• ベストアンサー

大容量DBのバックアップの仕方

soakunの回答

  • ベストアンサー
  • soakun
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.1

Oracleマニュアルのバックアップ・リカバリを一読してみることをオススメしますが… また、バックアップに対する運用要件にもよると思いますけど。 # ちゃんとリカバリできるかという問題もあったりしますが。

doasinfinity
質問者

お礼

回答ありがとうございます 僕もリストア時間を問題視していて 容量が」3TとかなんでDLTなんかでバックアップとるのも リストアするのも大変なんで結局、Disk to Diskに しようという結論にたっしました。

関連するQ&A

  • バックアップの容量と時間の見積り

    バックアップの容量と時間の見積り サーバのバックアップの容量と、バックアップ時間にかかる見積りを行なおうとしております。 Oracleで、総容量2.6TBのフルバックアップを週次で取りたいのですが、 どの程度の時間がかかるのかを机上でのみしか計算できないため、 (netvaultを使用して、800GB×8のテープへする予定なのですが、まだ準備されていません) 悩んでいます。 机上計算ができるようなサイトか、どの程度の時間がかかるかお解かりになられる方はおりますでしょうか。 ※必要情報がありましたら、随時載せてゆきます

  • DBバックアップについて教えてください。

    DBバックアップについて教えてください。 Windows Server 2008のバックアップ機能を利用して、 増分バックアップを日次で実施したいと考えております。 (本当は差分バックアップがいいのですが・・) 色々調べた結果の私のイメージなのですが、 初日にフルバックアップを実施した後は、 翌日から増分でバックアップを取るわけですよね? (質問(1)) であれば、リストア時の運用を考慮すると、 リカバリポイントである初日のフルバックアップを定期的に 取り直した方が効率的ですよね?? (質問(2)) また、毎日定刻が来たら自動でバックアップされると思うのですが、 日々取ったバックアップファイルはどんどん蓄積されていくんでしょうか。 それともどこかのタイミングで自動的に古いファイルは削除されますか? でないと容量がすぐに圧迫されますよね。。 現在サーバの使用領域は1500Gバイトなので、外付け2TバイトHDDを購入しようと 考えております。 毎日増分バックアップするならあっという間に容量オーバーになる気がするのですが。 アドバイスをお願いいたします。

  • Time Machineで使用するバックアップディスクの容量について

    Time Machineで使用するバックアップディスクの容量について imacのHDDが故障したため修理に出したところ、320GBから1TBに換装されることになりました。 今後のためにと、事前に500GBのUSBポータブルHDDを買ってあったのですが、これはTime Machineで使用して普通に動作しますか? Web等で調べたところ、「通常、バックアップディスクは内蔵ディスクと同容量以上にする」との記述があったため、心配しています。その場合、1TBのディスクを500GB*2でパーティション分割するなどしないといけないのでしょうか? ちなみに、私の使い方では1TBも絶対に使用せず、せいぜい200GB使うかなというレベルです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DBバックアップ方式検討

    入社3ヶ月のペーペーです。先週初めてOracleに触れました。今週なぜかDBバックアップの方式検討なぞを任されております。 前提条件として ・完全回復。 ・取得タイミングは日次および週次 ・取得可能な時間帯は日次で夜20:00~翌朝08:00の間、週次で土曜08:00~日曜24:00 ・全面障害、部分テーブル障害の双方に対応可能であること ・リカバリ時間は傷害検知から1時間以内 …を出されています。これに対し、 ・アーカイブログモードで運用 ・週次でコールドバックアップ取得 ・日次でホットバックアップ取得  →日次でDB停止時間は30分しか取れないので   コールドは無理だろう  →完全回復を求めるならば論理バックアップは   使えないだろう 思っているのですが、方式検討の際にこのほか勘案しなければならないのはどのような事でしょうか?また増分バックアップや差分バックアップを日次で取得するというのは、普通にホットバックアップを取得するのとどのように違いが出てくるのでしょうか?

  • ARCserverでDLTにバックアップをとる際、

    会社のサーバが容量がいっぱいになったので、 DLTにバックアップをとろうと思ったのですが、 「容量がいっぱいでバックアップに失敗しました」 というエラーになりバックアップできませんでした。 そこでDLTの中身を確認しようと思ったのですが、 その方法がわかりません。 「メディアのスキャン」というボタンをクリックしたのですが、特に内容のようなものは表示されません。 どなたか操作方法をお教え頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • バックアップの容量について

    VISTAのUltimateのComplateバックアップ機能でCドライブをバックアップしています。保存先のドライブはEで別のハードディスクです。バックアップは無事終了したようですが、Eドライブのプロバティーを見ますと使用容量が93GBです。Cドライブは30GBほどしか使用していませんが、バックアップで何故このような大きな容量を使用しているのでしょうか?コンピューターはNECのValueOneです。 ご指示のほど、よろしくお願いいたします。

  • バックアップ先必要空き容量は?

    Acronis True Imege10を使って別のHDDにCドライブをバックアップしたいと思います。 このソフトの場合、例えばCドライブ全体が40GBあったとしてそのうち使用しているのが5GBとします。 バックアップ先に必要な容量は40GB+アルファでしょうか それとも 5GB+アルファでしょうか? 即ち質問は、使用している実容量をバックアップするのでしょうか、それとも空き容量も含めてバックアップするのでしょうか? 後者だとすれば、前もってパーテーションを小さくしておく方法もありなのでしょうか? このソフトは何度も使っているのですが、いつも充分な大きさのHDDにとっているので、そんなこと考えなかったのです。 検索しても見つからないので質問します

  • バックアップの仕方

    OSはWindowsXP、デスクトップです。Cドライブの全容量101GB, 使用容量14,9GBを外付けHDDにAcronis True Image Personal2を使ってCドライブを丸ごとバックアップしました。半年経つので再度バックアップしておきたいが、Personal2には、差分バックアップ機能がついておらず、グレードアップもできません。半年くらいでバックアップを更新したいが、再度バックアップするには一度外付けHDDをフォーマットして新たにバックアップをやり直すのか、それとも他に方法がありますか?または、差分のついたバックアップソフトを新たに買うしかないでしょうか?Acronis True Imageを使用の方、よろしくお願いします。

  • DB(データベース)のバックアップについて[Postgres]

    いつもお世話になっています。 今回質問させて頂きたいことはDBのバックアップについて、です。 現在の私のサーバの構成は WEBサーバ - DBサーバ となっています。 ちなみにDBのソフトはPostgreSQLです これをWEBサーバ - DBサーバ - DBバックアップサーバ といった構成にしたいのです。 googleで調べましたところ PGCluster PGpool Slony-I といったツールを使用することで実現出来そうなのですが レプリケーション、フェイルオーバといった機能を 使用することを前提にしているようで、端的に言えば、「高機能すぎる」のです。 pgpoolというツールは WEBサーバ - pgpool- DBサーバ(マスタ)        │        DBバックアップサーバ(スレーブ) といった構成にすることで、DBサーバ(マスタ)が落ちても自動的にスレーブに切り替える といったことが実現出来るようです。 しかしこれはDBサーバの構成を切り替えることになるので、相応の能力が必要である、 といった印象を私は受けました。正直言って業務の基幹を担うDBサーバの構成を変える勇気は 私にはありません。 しかし現構成では DBサーバが物理的に壊れてしまった場合等、不安があり過ぎる状態なので DBサーバの構成は極力変更せず、DBバックアップサーバにレプリカを「保管」出来る ようなツールを探しています。 いざという時のための保険ですので、完全なレプリカでなくても良いと思っています。 よろしくご教示のほどお願い致します。

  • windows7のバックアップの容量。

    windows7のバックアップ機能を利用して、ファイルのバックアップを外付けハードディスクにしているのですが、いつの間にか容量がいっぱいになってしまいました。ローカルディスク(C:)とボリューム(I:)のバックアップを取っておりそれぞれ現在のサイズは279Gと931Gのため、外付けHDDの容量1.81Tで足りないはずはないと思うのですが、すでに残りの容量は1.73MBになってしまっています。おそらくは世代管理か何かが残っているせいだろうと推測し、アクションセンターからwindowsバックアップディスク領域の管理という画面にはたどり着きました。ここで昔のデータを消せば良いのだろうとは思ったのですが、バックアップファイルを表示すると「2011/04/14から2011/08/28 1.27TB」「2011/09/04から2011/09/04 313.47GB」となっており、どちらを消せば良いのかわかりません。勝手に1.27TBのほうが2011/08/28までにバックアップされたデータで、313.47GBのほうはその後2011/09/04に追加された差分だと解釈しているのですが、新しい方のデータを残そうと1.27TBのほうを消してしまうとHDD内には313.47GBの差分ファイルだけが残り、今コンピュータ内にあるデータの内2011/08/28までに保存したデータのバックアップは全てなくなってしまうのでしょうか?それとも2011/08/28までのデータから必要な部分は残ってちゃんと3011/09/04時点でのデータが完全な形でHDD内に残るのでしょうか?この状況からどうすれば良いのかわからないので教えてください。