• ベストアンサー

カワハギを投げ釣りでGETしたい

emilly225の回答

  • emilly225
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.5

投げ釣りでカワハギを狙う。確かに面白い発想です。 もう15年以上も前の事ですが関西の釣り週刊誌でみた覚えが有るので記憶を辿りながら書かせていただきます。釣法のネーミングは「磯投げ」で雑誌では地磯からチャレンジしていました。  まず季節ですが深場に落ちる冬は陸っはりからは難しく。残念ですがキモパンは無理でしょう。夏秋になると思います。夏場のカワハギですが、砂地の中に点在する根に群れを作らず少数で海底の餌を補食しています。まずそのようなポイントを見極める事が大切でしょう。地磯から狙う場合は磯と砂地の切れ目あたりがポイントとなります。  仕掛けは幹糸30cm四号、三つ又サルカンでハリス10cm三号フロロの一本鉢。その下に捨て糸15cm三号でその下に重り25号。石鯛などの磯の底物の仕掛けをすごく小さくしたイメージですね。寝周りを釣るので、根がかりが多く、捨て糸が細いのは根がかりした時に重りだけが切れるようにするためです。針が一本針なのはあくまでもカワハギのアタリを取って釣るイメージ。針はカワハギの吸い込みがいいセイゴ針がベスト、餌はイソメ類かアオヤギで餌持ちのいい物を選んでください。 釣り方のコツは、まず根を探しポイントを探ることです。外道にキュウセンベラが釣れたら底は砂地。ササノハベラが釣れたら岩場です。その境目当たりにカワハギがいると考えてください。糸は常に張り小さな当たりも取れるようにします。合わせは基本的に向こう合わせで、巻き合わせでいいと思います。 カワハギは餌を取るのが上手ですし、外道のベラ類も活発にあたって来ますから、餌は多めに準備してがんばってチャレンジしてみてくださいね。

chimapee
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります。 ところで、セイゴ針とは丸セイゴの事でしょうか?

関連するQ&A

  • 投げ釣りについて

    釣りの初心者です、今度投げ釣りをしようと思うのですが、 どういう仕掛けをすればよいのかを教えてください。 もしよければそれがどういう役割を果たしているのか みたいなのも一緒に教えてくれれば幸いです。 またテンビンというのがあればオモリはいらないのですか? 投げ釣り用の針などは売っているのでしょうか? だとすれば投げ釣り用の針の仕組みなども教えてください。 色々質問多すぎてすみません、 よろしくお願いします。

  • 堤防から投げ釣りでキスを狙っているのですが・・・

    まだ投げ釣り(というか釣り)を始めて間が無い素人なのですが、初歩的な質問すみません。 その質問なのですが、タイトルの通り、最近堤防でキス狙いで投げ釣りしているのですが、外道の「ヒイラギ(別名:ゼンメ)」ばかりが釣れてしまい、本命のキスは思ったほど釣れません。 ヒイラギもおいしいのですが(ぬるぬるだけど・・・)、やはりキスの大漁を体験してみたいので^^; 私が使っている仕掛けは、固定式の天秤おもり20~25号と市販の「キス投げ釣り用」の競技針8号を使っています。 詳しいことはまだよく分からないのですが、ピンポイントでキス狙いとまではいかなくても、キスが喜んで食いついてくれるような仕掛け&コツがあればご教授していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ちょい投げ釣り

    釣り初心者です ゴールデンウィークにちょい投げでキスを狙いたいんですけど、初めてちょい投げはするのでジェット天秤と普通の天秤、どちらがいいですか。また2つの違いや利点はなんですか? あと針の大きさはどれぐらいがいいですか? 餌はジャリメでいいですか? ちなみに釣り場は神奈川県葉山の真名瀬漁港です。いろいろ聞いてすみません。

  • 効率の良い海釣りの楽しみ方を教えてください

    海釣り公園や波止場などに釣りに出掛けるようになった素人です。 まだ、2回ほどしかやった事が無いのですが ギクシャクしながらの釣りなので、もう少し、スムーズに楽しめるように なりたいと思い質問します。 一回目は海釣り公園で、さびきのみ。いわしで良い目をさせてもらいました。 二回目は欲が出て、波止釣り、ちょい投げにチャレンジ。朝から晩まで 色々仕掛けを変えて、まぐれでシロギス二匹と細かいのが数匹。 …と実績はこのような程度です。 さて、これから釣りを楽しんでいきたいと思うにつれ 疑問など漠然と浮かんでは消え、また、おそらく、こうなのかな?と 想像することなど色々あるのですが (1)まず、現在、一番疑問なのが、釣具店に行くと釣り教室の募集がされていたので 参加することにしました。そこで 「初心者でどんな仕掛けを持って行けばいいんでしょうか? それとも現地で用意した方がいいんでしょうか?」と聞いたところ 迷わず、キス釣り用のワンタッチ仕掛けを出してきました。 これが疑問でたまりません。 ある程度、データがあるのでしょうし、ポイントで何が釣れるかも解ると思いますが 針の大きさなども解ってしまうんですか?それとも、案外てきとーな感じなんでしょうか? (1)「現在、僕は釣りに出掛けても、色々な仕掛けを沢山(よく見かけるボウズのがれ等) 持って行って、何度も付け替えながらやっています。 はっきり言って、まぐれ狙いです。まともな釣りという感じじゃないですよね。 もっと、効率的に獲物を狙い、釣りを楽しむ方法を知りたいです。 (2)ベテランの方で腕にも自信があるような方が出掛けられる場合 狙いを定めて出掛けられるのでしょうか?チヌや太刀魚などについては よく、ほとんど、それだけ目指して出掛けられてるような話を耳にするのですが。 (3)釣果情報を取り入れた方が効率的だとは思うのですが 大阪湾や淡路島などの釣果情報でお勧めのサイトがあれば 教えてください。 (4)その他、釣りを楽しむ際に出発前の準備から、レイアウト、片付けまで ちょっとしたアドバイスがあれば教えてください。

  • 明石の投げ釣りについて

    投げ釣りでマダイを狙っているのですが,まだ釣ったことがありません。 明石大蔵海岸,アジュール舞子の半夜の投げ釣りで,6月にマダイがよく釣れると聞いています。 タックル,仕掛け,えさ,ポイント,投点などなど,詳しく知っている方,教えていただけませんか。 また,垂水一文字でも投げ釣りでマダイはつれるのでしょうか? その他にもこの近辺の釣りについていろいろ知りたいです。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • ちょい投げ釣りにシラサエビはおかしいですか?

    ちょい投げ釣りのエサについてですが、アオムシやオキアミが一般的だと思います。 シラサエビを付けるというのは見たことがないのですが、やはり投げ釣りに向いていないのでしょうか? 個人的にはアオムシやオキアミは匂いが強いので、根っこなどの中でも魚を呼び寄せることができるから?かなと思います。 でもシラサエビも水中を漂ってくれればアピールできると思うのですが。 それともうひとつ知りたいのですが、シラサエビでカレイやキスは釣れますか? よろしくお願いします。

  • カワハギの特殊な釣り方

    お世話になります。 私には数年のカワハギ釣りの経験があり、時期にはよく磯へでかけます。 知り合いの人の特殊な釣り方について疑問があるのですが、 仕掛けを底へつけて、3秒に1度合わせるだけで容易に釣り上げてしまいます。誘うこともなく前当たりも関係なく、座りこんだまま竿をひたすら上下させてカワハギ30匹、時には30cmオーバーも釣り上げます。エサ=岩イソメ・青イソメ、針=8~9号(大きめ)、釣り場=深場の足元。 「カワハギが針をくわえてたら運良く引っ掛かる」というような釣り方は邪道のようですが、他の釣り方よりもずっと効率がよいのではないでしょうか。 慎重に誘い出し、集中して釣りするよりも結果がよいので、不安になり質問させていただきました。ご回答をお願いいたします。

  • この前の日曜日に友達と昼から投げ釣りにいきました。最初は少ししかなげな

    この前の日曜日に友達と昼から投げ釣りにいきました。最初は少ししかなげなくて全然つれなかったので力いっぱい投げてでちるだけ遠くに投げてみました。するとキスが5匹もつれました。そして今週の日曜日も行きたいと思ってます。ここで質問です、もうキスは釣れる時期なのでしょうか?あの5匹はまぐれだったんでしょうか?最後に場所は瀬戸内海の因島です

  • 奈良県郡山から行ける投げ釣りポイント

    今週末に近畿のどこかの浜に投げ釣り(キスねらい)に 行こうかと思ってます。 時間は夜明けから10時ぐらいで、初心者なので あまり人がいなく、のんびりと投げ釣りができる ところが良いです。 車で行けるので、少々遠くてもいいです。 出来たら大阪府以外が良いです。 あと、贅沢ですが、10匹ぐらいで良いので 釣れるようなところが良いです。 わがまま言ってすみませんがよろしくお願いします。

  • 投竿の選定について

    投竿の選び方についてお尋ねします。 自分は磯上物釣りを精力的にやってきましたが、本格投げ釣り歴はありません。(チョイ投げのみ) 遠投、引き釣りのキス狙いで、今のところシマノサーフランダー並継405FXあたりの購入を検討しています。 自分は体力(腕力、握力、背筋、腹筋など)は普通の男性の並よりやや劣る程度ですが、私が使って最も飛距離が出るロッドの号数、長さはどれ位のものでしょうか。 リールはスーパーエアロサーフリーダーCI4+30細糸を考えています。 それと、キャスティズム並継25号385も気になっています。 このロッドは錘負荷の幅が他の機種と違っているようですが、これはどういうことなのでしょうか。 ご存知の方がおみえになりましたら、よろしくお願いします。