• ベストアンサー

こう言う場合はどう表現すれば?

A, B, C, D, Eの5つの箱があり、その中にいくつかのボールが入っているとします。 このときに 「AとDとEの箱からそれぞれ2つづつボールを取りなさい。」と言うにはどう言えばいいんでしょう? Take two balls from the box A, D and Eとすると、AとDとEの3つの箱の中から合わせて2つを取るというふうに解釈されるような気がします。 Take two balls from each box.としては、当然すべての箱から2つづつ取ることになってしまいます。 Take two balls from each box A, D and E.は文法的に正しいでしょうか?

  • PokaQ
  • お礼率42% (193/457)
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maizuru
  • ベストアンサー率56% (25/44)
回答No.5

Take out two balls each from boxes A, D and E. 複数個の箱(ここではA, D それに E)ですからboxesと必ず複数形です(eachに惑わされないように)。 こういった類の表現はビジネス文などによく出てきます。 たとえば、「A,B,C を各一部送付してください」ですと、 Please send us a copy each of A, B and C. といいます。

PokaQ
質問者

お礼

しっくりくる回答です。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • serase
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.6

合わせて「二つ」を取ると言うふうに解釈されるのが心配なら、最初から Taking total of six balls, take the same amount of balls from box A, D and E. はいかがでしょうか? 訳すと、合わせて六つのボールをA,D,Eの箱から同じ数だけ取りなさい。となります。結局「二つづつ」の三箱ですから、最初から「合計で」と書いてもいいと思いますよ。

noname#27172
noname#27172
回答No.4

みなさん eachにこだわっていますが、私は この場合は everyが適切だと思います。 Take two balles out of every box;box A,D,E. every boxを セミコロンで区切って 同格で box A.D.Eと受けた方が 外人には誤解がないと思います。

PokaQ
質問者

お礼

なるほど。 Everyを使って表現する手もありますね。 ありがとうございました。

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.3

 箱の中から<取り出す>場合は、take out of/from として下さい。from だけだと、箱の上や横に置いてあるような<所>からボールを<持って来る>ような意味になったりします。 Take two balls out│of │each   │box A, D and E.          │from│individual│             │respective│  

PokaQ
質問者

お礼

勉強になりました。 ありがとうございました。

  • blackleon
  • ベストアンサー率57% (269/468)
回答No.2

文の最後にrespectivelyをつけたらいかがでしょうか。 Take two balls from the box A, D and E,respectively.

回答No.1

こんにちは。 全然自信ないんですけど・・・・ Take two balls each from the box A, D and E  にしてはどうでしょう? ダメかな??

PokaQ
質問者

お礼

いい解答だと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 休みの表現について

    例えば、   「彼は怠惰だ。走らない。歩きさえしない。」 を、若干論理的に見ると、体の健康の度合いを観点にして   歩くことさえしないのだから、当然走らない。   歩かないなら、走らない B:歩く A:走る ¬B->¬A(歩かないなら、走らない) この対偶を取ると A->B(走る人なら歩くことも出来るだろう) つまりA⊂Bとなる。 さて、"even"の使い方を私の年代物の文法書で調べると、次の例文を発見しました。 He would not go on a holiday from work, or even take one day off. (彼は仕事を休もうとしなかったし, 1日の休暇でさえとろうとしなかった) これの対偶を取ると B:take a day off A:go on a holiday go on a holiday ⊂ take a day off となります。この観点は何ですか。take a day offであるためにgo on a holidayは十分条件となりそうですが、何故そうなるのでしょうか。日本語にすると両者とも「休む」です。

  • are no A, B,no C, no D上級

    例えば、there are no A, B,C,D, no E, and no F. という文章は、noは全てにかかっているという解釈で良いでしょうか? EとFはA~Dとは若干話が違うため、さらにnoが付くと解釈しました。 宜しくお願いします。Dの前にandやorはありませんでした。

  • 英語の自習です

    はじめたばかりですが私は英語を自習しています。 余力のある方のご協力をいただきたく、どうかよろしくお願いします。 自習は「音声を聴いて紙に書きとる」という事をしています。 音が元のため「文字で確認しなければ」と思う事があります。 教材は、昔学校でネットからダウンロードしてもらった物で、本当は印刷物もあったのですが、今は行方不明です。 耳コピーの内容と不明点を載せますので、一緒に解決を考えてくださいませんでしょうか。 「The rolling rice ball」 Once upon a time, there was an old woodcutter who lived by himself in a [] deep in a mountains. 1. []の語ですが、カレッヂ、カレーヂと聞こえます。大学の意味を持った単語で集落と解釈していますがどうでしょう? Every morning the old man would makes some rice balls for his lunch, and set off into the forest to cut some wood[]. 2. []の前のwoodが、聴く限り不可算名詞として扱われているようなのですが、someの次にいるので不安です。 []の中に[s]は不要でしょうか?どちらでもOKでしょうか? One day, after a busy morning, he wiped the sweat from his brow, and sat down on the tree stump to eat his lice balls. But as he took one of the lice balls out of the bamboo lapping, a sudden noise the snapping of a twig, [] look up sharply and dropped [the] lice ball. 3. []の語がmeitn,meidnのように聞こえるのですが、一単語なのか二単語なのか三単語なのかも解りません。 メイよりはメーやエーに近い音に聞こえます。前後の文の情景「小枝が折れる音」「look upかlookupかで、見上げたか探した」を繋げるように考えてみますが、単語が解らずお手上げです。 4. 最後に[the]ですが、これは末尾dの単語の直後にあり聞き取りが上手くいきません。 [the]ではないかと考えていますが、lice ballが、爺様がtake対象にした握り飯とは限らない・落ちたのが一つだけかも疑わしい。 rice ballに複数形のsは付いていません。可能性として[the]か[a]か[]=何もない。の三点が考えられるのですが、 4.1 三つのうち「構文としておかしい」のはどれでしょうか。 4.2 But以前と以降を含め「本文として適切」と考えられるのはどれでしょうか。 この続きは「おーい、まってくれ~」という爺様の掛け声で、追いかける場面に繋がっています。 現代文も不得意で申し訳ありませんが、ご回答お待ちしています。

  • 和訳をよろしくお願いします

    Japanese companies prefer to take a transactional and short-term approach with foreign employees. (“Transaction” means a communicative action or activity involving two parties or things that reciprocally affect or influence each other.)

  • 英文解釈について

    以下の英文解釈について文法的解釈も含め教えて下さい。 and customizes以下が理解できません。 It’s a wonderful, ad hoc and completely unplanned bus system where each driver fights for and gets his own space and route and time and customizes his stretched Jeeps to look absolutely gorgeous. よろしくお願いします。

  • 医療系英語が得意な方!助けてください!

    日本語の指示を読み、英語で同じ指示になる様に正しい順を選択してください。全く分からないのでよろしくお願いします。 問1この舌下錠を舌の下に置いて溶けるまでそのままにしておいてください。 a. this subcutaneous tablet b. under your tongue c. until it is absorbed d. place e. and leave it f. this sublingual tablet g. below your tongue h. until it is dissolved i. take j. and let it * (1)d → b → a → c → e (2)i → f → j → h → g (3)d →g → a → e → c (4)i→ a → b → j → h (5)d → f → b → e → h 問2便秘時にこの薬を1回1錠、最大1日2回まで飲んでもいいです。a. two times a day b. you may c. one tablet at a time d. for constipation e. take this medicine f. you g. until h. maximum * (1)b → h → a → d → e → c (2)f → e → d → c → a → d (3)b → e → d → c → a → h (4)b → e → g → a → c → d (5)f→ e → d → g → a → c

  • ポケットティッシュの数え方

    ティッシュボックス一箱は a box of tissues, two boxes of tissues ですね。 では街で配っているティッシュはどのように数えたらよいのですか。 a package of tissues, two packages of tissues ですか。よろしくお願いします。

  • 数を表す表現について

    どうも。今回は「関東大震災の被害報告です。数を表す表現とその表現が説明する名詞に誤りがあと7個あります。」 本文が・・・ Earthquakes can cause much different kinds of damage. In the Great Kanto Earthquake of 1923, great deal of damage and a lots of deaths came as a result of fires. Maby people didn't have no water to put out the fires because the earthquake caused large water pipes to break. There was a little they could do to stop their houses from burning down. The fires spread quickly, too, due to high winds from a nearby typhoon. Tsunamis reached the coast few minutes after the quake, each ones causing more death and destruction. Fifty-seven large aftershocks were felt. In all, the earthquake destroyed 570,000 homes and almost two million of people were left homeless. 以上です。1文目のmuchがmanyというのが誤りの例です。このほかに7つ、お願いします。 皆さんのご協力お待ちしています♪

  • これは文法的に間違っている?

    会話文で"About two hours and twenty minutes."と答えているのに対する自由英作で"How long did you take Shinkansen from Nagoya to Hiroshima?"は間違った文章でしょうか?模範解答は"How long did it take?"なのですが「AからBまでどのくらい新幹線に乗っていたのですか」と聞きたかったのでそういう文章を作ったと言うのですが。takeとlongを使って自由に作る文章なのでこれでもいいような気がするし、なんか違和感があるような気もするし。どなたか教えていただけますか

  • another other

    A, B, Cと3つの数字があるとします。 すると、AとB、BとC、AとCの3つのペアが出来ます。 この場合に、 Dはこの3つのうちのいずれかのペアの差で、 Eは残りの2つのいずれかのペアの差である。 ということを英語で表現したいのです。 例えば、D=A-B(B-A)なら、E=A-C(C-A)、orB-C(C-B)ということです。 D is a difference between any single pair from A, B, and C. E is a difference between the other 「pairs」 from A, B, and C. イギリスの掲示板で訊いたら、↑のような回答がもらえました。 でも、「pairs」が複数形になっているのです。 これだと、Eは残りの「ペア同士」の差になるような気がします。 (私の質問した英語がおかしかったのかも) E is a difference between one of the other 「pairs」 from A, B, and C. とするか、 E is a difference between another pair from A, B, and C. としたら、私の意図する意味になりますか? 他にいい訳があればお願いします。