• ベストアンサー

英訳をお願いします。

次の日本文の英訳をお願いします。      薬にはためになるどころか害になるものがあります。 例として Medicine can do as much harm as good. があるのですが、as much harm asがよくわかりません。この英文自体が日本文とあってるかどうかもわかりかねます。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maizuru
  • ベストアンサー率56% (25/44)
回答No.3

(1) まず、この日本語をどう読むか、でしょう。 「素直」によめば、「害になるくすりがある」となり、あえて英訳すれば(do harm/goodを使えば)、  Some medicines(medications) do harm. (do us/you harm 又は do harm  to us/you の方が響きがいいと思いますが) くらいにいえるでしょうが、害になるとわかっているような薬など認可が降りるわけない(つまり、クスリとして存在し得ない)ですから、このように「素直」には 読めないでしょう。 すると、常識的には「適切に服用しないと」といようなことでしょうから、 Some medicines, if not properly taken, do ..... くらいが普通では、と思います。また、「「害になり得る」と読めば can とかを 使えばいいでしょう。 次に、原文を、「ためにはなるがそれ以上に害がまさる」というニュアンスで読めば、 ....., if not properly taken, do(can do) us more harm than good. くらいでしょうか。この場合も、if not properly taken のような表現をつけるべきでしょう。はじめから「害が勝る」ようなクスリは認可されないでしょうから(例えば、副作用(害)があるクスリでも、その副作用より「効果が勝る」等の理由があるから認可されているのでしょうから)。 ですが、「世に出ているクスリについてだから、「適切に服用しないと」というのは当然の前提」という見方をすれば、if not taken properly は省けるでしょう。 よって、日常の会話などでは、  Some medicines sometimes do us harm(bad), so you should ask the pharmacisit to explain clearly when and how to take the drug. てな感じで、原文の意味を出せるのでは。 書き言葉風だと頭の方に書いたような英文になるのでは。 また、アカデミック風だと、害を少し具体的にいい、   Some medications, if ....., can cause side effects and/or possible food and drug interactions. といったように書くのではと思います。 (2) Medicine can do as much harm as good. は原文の訳としてはあまりすすめられないと思います。 理由1.は上記のとおりで、理由2.は下記のとおりです。 ・ほとんどの薬はそうでないが、薬によっては、というニュアンスなので、  medicines(medications)にしたい(米国ではmedicationsが少なくとも書き言葉では多く使われている気がします)。 ・ as much A as B は例えば He took as much butter as he wanted. の  ようにA=Bのような概念でしょうから、日本文の意味することと違うと思われ  る(理由は前述)。 現英文のニュアンスは「薬なるものは効用と同じくらいの度合いで害にもなりえるもんだ(効用の大きさ=害の大きさ)」くらいでしょう(服用の仕方がよくなかったり、誤用すれば「害」も効用と同じほどに大きくなりえる、ですから論理的には問題ないので)。 多分、はじめにこの英文ありきで、それをこのような日本文にしてしまった(意訳というより誤訳だと思いますが)のではないでしょうか。

usagipekochan
質問者

お礼

非常に詳しい解説をありがとうございます。英文のニュアンスと日本文がどうもあわないような気がして悩んでました。高校の英作文なのですがそれ以上の深い内容のある説明で今後十分参考になりそうです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#27172
noname#27172
回答No.4

Some medicines are harmful,so far from profitable.

usagipekochan
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

私も英語に強くはないのですが。 例文「Medicine can do as much harm as good. 」を直訳すると「薬はためになるのと同じくらい害になる(なりうる)」となるようです。 "as much A as B" で、「Bと同じだけのA」あるいは「Bと同じくらいのA」という意味になります。(手許の英和辞典より) ですので、スマートな訳かもしれませんね。

usagipekochan
質問者

お礼

ありがとうございます。as much A as B の意味がよく理解できました。参考にさせていただきます。

  • coolguys
  • ベストアンサー率18% (351/1917)
回答No.1

Not to mention it is beneficial for medicine, there are some which become damage. エキサイト翻訳で申し訳ないのですが、 参考程度に・・・。。

参考URL:
http://www.excite.co.jp/world/text/
usagipekochan
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 訳(1行文)をお願いします。

    Eating too much fat will do you harm. 上記の文は、どう訳すのですか? will do you harmについては、「あなたに害になる」ではないかと思います。 ※ちなみに、日本語的には「あなたに害をあたえる」というのが一般的なので、will give you harm となるような気がするのですが、英語的にはこの場合、doなのですか?

  • 「30分も待たせた」の「の」の英訳は不要?

     「私は彼を30分も待たせた」の英文訳は ”I kept him waiting for half an hour.”とありました。 この英訳例は日本語の「も」にあたる部分がありません。no less than とかas much asなどは特に強調する場合だけ必要だと読んだことがあります。この文はそういうことでしょうか。これについて教えてください。

  • do goodやdo harmと用いるときのdoの

    do goodやdo harmと用いるときのdoの使い方についての質問です 例えば、次の文 「タバコは私たちの健康に良いことは何もないが、お酒は必ずしも悪いものではない。」 を英訳(前半部をdoを用いて英訳)するとき Cigarettes won't do our health any good, but liquor isn't necessarily a bad thing. と表現することは可能でしょうか? do 人 good なら見たことはありますが、コロケーション的に大丈夫なのかどうかが知りたいです ちなみに do any good for[to] our health とは表現しませんでしたよね? do harm to O はアリですけど…… 詳しい方、ご教授お願いします。

  • 分詞構文にて

    Some books, read carelessly, will do more harm than good. という文についてなのですが、 この文は訳すと 書物の中には、注意をはらわずに読まれれば、益というより害をもたらすものがあるだろう。 となりますよね。 これは何故分詞構文が文中にあるのですか? またこの文で分詞構文を最初に持ってくることはできますか?

  • 英訳を教えてください

    [   ]内の語すべて使っての英訳をお願いします 1健康でいることはありがたいことだとつくづく思う  [ a , blessing , feel , firmly , good , great , health , I , is , that ] 2レポートを書きあげるにはもっと多くの情報が必要だ [before , can , I , information , more , much , neccessary , report , the up , write] 1I fell great that good health is blessing. 2Much more information is necessary I can before write up the report. 間違っているのですが、正しくするにはどうしたらいいのでしょうか? 教えてください よろしくお願いします

  • as が3つもあるのですが

    The rich can buy large quantities of freedom; the poor must do without it even though, by law and theoretically, they have as good a right to just as much of it as have the rich. 上記の英文でas good a right to just as much of it as have the rich の部分を解剖していただけませんか? 意味は解っているつもりなんですが・・・ as goodのasは、 as muchのasと、 as have the richのasの両方に呼応しているのですか? 1つの英文内で、1つのasが2つのasにかかっているなんてお目にかかったことがないように思うのですが・・・私の経験不足でしょうか? それともjust as much of~が独立した熟語のようになっているのですしょうか? このjust as much of のasがよく分かりません。 right to ~は、~以下の権利と考えていいのですね? 宜しくお願い致します。

  • do goodで良いときと悪いとき

    This medicine, properly used, will do a lot of good. この薬は、正しく用いれば、大変効きめがあるでしょう。 上の文を暗記していたのですが、 問題集を解いていたところ、 The doctor said this medicine will () well. 医者は、この薬は良く効くと言った。 という文の()の中にはdoは入れてはだめでworkを入れなければならないと書いてありました。 good-better-best well-better-best と変化するので、goodとwellは似たようなものだと思ったので、 do well でもOKかと思ったのですが、どうしてダメなのか分かりません。

  • 英訳お願いできませんか?

    すみません、下の英語を英訳してもらえませんか? いろいろ考えていたら、ひょっとして私の考えていた訳と逆の意味なのかなと思ってしまって、、、。 よろしくお願いします。 I only fear...if I do not have a good job than I can not support you and take good care of you.

  • as much as について

    二つの文の違いを教えてください。 We can get water as much as we want. We want money as much as you do. 上の文は、as much water as としなければならないとなっています。 下の文は、このままでよいとのことです。

  • 比較

    次の文の誤りを訂正せよという問題がありました。 (1)We can get water as much as we want. as+much+不可算名詞+as~という表現を覚えていたので、 (2)We can get as much water as we want. という解答にし、それで正解したものの、なぜ(1)の文がだめなのかがはっきりわかりません。 muchと名詞は分離しないという説明を読んだことがありますが、であれば (3)I want money as much as you do. という文はどう説明がつくのだろう・・・という疑問がわいてきました。 おわかりになる方、どうぞ教えてください。