• ベストアンサー

「根拠は何か」に対する答え方

「筆者が~~と言っている根拠は何か」という問題に対する答えの文尾は「~だから。」か「~こと。(名詞形)」のどちらが適切でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

質問に対する回答形式以外に、こういう話し方があります。 「……ことを根拠とする」 これによれば、 「…の根拠は何か」 「…ことである」 というやりとりは実に明快です。 「…の根拠は何か」 「…だからである」 これはやや異質な感じ(余計な感じ)がします。 実際はどちらでもいいようですが、「こと系」70%,「だから系」30%の支持率じゃないかなあ。大学入試の現代国語が記述式解答方式だったら、間違いなく「だから系」はペケ点ですね。 解答に「だから系」を求める質問は「…の理由を述べよ」形式になると思うのですが、文末に「だから」を使おうと使うまいと、どちらも正解でしょう。 「○字以内で答えよ」と言う字数制限がつく場合は、受験生の皆さんは「だから」を省略すると思います。(^^;

takuchan8891
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます。あと口語と文語で違いはあるのでしょうか。例えば、 「おまえがそう言う根拠は何だ。」という質問に対して、「あの本に書いてあったこと。」より、「あの本に書いてあったからです。」のほうが自然な感じがするのですが・・・。

その他の回答 (3)

  • tun
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.4

もう一回 〉「おまえがそう言う根拠は何だ。」という質問に対して、「あの本に書いてあったこと。」より、「あの本に書いてあったからです。」のほうが自然な感じがするのですが・・・。 そうですかねえ。 「私の根拠は、あの本に書いてあったことです」でいいのでは。 「私の根拠は、あの本に書いてあったからです」ではおかしいように思いますが。

takuchan8891
質問者

お礼

そういわれてみればそのようにも思えます。二度も回答ありがとうございました。

  • tun
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.2

「根拠」は何かと聞いているのであれば、名詞で答えた方がいいでしょう。「理由は何か?」と聞かれたら、「~だから」と答えればいいと思いますが。

takuchan8891
質問者

お礼

そうですか。「理由」と「根拠」の違いも少しあやふやだったんで・・・。 回答ありがとうございました。

回答No.1

どっちでも良いんじゃないですか? ■本文 「犬は四本足だ。しかし人間は二本足だ。 だから犬と人間は違う。」 ■問い 筆者が、犬と人間が違うと主張する根拠は何か 「足の本数が犬と人間で違うから」(~から系) 「足の本数が犬と人間とでは違うということ」(~こと系) 問題や文字数制限、本文から抜き出す言葉、言い回しによりけりではないでしょうか。

takuchan8891
質問者

お礼

場合によって使い分けたりするといいのですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 占いには根拠がない・・という根拠を教えて下さい。

    よく、占いには何の根拠もないのだから・・、というのを聞きます。 その根拠は何でしょうか? 根拠がないのが根拠? 当たったと証明されるものがない、という意味だとは思うのですが・・当たらないという証明はあるのでしょうか? 出来れば・・タロット・易カード・血液型・以外で教えて下さい、何故なら私はそれらに対して無知に等しいので。 私自身、占いをします。 占いを信じているのか?と聞かれると正直当たるも八卦、当たらぬも八卦だと思っています。 何故、占いをするのか?と聞かれても相手を納得させる答えは見つかりません。 実際、占いの歴史は古いと思います。 昔は亀を使っていた、と授業で習いました 今はさすがに亀を使う人はいないと思います。 この時代までいろいろと形を変え、占いというものが存在しているには、何か根拠?があるのではないか・・と思ったのです。 パラドックスのような質問ですみません。 きっと説明しにくいと思います、それどころか、つたない文章で申し訳ないですが・・宜しくお願いします。

  • この問題の答の根拠がわかりません、誰か教えて下さい。

    私は高3の受験生なのですが、どうしてこの答になるのかわからない問題があるので投稿しました。以下の問題です。 She went out of the room without ( ) by anyone present there. 1 being noticed 2 noticing 3 be noticed 4 to be noticed で、答は1番の being noticed なのですが、どうして2番のnoticingではないのでしょうか?withoutは前置詞だから名詞または動名詞がくるのだとは思うのですが。。。後ろにbyがきてひょっとして受け身になっているのでしょうか?でも、そうすると意味が通らないような気がします。 私はこの文章を「彼女は誰かがそこにいるとは気付かずに部屋をでていった」と訳しているのですが、この時点から違うのでしょうか?どなたかわかる方教えて下さい。お願いします。

  • 心理テストの根拠とは

     テレビでよく心理テストというのがありますが、あれはどういう根拠で成り立っているんでしょうか?。  正直、テストの答えがしっくりこない事もたびたびです。そこで「自覚できていない深層心理」と言われればそれまでなのですが、どういう根拠であのテストが成り立っているのかを知りたいです。

  • 根拠がないほうが信憑性が高い…!?

    根拠がないほうが信憑性が高い…!? は…? 友達がメールでこう言っています 訳が分からないので、どなたか分かりやすく通訳してください また、彼の主張はおかしくないですか? 引用 - ------------------------------------------------- 理論的に証明されてるというスタンスより、根拠がないほうが信憑性が高いと思う それが証明されてしまうと 科学は人が証明で間違いを起こしていたり、その事柄が突然変異しない限り 真実の事象だから 人が行きついた答えという 壁になると思う それ以外は真実の答えではないから だから心に余裕を求める者は理論的な答えがないから神という虚構を強く信じれる 根拠のない考えの方が限りなく信憑性が高くなると考える 答えがなく都合の良い解釈出来る方が人は強く信じれる の人たちは 顕正会の人たちは科学でも神は証明できない 凄い!な感じだろうな 俺は 俺の人の無意識が関わってるのではないかという根拠のない考えは つきつめれば科学で証明出来る事柄だと考えてる -------------------------------------------------- 引用終 どのように思います?

  • 根拠がないほうが信憑性が高い…!?

    友達がメールでこう言っています 訳が分からないので、どなたか分かりやすく通訳してください また、彼の主張はおかしくないですか? 引用 -------------------------------------------------- 理論的に証明されてるというスタンスより、根拠がないほうが信憑性が高いと思う それが証明されてしまうと 科学は人が証明で間違いを起こしていたり、その事柄が突然変異しない限り 真実の事象だから 人が行きついた答えという 壁になると思う それ以外は真実の答えではないから だから心に余裕を求める者は理論的な答えがないから神という虚構を強く信じれる 根拠のない考えの方が限りなく信憑性が高くなると考える 答えがなく都合の良い解釈出来る方が人は強く信じれる の人たちは 顕正会の人たちは科学でも神は証明できない 凄い!な感じだろうな 俺は 俺の人の無意識が関わってるのではないかという根拠のない考えは つきつめれば科学で証明出来る事柄だと考えてる -------------------------------------------------- 引用終 どのように思います?

  • 根拠のない・・・ の使い方

    根拠のない風評とかは違和感がないのですか、根拠のない断定というのはどうもおかしく聞こえるのですが正しいのでしょうか? おそらく、おかしく思えるのは、「根拠のない」と「断定」とがアンバランスのような気がするからだと思うんです。 よろしくおねがいします

  • 根拠条文を教えてください(__)

    1、財団=財産の集合体、社団=人の集団である 2、権利能力なき社団、財団は、法人格を有しないけれど、実質的には法人と同じような場合であれば、一定の法的地位がみとめられる 3、法人に帰属しうる権利義務には、名誉権などの人格権がはいる。 これら、答えは分かるのですが、根拠となる条文がどれなのか、わかりません、、、。 根拠条文を教えてください、よろしくおねがいします(__)

  • 英文法、準動詞についての質問です

    初めまして 宅浪の身で周りに聞ける人がいないので質問させていただきます ()の中に適語を入れよ there was nothing () 「飲み物が無かった」 (1)drinking (2)drunk (3)to drink という問題で 正解は(3)で、根拠はこの中で後置修飾出来るのは(3)だけだからだと思っていたのですが、 -thingで終わる名詞を修飾する時、形容詞は後ろに置く という事を知り、答えが分からなくなってしまいました。 もしそうなら (1)は動名詞として (2)は過去分子として (3)は不定詞として どれも()の中に入れてもいいような気がするのですが… この問題の答えとその根拠を教えてください よろしくお願いします

  • 根拠と論理的根拠

    根拠と論理的根拠の違いとはなんですか?

  • 十分な根拠

    さきにも同じような質問をしましたが、意味がわかりにくかったようなので、もう一度質問させてください。 なにをもってある言説の根拠が十分といえるのでしょうか。言説についての十分な根拠とは実験や調査にともなう統計以外にありますか?もちろん統計にかんしても根拠にかかわる要因の所在を明確にできているという前提のもとでのはなしですが。 ある行動をしたという証拠になる痕跡などというような根拠ではなく、様々な領域の普遍的な言説や意見の根拠についての質問です。よろしくお願いします。