• 締切済み

増設したい98ノート用12.5mmHDDが認識しない

VALUESTAR U VU50L/25D(128M、Win2000にアップグレード http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=121424) に、PC-9821 Lavie Nr13用の12.5mmHDD(IBM製DSOA-21080 1.0GB 12.5mm)を2.5"HDDアダプタ(SANWA製TK-AD40 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-AD40&cate=7)を介してハードディスクを繋いでる同じケーブルのスレーブに接続しましたが、ディスクの管理画面やBIOSでも認識しませんでした。 ジャンパピンは元からあるHDDにマスター、新設するHDDにスレーブと説明書通りに正しくショートさせています。 他にもCDドライブを繋いであるケーブルでも試しましたが効果ありませんでした。 新設するHDDは不注意でwindows95が入ってるパーティションをfdiskしてしまったものです。 そのため起動ディスクが無く、再セットアップが不可能になった為にこのノート用HDDをデスクトップで再利用をと考えています。

みんなの回答

noname#39234
noname#39234
回答No.6

というか、BIOSで認識できないHDDを どうやってMBRを書き換える? PC-9821で使っていたものでも 最低限、BIOSでデバイス名は出ます。 たぶん、ヘッド数ほかジオメトリー情報も出る。 怪しいのは…変換アダプターは割りとチープなのものですから その電源端子がうまく挿さっていないとか… 逆挿し防止ピンが無ければ逆向きになっている可能性も… また、HDDが回転しているか、ヘッドの予備動作が行なわれているか そのへんも要確認。 古いHDDですから、耐用年数面で不安がありますから データのメインの保存用には不向きですね。 メインのHDDに保存したデータのうち 重要なものだけをこちらのHDDにも置くようにしたり 仮想メモリーのページングファイルや IEなどのキャッシュファイルやTEMPディレクトリなど メインHDDの負荷を過大にする要因を こちらに引き受けさせるのも良いかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mac0
  • ベストアンサー率29% (165/562)
回答No.5

>DOSレベルでIDEに接続した状態でMBRの書き換えをしないと認識できません。 9821で使用したHDDはDOS/Vでは未フォーマットとして認識されます。 DOS/Vで使用したHDDを9821で使うにはMBRを書き換えないと使えません。

segamaru
質問者

お礼

大変有益な情報ありがとうございます! HDDを再び9821で使う際にはご教示された方法をやってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5065/12243)
回答No.4

#2さんに一票。 ディスクフォーマットの非互換から来る認識不良だと思います。

segamaru
質問者

お礼

そうみたいでした。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mac0
  • ベストアンサー率29% (165/562)
回答No.3

そのHDD、昔のNoteに繋いで、認識するかどうかチェックしてみてください。 壊れてると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

9801系統のHDDとDOSのHDDのソフト的管理方法が違います。 DOSレベルでIDEに接続した状態でMBRの書き換えをしないと認識できません。 2.5インチ<>3.5インチのIDE変換アダプタ(1000円程度)で ATマシンのIDEに接続し、 DOSレベル(起動ディスク)で DOSから FDISK /MBR を実行します。

segamaru
質問者

お礼

御教示して戴いた通りにやってみた所、ちゃんと認識するようになりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.1

直接の答えでなくてすみません。 質問の1GBHDDは,ATA-2までの対応のようです。だから,同系統のケーブルにつないだ他のドライブもATA-2になってしまい,パフォーマンスが落ちると思います。 データの退避に使う程度なら,USB接続のインターフェイスを使った方が良いかもしれません。

segamaru
質問者

お礼

>直接の答えでなくてすみません。 そんなとんでもない!良い参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 増設したHDDが認識しません

    使用中のパソコン(XP)が起動しなくなったので、他パソコン(98)にHDDを増設してデータをバックアップしようと思ったのですが、増設したHDDが認識されません。 HDDはseagateの80Gですが、98のパソコンにも同じseagateの40Gを増設しており、ケーブルを付け替えるだけで良いと思ったのですがうまくいきません。ちなみに増設HDDのジャンパピンをケーブルセレクト、またはマスターにすると起動時のBIOS画面でマスターもスレーブもNoneと表示され、起動しなくなってしまいます。スレーブ設定(ジャンパピンを外す)とパソコンは起動しますがHDDが認識されないのです。 何に問題があるのかよくわかりません。良い知恵がありましたらアドバイス宜しくお願いいたします。

  • PS3にFAT32でフォーマットしたHDDを接続したのですが、認識してくれません

    PS3のHDDを交換したため、内蔵されていたHDDは今後のバックアップ用に、外付け2.5インチケースに入れて使用したいと挑戦してみました。 ・内蔵HDDは60GB ・HDDケースはSANWA TK-RF25SAUBK http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-RF25SAUBK&cate=1 フォーマットはBUFFALOのDISKFORMATTERを使い、FAT32で60GB全てを処理しました。 http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html しかし、フォーマット後にパソコン(Vista)では認識してくれるのですが、PS3に接続しても認識してくれません。 何が原因なのかわかる方、教えてください。

  • 増設HDDが認識しません

    皆さん、こんばんわ。 皆さんのお知恵をお借りしたく質問いたしました。 先日、自宅のデスクトップPC(WinXP・Home)のデータのバックアップ用に内臓HDD(Seagate製・200GB)を購入し、モービルラック仕様(取っ手がついて取り外しできるヤツ)にしたのですが、上手く認識してくれません。 IDE接続なのですが、CドライブHDDが接続されているプライマリコネクタにスレーブ設定のジャンパで取り付けているのですが認識しません。 IDEケーブルもマスタ、スレーブのコネクタに合わせて接続しています。 認識しないといっても、全然認識しないわけではなく、エクスプローラ上や、ハードのプロパティ上ではキチンと存在しているにも関わらず、マイコンピュータ上では存在が無い事になっているのです(たまに読み込みをしているようですが、アクセスはできない)。 ちなみに、別のHDD(IBM製・30GB・スレーブ設定)を試しに接続してみたら、ちゃんと認識しデータの保存などもできます。 CドライブのHDDが、同じSeagate製なのが問題なのでしょうか。 HDD本体の注意書きや、ネットで調べてみても、Seagate製のHDDジャンパのスレーブ設定は、「ジャンパピンなし」の設定みたいです(CドライブHDDのジャンパはマスタ設定)。 何か根本的なミスをしているのでしょうか?

  • 増設したHDDを認識しないのですが・・・

    eMachines/J6442/WinXP-sp3, マザーボードは、品番:K8M800-754です。 3.5インチHDD取り付けベイには2台分のHDD取り付けスペースがあり、 1台のメインドライブ(200GB)が付いています。 HDD(500GB)を増設したいと思い、空いた1台分のスペースに取り付けました。 電源、ケーブル(マザーボードにSATA接続端子あり)も接続し、電源を投入しましたが、増設したHDDを認識しません。 ディスクの管理で表示しないばかりか、BIOS自体も認識していないようです。 HDD固有の問題かと思い、もう一台新品のHDD(日立製250GB)で試しましたが、同じでした。 どちらのHDDもフォーマットしており、外付けHDDケース(USB接続)に入れて接続すると、きちんとドライブとして認識し読み書き可能です。 詳しくわかりませんが、BIOSのHDDの認識はAUTOになっており、手動認識(?)で試しても「NONE」の表示から変化しません。 尚、HDD(ST-3500320AS-32M)にはマスター・スレーブのジャンパピンがないみたいです。(自動認識するので不要?) 何が原因なのでしょうか?

  • CDが認識されません

    Windows2000を使っています。 スパイウェアに感染(?)してしまったので、OSの再インストールをしようとしたのですが、CDドライブが認識されません。 新しく買ったパソコンにHDDをつけたりしたので、配線を触ってしまったのが原因だと思うのですが、ケーブルを変えても、つなぎ方を変えてもダメでした。 (始めはプライマリに二つのHDD、セカンダリにCDでしたが、スレーブのHDDをはずしてCDをスレーブにしてみました。ジャンパピンも確認しています) 普通にWindowsを起動すると、マイコンピューターにCDは表示されて、使えます。 よく分からないのですが、Windowsでは認識されて、BIOSには認識されていないということでしょうか? そのようになる原因がわかる方、よろしくお願いします。

  • ハードディスクの増設

    レノボのデスクトップパソコンの電源が入らなくなりました。(WinXP) データを救済したいため、ハードディスクを抜き取り、 NEC MA12H(Win98)に増設しようとしました。 NECのハードディスクはジャンパピンが5列ある一番左になっています。 ジャンパピンの内容みますと右から空欄、MASTER、CS、CapLink、空欄です。 このままの状態で、 SLAVEのケーブルにレノボのハードディスクを接続しました。 レノボのハードディスクのジャンパピンを、ひとつずつ動かしてみたのですがどの位置でも増設ハードディスクを認識しませんでした。 NEC側のディスクのジャンパピンも関係あるのでしょうか? ご存知の方ご指導お願いいたします。

  • ジャンパピンに関する質問

    検索して調べてみると シリアルATAにはIDEの時のようにマスタースレーブの設定は不要で ケーブルセレクトしかないということが分かりました。 でも http://www.data-sos.com/self/self11.html このページの画像のようにジャンパピンはまだ残っていますよね? これは何のために使うのでしょうか? IDE変換ケーブルとかのために付けてあるのでしょうか? それとIDEケーブルには http://www12.ocn.ne.jp/~hys43/drive.html このページの画像のように マスターとスレーブがありますが、 HDDのジャンパピンをマスターにしてスレーブに繋いだり ジャンパピンをスレーブでマスターに繋いだりしたら マスターとスレーブどちらとして認識されるのでしょうか?

  • SATAのHDDとIDEのHDDを一緒に使う場合について質問があります。

    自作でパソコンをつくっていてふと疑問に思ったのですが、 SATAのHDDにOSを入れてメインで使いたいのですが、 今まで使っていたIDEのHDDも2つバックアップ用として内蔵で使おうと思っています。 そこでIDEのHDDのジャンパピンは2つともスレーブにしておけば良いのでしょうか?またその場合つなぐIDEケーブルはスレーブの方だけにつけるのでしょうか?それともマスターにつなげてもジャンパピンがスレーブだからスレーブとして認識してくれるのでしょうか? またSATAのHDDにはジャンパピンの設定が必要ないと聞いたのですが、 ジャンパロックなる表記があるのですが、これはどういう意味でしょうか? パソコンを勉強し始めてまだ日が浅く申し訳ないのですが、 お詳しい方よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 増設HDDがリムーバブルディスクと誤認識

    この度、HDDを増設したところハードの認識はしてますがマイコンピュータ上でリムーバブルディスクと誤認識されてしまいます。正しい設定の方法をご回答頂けないでしょうか? 現状の環境は下記の通りです。 マザーボード:ASUS P4T533-C (i850チップ) HDDマスタ(既存) SEAGATE IC35L080AVVA07-0 (ジャンパーの設定)左端に2個並べて刺してます。 HDDスレーブ(新設) DESKSTAR ST-3200822A (ジャンパーの設定)何も刺していません。 取り付け後、何も嫌がらずに立ち上がってきたのでたぶん接続は大丈夫だと思うのですが・・・。200GBもあるHDDをマザーが認識できないのでしょうか?何か良いアドバイスをお願いいたします。

  • ハードディスクの2つ目が認識されない

    先日ハードディスクが壊れました。OSの入っていたCドライブでした。DとFのドライブは無事でした。DはCのスレーブ、FはCD-ROMドライブのスレーブ(セカンダリスレーブ)でした。現在は古い4GのHDDにOSを入れてバックアップを取っています。 バックアップを取るため、Dドライブをつなげると、OSが起動しません。ですが、FドライブのところにHDDをつなげると起動します。つまり、プライマリのスレーブにHDDをつなげたら反応せず、セカンダリのスレーブにHDDをつなげたら反応するのです。セカンダリでもいいじゃないか、と思うでしょうが、ケーブルを一度ひねらないとHDDをつなげられないので(ちょっと説明が困難)、プライマリのスレーブにつなげたいのです。 この問題の解決策を見出せる方、教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中学2年生の女子が、好きなA君ともっと距離を縮めて付き合いたいと悩む
  • A君は明るいけど女子にはあまり興味がないように見える
  • A君との関係を深めるためにはどうすればよいのか、また脈ありかどうか教えて欲しいという相談
回答を見る