• ベストアンサー

行動科学について教えて下さい!

xruzの回答

  • ベストアンサー
  • xruz
  • ベストアンサー率50% (72/143)
回答No.1

こんにちは、xruzです。 行動科学とは 人間行動の一般法則を科学的に見いだそうとする学問。心理学・社会学・人類学・経済学・政治学・精神医学などの諸科学の学際協力によって総合的に解明しようとする立場に立つ。(大辞林より) 下記URLは一読されていますでしょうか?

参考URL:
http://www.behavsci.sal.tohoku.ac.jp/Orientation/facl_j.html
kyo-co
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 ご紹介いただいたページはまだ見てませんでした。とてもわかりやすくて嬉しいです。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「科学」と「自然科学」と「科学的」。あいまいさ。

    元になっていると思われる外国語の背景については以下の質問で回答を戴いているところです。 「science という言葉の語弊」 http://okwave.jp/qa/q6919627.html 国語のカテゴリーでは主に対処法を相談させてください。 「科学」(Goo国語辞書) http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/37739/m0u/%E7%A7%91%E5%AD%A6/ によると、 「…、広義には学・学問と同じ意味に、狭義では自然科学だけをさすことがある。サイエンス。」 なのですが、一般的にも、専門家の用語としても、狭義の意味の方で広く使われているのが現実だと思います。 使われ具合で決めると、もはや自然科学をさす言葉としての「科学」になっていると思います。 私としては文系の学問が科学とされる事実を尊重して、広義を”全く”無視した使い方に抵抗と無責任さを感じます。狭義の科学という言葉が使われるのは、文系と対比させた趣旨でつかわれるのですから、なおさらですよね。この狭義の問題は他の言葉の狭義問題よりも、断然ややこしいのです。 そう考える私としては、自然科学という意味の「科学」を活かしにくいことになります。狭義の使用が途絶えてしまいそうなのです。 (1)いちいち「自然科学」と表記しなければならないのでしょうか。重たいですよね。 (2)「科学」は明治期の造語だと思うのですが、当初から、文系の学問に対しても使われていたのでしょうか。つまり当時の日本においては、広義の意味だけだったのでしょうか。 ★私が問題にしているのは「社会科学」という看板が存在するから使われているという建前論的な説明ではなく、学問の分類作業とは全く関係しない、文章や対話の中で、「科学」という言葉が文系学問の意味で使われるかということです。生きていたか、ということです。その意味で、今日、広義の方は死に体だと思います。 「その説明は科学的じゃないと思います。ヒトの先祖は猿と同じですよ」 「そうか、君はそんなに科学が好きなら将来、科学者になったらいいよ」 「うん、生物学者になりたいんだ。先生みたいに政治学や文学は好きになれないもん」 「私は科学は苦手だからね。だから逆に科学教育の必要さが身にしみて分かるんだよ。がんばって将来科学者になりなさい。図書館に行ったら、子供にも分かる科学の本があるよ。直接、科学の楽しさを教えてあげられなくて申し訳ないけどね」 (3)なぜ科学と言えば自然科学をさすようになってしまったのでしょうか。 (4)皆さんは日頃、「科学」の使い方に問題を感じませんか。日常会話と、説明や議論においても同じ使い方でしょうか。 こういう事を考えずに、上の対話のように使いまくってもいいのでしょうか。

  • 科学って……???

     どうもカテゴリ違いのような気もしますが、よろしくお願いします。  ときどきいらっしゃる「○○を科学的にいうと?」という質問をする人についてです。 (この○○の中には、心霊現象や血液型占いなどが入ります)  で、普段質問してて思うんですけど、ほとんどの人は「科学的に考える必要などないのだ」という回答の仕方で分かってもらえるんですが、中に一部、怒り出しちゃう人がいますよね。  どうも会話が噛み合わないなと常々思っていたんですが、ようするに彼らにとって科学って、雑誌のキャッチコピーなんかに載ってる「科学も認めたこの凄さ!」みたいなセリフ。あれが科学なんですね(^_^;  つまり彼らにとって「科学的に検証する」とは、「本当に正しいと証明する」という言葉とイコールで、「科学では認められない」とは「間違っている」とイコールなわけですね。  今日そのことに気づいて、やっと会話が噛み合わない理由が分かりました。  そういう考え方をする人に、「科学で考える必要はない」と答えると、それは「○○なんて間違ってる」=「あなたの考えは完全に間違いだ」って言うのと同じことになりますから、まぁ、そりゃあ怒りもするわけですね。  で、そういう人達に回答するときは「『科学的に考える』とはどういうことか」を説明するところから書かなきゃいけないわけですが、どうも巧い言葉が思いつきません。  これを読んでらっしゃる人の中で、何か巧い言い回しをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。  最終的には答えなきゃいいってことになるんですが、それはそれとして、何かいいアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 母乳哺乳中の赤ちゃんは夜起きる、の科学

    こんにちは。 これは探究心(好奇心?)からの質問ですが、よろしくお願いします。 いろんなところで、「母乳の赤ちゃんは卒乳(断乳)するまで夜何度か目覚める」「卒入したら朝まで寝るようになった」などの内容を目にします。 ところが、同時にその科学的な根拠はほとんど述べられていないのです。 この件に関して情報をお持ちの方、よろしくお願いします。経験上(こんな理由であろうと)確信を持っている、というような内容も歓迎します。

  • シックハウスについて科学的な立場から説明して下さい。

    シックハウスについて科学的立場から説明しなくてはいけません。過去の質問の回答を見たのですが科学的立場から説明されているのはなかったと思うので質問させていただきました。科学的立場からというのが曖昧で分かりにくいのですがよろしくおねがいします。

  • 科学=邪教?

    宗教の側から見て「科学」=「邪教」である、という話しを聞いたことがあります。理由は欲望を際限なく増幅させ、満ち足りるということができないから…だったと思います。 私はその言葉を否定はできないと思うのですが、別に科学を否定する気もありません。皆さんはどう思いますか?ご意見を聞かせてください。 また、「科学」=「邪教」という言葉を論じているのは「~教」の立場だ!というのをわかればそれもお願いします。 できれば宗教に対する偏見のない方の回答をお待ちしております。

  • 「科学」の範疇について

     「波動科学」「創造科学」「幸福の科学」などなど、一般には「科学」とは認められてゐないものを科学と自称する人たちがゐます。言語は共同体に属すると同時に、個人にも属するので、あへて「そんな使用法をするな」とは私は主張しません。しかし、そのやうな「科学」を標榜する人たちは、みづからの信奉物の弱点(つまり説得力がない)を覆い隠すために、「科学」といふ言葉を権威づけの目的で使用してゐるやうに思へます。 (これからが質問です。上記についての回答は御遠慮ください。)  では、自然科学に対する、人文科学、社会科学などといふ用語には、上記と類似の心理が働いてゐるのでせうか。カール・ポパーなどによる科学の定義をもちだすまでもなく、「科学」でないことは明白で、私は、ありがたがつて「科学」を名乗る必要はないと考へます。核物理学と核爆弾の関係などに見られるとほり、哲学のない科学は凶器となりえます。自信をもつて、「科学」といふ言葉から離れるべきではないのでせうか。

  • 科学的流産

    科学的流産についてしつもんです 前回の生理が 3月14日に終わり 22日に性交を ゴムありでしてました が、途中で破損しました 中に入ってたのは 数秒でなかだしは無しです 基礎体温を初めて計りました ので前回までの体温はわかりません 22日からの基礎体温は 22日 36.6 23日 36.2 24日 36.6 25日 36.4 26日 36.6 27日 36.4 28日 36.3 29日 36.7 30日 未計測 31日 未計測 1日 未計測 2日 未計測 3日 36.7 4日 37.1 5日 37.1 6日 36.7 7日 36.7 8日 37.0 9日 36.0 です 妊娠の可能性はあるのでしょうか? また科学的流産の可能性はあるのでしょうか? 症状は朝にはなく 頭痛と腹痛がたまにあります また聞いた話によると 高温期の体温がばらばらだと 科学的流産になりやすいと聞いたのですが 本当ですか? ご回答おねがいします

  • 科学で、科学でと言うけれど。

    こんにちは。 多くの人が「科学で証明できなければ」とか「科学的に~」などと言いますが、それを言っている多くの人にとって実は科学などどうでも良く、科学を重んじている社会の中で認められたい、良い思いをしたい、仲間はずれにされたくない等と無意識的に考え、その為に「科学で」「科学で」と言っている様に聞こえる事しばしばです。 もし「科学で証明できなければ無い」とするのであれば、恋人があなたに「愛している」と言っても否定しなければならないのではないでしょうか。 どうして恋人のその言葉は肯定し、他の事、例えば霊を見たなどの言葉は否定するのでしょう? この二つの行為が同じ人から出ている事もそもそもこの人は科学的ではないと思います。 自分に都合が良ければ良いだけの話でしょうか。 また、どこかの質問に対する答えに「幽体離脱は神経学的に同じ状態を作れる=幽体離脱は幻想に過ぎない」とありましたが、こういう考え方もロジカルではないと思うのです。 例えば人間はゴミ箱を作る技術を持っていますが、今目の前に突然ゴミ箱が現れたらそれは全く別の話です。衝撃の現象です。 何故「同じ/似た状況を作れる=偽物」という判断に至るのでしょう。私はそう信じているの間違いではないでしょうか。 こうした事をしばらく考えていると、結局は未知のものに対する理解や洞察力の集中力が切れた時に否定したり、思考が拡散して収集がつかなくなってしまいそうな時に否定したりなどとこれまたロジカルではない理由により否定している人が多い様に見える。 こうして、多くの人の知能レベルに莫大な差が無い事から、社会ではあるものを受け入れ、あるものを否定するというデファクトスタンダードの様なものが増えていく。 そしてそれらに根ざして社会が構築されているので、それを否定する事は社会から外れる事。だから実際にロジカルか否かは自分には知った事ではないが、思考の拡散によって意識が消滅する恐怖よりも科学で証明できる事に論拠した方が簡単だし楽だ、だから私は言おう「科学で~(><;)」と聞こえる。 この考え方をどう思いますか?

  • 日本科学未来館 Lightonthenetの行方

    日本科学未来館の展示品「Light on the net」というものの、Webから操作できるページがあると聞いているのですが、ありとあらゆるページやURIを検索してもなぜか見つかりません。 このページの行方をご存知の方がおられましたら、お教えください。

  • 科学的でない血液型性格診断の質問

    血液型性格診断を科学的に調べると根拠がないというのは分かりました。 じゃあ、それぞれの血液型の人が同じお題でどのような行動をとるのか調べたらどうなりますか。 上記質問の答えを非科学的な回答でください。よろしくお願いします。