• ベストアンサー

リング状の吸盤ってないでしょうか

ある仕事の必要上、リング状の吸盤を探しています。リング状の吸盤って分かりますでしょうか、、、。吸盤の真ん中が抜けていて、全体が輪の様になっていて、わっかの部分が吸盤として機能するような物がほしいと思っています。つまり、壁などにぴたりと張り付いたときに、真ん中から壁が触れるようなものです。製品としては見たことがないので、自作する必要があるのかもしれませんが、吸盤は自作できるのでしょうか。ご存じのことありましたら、どうかよろしくお願いします。

  • ceta
  • お礼率37% (3/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

大きさのイメージがつかめないので、直径30cm程度の大きさのリングでイメージしていました、これなら、直径3cm程度の吸盤を並べて作ることが出来ると考えたのです。 もっと小さいものであれば大小2個の吸盤を使い、初めに、小さな吸盤の上部つまみ部分をくり抜き、穴を作ります、次に大きな吸盤の内側に小さな吸盤を入れ、接触する部分をシリコン系の接着剤で完全に接着します、このとき気密性が高まるように、接着剤でシーリングしてしまうようにすれば良いと思います。最後に、大きな吸盤の中心部に必要な大きさの穴を開ければ、リング状の吸盤が作れるでしょう。 留意点として、大きな吸盤の形状が歪まないように、穴の周辺に補強材(金属製ワッシャなど)を接着しておくと良いと思います。 穴の直径2cm、小吸盤5cm、大吸盤8cm程度でイメージしています。 完全自作なら、断面形状が弓型のリング型をつくり、鋳型を取って硬質ビニルを流し込むとかでしょうか?かなり、難しい作業だと思います。

ceta
質問者

補足

PicninManiaさん、再びありがとうございます。なるほど、二つの吸盤を合わせて作るわけですね。大きさ的には外側の直径が20cm弱、内側の穴は10cm程度と考えています。これくらいの大きさでもできるでしょうか。また、どんな材質の吸盤を選んだらよいでしょうか。イメージするに、なるべく柔らかめの材質がいいのかなという気がしますが。

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして、吸盤をリング状にするのは、機構的に難しいとおもいます。 それよりも、小さな吸盤をリング状の支持材に並べて取付けてはいかがでしょうか? こちらの方が、簡単に自作できると思います。

ceta
質問者

補足

Picninmaniaさん、ありがとうございます。実は穴の部分から通気させる必要と、即座に取り外せる必要がありまして、小さい吸盤をたくさんつけるという方法では難しそうなのです。リング状の吸盤というのはそもそもの機構として難しいのでしょうか、、、。

関連するQ&A

  • リングを捜しています

    外径が30mm前後で内径が20mm前後。 厚みは5mm前後のプラスティックのリングを捜しています。数量は約500個。楕円でもかまいません。 現在、ある製品の試作中で金型から製造するには資金が無く、既存のリングを安価で譲って頂きたく宜しくお願い致します。 商品の精度にはこだわりません。 規格品外の不良品でも結構です。 単価は10円未満でなるべく安い物を捜しています。 現段階では試作品の動作確認をしていますが、完成すれば専用のリング(輪)を作ります。 数量は何十万個か何百万個になるかは未定です。 今はプラスティックのチェーン(楕円)を1つ1つ外して(切って)使っています。 繋がったリング(輪)が半分しか利用できず不経済です。(切った輪は使えないので) 勝手なお願いですがお心当たりがございましたらご紹介頂きますようお願い申し上げます。

  • 吸盤が付けられない浴室のため困っています。

    賃貸マンションの浴室(防水工事の必要が無い組み立て式のユニットバス・トイレは別です) で、浴槽以外に吸盤を取り付けるところが無く、物が置けずに困っています。 浴槽はFPRですので、吸盤はしっかり付いてくれるのですが、お湯が溢れた時や常時シャワーのお湯が掛かってしまうので、石鹸がドロドロになってしまったり、なにより不潔っぽくてうんざりしてしまいます。 ステンレスのラックを置こうかとも考えましたが、床に直接置くのは気が進みません。 浴槽と床以外(壁・天井)は壁紙のようなデコボコした硬い材質で出来ているので、釘やピンも刺さりません。 最低でも、石鹸トレー、タオル掛け、歯磨き道具、洗顔料を置きたいのですけど、何か良い方法はないでしょうか?

  • こんなリング御存知ですか?

    すっごく可愛くて欲しくなってしまったのですが、恥ずかしくてどちらで購入したものか聞くことが出来なかったのでぜひ御存知の方!教えて下さい!! 見知らぬ方がしていた指輪なのですが (1)シルバー(?)で大小の星がついたリング (2)大きい星が輪の部分と繋がっていて、小さい星は指先の方向に大きい星の一角にくっついている(チャームのようにブラブラしていない) (3)大きい星は1センチ弱。小さい星はそれの一回り小さめで両方とも星前面に細かいジルコニアのような(ダイアということはないと思うのですが)石をキラキラさせている といった具合なのですが・・・ その方は二十代前半といった具合でした。でも、エルメスのリングもしていたからオモチャってことはないと思うんですが。 もしこれかも?って御存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!

  • ステンレスのダブルリング(二重のリング)を広げる方法

    お風呂場の浴槽の鎖と栓をつなぐ部分の金具が錆びて外れました。新しく金具を購入し元のとおり取り付けようとしております。その際、栓と鎖の間をつなぐ、ステンレスのダブルリング(キーホルダー等によくついている、二重の金属の輪っか)がとても固く、指と爪を使って広げ、そのすきに金具を通そうと試みるのですが、後少しのところでリング側の広がりが足らずうまくいきません。何か器具を使ったり、うまくやる方法をご存知の方、教えてください。無理をして親指の爪と指の間が少し切れて痛い思いをしました・・力で広げるしか無いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ブッシュ、シュー、Oリング、パッキン、ガスケット、

    ブッシュ、シュー、Oリング、パッキン、ガスケット、って言葉知ってますか? Oリング、パッキン、ガスケットは 機械製品の部品と部品を接合する部分によく使ってます。しかし、同じようなモノに私は見えるのです。どう言う時に言葉使い分けてます? ゴムの輪っかですよね?パッキンとガスケットって? 確かに液体ガスケットと言って、ゼリー状になったものを部品と部品の間に塗りたくった覚えあります。配管とか弁とかそういう時に確かに使ってますよね。 しかし、Oリングって言ったり、パッキンって言ったりガスケットって言ったりするのが腑に落ちません。メーカーが同じこと用途のものを言葉変えてるだけですか? ブッシュ、シューは? ブッシュを調べたらドーナツ状の樹脂や金属でした。やっぱパッキンじゃないですか。 材料と材料の熱膨張率が違うため、温度変化があると接合部に歪みが出てくるからゴムで間にかますんですよね? シューはブレーキのあのゴムですよね?タイヤに接触させて止めるゴムですよね。これは輪っかではないのか、、 まとめますと、大体ゴムで輪っかのモノを何でわざわざ言い換えてるんですか?違いはなんですか?

  • リング型のシステム手帳の使い方

    あの真ん中でパカッと割れるファイル形式の手帳についてです。 皆さんは書込みなど、どういう風にされていますか? 以前使っていたそういう型の手帳は、表紙がしっかりしたビニールで、でも机に置くとぺったりと水平に開けたので、ページを外さずにそのまま書き込んでいました。書き込むページによっては真ん中のリングが邪魔な時もあるんですけども。 で、今回は奮発して某有名ブランド(名前と製品名言った方が同じ物持ってる方のお話聞けそうで手っ取り早いんですけど、きっと言ったら営業妨害になるんですよね?)の革製品にしました!…ら、ぺったりと水平に開かない(!!)。 表と裏で二重になっていて、それが半分にきれいなカーブを付けて折りたたんであるので、その間に隙間があるんです。見た目はとてもきれいなんだけど、中身は使いにくい…。 革製品は最初固くて、長年使っていって、その使い込んだ感じに味があると聞きます。じゃあ、これもそのうち柔らかくなって使いやすくなるのでしょうか? それとも、いちいちページを外して書き込むべき代物?いやいや、本来ブランドってのは機能性重視なわけで、そんな使い方するわけがない… ってことで困ってます。ご意見よろしくお願いします。

  • 金属を温めると伸びる?膨張する?

    科学の素養のおありの方 宜しくお願いいたします。 小4の息子の疑問です。 金属は 単純に加熱によって膨張するのではなく 膨張する方向などがあるのでしょうか? 学校で 『鉄は加熱すると【伸びます。】= 長くなります。』 だから 【鉄の輪っか】にギリギリ通っていた【鉄球(鉄球以外でも可)】は 【鉄の輪っか】だけ加熱すると 通らなくなる。 と学習しています。   調べてみると、加熱によって金属は【伸びる】ので 輪の外径も内径も長くなる。 だから 加熱した輪っか(リングは)大きくなる。 という事でしたし、典型的な小学生理科の実験の様で、家庭で検索した 小学生向けの動画でも同じ結果ですので 事実としては納得しております。 金属が(長い方向に)伸びている(短い方向には伸びない=膨張しない)性質があるというのなら 納得がいくらしいのですが、【膨張する】と考えると、輪(リング)の内径(この場合横の長さ)は長くなるから輪が大きくなるという考えは分かるのだけれど、たての長さ(厚み)も幾分かは膨張していて、たまたま 厚みと内径との長さを比較すると 厚みの膨張は微々たるものだから、輪の内径を大きくなっただけで、もし円盤にちょっとだけ穴の開いている様なリング(もう輪っかとは言いにくい 穴の開いた丸い磁石みたいな感じ)であったら その輪に通っていたものは 加熱により通らなくなってしまうのではないのか? 金属を加熱すると【伸びる】→棒が伸びていくだけで太さは変わらないのか? それとも 全体に膨張しているのだけど 太さ分の膨張は微々たるもので 長さ方向の膨張が大きいから 【伸びている】という言い方をしているだけなのか? 例えば鉄道のレールは 暑さによる膨張で曲がらない様に 隙間があいているというけれど 縦方向(長い方向)だけではなくて 太さ自体も変化しているのではないのか? 等々が 息子の疑問なのです。 宜しくお願いいたします。

  • リングケースを探しています

    リングケースというよりは、ネクタイピンや ネックレスのケースくらいの大きさの、ケースを探しています。インターネットでは何件か見つけましたが、 実際のお店に行って見ながらの購入をしたいと思います。 形はよく宝石店などにリングが入ってディスプレイしてあるパカッと開けるタイプの(高級そうな)ビロードの素材のものです。 色は特に決めていませんが、12個ほど同じ物が必要なためなかなか見つけられません。  東急ハンズやユザワヤ、ドンキホーテにはありませんでした。このような大手でケースを取り扱っているお店をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 (東京近辺でおねがいします)

  • シルバーリングをしている指が黒ずみます・・・

    先日彼氏とペアリングを購入しました。 ひとつ15000円ほどのリングで、私がしている女性用のものは ピンクシルバーという加工のされているリングです。 購入後毎日同じ指につけています。 最近気になる点がありまして・・・ そのリングをつけている指の腹の部分 (ちょうどリングが付着する部分・てのひら側) が黒ずんできてしまっているんです。 たまに気になってリングをはずすと、 バンドエイドを外した後のような、 ふやけた感じになっている時もあります。 ふやけていない時は、他の指の同じ部分よりも ガサガサしてしまいます。 この黒ずみは手を洗ってもお風呂に入っても、 薄くはなりますが、完全に消えることはありません。 彼は大丈夫なようでして、私だけです。 彼は仕事中外さなければならない為、 少しゆるめのサイズを購入しましたが、 私はむくむと少しきつく感じるくらいのピッタリサイズを購入しました。 デザイン的にサイズのお直しは不可とのことで、 サイズを大きくすることはもうできません。 最初はサイズがきつすぎて内出血?と思ったのですが、 洗って薄くなる点と、黒くなっている部分のシワを 伸ばすと、シワの溝になっている所は肌色なので、 やっぱりリングからの色移りかなと思いました。 このままリングをつけることに少し不安を感じます。 この黒ずみ等の現象は サイズが合わないための現象なのか、 ピンクシルバー特有の現象なのか、 何が原因なのか気になっています。 何か対処法等をご存知の方いらっしゃいましたら、 ぜひお教えいただけないでしょうか?

  • スーパーカミオカンデのエンジェルリングと誤測定

    4個の問があります。各問い(1)から(4)にお答えをくださるとありがたいです。  天使の輪(エンジェルリング)とはシャンプーメーカーの宣伝広告で見かける言葉で、艶のある髪の毛に光が当たると浮かび上がる、 頭頂部に近い部分の髪の毛を一周するような光の輪のことだ。  これがもしスーパーカミオカンデの内壁の面にしょっちゅう表れるとしたら、スーパーカミオカンデにはチェレンコフ光を観察する能力に問題がある。  ニュートリノが入射していなくても誤観測をする可能性が生まれる。  なぜならチェレンコフ光では円錐の底辺を一周する光輪を観察するから、それと似たものが表れると致命的な誤信号の原因になるからだ。  チェレンコフ光は円錐の頂点の一点において高速運動していた量子が急減速している時に発生し、そのためチェレンコフ光の光輪は輪の全体が同時に光る。エンジェルリングはそれととても似ている、が、でも同じ場所にいつも見えていることから量子の急減速ではない。  だから量子の急減速でないエンジェルリングを、もしかするとスーパーカミオカンデではニュートリノの捕捉と間違える可能性が高い。  しかしエンジェルリングがスーパーカミオカンデに発生した証拠がある。  エンジェルリングは多数の反射物があるときに発生する。  たとえば万華鏡のなかに合わせ鏡の接触点から頂点を結んで正多角形が見えるのも、エンジェルリングの原因と同一のなかまだ。  しかもスーパーカミオカンデには4万本の鏡面が内壁面に貼られている。4万本の光電管の受光面は鏡面とある意味同一だからだ。だからエンジェルリングの現象には注意を払わねばならない。  たとえば2017年11月26日日曜の朝日新聞35面にスーパーカミオカンデとチェレンコフ光の図解と写真が掲示されているが、その写真にはスーパーカミオカンデの内壁の面の頭上高くにエンジェルリングが見えている。  このエンジェルリングはどのようにして現れたのだろうか。 (1) その原因を知りたい。 この記事の写真には天井面に7つ以上のランプ光源がみえる。まずこのランプのいくつかがこのエンジェルリングの発生源と推測できる。(2)皆さんはエンジェルリングの発生源にランプ光源を疑うか否か問いたい。  他にも撮影方法に原因がある場合も疑える。  スーパーカミオカンデは大規模な構造なので天井からランプ数個で照らしても撮影の光源としては暗い。このようなとき、カメラのシャッターを数分間開いたままにして、ストロボをまんべんなくあちらこちらの方向へ向けて焚く方法で大洞窟のような全体を写すことがある。(3)撮影方法から生まれ出たエンジェルリングなのだろうか。  (3)エンジェルリングの原因はストロボ撮影の方法に発生したのだろうか。 (4)スーパーカミオカンデでニュートリノがみえたのが、エンジェルリングの誤測定でない証の有無を知りたい。 (1)から(4)の4個の疑問に答えてください。

専門家に質問してみよう