• ベストアンサー

「平和ボケ」て言い出したのは誰?

cse_riの回答

  • cse_ri
  • ベストアンサー率29% (74/253)
回答No.9

No.7の返答についてのコメントです。 >確かに邦人犠牲者が出たとか、国内の事になると大騒ぎする反面、世界情勢に >無関心な事や、平和の為の具体的な行動を真剣に考えて来なかった面は有り >ます。 しかしこれが「平和ボケ」によるものでしょうか? 「平和ボケ」の前に「島国根性」が問題のように思います。 周囲を海に囲まれているためか、他国での事件を肌で感じにくいようです。 さすがにアメリカの同時多発テロでは、航空機がビルに突入する場面やその後に ビルが倒壊する場面を目撃して、日本人数十名を含む大多数の犠牲者がでたこと についてショックを覚えていますが、それ以外はやはり「ブラウン管の向こうの 世界」だったようです。 アメリカのテロ事件からアフガンでの武力行使、さらに炭そ菌テロと目まぐるし 情勢は変動していますが、今回の事件以前にもいろんなことが世界で起きている んですよ。 パレスチナゲリラの自爆テロと、イスラエル軍の正規軍による報復テロ。 イスラエル軍など、戦車や戦闘ヘリを動員して暗殺作戦をしているんですよ。 新聞やTVニュースで時折取り上げられますが、記憶している人がどれだけいた ことでしょうか。 チェチェンでの内戦。ロシア軍による掃討作戦で、掃討後の地域には生物の影 すら見えなくなったらしい。 最近収まったけれど、旧ユーゴスラビアでの紛争。民族浄化と称する民間人大量 虐殺、集団レイプ、知れば知るほどおぞましさを感じます。 地理的に遠い地域の出来事だから、身近に感じろという方が無理かもしれません。 知ったところで、日本人には想像もできない激しい民族間・宗教間の対立と憎悪。 想像することすら難しいのに、その事態について日本としてどう対処すべきかな ど考えることすらできないでしょう。 日本は太平洋戦争後の50年以上、確かに平和でした。 しかし、その平和は与えられた平和です。全部戦勝国のアメリカがお膳立てして くれた内容なのです。 だから「平和憲法を守れ」「平和が大事なんだ」しか言うことができない。 自分たちで勝ち得た平和ではないから、どうやって平和を構築するか、平和を維持 していくかが、なかなかわからないのです。 太平洋戦争直後の弱小国としての立場ならば、それでもよいでしょう。 しかし、平和だった50数年の間に経済的に発展し、もはや弱小国ではありません。 軍事力こそ行使できませんが、世界の1・2を争う経済力で、世界に貢献を求めら れる立場にあるのです。 日本の戦後政治は、いわゆる「一国平和主義」でした。他国がどうあれ、日本だけ は平和であろうという考えでした。その考えは、内政・外交ともに一貫しています。 自国の安全保障でさえ、自衛隊はありますが主要な力は在日米軍に任せていたよう な状態でした。 しかし、日本が真に「平和主義国家」であろうとするならば、日本だけが平和でい るのではなく、世界全部が平和になるような状態を目指すべきであろうと思うのです。 日本の平和主義者の方たちも、日本だけの平和を守る立場を卒業し、世界平和の ことも考えて欲しいと思います。アメリカといつまで付き合うのか、国連をどう 捉えていくのか。国連中心の平和活動をしていくのか、それとも自国のみで行動 するのか、いろいろ考えることが必要です。 そして形の伴わない理想論ではなく、現実に行動可能な考えを持って欲しいと願 っています。それが出来た時に「平和ボケ」などという言葉を日本人が使うこと はなくなるでしょう。

Phms
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 確かに自国だけの平和から卒業すべき時かもしれません。 しかし平和の手助けは出来ても、与えることは難しいです。 「一国平和主義」で全世界が日本の様になれば良いという考えも否定しきれません。 加賀の前田家で、自国を守る為に「ぼけ」を装ったと言う話がありました、自ら発する「ぼけ」は許せても、他人が発する「ぼけ」はやはり許せません。

関連するQ&A

  • アメリカ人も平和ボケ民族?

    日本人の平和ボケはよく聞きますが、アメリカ人もこの経済悪化の状況で、一般市民は他人事だと感じ、普通に生活しているように見えます。 アメリカ人が日本人は平和ボケだ!と言っていても自分たちも平和ボケしているのかと思うのですが、あっちの方の人は危機感持っているのでしょうか? アメリカ人も自国のアメリカ人に対して平和ボケを憂いているのでしょうか? それとも普通のサラリーマンではどこの国も同じようなものなのでしょうか?

  • テロ後のアメリカの復興

    9月11日のテロ後、アメリカの復興が早かったように思います。それは、やはり愛国心と団結力によるものだと思うのですが・・・。私は平和ボケしているせいか、危機管理という言葉がピンときません。アメリカの人々は危機管理がきちんとできているから復興が早かったのでしょうか?皆さんはどのようにお考えですか?

  • ミサイルより怖い日本国憲法?

    北朝鮮から対艦ミサイルが発射されましたが 日本政府閣僚の危機管理意識が無いのに驚きです 日本国民はそんなに危機意識が無いのでしょうか? なぜ国民は憲法の不備を指摘しないのでしょうか? 今のままの平和ボケ憲法でいいのでしょうか?

  • 核シェルターについて

    朝鮮半島情勢が緊迫する中、核シェルターが注目浴びています。これって国が用意することなんじゃないの?と思いますが、なんで日本は用意しないのでしょうか。なんで個人が・・・と思います。これも平和ボケのせいでしょうか。あと、この緊迫した中で、政府はなんで切迫した状況で声明をださないのか「本日は危ないので、仕事、学校を全部中止し、直ちに地下鉄へ行って、状況が落ち着くまで隠れてください」と。

  • 世界が平和・穏健と程遠いのはなぜでしょうか?

    私は左翼的な考え方をして、草食系の人間、と自分では思っているのですが、できればたいていの人が平等で、世の中全体が穏健であってくれればいいな~と、ついつい平和ボケ的な妄想を時々してしまうのですが、 そもそも現代社会、というか文明社会というか、この社会はなぜこんなに殺伐としたり厳しいことが多いのでしょうか? ポリネシア系とか、南の島の部族の生活を描いたテレビだとか文章を見ると、別にみんなこれで良いんじゃないの~と思うことがあります。 先日も、昔カリブ海の島にタイノ族という人々が暮らす島があり、そこでは農業も豊かで、人々は音楽や踊り、物語を楽しんで生活しており、性行為もオープンで、不要なタブーがない…しかしコロンブスがその島を植民地化してから100年でその部族は全滅してしまった…という記述を本で読み、心が痛みました。 一方、その本には、欧米の軍隊はおそらくローマ帝国の軍隊をモデルにしている、と書かれており、完全管理の組織はものすごく強くなる、だから欧米は長く世界に覇権を敷くことができたのだろう…とも書かれていました。 そこで一つの答えが見つかった気がしたのですが、そういうローマ帝国が世界史の根本にあるからこそ、今のような、欧米の原理が幅を利かす世界になっているのでしょうか?だとするとなぜヨーロッパ文明はそういう風に始まったのでしょうか?でも先に述べた南の島的な世界は本当にそこだけの話で、別にヨーロッパじゃなくても世界中の文明が、殺伐とした歴史を持っているわけで、ヨーロッパが特に強かったということですよね… また今日、南米の現代史についての本を読んでいたら、アメリカがどれほど南米諸国に対して傲慢な振る舞い方をしてきたか、ということが、(以前から大雑把には知ってはいましたが)伝わってきて、イラン・コントラ事件を起こしたレーガンとか、ちょっと利権を確保したい、戦争の予行演習的なことがしたいがためにパナマに侵攻して数千人の市民を殺戮したブッシュ(父)だとか、なんでこういうやつがトップに立てる世の中なんだ?ということが、世の中はそういうもんだと納得するにはあまりにも私には難しいのです。 国際政治にも資本主義にも何かと殺伐とした側面が多々あり、そういうのをヒエラルキーの原理と言うのか欲望助長の原理と言うのか、どう表現して良いのかよく分かりませんが、そういうのの起源って何なんですかね?あまり考えて社会に反感を持ちすぎてオウム真理教みたいになると良くないので、うまくバランスの取れた生き方ができるといいなあ、と思いますけど。

  • 「平和ぼけ」の読み方

    申し訳ありませんが、私は英語が全く分かりません。 ただ、今日の夕方までに何とかしゃべることができるようになりたい英語があります。  平和ぼけ → 「peace at any price mind set」 と英語では書くということまでは調べることが出来ましたが、はっきり言いまして発音の仕方が分かりません。(ちなみに発音記号も読めません…) ですので大変申し訳ないのですが、できましたら「カタカナ」で読み方を教えて頂けませんか? あと、直訳するとどのような日本語になるのでしょうか?(文法も分かりません…) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 平和ボケ

    この世の中(日本)では「平和ボケしていない人」は珍しいと思っています。 ところで「平和ボケしていない人」とはどのような人物なのでしょうか? 私が思うに、ゴルゴ13のような常に臨戦態勢の人(背後に立つ人に殴りかかるような)が「平和ボケしていない人」だと思うのですが、 皆様はどのような人物だとお考えでしょうか? あなたが考える「平和ボケしていない人」の人物像を教えてください。

  • 「平和ボケ」について

    「平和ボケ」 よく使われる言葉ですが、字面も手伝って否定的な使われ方しかしません。 飽くまで平和ボケのの状態は「悪い」ことなのでしょうか?

  • 平和ボケなのか?

    平和ボケなのか? ここ4、5年、たいした問題もなく平和に暮らしてきたのに、 最近生活を変えたくて仕方ありません。 なんとなく転職したいと思う程度だったのが真剣に考えたり、 引っ越ししたかったり。 これは生活を変える時期なのでしょうか。 それとも平和ボケもいいとこ平和ボケの状態なんでしょうか。 こんな人いますか?

  • 平和ボケはなぜいけないの?

    日本人は平和ボケしているとよく言われます。 それがとても悪いことのように言われ、それを日本人は悪く思っているよう思うのですが、平和ボケしているのはなぜいけないのですか? 確かに私は世界を知りません。 世界中で飢餓で死んでいる子は5秒に1人と言われてもそれは数字上でしか知りませんし、世界各地で起こっている紛争やそれに借り出される(拉致された)少年兵も映像や写真でしか知りませんし、戦争で殺したくもない人を殺した人の気持ちもその体験談(苦痛)を本で読んだり、TVで見たことがあるくらいです。 しかしそれは、第2次世界大戦が終わり戦争に疲れ切った先人がこれからはそんなことが二度と起こらないようにと武器を捨てて、良い悪いはともかく「アメリカに追いつけ追い越せ」と言う気持ちで豊かな社会を作ったから「平和」があるのではないのですか? 「平和ボケ」を他の国々が真似しようとするならともかく武器を持とう持とうとする国々から何か言われる筋合いはないように思うのですが…? 確かに世界に起きている状況をのほほんと見てはいけないと思います。 それでもお聞きしたいのです。 「平和ボケ」の何がいけないのですか?