• ベストアンサー

ベランダの腐った木の補修

rakkiの回答

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.2

No1さんの方法で基本的には良いと思いますが、『見た目には穴などないように』にはなりません。 作業直後は、きれいに見えますがしばらくすると、補修部の周囲の木がすこしづつですが収縮するために、パテが「孤立」してしまいます。 ベランダということは、床板のことだと思ってよいでしょうか。 それならば、床板を支えている「根太」(角材)のある間で切断して、新しい板を入れるという手もあります。 根太の中心で切断する必要があるので、またノミを買う必要がありますが。 腐食した床板は陥没の恐れがあるので、出来れば交換をお薦めします。(構造的にはしっかりしているといわれても心配性なもので) (こちらでも釘と格闘する羽目にならないことを祈っていますが) 見た目にも、経年変化にも耐えうるためには『埋め木』が一番良いのですが、 ノミを上手に使う必要が生じます。 『穴』よりもすこし大きな『木っ端』を用意して、この木っ端が打ち込んでやっと入るくらいの穴をノミで掘ります。 間違っても、木っ端の厚みよりも深く掘らないで下さい。 ご自分の技術と相談して、いろいろと挑戦してみてください。 『釘』の件と合わせて考えると、中古の住宅を購入されたのですか? 自分で修理する方は大歓迎です。どしどし質問してください。

s-holmes
質問者

お礼

>ベランダということは、床板のことだと思ってよいでしょうか。 ベランダの上部の長い横棒(最も太い)です。 >『穴』よりもすこし大きな『木っ端』を用意して、この木っ端が打ち込んでやっと入るくらいの穴をノミで掘ります。 なるほど、ノミの取り扱いに自信がありませんが、この方法でまず挑戦してみたいと思います。 >『釘』の件と合わせて考えると、中古の住宅を購入されたのですか? お察しの通りで築20年の中古住宅です。内部は問題ないのですが、雨ざらし部分を修理中です。

関連するQ&A

  • ベランダの木部塗装はがれ補修に適した下塗り材?

    築39年木造2階建てのベランダの塗装を何度か塗装業者に依頼してきました。 前回の塗装から6年経過し、塗装が傷んで来たので自身の手で補修を始めました。 ベランダの構造材料は、 (1)柱と手すりは鉄製(塗膜が剥がれ、塗膜全面を剥ぎ取るメドがつく見通し) (2)前面の桟は木の板(塗膜が剥がれはじめ、下地塗りの白い塗料が露出) です。 前記(2)の下地の白い塗料がどんな塗料で、どんな商品名のものを購入したら良いのか知りたいと思います。 木の桟の部分の塗膜をできる限り剥ぎ取るか、新たな板に更新するかして、中塗り&上塗りは、ウレタンの油性塗料で行う考えです。 木部の下塗り/中塗り/上塗りの塗料並びに補修作業について助言をいただけると幸いです。

  • 木の家具に穴があいたので補修したい

    物を落として木の棚に5cm程の穴が空いてしまいました。ふさぐ事もできずとてもみっともない感じになってしまい、ショックで…。ブラウン系のしっかりした木の家具です。 補修の仕方がわからないので困っています。簡単でもいいんですが目立たなくする方法など何かありましたらアドバイスください。

  • 錆びた鉄製ベランダの補修に関するアドバイスを

    突き出しベランダ(2間×半間)の鉄製帯とベランダのプラ板を支えている10数本の鉄製Cチャンが錆びています。特にCチャンの数本には穴が空くくらいの錆び。 無謀にも、このベランダの補修を考えております。 プラ板を外し、錆び落しパーツを取り付けたグラインダと電気ドリル、サンドペーパーなどを動員して錆を落とし、穴の空いたCチャンには同じサイズのCチャンを並べ添えて補強しようと思っています。もちろん錆び止めとペイントを念入りに塗って。落としきれない所の赤錆びには、赤錆を黒錆びに変えるスプレーを吹き付ければいいかなと・・・。ホームセンターに行って必要なパーツや塗料などの下見をしています。錆止め入りのペイントもあるようで、結構便利ですね。 実は、かつて(数年前)このベランダを補修しようとプラ板を外しかけたのですが、ネジが錆びているため外しきれず中断。最近そのようなネジの外し方を知ったために再度の挑戦をもくろんでおります。 イメージは完璧なのですが、なんせ素人。予め準備していた方がいい機材、パーツ、方法などアドバイスいただければありがたいです。

  • ガサガサのフローリング 自分で補修したいのですが

    築10年の中古住宅を購入しました。 手入れをしていなかったみたいで、フローリングがガサガサで 掃きだしサッシの前は白く剥れています。 水周り等リフォームに結構費用がかかってしまったので フローリングの補修は自分でするつもりです。 1 フローリングのサンドペーパーがけ 2 白く剥れた部分にオイルステインを塗る その上に塗る塗料で悩んでいます。 ニス又はワックス又は他の硬い塗料、 出来れば硬い塗料にしたいのですが色々な製品の中で 素人でも塗装しやすいものはありますでしょうか。 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 壁の大穴補修を業者さんに頼もうと考えています。

    50cm x 60cmの穴が空いており、業者さんに頼んで補修をしようかと考えています。穴はこの他にも、同じ壁で小さいのがいくつか空いており、リペアプレートで補修をしてありもったいないので、補修の際に壁全部を張り替えることがなければよいと考えているのですが、実際の補修では、この大きな穴だけの補修をしていただく、ということは可能でしょうか?どなたか詳しい方、いましたらよろしくお願いします。

  • 木と木を釘やネジで固定するときに木が裂けてしまう

    日曜大工を年に数回やるのですが、木と木をネジや釘を打つとたまにその部分から裂けてしまいます。 これを避けるにはどうすればいいのでしょうか? もしかしたら、木に予め穴を開けておけばそれだけ裂けにくくなるのでは?でも穴を開けるときに同様にチカラがかかれば同じく裂ける? とも思っているのですが、実際どうなのでしょうか? もし事前に穴を空けるのが正しいとした場合、どのくらいの穴をあければいいのでしょうか?またその穴はネジ(釘)の長さを5cmと仮定した場合、何cmくらい空けるのが正しいのでしょうか? また、木と木を重ねて穴を空けるときは、皆さんどのように固定して空けてますか?

  • 木樹脂ウッドデッキの補修について

    最近、木樹脂ウッドデッキを設置してもらったのですが、施工終了後に不注意で梯子を倒してしまい、デッキに1cm×5mmくらいの穴が空いてしまいました。 完全に穴が空いた状態で、中のアルミ部分が見えています。 業者に話すと、板を丸まる交換しないといけないので施工費とあわせて、かなり金額がかかるとの回答。 なんとか穴を埋める補修をしたいのですが、どんな材料を使ってどうすればいいでしょうか? あまりDIYの経験はないのですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • オイルステインについて詳しいかた・・・

    炉端焼きなどの飲食店で、濃い茶色の味のある木材で内装仕上げしている店がありますよね。 今日行った店では障子の枠がそうでした。 これだけの情報で、どういった塗装で仕上げているか分かりますか? 色は下記のHPの705から709あたりですがもう少し濃いかったかもしれません。 ​http://www.rakuten.co.jp/harukaclub/424841/424842/​ 造膜しないオイルステインなどの塗料を利用しているのかなと思いますが・・・ また、そのページのオリンピックオイルステインですが、仕上げに造膜タイプのクリア塗装はお勧めできませんと書いています。 しかし、ワシンのオイルステインにはニスなどで仕上げてくださいと書いています。 これは単なる考え方の違いですか? オリンピックは木の呼吸を大事にした考え方なので造膜させるなってことなのかな。 どのような木(ホームセンターにはSPF、ホワイトウッド、レッドシダーしかありませんがこの中でもできますか?)で、どのような塗料で、どのような仕上げで店のような雰囲気が出せるのか教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、そのHPの713カラーは何色か分かりますか? HPによってウォールナットやチークやら色がばらばらで分からないため濃い順ベスト5も教えていただけると幸いです。

  • 襖の補修方法

    押入れの襖に子供が大きな穴を空けてしまいました。 襖の構造は、障子のような格子型の木製のフレームに 厚紙+茶紙+襖紙というような感じで軽いのですが あまりにも軟弱です。 穴は厚紙を貫通し、木のフレームまで達しているので 茶紙と襖紙だけで補修しても、またすぐに穴があいて しまいそうです。 そこで質問なのですが、 a. オススメの補修方法 b. DIYでできるレベルの襖の強度アップ方法 を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 屋外用ベンチのお手入れ

    初めての質問です。よろしくお願いいたします。 ベランダにチーク材のベンチを置いています。 ある日、色が褪せてきたのでお手入れを…と思い、家具用の透明蜜蝋ワックスを塗りました。木の質感があるのでそれを殺さないようにと考えた上での選択でしたが、ワックスを塗るともともとの塗料の色が溶けてきてしまいました。背もたれも色がつくようになってしまい、非常に困りました。 現在はほとぼりも冷め、もう色がつくことはなくなりました。 しかし、どうしても家具の色が悪くなり、乾いた感じになってきてしまっています。チーク家具は銀色になるのが当然なのですが、できれば木の色をキープしたいと考えています。 そこで質問なのですが、どんなものを使ってお手入れをしたらよいのでしょうか。チークオイルなどは背もたれによりかかった時についてしまうのではと心配でいます。