• ベストアンサー

戸籍に書いてある廃家とは?

最近、明治時代に結婚した女性の戸籍謄本を見ました。そこには、住所の下に廃家と書いてあり、その住所から結婚の為戸籍を抜きましたと言うような事が書いてありました。この廃家、という文字が気になりました、どういう意味があるのかよく解りません。どうぞ、教えてください。宜しく、お願いします。

noname#126828
noname#126828
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

廃家とは、家督相続が認められた頃、戸主が自己の意思によって、その家を廃することです。単に戸籍上のことであり、世帯を廃するとは別のことである。要件として、民法は次の様に定めていました。 1.新たに家を立てたもの、たとえば、分家の初代の戸主は理由を要せず、廃家をなし得るが。家督相続によって、戸主となったものはその家を廃し得ないというのが原則で、ただ本家相続または再興その他正当の事由により、裁判所の許可を得た場合のみ廃家できました。正当事由で最も多かったのが、女戸主が他家に嫁に行きたいでした。 2.単に家を廃するだけでなく、同時に他家に入ることを要するのであって、他家に入るには、婚姻・養子縁組・相続など法律上の根拠が必要でした。 3.廃家者に廃家なる法律行為を理解できる意思能力が必要でした。このため、一家を創立した捨て子を引き取って養子にする場合、法律上の問題が生じました。  廃家によって家が消滅し、戸主が他家に入ると家族もまた、これに従がって他家に入りました。もっとも戸主が婚姻または養子縁組により、他家に入るため、廃家が行われるのは、単身戸主の場合が多く、その場合家族があれば、その人に家を相続させ、戸主は隠居して家を出るのが普通でした。また、死亡などにより戸主を失った家に家督相続人がないため、家を消滅することは絶家といい、別の意味です。

noname#126828
質問者

お礼

大変解りやすく教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戸籍等の書類の保管

    相続時など、今でも、明治時代までさかのぼって、戸籍謄本を入手する事も、あると思います。 そこで疑問なのは、明治時代以降、戦争とか、災害がいくつもあり、市役所&役場などが、被災した場合も数多いと思います。 でも、戸籍謄本が紛失とか、焼失とかの話を聞きません。 実際は、焼失するような事は無かったのでしょうか?また、焼失した場合などは、相続時の戸籍謄本の件などは、どのように処理するのでしょうか?

  • 戸籍の読み方

    趣味で家系図調査をしております。 明治19年式戸籍だと思うのですが、曾祖父の名前の左に書かれている文字の意味が知りたいです。 読み方が分かる、もしくは意味が分かる方お待ちしております。 下の印かんの読み方も気になります。 宜しくお願い致します。

  • 戸籍謄本について

    もう20歳すぎてますが、戸籍謄本って何でしょうか? 親元から抜けるという事ですか? 縁を切るということですか? ちなみに現住所と本籍は違います。 本籍は実家の住所です。 また、勝手にやると親にバレてしまいますか? 今回、これから生まれてくる子を養子へ出します。 でも親にバレたくない為、バレないようにするには自分の戸籍を作らなければいけないようです。 戸籍など今まで気にしたことがないので、全くわかりません。 戸籍移動した場合、保険証はどうなるんですか? 現在父親の扶養に入ってます。

  • 改製原戸籍

    改製原戸籍がよくわかりません。 祖父の戸籍謄本が必要なのですが、役所に電話したところ「除籍謄本に丸をつけて郵送申請書を仕上げてください」といわれました。 祖父は明治生まれです。 除籍謄本と改製原戸籍が必要なのではないのでしょうか? 大正4年式戸籍、昭和23年式戸籍、平成6年式戸籍の3つが存在すると考えて郵送申請書を書けばよいのでしょうか? また叔父がまだ結婚せずに地元に暮らしています。 そうであれば祖父の謄本は除籍謄本でなく戸籍謄本になるのでしょうか?

  • 戸籍について

    戸籍から離婚歴を消すためにはどうすればいいでしょうか?? 離婚して結婚していた時と同じ住所で自分が筆頭者となり新たに戸籍をつくりました。 その段階ではまだ離婚歴はついたままですよね? なのでそこから転籍をさせようと思っています。 次の引っ越し先で住民票と一緒に戸籍も移動させようと考えていましたが 元の親元に帰す事も出来ると聞いたため悩んでいます。 その際は転籍とのるみたいですが 元の親元に戻すことはできるのでしょうか? それとも自分だけ同じ住所で1人の戸籍謄本になるのでしょうか。。。 あまり転籍させるのもよくないと聞きました。 これから先も引っ越しはすると思う為、生まれ育った場所に戸籍を置いておくと身近な人に必要になった時に取って来てもらう事が可能なので毎回転籍させるより地元に置いておく方がいいのでは? と考えています。 詳しい方いましたら教えてください。

  • 戸籍について教えて下さい

    知人から聞かれた事なのですが、 御存知の方がいらっしゃれば幸いです。 戸籍に「養女」と記載があった場合、 一時的にでもそれを消す事は出来ますか? 事情があって提出する為に、戸籍謄本を使うとの事ですが、 できれば「養女」という文字を見せたくないそうです。 お時間のある時で結構です。 お知恵をお貸し下さい。

  • 戸籍謄本の取り寄せについて教えてください

    戸籍謄本の取り寄せについて  こんにちは  どのカテゴリーなのかわからないので ここで質問させてください。 お恥ずかしいですが、戸籍謄本の意味がいまいちわかりません。 結婚して他県から越してきました。  戸籍謄本の取り寄せは 結婚する以前住んでいた市町村に行って取り寄せしなければならないのでしょうか? それとも今住んでいる 市町村でよろしいのでしょうか?  どなたか教えてください。  

  • 戸籍 読み方

    家系図を作っております。 明治時代に作られた戸籍で、読み方がわかりません。 パッと見、 さそ と読めそうですが、女性の名前としては変だと思います。 ひらがなだとは思うのでしょうが、どう読むのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 戸籍について教えてください。

    私の母は私を連れて再婚しました。 そして今の父との間に娘がいます。(私から見ると、異父姉妹という事になります) 現在、私は結婚して親の戸籍から離れて夫との戸籍になっています。 (婚姻届を出す際に私の戸籍謄本を見た時には、養子縁組をしたというような内容と私の実の父の名前などが記載されていたと思います) そこで質問なのですが、今度妹が結婚する事になって戸籍謄本を役所に取りに行った場合、妹の戸籍謄本にはどのような内容が記載されるのでしょうか? 続柄が「長女」となるなど、母親が再婚だと分かってしまう内容だろうと想像しているのですが、実際どのような内容になるのか気になっています。 (妹は母が再婚だという事も、私の父親が違う事もまだ知りません) ややこしい話でうまく説明できていないかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 戸籍謄本について

    私の母は2回結婚しており、今は子供2人(私、弟)のシングルマザーです。私と弟の父親は違いますが、私と弟の戸籍は父(弟の父)のほうに入ってます。最近になって自分の戸籍を取り寄せる機会があり、ふと自分の父親のことが気になっています。自分の父とは5歳の時から会っていません。私でも実際の父親の戸籍謄本を取り寄せることは出来るのでしょうか?(ちなみに父の戸籍地の住所はわかっています)今まで母に必死に育ててもらったので、聞くことはなかなかできません。宜しくお願いします。