• ベストアンサー

危険物取扱者の甲乙丙1~6種?さっぱりわかりません。

大型自動車、牽引の免許をとりました。さらに危険物の資格をとれば  いい仕事につけるかと 思ったのですが、この資格のことがさっぱり わかりません。どなたかわかりやすく説明していただけますか? あと、女の私がするには、どんな仕事がいいのか、 また資格の種類も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

まだ 締め切り前のようなので・・・ 危険物の免許の事については 先に皆さんが良きアドバイスを されているようですね。 私も、大型 牽引 危険物の免許を取得している 女性ですが・・・ 私の場合ですが トラック、ダンプの運転やスタンドのローリーの運転等  様々経験致しましたが どれも女性がするにはかなりの (運転のセンスもそうですが) 重労働です。 男性並みの力も必要とされる場面も多々あります。 かなりしんどいですよ~(笑) しかし どれもやりがいのある仕事でした。 >どんな仕事がいいのか? う~ん難しいですね。 私は、これから危険物を取得されるのなら スタンドのタンクローリー(灯油配送などで走ってる車) などがまずはいいんじゃないかと思います。 ただ、この場合スタンドの業務もしなくてはならない会社も あると思いますが、、、 私の場合は、バイトで スタンド接客兼ローリー配送ガール?もしましたが 危険物手当ても他の人より 時給が50円アップするだけの事でした あまり minochanさんが言う様に 自分にプラスになるかは 職場によりますが疑問です。 いろいろ資格を取りたいのであれば 建設機械などの免許もいいですね(私も持ってます) ショベルカーなど工事現場などで作業するのですが ダンプカーに砕石など積みこむオペレーターも 女性の活躍が見受ける 所も最近はあると思います。 今は女性が様々な職場で活躍しています nobnobnobさんも頑張ってやりがいのある仕事を見つけてくださいね

nobnobnob
質問者

お礼

女性からのアドバイスは、とても嬉しいです。 確かに どの仕事も重労働に思いますし、労働時間もかなり大変のようですね。 まだ、どんな仕事をしたらよいか 迷っています。 女性でもwakabaさんのように 頑張っていらっしゃる方がいると思うと とても勇気付けられます。 私も負けないように 頑張ります。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • tanktan
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.7

この資格、甲種は難しいのですが、丙種は、運転免許と同じぐらいの難易度の資格です。 毎回同じ問題が出題されるので、一夜漬けで充分です。 私の場合、10年前ぐらいになりますが、丙種の全部の類を取得しました。 実質的には、甲種取得者と同じことができます。 3回に分けて受験すれば全部の類を取得できます。 よく、「危」のマークを付けた車が走っているでしょう。その車には危険物が積まれているんです。一応、危険物の運搬は、危険物取扱者が行うことになってます。 でも、あまりにも簡単な試験なので、この資格だけで良い仕事につくことは難しいでしょう。

  • minochan
  • ベストアンサー率43% (44/101)
回答No.5

危険物の資格をとってから十年近く経ちますが…。 皆さん、乙種は4類をお勧めされていますが、 複数回受験が可能なら、他の類からの受験をお勧めします。 乙種は「法律関係」「物理・化学」「危険物」の3種類の試験がありますが、 乙種を一種類でも持っていれば、次から(他の類の試験から)は「法律」「物・化」の試験は免除されます。 すなわち、二種類目からは該当する危険物に関する勉強だけでいいということです。 ここで、危険物の数を問題集などで確認して欲しいのですが、 4類は他の類に比べて非常に多くの危険物を網羅しています。 危険物に関する学習量が他の類よりはるかに多いということです。 確か、1類・3類・6類はとても少なかったと記憶しています。 ですから、もし複数回受験し、複数の類の資格をとるおつもりなら、 はじめは該当危険物の少ない類で法律や物理・化学を確実にされるのが おそらく負担が少ないだろうと思います。 また、都道府県によって一度に2つ以上の類を受験することが可能なこともあります。 受験者向けの講習会を開催してくれるところもあります。 詳細は消防署で尋ねてみてください。 ただし、危険物の資格をもっているがために危険物倉庫の管理者にならされた方が 手当てもなく、責任だけ持たされているというような話も聞きますので 危険物の資格をもっていることがプラスになるかどうかは 職場によるんだと思います。

nobnobnob
質問者

お礼

大変 参考になるご意見ありがとうございました。 試験の免除や 実際の職場での状況も 知ることが出来ました。 感謝します。

noname#21649
noname#21649
回答No.4

丙種の免許は.カソリン輸送用タンクローリーに危険物免許取得者の乗車が義務づけられたために新しく作られた資格です。 ガソリン輸送程度ならば.丙種で十分でしょう。 「全国出版」という発行所の書籍が.受験者向け講習でつかわれています。内容をざっと読めば.(高等学校程度の化学の知識があれば)大体合格するはずです。

nobnobnob
質問者

お礼

書籍まで紹介していただきまして ありがとうございました。 さっそく 本屋さんへ行ってみます。

回答No.3

この資格は、乙4がダントツ人気です。乙4のためにあるといっても過言ではないほど。 というのも、ガソリンスタンドでは、この資格が必要となるためです。この資格の場合、資格をとってなにか活かそうというのは、難しいと思います。ガソリンスタンドに勤務している人が、業務上迫られてとるという類のものです。

nobnobnob
質問者

お礼

ご親切にありがとうございました。

  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.2

危険物取扱者の甲種、乙種第1~6類、丙種の資格についてですが、 簡単なものからですが丙種はガソリン、灯油、軽油などを自分自身が取り扱う為の資格でほかの人(無資格者)の取り扱いの立会いは出来ないなどの制限があります。 次に乙種の資格ですがこの資格を取得すれば資格の該当する類での立会いが出来たりし就職などでも有利です。 種類としては 乙種第1類は酸化性固体 乙種第2類は可燃性固体 乙種第3類は禁水性物質 乙種第4類は引火性液体(ガソリンなど)一番ポピュラーです 乙種第5類は自己反応性物質 乙種第6類は酸化性液体 となっておりそれぞれ別の資格です。 甲種は乙種第1-6類を一つの資格ですべて取り扱いが出来る資格ですが難しく、乙種の資格を取得し2年以上の実務経験などが受験資格に必要です。 都道府県によっては東京、大阪などは以外では年に2回しか試験がおこなわれてない所があるためにために来年の6月ぐらいの受験になるところもあります。 危険物の資格のサイトも載せときます。

参考URL:
http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm2/index.html
nobnobnob
質問者

お礼

大変 わかりやすい説明ありがとうございました。 おかげさまで とてもよくわかりました。 今日、気をつけて街中を走っていると 乙4類というのを よく見かけました。 まずは、乙4類に挑戦してみます。

  • 4yuzu4
  • ベストアンサー率15% (15/96)
回答No.1

乙4の資格をとって数年たつので(実務もないし)記憶で話すので間違いもあるかもしれませんが、、、 甲種については、大学の化け学を卒業していないと取れなかったと思います。 すべての危険物が扱えるわけです。 甲種を6個に分類したのが、乙種です。 乙種の中では第4類の資格が比較的に取りやすい資格だと思います。 第4類は石油類を取り扱う資格です。 そして、丙種は乙四の中でもガソリンスタンドで必要なものだけの限定です。 乙4や丙種の教本は本屋さんの資格のコーナーにおいてありますので、手に入れやすいと思います。 難易度は、簡単な方だと思います。(中学の理科程度だと思う) 試験については、最寄の消防署で教えてくれると思います。 大型車や牽引との組み合わせではタンクローリーの運転ができますね。 時間が多くあるようでしたら資格は多いほうがいいですね。 ほかの資格では、建設機械やクレーンの資格もいいかもしれませんね。(TOKIOの城島さんも持っていますよ)

nobnobnob
質問者

お礼

ご親切にありがとうございました。 たしかに 気をつけてみると 乙4類と書いてある車が多いようにおもいました。 今、わりと時間があるので いろいろ資格を取りたいと思っています。 がんばってみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 危険物免許でどんな仕事ができるの?

    私は乙種危険物免許と大型車・牽引車・大型特殊自動車免許を取得しています。 免許は取得しているものの、電気メーカーの一社員(会社員)の為、免許が何一つ生かされていません。 危険物(乙)と大型(牽引)免許があればタンクローリーの運転手ができるのでしょうか? 時々会社へ窒素や酸素を運んで来る大型牽引タンクローリーを横目で見ながら“僕でもできるのかな?”などと考える事があります。 窒素や酸素は高圧ガスなので、それなりの免許が必要なのでしょうか? 免許は暇つぶしに取得しただけで、なにに使えるのか判りません・・。 私の持っている資格ではどんな仕事ができるのかどなたか教えて頂けないでしょうか? ちなみに今年で大手電気メーカー勤続20年を迎えましたが、この不景気の中、定年まで会社が存続する保証はありませんので・・・・。

  • 危険物取扱いの乙と丙の違い

    私は自動車鈑金の仕事をしています。それに伴って危険物の資格を受けてみようと思っています。そこで質問なんですが、この資格の乙と丙の違いが良く分かりません。試験の難易度があまり変わらないようなら良い方を受けてみようと思いますがどうなんでしょうか?ちなみにこの資格を持っている方達はどういった方法で勉強されましたか?いい参考書があればそれも一緒に教えてください。

  • 運転免許証の1種と2種

    私は今免許を全制覇しようと思い大型2種の自動車教習所に通っています。現在取得した免許は、大型1種、普通1種、普通自動二輪、大型自動二輪、いずれは大型特殊2種、けん引2種を取得し全制覇するつもりです。免許マニアであれば順番に下位免許から取得し、免許証の種類の欄に印が付くのが楽しみなのでしょうけども、私には家庭もあり生活があるので、最短で制覇しようと考えてます。大型特殊2種、けん引2種いきなりでは厳しいでしょうか?周りの声を聞くと「いきなり2種からは免許貰えないよって言われます」私なりにはいけそうな感じがするのですが。どうでしょうか?

  • 危険物取扱者

    危険物取扱者にも色々と種類がありますが、工場で働く場合には、どの種類の免許があるといいですか?

  • タンクローリーの運転資格

    友人から聞いた話なのですが、けん引のタンクローリー(危険物運搬)を運転するには、危険物取扱者の資格はもちろんですが、大型、けん引の免許の他に、大型特殊(大特)免許も必要だと聞いたのですが本当なのでしょうか?お暇な時に回答いていただければ幸いです。

  • けん引の免許について

     詳しい説明が載っているサイト、または詳しくご説明できる方。けん引についてご説明いただきたいです。よろしくおねがいします。 どういうときにけん引の免許が必要なのか。 普通自動車+けん引 大型自動者+けん引でどの位の重量までけん引できるのか、などです。

  • 資格、免許について

    今度、高級飲食店の面接を受けます。 私は大型自動車免許、牽引免許を持っているのですが、資格欄には書かない方が良いと思いますか? 「本命は自動車関係なんじゃないの?」と思われてしまうでしょうか?

  • 転職、大型2種、牽引

    30歳、大型免許、フォークリフト、危険物乙4を持っています。現在、化学薬品製造工場で工場内作業及び配送の仕事をしております。給与はそれなりに良い(手取りで歳と同じぐらい)のですが、工場内での作業がねっから性に合わず、ドライバー職に専念したいと思い転職を考えています。今後スキルアップの為、大型2種と牽引免許を取得し、仕事の幅を広げて行きたいと考えています。 大型2種=バス運転手 牽引=運ぶ物にもよると思いますが、化学薬品のトレーラー配送 どちらが待遇面(給与など)で良いのでしょうか? どなたかご参考にアドバイスよろしくお願いします。

  • 危険物/高圧ガス運搬に必要な資格について

    こんにちは。 題記の件について知人から相談を受けているのですが、答えが見つけられずにいます。どうか、お知恵をお貸し下さい。 タンクローリーのような危険物(あるいは高圧ガス)運搬車両を運転する仕事には、どのような資格が必要なのでしょうか。 今のところ候補として、大型免許とけん引免許に加えて、危険物取扱者/高圧ガス製造保安責任者が挙げられています。 法律上必要とされるものに加えて、実際に従事する場合に必須である/推奨される資格について、本当のところを教えてください。 併せまして、そうした業界の現状(求人の多寡など)についても、ご存じでしたら是非お聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 大型二種免許について。

    少し調べてみたのですがわからないところがありましたのでご存知の方はアドバイスいただければと思います、 自分はこれから二種免許(大型二種)を取得を目指していて免許センターで何度か実技試験を受けてる途中です、 ふと疑問に思ったのですが大型二種を取れば自然に普通二種もつきますよね、 いま所持してる免許が普通一種、大型一種、けん引一種、を持っているのですがけん引二種免許を取れば自然に普通二種、大型二種もとれるのでしょうか? それとも大型二種を取ってからけん引二種を取らないといけないのでしょうか?アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう