• ベストアンサー

プロ野球の殺人スライディング

プロ野球では、どのようなスライディングをしてもよいのでしょうか。たとえば、ダブルプレーを邪魔するために、1塁ランナーはベースではなく人にスライディングすることがあります。TVの解説者は、「ナイスプレーですね!大リーグでは基本ですからね」といいます。どんな基本やねん!ベースにいかんかったら野球ちゃうやろ。あと、ホームでの激突はよくありますよね。勢いよく走ってきた巨体の外国人選手が捕手に「ドーン!!」その結果、骨が折れました。このようなことがあっても、解説者は、「野球は格闘技ですからね、仕方ないですね」といいます。仕方ないことあるか、ぼけ!そんなこというてたらしまいに捕手は殺されるで!もっと、スポーツとしてのルールをつくってほしいですね。そうでなければ、特にホームなんかでは、どこまで捕手にぶつかってよいのか分かりませんからね、解説者は格闘技というけれど、静止している捕手に全力で走ってきたランナーが全力でぶつかったらほんま冗談ぬきで死ぬかもしれんからね。 みなさんは、どう思われますか?

noname#15413
noname#15413
  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まずは、ダブルプレーくずしですが 基本的には、ランナーはベースに向かわなくてはいけません。 但し、体をベースにではなくてよい。つまり、手がベースに届くのであれば構わないということ。 見ていると手も届きそうにないスライディングも見受けられますが、 それを容認するような解説は私もよくないと思います。 本塁の突入ですが、キャッチャーは本塁ベースの一つの角を残して隠して(ブロック)よい。 それを打ち破るには体当たりも必要となっていったと思われる。 完全にアウトのタイミングでもそうするランナー(主に外人が多い)もいます。 大リーグでもたまに見られますが、その行為に野蛮以外の意味があるとは思えません。 キャッチャーをぶっとばしてセーフになっても、それは野球ではない。 なぜ?日本人がやらないかと考えると、キャッチャーはレガース他防備をしている。 そいつに体当たりはまず負けると思えるからではないか。 どちらにしても、そのプレーをまねする少年や高校生がいます。 プロだからよくてアマチュアはいけない。 そんなプレーがあっていいものか、実際に行っている選手および賛同している解説者に説明してもらいたい。

その他の回答 (2)

  • katuharu2
  • ベストアンサー率21% (33/156)
回答No.2

野球をやってる人間から言わせてもらえば、ゲッツー崩しやホームのクロスプレーにはきちんとしたルールがあります。その範囲内で送球を邪魔したり、体当たりするのは別にどうってことありません。ゲッツー崩しの場合手を極端に上に上げて送球を邪魔しない限りは、ベースに手もしくは足が届く範囲ならどんなスライディングしても問題ないですし、タイミングがきわどくない限りは、野手もランナーと逆の方向へステップすればすみます。 ホームのクロスプレーの場合、キャッチャーがボールを持っていればある程度身構えてブロックするので、結構体当たりされても大丈夫です。ボールを取る前にブロックするのは高校野球などでは禁止されているので、ランナーがキャッチャーを吹っ飛ばしてもキャッチャーは文句を言えません。 michy1969さんが心配する気持ちも分かりますが、日々練習している人なら案外大丈夫なもんですよ。ただ、草野球で同じ事をやっちゃうと・・・多分病院行きです。

noname#15413
質問者

お礼

プロ野球の選手なら、案外大丈夫なのですね。貴重な御意見有り難うございました。

  • keroro001
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.1

併殺逃れのスライディングは見てて気持ち良いものではありませんね。 でも、じゃあどこまでならOKってのもなかなか決められないですよね。 最終的に身体の一部が二塁に届く範囲でOKであれば、今のスライディングで問題ないことになりますし。 ベースカバーの選手に対してのスライディングですから概ね二塁付近へのスライディングではあるはずなので。。。 本塁での激突は、あれはしょうがないと思いますよ。 キャッチャー側もホームベースを隠してブロックしてるわけですから。 お互いガチンコ上等!!で分かっててやってるんでわ?

noname#15413
質問者

お礼

なるほど。少し納得しました。貴重な御意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高校野球 1塁へのヘッドスライディング

    高校野球を見ていると、たびたび(かなり?)1塁ベースに ヘッドスライディングをしています。 どう考えても走り抜ける方が早いのに、なぜ高校生は 明らかに速度が落ちるヘッドスライディングをするのでしょうか? もしかしたら、土まみれだと高校野球っぽいから意図的にそうしろと 監督や高野連が指導してるとか? 止まらなきゃアウトになる2~3、ホームベースなら分かりますが・・・

  • 野球のルールについて

    少年野球(下級生)での出来事です。 場面はノーアウト2塁・3塁です。 バッターがレフトフライを打ちました。 特に浅い打球ではないので、普通はタッチアップと行きたいところでしたが、ルールがまだ完全ではない3塁ランナーは、タッチアップをせず走り出しました。 (つまり捕球前にスタート) レフトが捕球後、そのままバックホームへ送球。ところが周りの声に気がついた3塁ランナーは途中で引き返します。 バックホームされたボールをキャッチした捕手はそのままサードへ送球。 ところがそれが大暴投。 暴投を見た3塁ランナーは3塁に帰塁する前に、またまたホームに向かって走り出してしまい、ホームを踏んでしまいました。 なお、2塁ランナーは当初からスタートはしていませんでしたが、捕手が暴投をしたのをみて、3塁→ホームへと走り、ホームを踏みました。 (説明が長くて申し訳ございません) そこで質問です。 その後、守備側はアピールプレーをしたのですが、 3塁ランナーはアピールプレーによりアウトになると思いますが、2塁ランナーの扱いはどのようになるのでしょうか? もしくは何か根本的におかしなことがあれば教えてください。

  • 野球のルールについて

    こんにちは。野球のルールについて質問させていただきます。 先日、少年野球(低学年)の審判をしていた時の事です。 1アウト満塁で打者がボテボテのピッチャーゴロを打ちました。 すると何故か3塁ランナーはホームでアウトになるのをさけるためか、3塁に戻ってしまいました。 3塁ベースにはすでに2塁走者が到達していました。 するとまた何故かその走者がホームから戻ってきた子をみて、2塁に引きかえしはじめました。 ゴロを捕った投手は、変な動きをする3塁ランナーに気をとられながらも周り指示もあり本塁の捕手に投げて フォースアウトで2アウト。 そこで2塁手前まで引き返していた走者は周りの指示により3塁に走りはじめました。 そして捕手は3アウト目をとりに、3塁に送球しました。 ここで質問なのですが、この場合、捕手からボールを受けた三塁手は走者にタッチが必要なのでしょうか? それとも三塁手が走者より先にベースを踏めばフォースアウトになるのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、私が気になるところは、その走者は既に1度3塁ベースを踏んでいるというところです。 宜しくお願い致します。

  • 野球のルールについて

    野球にあまり詳しくないので・・・ 2死で、ランナーが3塁にいるとします。 バッターが打って,1塁に送球されてアウトになる前に,3塁ランナーがホームベースを踏んでいたら,それは得点になるのでしょうか?

  • 少年野球これってありですか?

    少年野球で2アウト満塁でフォアボール3塁ランナーがホームに来るとき、 (ベースはまだ踏んでいない) 打者と3塁ランナーがぶつかり、3塁ランナー生還。 これは、アピールすればアウトなんですか? ルールに詳しい人誰か回答よろしくお願いします。

  • 少年野球の挟殺プレーについて

    少年野球において ランナー、2,3塁で、3塁ランナーが3本間に挟まれたとき、 2塁ランナーはもう3塁ベースを踏んだほうがいいのか、 それとも3塁ベース手前で待ち、3塁ランナーがアウトになった時 踏んだほうがいいのか? 踏んでいないほうが、3塁ランナーが生きた時、2塁ランナーがまた 2,3塁間に挟まれて、エラーを誘えたり、スキをついて、3塁ランナーが ホームに帰れるのでいいと思うのですが、、、。 ただチームのレベルにもよるとも思います。 皆さまのご意見お待ちしております。

  • ダブルプレイを妨げようとするスライディングについて

    ダブルプレイを妨げようとするスライディングについて (他のプロ野球の事情を知っている訳ではありませんが)日本のプロ野球では、ゴロダブルプレイを守備側が目指したくなる場面で、フォースアウトになったまたはなろうとしている1塁走者が塁方向を外れて送球しようとしている2塁手に向かって必死にスライディングをして送球を妨害し、ダブルプレイの成立を妨げる行為が、よく見られます。解説者等も、1塁走者はそのようにしてダブルプレイの成立を妨げるべきだと主張する風潮が見られます。また、このようなプレイに制裁(例:1塁セーフでも打者走者アウトとする)が課されたのを、私は見たことがありません。 しかしながら、アウトになった走者は理論上その場でプレイから排除され、他のプレイに影響を与えるべきではないのでしょうか?私は上記のようなプレイは、あってはならない非常にダーティーなプレイであって、間違っても賞賛されてはならないと思います。 Q1 ルール上、上記のようなプレイは許されるのでしょうか? Q2 許されないなら、なぜきちんとルールを適用しないのでしょうか? Q3 上記のようなプレイに対し、貴方はどう思いますか?

  • 野球ルール

    プロ野球 ノーアウト ワンアウト ランナー1塁のとき 打者がゴロ で走者が1塁ベースを離れないときダブルプレイ取れるか?

  • 野球ルール

    プロ野球 ノーアウト ワンアウト ランナー1塁のとき 打者がゴロ で走者が1塁ベースを離れないときダブルプレイ取れるか? 2塁に投げないとき、先に1塁走者にタッチ後に1塁ベースを踏む---先に1塁ベースを踏んで後に走者にタッチのときは?

  • 野球のすばらしき場面

    過去の野球の場面で素晴らしい語り継ぐに値するシーンというのがあったと思います。 有名なところでは、星稜ー箕島の甲子園の延長ファールフライ落球。江夏の21球、野茂のノーヒッター、WBCのイチローのセンター前など、枚挙にいとまがありませんが、私個人的に印象に残ってるのに以下があります。 (1)阪神佐野のセンターフェンス激突で、池辺がタンカを呼ぶが、大洋は、1塁ランナーをタッチアップ。 (2)大洋の秋山監督が、山下律夫を変えたくなかったが左対策で一時的にサードを守らせる。 (3)阪神田淵欠場、大島代打、で、捕手がいない状況で片岡が骨折。やむを得ず、捕手経験のない池辺が捕手に。古沢が変化球を使わずに打ち取った。 (4)偽装スチールかなんかで、二三塁間にランナーが立ち止まるが、捕手田淵はどちらにも投げずに、自ら近寄り結局、投げずにランナーにタッチ。 なんとなく、スーパープレーや記録もいいですが、野球独特の人知をつくすような場面に感動を覚えます。 みなさんの記憶のプレー、采配などを教えてください。

専門家に質問してみよう