• ベストアンサー

CPU変換ゲタ(PL-370/T)とASUS MB(CUSL2)

度々質問をしてしまい,ご迷惑おかけ致します… 昨日,題名に書きました変換ゲタをつけましたところ,電源投入後に新CPU,メモリの認識などbaios画面で確認はできるのですが,Windowsの「ようこそ」画面の直前で落ちて再起動を繰り返す現象が起きております… 落ちる直前,「Windowsが正常に起動しませんでした」とう,白黒の表示が出て,続行かセーフモードで起動か問われるのですが,どちらを選択した場合も「よううこそ」画面直後,落ちて再起動になってしまいます… 一度,ログインまでいけたことがあったのですが,音が出ない,タスクバーが現れない等の不具合がみられ,さらに「レジストリを書き換えました」というダイアログがたくさん出て,また再起動がかかってしまっております… WindowsOSのディスクを使いまして,OSの修復も考えたのですが,途中エラーが起きて,ブルーの画面が出たままフリーズしてしまいます… ハードウェアてきな接続は,説明書通りやったつもりでいるのですが,原因がつかめなく,大変苦労しております.(ゲタへの電源供給の接続,CPU動作電圧(1.45V),動作クロック(133HZ)の設定も行いました) CPU温度のほうも,50℃台と異常な状況は見られません. このような場合,どういったことが原因で起きているのでしょうか?また,解決法としては具体的にどのようなことを行えばよろしいのでしょうか? 私はPCを1台しか持っておらず,この質問は友人のPCを使いまして書かせて頂いている状況です… どうぞ,ご助言よろしくお願いします!! ちなみにOSはWindowsXp pro.,CPUはPentiumIII800よりゲタを使いまして1.4Gに交換,MBのBiosバージョンは1009,変換ゲタのrev.は2.0です.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

やっかいなことになっていますね。 私も下駄愛好家なのですが、当該製品は持っておらず、的確なアドバイスではないかもしれませんが……。 まず確認しますが、CPUはCeleronでなくPentiumIII-Sなのですね? Celeronならば動作実績があったそうですが……。一番難易度の高いところに挑戦してしまいましたね。 また下駄のリビジョンは2.1ではないですか? 最新のものでないと1.4Gは無理かもしれませんよ。 私の場合、同じメーカーのSLOT1用下駄でCeleron1.4Gが動作していたマザーでも、P3-S 1.4Gに換装すると起動しませんでした。 ・まずは、添付のマニュアルの注意書きをよく読んで、思い当たる節がないか、ご確認ください。サウンドブラスター云々って記述はどうです? ・メモリがPC133対応のものかご確認ください。 ・ベータ版のBIOS(1014.001)がリリースされています。ダメ元で試してみてはいかがでしょう? BIOS更新の前にCPUを元に戻して、念のため現行BIOSのバックアップを取ってから、行なってください。 また、オーディオ搭載版と非搭載版とで適用ファイルが異なりますので、ご注意ください。 ・FSBの設定は下駄のジャンパで行っていますか? 自動検出だけでなく、手動でFSB133に設定してみてください。 またNo.1の方が言われるように敢えてFSB100に落としてみる、等も試してみてください。 マザーボードのBIOSではFSBどうなっています?下駄側の設定と一致するよう、手動で設定してみてください? ここまでのことを全部試して、それでもダメな場合、一番考えられる可能性は、マザーボードの仕様から、512KBの2次キャッシュに対応できない、という問題かもしれません。 試しにBIOSで、CPUの2次キャッシャを無効にしてみてください。恐ろしく動作が鈍くなる筈ですが、Windowsの起動にまで辿り着けるようになれば、可能性はあります。 このような場合、Windows上で動作するキャッシュユーティリティーがあれば、OS起動後は快適動作する……可能性があります。 下記にPowerLeap提供のCache Utilityがありますので、試してみる価値はあります(私は使ったことありませんので……) http://powerleap.custhelp.com/cgi-bin/powerleap.cfg/php/enduser/std_adp.php?&p_faqid=1521&p_created=1049321145 ……思うに、私が余計なこと言わなければ、こんな事態にならなかったかも知れませんね。申し訳ありません。

参考URL:
http://www.powerleap.com/
yasuhico
質問者

お礼

ご助言,誠にありがとうございました.今回の作業でいろいろ技術的なことを学ばせてもらっております. 近況ですが,私の質問に新規で書かせていただきました.お時間があるようでしたら,ご覧になってみてください.

yasuhico
質問者

補足

ご回答,誠にありがとうございます. 今回のことは,私が判断をして行ったことなのでお気を悪くなさらないでください. さて,その後の状況ですが, CPUを従来のPenIII800に戻して,動作が元に戻りました.ただし,OSディスクを使った修復を途中まで行ってしまったため,音声なし,タスクバーなしは依然として続いております… なぜ修復がエラーになったのか…SP2の修復にSP1のディスクを用いたなのか…真相は謎です… 正直,途方に暮れております…

その他の回答 (1)

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

懐かしいですね。 とりあえずFSB100MHzでやって見てください。

yasuhico
質問者

お礼

ご回答,誠にありがとうございました. FSB100MHzでやってみたのですが,残念ながらうまくいきませんでした… 近況ですが,私の質問に新規で書かせていただきました.お時間があるようでしたら,ご覧になってみてください.

関連するQ&A

  • CPU変換ゲタ(PL-370/T)とASUS MB(CUSL2)

    先ほど変換ゲタ(PL-370/T)を購入し,MB(ASUS CUSL2)に取り付けようかと思っております. そこで,皆さまにお聞きしたいのですが,変換ゲタについている電源はCUSL2のどこに接続すればよろしいのでしょうか?マニュアルを見たのですが,「接続する」としか書いて無く,初心者なもので困っております… どなたか同じ組み合わせで取り付けを行った方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします. ちなみにCPUはPentiumIII1.4Gの取り付けを想定しております.

  • CPU変換ゲタ(PL-370/T)&ASUS CUSL2

    度々の質問で,失礼いたします. また質問内容が長きにわたってしまいますことをお許し下さい. 題記組み合わせで,PentiumIII-Sの1.4Gを使おうと試みておりました. 皆さまにご助言いただいて,先ずマニュアル通りに組み立ててみましたが,bios画面までで再起動がかかってしまう形になってしまい,次の手としてbiosのアップデートを試みました. ASUSUpdateのツールを使い,ver.1009→1014Bを試みましたが,EEPROMに関するエラーが出てしまい,途中でアプリケーションが終了してしまいました… 今後の手だてとして,私なりに考えてみますと… (1)何とか再度biosアップデートを完了させる. (2)FC-PGA2対応のMBを入手する. (3)(1)(2)以外の解決法 (1)ができるようなら,一番嬉しいのですが,回復の方法が全く判りません…(ASUSUpdateのツールは立ち上がらなくなってしまいました)素人ながらに思いますに,このような場合復旧は難しい感じでしょうか? (2)に関しては,ASUS社のTUSL2というMBがあったと思うのですが,詳しく存じません.詳細をご存じの方,お教えいただけますでしょうか?(確かいくつか種類があったように記憶しております) MBの接続等,初心者なものですから,CUSL2とさほど変わらないレイアウトのMBを希望しております. また,その他のMBをご存じ方,併せてお教えいただけますと助かります. (3)金銭的に余裕があるようなら,最新のMB等ですべて取り替えるのが最良なのですが,予算の方がせいぜい1-2万円程度くらいしか用意できないと思います.限られた予算で可能な回復を希望しております. このような状況は初めてで,初心者の身分で無理なことをやってしまい非常に反省しています. どなたかご存じの方,お助け下さい. 何卒よろしくお願いいたします

  • 自作PCに強い方 変換下駄のことを教えてください

    先ほどもBIOSの設定のことでお世話になったものです AX6BC PROにsocket370→socket1の変換下駄を使って Pen3 1G/256/133/1.7V/L118A105.0456 SLC4C8 を乗せようと思っています そこでお聞きしたいのですが 変換下駄ジャンパーピンの 設定の仕方がはっきりわからず困っています 現在所有している下駄は ASUS S370 REV.1.00 ASUS S370 133 REV.1.01 ASUS S370 133 REV.1.01の裏面の表では 1.7Vの設定は JP1×JP2×JP3×JP4 2-3 JP5 2-3 こうなっていました ●印がピンの挿す場所として以下の通りで良いでしょうか? JP1↓ ○○○ ○○○ ○○○ ○●● ○●● ○○○ ASUS S370 REV.1.00の場合では 1.8Vの設定からしかなかったので CPU DEFAULTの設定でいくと JP1 1-2 JP2 1-2 JP3 1-2 JP4 1-2 JP5 2-3 こうなっていますので以下で良いですか? JP5○●● JP4●●○ JP3●●○ JP2●●○ JP1●●○ 実は最初ジャンパーピンの設定を何も意識せずに オークションで買った時のままの設定で取り付けました CPUのファンは正常に動作しPCも起動しましたが おそらく 下駄の挿しが甘かったのかBIOSが起動しませんでした それを勘違いしてジャンパーピンを適当に変更してしまいました それからは 上の通りにジャンパーピンを挿しても CPUのファンが回らないどころか PCの電源すらはいりません 一度はちゃんと起動していたのでひょっとすれば下駄自体が 壊れたのか ジャンパーピンの挿しが間違っているのか わかりません どうがアドバイスのほどよろしくお願いします

  • CPU の下駄 POWERLEAP PL-Pro/MMX-R V.6を探しています。

    直販サイトLontecでは通販しているようですが在庫は無い模様です。 http://www.lontec.co.jp/PL-pro/mmxr-v6.html 何方か通販で購入出来る所は有りませんか? POWERLEAP PL-Pro/MMX-R V.4が壊れてしまった様です。 BIOS画面が出なくなり、元のCPUに戻すと起動するのでやはり下駄が故障したものと思われます。これまで同様な事が起こりまして今回で3度目です。 一体型のPCでCPU温度の上昇から下駄が壊れるのでしょうか?愛着が有り手放せないので宜しくお願い致します。 使用のPCは富士通製 FMV-590C3です。使用したいCPUは AMD K6-2 366MHzです。

  • ASUS N6600/TD/128MBに付け替えたら

    M/B ASUS P4B CPU P4 1.6G メモリ 512MB 電源 350W OS WinXP 上記の環境なんですけど、BIOS画面の後画面が消えてシステムが起動しません。 2回程リセットすると起動するのですが、どうすれば良いのでしょうか? 質問の仕方がへたで、ごめんなさい。

  • PL-iP3/TからヒートシンクとCPUを外せますか?

    PL-iP3/T(V2.0)に370CPUの1.4GHz tualatin を載せたのですが、動作しないので、外します。しかし、ヒートシンクとCPUを接着させている、金属の板(名前がわかりません)を外したいのですが、外れません。これって専用の工具が必要ですか?余り力を入れすぎると、外れても他の部品を壊してしまいそうで・・・・ また、外せたとしてもCPUの再利用は難しいですか。 ちなみに、マシンはSONY PCV-R72↓ ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-R72/spec.html で、電圧やFSBの設定等も含めていろいろやってみましたが、電源は入るものの画面に何も映りません。 以上、宜しくお願いします。

  • CPU変換ゲタ(PL-370/T)につきまして

    題記質問に関しまして,度々申し訳ございません. 私,PL-370/TのRev.2.0を購入したのですが,Rev.2.1が存在することを当サイトよりお教えいただきました. 両社の違いのほう,ご存じの方いらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします.

  • CPU変換機使用している方へ

    CPU変換機は特に問題なく使えますか。 2台PC両方をネットにつなぐにはそれとは別にハブが必要なのですか? 私は現在、共にWindows 2000の入ったPC2台をCPU変換機を使いつなげようと思っております。

  • WinXPSP1がASUSのMB(P4P800SE)で6個目のATAデバイスを認識しないのです。

    タイトルのように、WinXPSP1がASUSのMB(P4P800SE)で6個目のATAデバイスを認識しないのです 症状はパラレル側にHDD3台DVD-R1台を接続し、シリアルに2台のHDDを接続した場合、BIOSの画面が終了後、Windowsの起動画面から先に進まなくなるという状況で、また、この中で、いずれか一台を外すと正常に起動します。 当初はHDD増設用のPCIカード、Promise Ultra 133 XT2にてパラレルATAHDD5台目を新規導入後、余ったHDDを上記カードのプライマリースレーブ(何れもジャンパはケーブルセレクト)で導入しました。 ここで、冒頭に述べた症状が起きたため、このカードの為かと疑い、MB上のシリアルATAを試すため、パラレルシリアル変換ソケットを使い、パラレルATAHDDを接続し、併せて、更に新規購入したシリアルATAのHDDを接続したところ、同様の症状を引き起こしました。 なお、新規購入したシリアルATAのHDDを導入したおり、未だフォーマットしていないときには正常に起動したのですが、フォーマット後は同様の症状が起きるようになりました。 考えられる原因としては、過去において、窓の手のような設定ツールを色々使った事はあります。 現在の環境は Microsoft Windows XP SP1 CPU:Pentium4 2.53GHz マザーボードP4P800S SE AMI 1008.015 メモリ512 MB パラレルポート:HDD3台、DVD-R1台 シリアルパラレル変換ソケット:GIGABYTE製バルク品 ビデオ:RADEON 9800 XT Ver. 6.14 サウンド:SB Live!バルク品(PCIバス上) 他:NEC SmartVision HG/V 大変申し訳ありませんが、どなたか解決方法をご教授願います。

  • CPU換装について

    ノートPCのCPU換装にチャレンジしてます。 今僕のPCにはソケット370 celeron766 カッパーマイン 1.7Vが装着されてます。 上位モデルには同じくソケット370 PentiumIII カッパーマインの1Ghz搭載モデル(電圧不明)もあります。 メーカーサポートに問い合わせたところ、上位モデルとはBIOS、ハードは同じとの事でした。 そこでヤフオクでソケット370 PentiumIIIの866Mhz カッパーマインを購入したのですが落札後に1.75Vの物だと気付きました。 商品が届いて早速換装してみました。 マザーボードはFIC A440でCPU近くにDIPスイッチがありFSB133で動作する様にしました。 換装後、PCを組み直し、電池を入れました。 電源ボタンを押すとすぐに出てくる画面にはPentiumIII 866の文字が出てました。 がしかし…。 Windowsを起動しますと表示されると共にPCの電源が落ちてしまいます。 CPUの装着具合が悪いのかと思い3度試しましたがやはりWindowsを起動しますという画面で電源が落ちます。 これはどうしてなのでしょうか? やはり同じ電圧じゃないとダメなんでしょうか? CPUを元のCeleron766に戻してDIPスイッチも元に戻すと普通に起動します。 DIPスイッチの設定がいけなかったんでしょうか? 一応A440のDIPスイッチの設定が出てるサイトを見て設定しました。 http://web.archive.org/web/20040606133844/http://pcg.fic.com.tw/A440/A440FAQ.htm#1.8 (133で動作させるには3番だけON) このPentiumIII866を使うにはどうしたらいいのか分かる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。