• ベストアンサー

パンジーの種からの栽培方法

 検索でいくつか見つけたのですが、パンジーの種から栽培したいと思っています。    種蒔きは、8~9月からで、バーミキュライトなど無菌の土に蒔き、風通しのいい、日光の当たる場所がいいとのことですが、暑さに弱いそうなので、どのように発芽までたどり着ければいいのか難しそうです。  発芽までは日陰でもいいのでしょうか。それとも、保冷材などを利用して温度を下げた小さい温室のようなところで育てるのが理想でしょうか。  とは言え、それほどの設備はないですし、また、初心者のため、なるべく簡単にできる方法を知りたいです。  住んでいる場所は四国の沿岸部なので、そんなに高温にはなりませんが、夏は暑く、残暑も厳しいと思います。ウェブサイトに載ってある程度のことは分かりましたが、実際に細かな部分で、注意すること・よい方法があれば教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gvc
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.4

こんにちは。 私はいつも、クーラーボックスと保冷材、タッパとペーパーフィルターを使う方法で発芽させています。 発芽後はピートバン(ホームセンターなどで売られています)に移し、管理します。 下にリンクしてあるページ(栽培ノートの2002年~の項目)を見られると、クーラーボックスで発芽させる過程が写真入りで載っています。 保冷材が無ければ、500mlのペットボトルを凍らせて、1日1~2度とりかえるといいと思います。クーラーボックス内の温度を18度くらいに保つ事が大切です。 色々試しましたが、発芽までの過程はこれが一番場所をとらず、かつ確実な気がします。 ただ、カビが生えやすいので、1日一度はタッパを少しあけて、様子を見てあげて下さい。 このページではピートバンで本葉(最初に持ち上がる双葉の間から出てくる本当の葉っぱ)2~4枚になったらポットに移植するとありますが、2~4枚ではまだ幼く、死んでしまう株も多いように思います。 私はピートバンで本葉5~6枚まで育ててから、72穴のセルトレー(ホームセンターなどで売られている連結トレーです。タキイの72穴がおすすめです)に一度移植します。根は何かにぶつかって枝分かれするので、狭いセルトレーで細根を育て、根張りをよくするためです。 セルトレーの底穴が根がのぞくようになったら、ポットに移植します。 ただ、土の少ないセルトレーは水切れを起こしやすいので、お勤めなどで家を開けられ、朝夕のまめな水遣りや水切れのチェックが難しいなら、直接ポットに移植されるほうがいいかと思います。 四国にお住まいという事なので、種まきはお盆過ぎくらいがいいと思います。(私は四国の向かいの中国地方に住んでいます。ほぼ気温が同じだと思うので)それより早すぎては難しく、また遅くとも9月頭ごろまでにはには蒔いたほうがいいと思います。 種はホームセンターなどで買われてもいいと思いますが、タキイサカタで直接通販される方が安全です。(ホームセンターではまれに去年の在庫の種を売っています。発芽率は悪いです) 種から育てるのは結構大変な作業ですが、花が咲いたときの喜びはひとしおですよ(^-^)。頑張って下さい。

参考URL:
http://www.eonet.ne.jp/~pansy/
say-yes
質問者

お礼

 ありがとうございます。  相当、難しいことが分かりましたが、挑戦してみたいと思っています。サイトも参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • phage
  • ベストアンサー率56% (149/262)
回答No.5

パンジーは発芽適温が低めなので、通常は秋分の日以降に蒔くと、発芽もよくその後の管理もしやすいです。 が、この方法だと、開花が3月以降(桜の花が咲く頃になってしまうことも^^;)になります。 市販の苗は、年内~冬には開花株が売られており、冬~早春の花の少ない時期に重宝しますので、自分で播種した株もそれに近づけるために、夏にワザを駆使して早蒔きするわけです。 発芽させるには、播種後数時間の温度管理がもっとも重要だと言われています。 他の方もお書きですが、種子は数週間の冷蔵が必要で、蒔く直前まで冷蔵庫内に入れておきます。 気温の下がる夕方~夜に蒔きますが、蒔き床も冷たい水を撒いて冷やし、できれば保冷剤&発泡スチロール箱などで冷やします。 うちでは、翌日以降は涼しい場所に置いておくだけで、冷やしたことがありません。 発芽までは、室内や明るい日陰でOKです。(真っ暗な場所はだめです。) 発芽後は、急に夏の日差しに当てると枯死しますが、日光不足ではもやし状態になりますので、レースカーテン越しの窓辺などから徐々に明るい場所に移していきます。 ペーパーフィルターで発根、ピートバンで本葉数枚まで、セルトレイで幼苗まで、ポットで苗までというのが丁寧な方法ですが、 私は横着して、いきなりピートバンまたはセルトレイで播種してます。^^; かなり手間はかかりますが、開花の喜びは大きいですよ~。(^^)

say-yes
質問者

お礼

 一番気になるのが、播種して発芽まで、涼しく日の当たる場所に、というところですが、発泡スチロールの中に入れると日光が入らないし、日陰でも晩夏はとても暑いと思います。そのあたりの対策はないでしょうか。  分かりやすい説明でした。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は九州在住なので、四国と暑さは似たようなものだと思いますが、パンジーの 種からの栽培に挑戦したことがあります。 まず、種は冬を疑似体験させるために冷蔵庫に2週間以上入れておきました。 8月の下旬、最低気温が25度を切る日が増えてきたら、種まきの準備をします。 その温度より低い気温が発芽温度らしいです。うちは、暑いにもかかわらず エアコンがないので、発泡スチロールの箱に保冷剤を入れました。 で、ウチで一番暑くなさそうな北側の部屋におきました。日中の気温はそう 気にしなくてよいみたいですので、夜だけはなるべく冷やすようにしました。 いよいよ種まきの段階。プラスチックの弁当パックみたいな浅い入れ物に、肥料を 含まない種まき用の土をいれ、ぱらぱら蒔いたら覆土をします。湿度を保つために 発芽までは、しめらせた新聞紙をかぶせました。よくのぞいては霧吹きしたりして、 芽が出るまでは湿った状態を保ちました。3分の2くらは発芽した記憶があります。 発芽したら、明るい窓辺に移動。ただ、九州も日差しは強いので、双葉の時に 直射日光に当てたものはダメになりましたが、他はほぼ元気に育ちました。 茎ががっしりしてきたなって感じたら、もう大丈夫ってとこです。 今年も、2年ぶりにパンジー栽培に挑戦しようと思っています。すでに、種は 冷蔵庫のチルド室に仮冬眠状態です。お互い、元気な花が咲かせられると よいですね。がんばりましょう!

say-yes
質問者

お礼

 冷蔵庫の保存後は、もっと低い温度で発芽するんですか?発泡スチロールの中で、とありますが、発芽までは、日光に当てなくていいんですね^^;  発芽後は、屋内の日の当たるところへ移すのですね。室内ですと、場所が限られるので大変です。  もう、種を冷蔵庫に入れているんですね。まあ、そろそろ時期だとは思いますが。  以上意外の事に関しては、知識はありました。ためになりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nackey_y
  • ベストアンサー率28% (97/337)
回答No.2

一般にパンジーの発芽温度は15度から20度と言われています。 私の住むところは、8月から9月にかけて気温が20度を下回ることはあまりなく、この時期に播種してもあまり発芽せず失敗ばかりでした。(放って置いたら10月頃発芽したことはあります。) 最近はもうあきらめてパンジーを種から育てるのはやめました。 山地でなければ四国の気温もやはり、8月から9月には20度を下回らないのではないでしょうか? なにか工夫をしなければうまく発芽しないのではないでしょうか。 ご成功をお祈りいたします。

参考URL:
http://www.sakataseed.co.jp/method/flower/panjii.html
say-yes
質問者

お礼

 そうらしいですね。実は、その辺りをお尋ねしたいところなのですけど。保冷材など使って、ミニ冷蔵室でも作らないといけないのか、とか思いまして。  経験者でしたか。10月頃に発芽することはあるのですね。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.1

温度はそれほど気にしなくても良いです。 湿度が結構むずかしいです。 過湿にならないように注意してください。

say-yes
質問者

お礼

 そうなんですか?温度より湿度が難しいんですか。  土は湿らせて、新聞紙をかぶせる、とあるサイトではあったのですが。水遣りは特に必要ないってことでしょうかね。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パンジー・ビオラの種をジフィーセブンで育てる方法について

    園芸初心者で、去年苗をたくさん買い庭中花だらけにしましたが、あまりに費用がかかったので種から育てようと思いついたのですが、定番で長く咲くパンジー・ビオラの種まきにはもう遅いようですね(*_*;。 種をまける時期が10月上旬(発芽適温15~20度)までとなっていたトーホクパンジーのアップルジャムと花まつり、トーホクビオラのビッツミックスの種を購入し、種まき初心者でも育てやすいと書いてあったジフィーセブンの小さいサイズのほう(30ミリ)と専用ジフィートレーをネットで注文しました。まだ届いてないのですが、届き次第、早速植えたいので、ジフィーセブンによるパンジー・ビオラの育て方に詳しい方、ぜひ失敗しにくい育て方を教えて下さい。 横浜で日当たりの良い家に住んでいるのですが、やはり最初は室内に置いたほうが良いのでしょうか?種は一つの穴に何個入れるのがベストですか?発芽するまでは日陰のほうが良いのですが?発芽するまでは新聞紙をかけたほうがいいとか、むれるからかける必要はないとか見たHPにもよるのですが?専用トレーには透明のカバーがついているようですが、それはまだそれほど寒くないから必要ないですか?下に敷く水はどのぐらいあげたら良いのでしょう?日光に当てるタイミングはどのぐらい芽が出てから?ジフィーセブンはそのまま植えられるそうですが、どのぐらい成長したら鉢に植えたら良いのでしょう?花が咲くのは年内は無理?何もわかってないのでどなたか詳しい方、よろしくお願いいたしますm(__)m。

  • パンジーの育苗について

    パンジーの育苗について パンジーとビオラを、セルトレイに種まきして 発芽後徐々に日光に当てる様にしました。 ところが、土の表面が緑色になってしまいました。 (雨には当たっていません) 今のところ、苗に異常は見られませんが このまま放っておいて良いのか分かりません。 よろしくお願いします。 【補足】 今年中に花咲きを目指し、8月終わり種まきして 大きくなった苗はポット上げして、残った小さい苗を セルトレイに残しています。

  • パンジー・ビオラの栽培について

    パンジー・ビオラの栽培方法についてお尋ねします。ここ数年毎年9月になってから種を蒔いています。発芽からポットへの植え替えなどは順調に成長するのですが、寒くなってからの栽培が難しく花が遅くなりがちです。 地域は関東で住宅地、庭は南向きで日あたりも良く、夜は寒冷紗などもかけているのですが、11月を過ぎたあたりから寒くなると、成長の速度が極端に遅く感じます。12月では蕾が数株にみられる程度、やっと花が咲くのは1月の後半になってしまいます。もっとも元気に咲くのは春になってから。これでは寒さに強い花の意味がないですし、他の球根なども咲いて庭は鮮やかになっています。 暖かい方が良いのかと家の中に置いた苗もあったのですが、葉ばかり育って花が咲くのは同じ様な時期になってしまいました。 一般家庭なので温室などはありません。およそネットで検索できるような情報はほとんど見たつもりですが、なかなか良い方法が見つかりません。素人でもせめて12月ごろから花を咲かせることはできない物でしょうか。よろしくお願いします。

  • 猫草を種から育てるときのカビ対策

    園芸素人です。兎に与えるために、猫草(えん麦)を種から育てています。 これまで数回栽培を試みましたが、いずれも土の表面~内部に白い綿状のカビが発生してしまいました。 草そのものは豊作なのですが、兎は草を根元から食べるため、カビまで食べてしまわないようカビ対策をしたいです。 ↓私が行った栽培方法です ______ 栽培環境…室内栽培で時期は今年6月中旬から現在まで。日中平均気温は28度、平均湿度は60%。 種…鳥餌用殻つき燕麦。蒔く直前に30分~一時間水に浸ける(発芽率があがると言われたので)。 蒔くときはペットボトルキャップひとつ分の面積に4粒くらいの密度で蒔き、その上から種が隠れる程度に土を被せる。 鉢…素焼きorプラの4号鉢。底に軽石を敷いてある。 土…培養土と赤玉を混ぜたお店のブレンド土、バーミキュライトを10%、油かす肥料を規定量(ペットボトルキャップ一杯分)混ぜたもの。 種を蒔いた上から被せる土にはバーミキュライトは混ぜない(誤食防止) 芽が出るまでは風通しの良い日陰に置く。芽が出たら南側に置いて日光にあてる。 水…蒔いたときに霧吹きで表面を濡らす程度に吹きかけ、数日経っても芽が出てこない場合は、鉢の底穴から少し滴るくらいまで吹きかける _______ 以上です。 芽が出るのを待つ段階で、土の表面によく見なければわからない程度の白いポツポツが現れ、放置すると綿状に増殖します。 土を掘り返してみると、種が密集している所にも綿ができていました。 思い付いた対策は、 ・土の構成を変える(もっと乾きやすい土を使う、バーミュキュライトを増やすなど) ・種を水に浸けるのをやめる ・種蒔きの密度をもっと下げる ・種の上に土を被せない ・芽が出る前から日光に晒す ・種蒔き時か数日後、どちらかでの水やりをやめる このくらいなのですが、どれが一番有効or他に対策は無いでしょうか? 燕麦は水耕栽培が可能なくらい水が不可欠であると聞いた反面、湿気に弱いとも聞きました。 そもそも綿状のカビの発生条件がわからないので、対策も闇雲なものですが…。 よろしくお願いします。

  • 曇り空でも大丈夫ですか?

    種蒔きで発芽したら、すぐ日光にあてないと間延びしてしまうそうですが、発芽がはじまった頃が曇り空や雨が続きそうな時はどうしましょう?それでも普段だったら日光が当たる場所に置いておけば少しは違うでしょうか?ちなみにベランダです。

  • タマネギの保存法

    初めてタマネギを栽培してみました。そろそろ収穫をしようと思っているのですが、長期保管の方法が良く分かりません。 ネットで調べてみると、1~2日日光に当て、茎を付けたまま日陰で風通しの良いところに吊す、というのがありました。 一方、以前に茎の部分を切ってしまって網袋に入れて、日陰のかぜ通しの良いところに吊す、というのを聞いたことがあります。 後者の方が処理が簡単だし、場所をとらずに保存できるような気がするのですが、どちらがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 草花の種まき

    こんにちは。埼玉に住むガーデニング初心者です。 本日、ストロベリーフィールドと黄花コスモスの種をまきました。 手順としては、紙のポットに、100均で買った種まき用土を入れて 霧吹きで湿らせました。 その上に、3~4粒ずつ種をのせていき その後、その上に土を薄めにかぶせました。 ところがこのかぶせた土というのは 花壇の培養土です。うっかり種まき用の土をすべてポットに入れてしまったので・・・ そして、その後また霧吹きで湿らせました。 ・・・と、この状態で、現在庭に置いてあります 質問としては (1)ここまでの手順でよかったでしょうか。 やはりかぶせる土も種まき用にしなかったのは、まずかったでしょうか^^; (2)置いてある場所は南向きの庭の建物際ですが、雨には濡れませんが 晴れてる日は、日当りのとても良い場所です。 涼しい日陰がよいのか、日光があたるところがよいのか?? (3)種まき用の土の袋には、「ぬらした新聞紙で覆う」と書いてありましたが 種の袋には書いてありません。濡れ新聞紙は必要でしょうか? (4)これらが無事に発芽したとして、花壇に移植した後、 またこのポットの土をそのまま、別の草花の種まき用に使えますか? ※それからもう一つ もう少し暖かくなったらですが ひまわりと、アサガオの種まきもする予定です。 花壇の植えるべき場所も決まっています。 ポットなど利用せずに そのまま直に花壇に種まきしても問題ないでしょうか? 何分初心者ですので、 アドバイスよろしくお願いします。

  • アスファルト上の気温の計算方法があれば

    観測気温というのは、芝生の日陰で風通しがよく地面から1.5mの場所で測られた数値ですよね。 では、駐車場などのアスファルトの上で直射日光が当たる条件だとどのくらいの気温になるかというのは計算で出せるのでしょうか? 猛暑日にはアスファルト上は50度くらいになるので、気温に1.4〜1.5倍を掛け算すれば良いのかなという体感です。

  • 男郎花(オトコエシ)の種まき時期を教えてください

    男郎花の花が枯れた状態で、種まき用の花枝を貰いました。 しかし種まきの時期を聞き忘れ、九州北部平地での種まきの適期を調べているのですが、要領を得ません。 これは今(秋)からでも撒いてよいのでしょうか? 何かコツはありますでしょうか。(地表に蒔くのか、土を被せるとか…) 男郎花(おとこえし)、これは山野草の分野に入るので、環境的には、風通し良く、涼しい場所などが向いているように思えますが、庭で栽培するにあたり夏の酷暑にも強いでしょうか。 どうぞ経験談等も含め、このオミナエシの雄版、男郎花について教えてくださいませ。

  • ニチニチソウと日当たり

    こんにちわ。 2階のウィンドウボックスに50cmくらいのプランターを3つ置き お花を植えようと思っています。 家の前は自分の駐車場と道路ですが北側なので日当たりは悪く 直射日光があたる時間は全く無いです。 ピートバンにインパチェンスの種をまいたのですが 2週間経っても発芽の気配が無く夏に間に合わないかもと不安です。 (もう1袋まいてみようと思ってはいますが) マリーゴールドとニチニチソウも種まきし両方とも発芽したので、 インパチェンスが間に合わなかったらニチニチソウにしようかと 思うのですが日当たり良好でないと咲かないのでは?と不安です。 日陰でニチニチソウを育てたことのある方はいらっしゃいますか? 生育や花つきはどうでしたでしょうか? 他にこのような環境でも咲くお花がありましたらお教えください。 住まいは千葉県北西部です。

このQ&Aのポイント
  • 飯島寛騎さんが出演する「オカルトの森へようこそ」で新たな役を経験しました。今後、どんな役を見てみたいのか質問しています。
  • 飯島寛騎さんが出演する「オカルトの森へようこそ」での役経験について質問しています。
  • 飯島寛騎さんが今までに経験したことのない役に挑戦した「オカルトの森へようこそ」について、どんな役を見てみたいか質問しています。
回答を見る