• ベストアンサー

日本史 改新の詔についての問題

今回の期末試験で出された問題で 相当勉強してその時は自信を持って答えたのですが解答と違い、見直したところやはりどうしても納得がいかないので解説をおねがいしたいと思います 改新の詔について誤りのあるものを選択せよ ア,大王・豪族などの私有民を廃止するとしたが豪族の私有民は天武天皇の時復活した イ,大王・豪族の私有地を廃止し食封を与えるとしていた ウ,後の律令制にはない、田の調と呼ばれる税制を規定していた エ,地方行政区画の画定と国司・郡司の設置を命じていた オ,贄(にえ)と呼ばれる一種の貢納物を出すように命じていた で正解が「エ」だったんだんだが 「ア」の天武は「天智」もしくは「中大兄皇子称制」の間違いじゃないのでしょうか?解説お願いします 先生が作成したプリントには天武は部曲を廃止し、封戸を支給したと書いてあるのですが、 封戸は私有民ではないですよね? また「エ」の間違い部分も不明ですので解説の方宜しくお願いいたします

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.3

この問題では、私は「ア」ですね。 ア:確かにこれは664年の一部復活のことを言っていると思われます。それであれば天智天皇ですよね。 封戸(食封)は私有民ではありません。部曲を収公する替わりに、一定の戸の分の租の半分と庸調の全部を収入にしてよいとする制度です。 エの誤りは、私には判りませんね。 正しく思えます。国司・郡司とするのは、日本書紀孝徳天皇条の改進の詔を資料とするからには、高校生レベルでは正しいとするのが一般的だと思います。 何なのでしょうね?。すみません。

minatukikina
質問者

お礼

お二方まとめての返礼になりますがご了承ください。 本日試験作成をした先生に確認をとったところ、解答が間違っていたということでした。よって正答はアでエは誤りのない分、アは天武⇒天智ということでした。 親切に解答いただきとても感謝しております。 有難うございました

その他の回答 (2)

  • harukamei
  • ベストアンサー率32% (30/93)
回答No.2

すいません。No1で回答したものです。最後の「エに」は「エも」の間違いです。失礼しました。

  • harukamei
  • ベストアンサー率32% (30/93)
回答No.1

この問題はア及びエと2つ間違いではないでしょうか。部曲すなわち豪族の私有民は改新の詔で廃止され公民とされましたが、豪族の私民的支配は継続したので、天武天皇が675年に部曲を廃止し、封戸を支給したのではないでしょうか。従って、アは間違いと思います。エについては、国司は令制により、中央から派遣されて諸国の政務を行った地方官のことで、大化の地方制度改革の一環として成立し、大宝令の制定によって制度的完成を見ました。そして、初期は国司とはいわず、ミコトモチと呼ばれ、これに国司の字を当てるのは大宝令施行以後のことです。郡司もそのように呼ばれるようになったのは同様に大宝令施行以後のことです。従って、エに間違いと思います。

関連するQ&A

  • 日本史の疑問(複数)

    こんにちは 日本史を勉強していたら疑問が出てきたのでいくつか質問させていただきます。 (1)受領って? 『日本史B用語集』(山川出版社)には 「任地に赴く、国司の最上級者」とあるのですが、 「最上級」とはなにが基準なのでしょうか? 天皇その他から 「お前は一番偉い国司だ。受領の称号を与えよう。」 となるのでしょうか? (2)天智天皇の政策 少し時代は戻りますが、『実力をつける日本史100題』(Z会出版)に 「天武天皇は、天智天皇が復活させた部曲を廃止し」たとあるのですが 天智天皇(中大兄皇子)は改新の詔で 「其の一に曰く、昔在の天皇等の立てたまへる子代の民、処々の屯倉、及び、別には臣・連・伴造・国造・村首の所有る部曲の民、処々の田荘を罷めよ。」 といっているように、旧来の土地支配制度に否定的に思われるのですが… どちらか一方でもかまいませんので、お答えいただけると幸いです。

  • 屯倉・部曲等、覚え方

    大化前代の政治で 私有地と私有民について ・大王 私有地・・屯倉 私有民・・子代、名代、田部 ・豪族 私有地・・田荘 私有民・・部曲 とありますよね 一つ一つの単語は暗記しているのですが 屯倉は、大王なのか、豪族なのか もしくは私有地なのか私有民なのか わからなくなってしまいます これを関連して覚える方法はありませんか? 知っている人がいれば回答をお願いします

  • 大化の改新についてお願いします

    「聖徳太子が望んでいた朝廷中心の国家」ってありますがどんな国家なんでしょうか?朝廷の意味自体もあまりよく理解できていません。大人用では理解できず小学生低学年用の本で学んでいます。回答しづらいと思いますがレベルダウンした回答でお願いいたします。宜しくお願いします。

  • 大化の改新について

    改新の詔の別の言い方で 改革の詔という言い方はありますか? よろしくお願いいたします

  • 「開戦の詔」

    これも一種の爆破予告なのに、なぜ発言者や関係者が逮捕されなかったのですか? 「開戦の詔」 軍事行動はいってみればこれ自体が大きな爆破。

  • 改心の詔

    其の一から其の四までを訳せる方お願い致します

  • 大化の改新  についておしえていただけますか?

    背景、目的を教えていただけますでしょうか?大学の試験で出るのですが歴史について全くの素人な者なのでご存知のかたいらしゃいましたら教えてください。

  • 大化の改新。

    大化の改新はなぜ行われなければならなかったのですか?? そして大化の改新の政治目標は何だったのでしょうか… 中大兄皇子が行った政治が関係するんですよね…?? わかりません。 助けて下さい。

  • 国分寺建立の詔

    自分なりにいろいろ調べてみたのですが、わからなかったので質問させていただきます。 741年に国分寺建立の詔がだされ、各国に国分寺・国分尼寺をつくることになりました。 そこで質問なのですが、各国ごとに『国分寺と国分尼寺の両方』をつくるのか、もしくは『国分寺か国分尼寺どちらか』をつくるのかがわかりません。 国分寺建立の詔はどちらを意図していたのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いいたします。

  • 大化の改新のレポート!!

    現在私は中学二年生です。 学校で「大化の改新」についてのレポートを書きたいのですが、教科書には資料が少なくて困っています。 僕でも理解できるような分かりやすい資料はないでしょうか? 知ってれば是非教えてください。