• ベストアンサー

ガンプラの塗装について

takamokeの回答

  • takamoke
  • ベストアンサー率33% (30/89)
回答No.2

力の入れ方が問題ですが まず、素組で、ウエザリングのみ行う時。 ウエザリング用として、グンゼから マーカーがあります。タミヤからも出ましたが、ニュアンスが、ミリタリー専用っぽい。 バンダイのMGシリーズは、上記でも、絵になるように作られています(最低限と言えばそうですが) 色を塗る時、手順は,NO-1さんを参考に、 カラーとしては グンゼから 107 ボールver.ka 用があります。これは 油性ですから、他の一般色も油性がいいでしょう。 この上から、ウエザリングを掛ければ、<なるべくリアルに完成>となります。 ウエザリングは水性を使えば、修正も簡単。 油性、水性は こうした使い分け方もあります。

pangy
質問者

お礼

水性塗料はひととうり持っているのでグンゼからの商品もあわせて作ってみたいと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガンプラの塗装を落としたい

    ガンプラのMGをラッカー塗料で塗装して完成させたのですが、 すべての塗料を落としてやり直したいと思っています。 効率よく綺麗に落とす方法はないでしょうか。

  • ガンプラに塗装を…

    ガンプラを作り始めて半年ほど経ち ガンダムマーカーで塗装?をしていたのですが 最近、もっとリアルに作りたいと思い始めたんです。 いろいろ調べたんですが下塗りとかいまいちよく分からなくて… そこで質問なのですが 筆塗りで塗装するのに必要なもの(お勧めの塗料等) そして塗装初心者でも分かるような塗装の仕方を 教えていただきたいんです。 よろしくお願いします。

  • ガンプラ 塗装について。

    質問させていただきます。 ・水性塗料 ・筆塗り 上記の環境で、シルバーの上にクリアブルーを重ね塗りしてメタリックカラーを再現したいのですが、どの様に塗装したら滲まず綺麗な塗装ができますか? 塗装と塗装の間隔、薄め方など教えてほしいです。

  • プラモ(ガンプラ)初心者です。塗装で聞きたいことが・・・

    はじめまして。murashameと申します。 最近ガンプラを始めたばかりなのですが、 何を使って、どうやって塗装をすればいいのか悩んでいます。 ちなみに作ったことがあるのは、 『HG 1/144 ガンダムエクシア リペア2』のみです。 このガンプラはシールを全部貼り付けて 全くの塗装なしで完成させました。 シールだけでは物足りなく感じたので、 本格的な塗装をしたいと考えたのですが・・・ ちなみに今作ろうとしているのは 『MG 1/100 ストライクフリーダムガンダム』です。 (背伸びしすぎなのはわかっているつもりです) 頑張って金色部分も塗装したいと思っています。 簡単に手に入る塗料、初心者にもおススメな塗装のやり方などを 教えていただけたらありがたいです。 (できれば光沢の出し方も…) ご回答お待ちしていますm(_ _)m

  • ガンプラの汚し塗装

    ガンプラ(無塗装状態)の足などに、泥の汚れをMr.水性ホビーカラーで表現したいのですが、 一体どうやればいいのでしょうか? 調べても、みんな粉や、エナメル塗料を使った物ばかりで・・・。 あと、もし、やったことがある人がいましたら、何の色を使えば良いかも教えてください。 (混ぜた物でも良いです) ちなみに、体などの汚しレシピは決まっています。 あと作るのはMGのガンダムEz8です。 もし、何か参考になるサイトがあればお教えください。 (オオゴシさんのザク作るのは知っています) 長い注文ですが、お願いします。

  • ガンプラなどのエアブラシ塗装について質問です。

    ガンプラなどのエアブラシ塗装について質問です。 エアブラシ塗装の初心者です。インターネットサイトなどで調べるとABS樹脂にラッカー系の塗料を使うとパーツが割れるなどありますが、この対策としてどのような方法があるのでしょうか?自分は水性のように弱い塗料は使わないようにしたいと考えています。どなたかご回答をよろしくお願いします。

  • ガンプラの塗装についての質問です。

    素組みに墨入れペン(黒)で墨入れ+タミヤの艶消しスプレー(ラッカー)でトップコートを吹いたガンプラ(MG)に色を塗りたいんですがどうすればいいでしょうか? ラッカーを落としてから塗りなすべきなんでしょうか?その場合はどうやって落とせばいいのでしょうか? もしくはそのまま重ねて色を塗っても大丈夫なんでしょうか? 塗料は水性かラッカーを使おうと思います。どちらがオススメかも答えてもらえるとありがたいです。 質問まみれになってしまいましたがよろしくお願いします(^ω^)

  • ガンプラのポリキャップへの塗装について

    最近HGUC・MGシリーズをちょこちょこ作っているのですが、ポリキャップやポリカバーって塗装するのでしょうか?昔のキットみたいに関節についている程度だったら目立たないので無塗装にしていたのですが、最近のキットだと関節カバーとしてポリキャップがついていて、完成時に、割とおもてに出ていますよね。気にしなければ無塗装でもいいんでしょうが、ランナーから切り離した白い跡とかとても気になる時があります。なんか塗装しても「色」ののり具合が悪そうだし。みなさんはどうされてますか?また、塗装するなら何色で塗装されてますか?

  • ガンプラ初心者です。

    MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.1.5の材料を準備しようと思っています。楽天でガンプラとカラーをまとめて買う予定です。水性ホビーカラーでエアブラシを使い塗装したいのですが必要な色が分からないのでよろしくお願いします。

  • ラッカー塗装に水性スプレーは可能でしょうか?

    作成しているのはガンプラです。 部分塗装に水性ホビーで筆塗りしているんですが、広い面の塗装には 今回Mr.カラースプレーを使用しました。 いざ完成してクレオスの水性トップコートを仕上げに吹きつけようと思ったんですが、 ラッカー塗装に水性コートは大丈夫なんでしょうか? 塗料と一緒で水性はラッカーを侵さないと思いますが、回答頂けるとありがたいです。