを伺いますが、お子さんの養育費については話がついたのでしょうか? だとしたら、あるいはもめているのならばなおさら、話し合いの結果取り決めたことを公正証書に残しておいたほうが良いと思います。 周りの方もそれを言っておられるのでしょう。 なぜなら、月々いくら払うと合意しても、相手の気持ちや経済状態が今後変わらないとも限りません。たとえば再婚する、会社が危ないなどなど。 たとえば相手の方が取り決めた額を払わない場合、公正証書があればそれをもとに給料を差し押さえることもできます。 証書を作ること自体、相手を信用していないようで躊躇されるかもしれませんが、人の心は変わるもの と言うのを心にとめておいたほうが良いと思いますよ。 私の知識の出典は 清水ちなみの「大離婚」(扶桑社)ですが、事務的な手続きについては詳しく載っておりませんので、今後の回答に期待しましょう。

mayunana
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 養育費の件は、最初、主人が娘のために貯金して必要な時に渡すって言ってました。でも私は主人の性格上、何か必要な時に使ってしまうと思ったし、ずるずるしそうだったので、こちらで貯金するわと言ったら腹黒いって言われて、ショックで強く言えなくなっちゃったんです。 自営の仕事で収入も安定しておらず、経済状態は私が一番よく知っているので、少したってから、今まで毎月娘のために2万円積み立てていたのでそれを続けて欲しい(通帳は新しく作って)、安定してきてもっとできるのならそれはそのときの気持ちでと提案し了解してくれました。書類については、周りがとやかく言ってくるのはうるさいから作るんやったら作るとは言ってくれてるのですが・・。私たちのためにと思ってもらえないのは残念ですけど。

関連するQ&A

  • 離婚、養育費などについて(協議離婚・・離婚調停)

    離婚を考えていますが、一番心配なのが養育費です。協議離婚で、離婚協議書、公正証書作成を考えています。協議書は自分で作成する事はできるのでしょうか?費用的な面から考えると、少し時間はかかるけれど、離婚調停で、調停証書を作成したほうがお金はかからないと聞いたのですが。。実際どうなのでしょうか??

  • 離婚費用について

    離婚をするにあたって離婚費用はどちらが持つべきでしょうか? 財産分与、慰謝料はない離婚で現在離婚協議書を作ろうかと思っているのですが主人側にこう言われました。 ◇以下が主人の主張です。 ◇協議書に書くことは養育費など金銭の事で妻がもらう立場なので妻が離婚協議書をつくるべき◇ 1.私は離婚協議書は二人で協議するものなので妻がつくらなければいけないものではないと思うのですがどうでしょうか? また、子供がいる離婚なのできちんと養育費をもらいたいので私は「離婚協議書」と「公正証書」を作ろうと思い行政書士に頼むので書類作成費用の折半を求めたら ◇協議離婚なら互いに養育費を話し合で決めてそこで離婚が成立。 行政書士に必ずしも頼む必要はない。信用(養育費の支払い)できないから行政書士に依頼するといったのはそっちなのだから書類作成費用はそちらで払って欲しい◇ 2.これらの作成費用は安くはないけど今後、子供のことに関わる重要なことなので私は作るべきだと思っていますが費用の折半を嫌がられましたがやはりこれも養育費をもらう側が払うべきお金でしょうか? 3.また離婚に伴い ・今のアパートからの引越し費用 ・私と息子が住む新しい住居への入居費用 これらは折半を要求してもムダでしょうか? ☆離婚するにもお金がかかるのですから費用は折半したいのですが 主人は結婚するときに入居費用や出産費用を全額出したら出したくない雰囲気です。私は結婚する前に妊娠中に働けなくて検診費や生活費を貯金で崩しました。だから結婚時にはお金がなく結婚費用は主人が払ってくれたのですがおまえは結婚時に何も出していないと言われます。 円満離婚をしたいので歩み寄れる離婚費用の分担を教えて下さい。

  • 親権と戸籍について

    主人と協議離婚をするべく、日々話し合っております。 離婚理由は性格と金銭感覚の不一致で私から言い出しました。主人も私には不満があるのでしょうが、子供は可愛がっておりますのでなかなか離婚には合意してくれませんでした。 ですが、主人も条件をだして協議離婚をしてもいいといってくれています。 条件とは 1.親権・監護権は私(母親)がもつ(養育も母親) 2.子供の戸籍は主人のままで、私のみ戸籍を抜く 3.しかるべき養育費などは払う というものでした。 私自身、子供と一緒に暮らせれば主人の条件を飲んでもいいと思っています。 ただ、主人側に戸籍があることで児童扶養手当や健康保険・会社の扶養などは私の方に入れることができるのか不安に思います。 私は正社員で働いており、社会保険などは自分で払っています。(現在、子供は夫の扶養) できれば私の戸籍に入れたかったのですが、主人も子供に愛情があると思いますし、手当が受けれないと困ると言った所「お前の望む離婚をするのだから」と受け付けません。 いろいろ調べたのですがよくわからず困っております。詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 協議離婚の慰謝料に、ついて質問です。

    協議離婚の慰謝料に、ついて質問です。 慰謝料の支払いを、猶予期間 四年と言う形で、同意書を交わしました。元主人は、丸四年経って一括で払う、つもりで居ると思うのですが、私としては分割で良いので、三回位に分けて貰いたい状況です。現在、離婚して一年。全く慰謝料に関しては、支払いは されていません。養育費については、毎月 約束通り支払いしてくれています。 同意書等を交わしている場合、一時金でも請求したい場合は、どの様な手続きが出来ますか? 同意書のみで、公正証書や家裁は入ってません。

  • 離婚のこと教えてください。

    話し合いののち、協議離婚することになりました。 公正証書を作成しようと思っているのですが作成する際は 協議離婚で親権者、養育費など決める→夫婦で公正役場に行き作成→離婚届けを提出 でよろしいのでしょうか? 話し合いをし養育費と親権者など決まり離婚届けにも半を押してもらいました。 協議離婚書?とまた別に一筆かいてもらいましたが不安です。 もし連絡がとれなくなったり公正役場に出向かないなどとなった場合、調停するしかないのでしょうか? また離婚届けをだして養育費の調停できますか? 回答の方よろしくお願い致します。

  • 今月離婚します。慰謝料、養育費を現金でもらってもいいの?

    一月中に離婚する事になりました。 主人も離婚に同意しているので協議離婚になります。 主人は子供の事が大好きで、子供の為にも慰謝料と養育費は 払ってくれるといっています。 なんとなく私のイメージで申し訳ないのですが、 慰謝料、養育費は一般的には振込みだと思いますが 現金でもらってもいいのでしょうか? 主人は月に1回は子供達に会いたいみたいなので、 月1回会う時に養育費を渡したいと言っています。 公正証書も作る予定ですが、(主人も了解済み) 現金でもらう場合も作成してもらえるのでしょうか? (例えば、毎月25日~31日に現金にて¥○○支払う・・・等) 振込みでもらうのと現金でもらうのでは何か違いや 不利な事はありますか? ちなみに慰謝料は300万ほど(一括か分割かはまだ未定) 養育費は月に子供二人で6万円です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 離婚後

    離婚後 6歳と4歳の子が居ます。 今現在専業主婦です。 旦那は話し合いした後、離婚届けを置いて実家に帰ってしまいました。 届けを出すようにと言われて居ます。 親権は2人とも私側。 取りあえず住まいが見つかるまでは、旦那名義の持ち家になります。 住宅は公営住宅に相談したら、申し込みはできるそうです。 旦那名義の持ち家だと、児童扶養手当て等は貰えますか?。 当分の間は結婚前の貯金と、養育費6万円でやるつもりで居ますす。 後短時間のパートが決まっています。 貯金で新たにアパートを借りると、これからの生活が大変です。 旦那名義の持ち家に離婚後住むと、色々と不利ですか? 住宅の支払いは折り半、光熱費は私もちです。 私が新しい住まいが決まり次第、売却をするみたいです。 しなけゃいけない手続き等は何かありますか? 児童扶養手当て等は貰えますか? 実家は同じ市内にありますが、事情があり帰れません。

  • 離婚と養育費

    経済的な理由で、協議離婚をすることになりました。 すでに別居しています。私と子供は私の両親の元に身を寄せ、 生活費、子供にかかる費用すべてをみてもらっています。 私ももちろん働いていますが、両親の病気等いろいろ事情があり、パート程度の収入しかありません。 主人も、実家に身を寄せ、求職中ですが現在ほとんど収入はありません。 離婚に際し彼はもちろん可能な限り、養育費を払う意志はあるようですが、 借金返済のためこちらに送金することは、1年ほどは不可能と思えます。 こんな場合、養育費について、公正証書をつくるべきでしょうか? また、親権はどうしたらよいでしょう? 子供は10歳未満です。

  • 離婚する事になり、公正証書作成の流れについて

    この度、主人と離婚することとなりました。 今の段階は離婚は決まり、次回から養育費等協議していく予定です。(主人とは県を跨いでの長距離別居中です。) ネットで公正証書について調べ、公正証書を作ると決めました。 離婚協議書を主人と作ってから公正証書を作りに、公正役場に二人で出向く予定なのですが、 ネットで調べていてわからなくなってきた事があるので質問させてください。 公正証書を作成してもらうのに、公正役場に出向く回数について。 公正証書の作成にあたっては夫婦揃って(代理人に委任可)、公正役場に出向く事はわかったのですが、 調べていく中では 公正証書の原案作成の為の聞き取り(夫婦どちらかで可能) ↓ 公証人が公正証書作成 ↓ 夫婦揃って公正役場にて、公正証書の確認・捺印・受け渡し という、一連の流れも出てきました。 離婚協議書を持って夫婦揃って公正役場に出向いた場合、 当日に公正証書を作ってもらい受けとる事はできないのでしょうか??

  • 離婚時の公正証書の項目

    離婚時の公正証書について。 離婚をすることになりました。 それで、私の不安解消のためにも公正証書を作成しようと思ってます。 ・養育費 ・持ち家 ・親権と監護権 ・子供との面会について ・年金分割 ・旦那の会社の役員解除 を記載する予定なのですが、他に盲点(これも決めてた方が良い等)があれば教えていただきたいです。