• ベストアンサー

異常気象、温暖化

最近のニュース等で世界または日本各地で、集中豪雨などの異常気象が目立ちます。原因は地球の温暖化という事でしょうか? 地球温暖化によって私達に影響を及ぼす事は様々あると思うのですが、(水温が温かくなる、光化学スモッグなど?) 見近な影響を意識する事によって、皆が問題意識をもっと高めなければならないんだな、とは思うのですが・・・。 もっとも見近な事ってどんな事が挙げられるのでしょうか? 宜しければ、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spoi
  • ベストアンサー率32% (34/104)
回答No.3

ANo.1さんの回答で思い出したのですが、 >集中豪雨などの異常気象が目立ちます。原因は地球の温暖化という事でしょうか? 日本各地を指す場合ですが、必ずしも地球温暖化とは関係がないようです。 例えば大都市のヒートアイランド現象。ビルやコンクリートだらけでその地域だけ、異常に暑くなってしまいます。しかしこれだけで大雨が降るのか……降ります。 新宿区がそういう例です。海の近くであって、ヒートアイランドを起こす大都市が付近にありますよね。ヒートアイランドで上昇気流が起こり、海で水蒸気を吸った空気が上昇しますよね。そして新宿付近……異常な大雨です。 温暖化で身近な現象といえば、クーラーをたくさん使う→更なる温暖化→繰り返し。 あと夏に出てきては血を吸うカですね。質問者様はどこに住んでいるのでしょうか。もし北海道や東北の方でしたら、シマシマのグロテスクな蚊を知らない方が多いはずです。 シマカと言いますが、あれは病原を運ぶ可能性があるカで、マラリアかに近い種です。そして暑いところに住みます。かれらは数年前には東北には居なかったのですが、最近の地球温暖化に伴い、日本列島の全土を支配しつつあるのです。まだ北海道にはいないはずですが、これからどんどん侵略を続けている今、北海道に到達するのは時間の問題でしょう。 このまま彼らに病原を運ばれたら、日本列島全土にわたってしまいかねません。 地球温暖化、何とかしなくてはならないでしょう。

byoushin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これを読んで、ますます怖くなりました。 こうやって、多くの人に危機感を持ってもらわなければなりまあせんね。 クーラー→温暖化→クーラー!なんという悪循環! 本当にだめですね。私達は。 エアコンをなるべく付けない様にするとか、こんなんでいいのかって事でも、皆が心掛ければ現状は変わると思うので。 私自身も、少しでも、都合の良すぎる生活を改善する様に心掛けたいです。 しかし、本当に恐ろしいです。

その他の回答 (2)

  • kei533
  • ベストアンサー率56% (60/107)
回答No.2

空梅雨かと思っていたら、やっと雨が降って朝顔も急に伸びて花を咲かせてくれました。青い花弁に付いた雨粒の所だけが赤く変色していました。その後毎朝観察すると雨粒が付いているときには、同じように変色していました。以前、梅雨時には経験しなかったので、酸性雨が強くなり、日常化しているのではと感じました。黄砂は来れば分かりますが、酸性雨の原因物質は流れてきても普段私達には分かりません。日本の酸性雨の現状やそれらが何処から流れてきているか知りたいものです。

byoushin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね。植物等に注目すると、違いが解り易く危機感を感じられるかもしれません。 私も意識して、観察してみようかな、と思いました。

  • Yatobi
  • ベストアンサー率42% (120/285)
回答No.1

身近と言えば、例えばお年よりに昔の話を聞いて比較するのはどうでしょう? 小生が思うに、関東圏・東海の冬場の降雨量は、20年前の水準に比べ、だいぶ増えたように思います。 (関東・東海では冬場は「空っ風」と呼ばれる完走した冷たい強い風が吹くので、空気は乾燥し、雨もかなり少なかった) この冬季降雨量の増大も、海水温度上昇による湿度上昇・雲の増加が原因なんじゃないか?とか ちなみに光化学スモッグは大気汚染・公害の方なので温暖化とはちと違いますが、逆に雨が良く降れば大気中の浮遊粉塵や有害物質の減少が起きそうな気がしないでも無い。 ただ気温上昇が早くて杉開花も早まり、今年は杉花粉の飛翔量もすごい事になってましたし。 比較的地下水の多い地域(小生の所もそうなのですが)では、地下水位の上昇で地下室に溜まる水の量が増加したなんて話もあります。 おかげで地下室カビだらけで…ウチの地下室は今、すごい事に成ってます。 もっともこれは地下水利用が一頃に比べて減った事も絡みますが。 地球温暖化とは違いますが、ヒートアイランド現象も都市生活に密接に関係するだけに、調べると面白いですよ。 ただ病原害虫の増加も見込まれるだけに、面白がっても居られないけど。

参考URL:
http://www.uchimizu.jp/top.html
byoushin
質問者

お礼

ありがとうございます!とても勉強になります。 全部ひっくるめて環境問題って意識はあるんですけど、細かい事が解らなかったもので。でも、色々な事が密接していますね。 花粉症もありましたね!!これは、結構多くの人にとって見近な問題になりますよね。 色々勉強になります。私自身もっと問題意識をもって生活したいです。

関連するQ&A

  • 気象化学の本を探しています。

    私は、大学で化学を専攻している者です。昨年の夏に、集中講義で「環境化学」という授業を受けました。環境には、海象、気象を含めた地球全体のことをさします。この授業では、主として、陸圏の環境について考察していました。後は、水圏に関する環境についての話題が少しありましたが、大気に関する環境の話題はありませんでした。たしかに、少し、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガス増加により、将来の地球の気温がどれほど上昇するかという話はありましたが、それ以外には無かったと思います。気象と化学の関係は、「気象化学」という分野があるので、それに関する本を読めばいいとその先生はおっしゃったのですが、なかなか見つかりません。そこで、もし、「気象化学」に関するいい本をご存知な方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?お願いいたします。

  • 地震と異常気象

    ふと思い出した事なのですが、 2年前の東日本地震の影響で、日本列島が10数cmズレたってニュースがあったと思います。 今の記録的猛暑&大雨はそれが影響してるって可能性はないでしょうか? 日本列島がスレた事により、海流や偏西風の流れがズレて今の異常気象を及ぼしているって言うのは考えられないでしょうか?

  • 中国の空気の色は……?

    先ほどニュースを見ていたところ、中国の煙霧、大気汚染物質について報道されていました。 以前から中国の空気の色について疑問に思っていたので、質問させていただきます。 ニュースなどで中国の都市の映像を見ると、かならず空気、というか大気……でしょうか、靄がかかったようにぼんやりとしています。 世界各地で太陽光線の加減が違って、栄える色が違ったり、色の見え方・印象が違って感じられるのは身をもって知っています。 中国の場合は黄砂もあるので、そのせいであんなにぼんやりと見えるのだと思っていました。 しかし中国では急激な経済成長のために、環境汚染なども問題になっていますよね。いわゆる光化学スモッグが発生し、その汚染物質が日本まで流れ込んできているとか。 今までは自然の環境的なものが原因で靄がかかったように見えるのだと思っていましたが、もしかしたらあれはスモッグだったのでしょうか? 中国は広いので環境も変わりますが、そういえばバラエティ番組などで見る都市以外の中国の空気は澄んで見えます。 カメラのせいだとは思えませんし、靄の原因がとても気になります。 黄砂など、環境が原因なのでしょうか?それとも、スモッグなどの人為的なものが原因なのでしょうか? 二つが合わさった状態なのでしょうか? スモッグだとして、あれではかなり体にも悪そうです。現地の人たちはどう考えているのでしょう? また、スモッグの場合は日本でもかつてはあんな感じだったのでしょうか? とても気になっています。 分かる方がおられましたがよろしくお願いします。

  • 竜巻注意情報

    近年竜巻の被害が聞かれるようになったのは、どの ような事が影響しているのでしょうか、地球温暖化で 集中豪雨など自然災害が目立つようになりつつあり ます。 まだ予報としては実用性ないように思うのですけど 今後精度は上がり実用的な日常生活に欠かせない 災害予報に役立つようになるのでしょうか、慢性的 に着信して何事も支障ないというのは、言い方変え ると気にもしなくなってしまいますよね 宜しくお願いします。

  • 異常な天気が気になっておられる方は御感想を・・・

    飯山一郎様の個人的な御見解ですが、御参考までにご覧ください。 2015/05/03(日) 異常な夏日が続く東北:この原因は? 核の夏! 4月の最高気温は、例年だと九州や四国が上位なのだが、 今年は東北各地が連日の異常高温を記録し、夏日が続いた。 この異常気象は、いったい、何が原因なのか? さらに、5月中旬過ぎでないと発生しない上空の光化学オキシダントが 4月初旬から(九州や四国ではなく、東日本で)急上昇している。 この異常気象は、いったい何故なのか? 不思議なのは、光化学オキシダントが発生しても、(東北では) もやもやとした光化学スモッグが発生しないのだ。どうしてなのか? 鷲は、ある有能な気象物理学者と徹底した議論をしたが…、 東日本の異常気象は、核の夏が原因である!という結論に達した。 あまり詳しく書くと、バレてはいけない方々の名前がバレるおそれがあるので、 要点だけを簡潔明瞭に書く。 -------------------------------------------------------------------------------- 以下、【事実】と【説明】を簡潔に書いてゆく。 【事実】フクイチの地下から水蒸気の猛烈な噴出が3月以降、活発化していた。 【説明】これは、溶融した100トンもの核燃料が地下で沸騰しているからである。 【事実】東北関東の各地で、湿度100%という異常な気象状況が続いた。 【説明】フクイチの地下から噴出した大量の放射性水蒸気が、 東北関東の各地に吹き流されてきたからである。 【事実】4月は全国的に異常に寒い日が続いた。 【説明】放射性水蒸気による「核の冬」という現象だ。 【事実】突発的な線量の急上昇(スパイク)が各地で連発。 南相馬では通常線量の1000倍! 【説明】放射性水蒸気に含まれる放射性物質が局地的に降ってきたためだ。 【事実】東日本一帯で異常な高温日(夏日)が続いている。 【説明】これこそが核の夏という現象だ。下に書く。 【事実】東日本各地で光化学オキシダント濃度が急上昇している。 【説明】ふつうは太陽光(紫外線と放射線)が原因だが、 今回は、空中に浮遊する放射性物質は発する放射線や中性子線が原因! 太陽光なくして光化学オキシダントは生成されるのだ。 -------------------------------------------------------------------------------- さて、以下は、気象物理学者と鷲の議論の結論である。 フクイチ3号機はプルトニウムを燃やすプルサーマル発電だ。 この3号機の核燃料(プルトニウムとウラニウム、合計:約数80トン)は メルトダウンし、メルトスルーし、メルトアウトして、 現在、地下で臨界を繰り返しながら超高熱を発し、液体状になり、 一部は沸騰して気体となって噴出している。 動画に記録された間欠的な爆発・噴出現象は、 超高熱の核燃料が地下水と接触したときの水蒸気爆発だ。 この水蒸気には、溶融し沸点に達して沸騰ガス(蒸気)となった 核燃料の超微粒子(0.1ミクロン以下)が含まれている。 深刻な問題は…、 プルトニウム240、プルトニウム239、ウラン238、ウラン235など、中性子線を出す核物質が蒸気化して超微粒子となって大気中を浮遊していることだ。 大気中に浮遊する核物質は、放射線や中性子線を発射しながら、オゾン(O3)をつくり、空中に浮遊する物質を激しく酸化するだけでなく放射化して放射性物質に変え、イオン化する。 そうして、重い核種と浮遊物質(NOxやVOC)がイオン結合して、 重くなって地上に降る! これがスパイク(突発的・局地的な線量の急上昇)だ! 重い核種と浮遊物質が全て地上に降ってしまった後は、 空気が澄むので太陽光が強くなり、夏日となる! 以上の仮説で、東日本各地の湿度100%も、東北の異常な夏日も全て説明がつくワケだが…、 この行く先は…、異常に早く到来する多死社会だ。 飯山 一郎

  • ゲリラ豪雨

    ゲリラ豪雨 ゲリラ豪雨という言葉をテレビで耳にします。 wikiによると、 「2008年7月から8月末の、日本各地での豪雨災害(詳細は2008年夏の局地的荒天続発を参照)の際、ゲリラ豪雨という用語が頻出した」とあります。私もその頃にこの言葉を耳にしだしたと覚えています。」(実際文献等ではもっと以前から使われた事があるらしいですが。) 私の認識では、そもそも、突発的な大雨は2008年以降だけにかぎらず、昔から普通に起こっており、集中豪雨だとか、いろいろな呼び名で呼ばれていたと思います。 それが、2008年頃、突如ゲリラ豪雨という言葉をマスコミが使いだしたのは、マスコミの本拠がある関東圏で、東京も含めて、例年にない集中豪雨が発生したからだと私は思います。彼らは始めて、多少の被害を伴う集中豪雨を自分達自身が体験し、おどろき、その驚きを普段使わない言葉でアピールしようとしたのではないでしょうか。しかし、それは集中豪雨の多い地域、例えば愛知岐阜辺りや、毎年災害にみまわれている九州南部など、では普通のことで、おそらく新語がでても、実態はいつもと同じじゃん、これゲリラといえばまあ言いたい事は分かるけど、昔からあるいつもの(集中)豪雨、大雨だよね、と感じているはずです。 つまり、まとめますと、ゲリラ豪雨という語は、実質的、本質的には、関東圏、特に首都圏、の人が情報を得て認識する集中豪雨のことを指す、または関東圏、首都圏で起こる集中豪雨のこと、という認識でいいでしょうか?  (実質的、本質的というのは、実際この言葉を好んで使うのは首都圏勤務のマスコミ関係者であり、その言葉の意味を認識、識別しているのも彼らである、という意味)

  • 韓国が世界最高水準の気象衛星を打ち上げるそうです

    韓国の中央日報によると 『韓国「世界最高水準の気象衛星を12月に打ち上げ」…独自技術で日米に追いつく』のだそうです。 https://japanese.joins.com/article/612/244612.html?servcode=300&sectcode=330 理解不能なので、どなたか教えてください。 『10分内に全地球の観測映像を撮影することができる』そうですが、『地球自転と同じ速度で動くの』にどうしたらできるのでしょうか? もしできたら、日米を完全に追い越していますよね。 「共同設計・開発をしながら技術の伝授を受けた」と言うのは要するにエアバスからパクったと言う事ですか。 人工衛星を打ち上げる自前のロケットも持っていないのに「日米に追いつく」なんて言えるのでしょうか。

  • この10年、夏の猛暑の原因は地球温暖化ではない

    地球温暖化で今後30年間だか50年間だかで4℃平均気温が上がるとしよう。毎年の平均気温上昇幅は0.2℃。 昨今の夏の猛暑。毎年暑いと、猛暑日が続くのは異常気象ではなくなる。が、地球温暖化で毎年の平均気温が上がるのは0.2℃。 0.2℃なんて、30℃超える真夏日、35℃を超える猛暑日の気温では誤差の範疇にも入らない微々たる差。 地球温暖化で夏が暑いという一般人が考える考えは違っていると思う。 地球温暖化という名前がそもそも気に入らない。気象極端化というのが良いんじゃないかなと思ってる。 雨が降るときは集中豪雨で洪水になるほど降る。 暑い時は40℃に迫り、日向では酷暑。 夏が終わる秋という季節を感じる間もなくすぐに冬。冬が終わると春のぽかぽか日和なんて感じる間もなくすぐに夏。

  • 2014年7-8月 太陽光発電 台風被害は?

    記録的な強風、豪雨の影響で各地で土砂崩れ、洪水がニュースとなっています。 分譲型発電所の購入を検討中ですが、とても20年もたないような気がしてきました。 最近の台風で太陽光発電所は、大丈夫だったのでしょうか。 被害の情報もないし、大丈夫だったとかブログでの報告もないようです。 分譲型、とくに野立据え置き型基礎の物件をお持ちのかたの情報があれば ありがたいです。

  • 経済の縮小と少子化をすすめたら

    最近は地球温暖化の影響で大気中の水蒸気量が増えている関係で ものすごい豪雨におそわれるようになっているそうです 国連で協議して今後は基本方針として 「世界経済の縮小」と「少子化をおしすすめる」 ほうがよいのではないのでしょうか? ちまちまとCO2削減とか小手先の対応するよりも