• ベストアンサー

親からの借入

先ほどはつまらない質問をして申し訳ございませんでした。 また教えて下さい。 親から150万の融資を贈与税を払って受けるとします。 それで将来お金が出来た時に、贈与税が掛からない年間110万 以内で数年に渡って親に返す(贈与する)って事は可能(違法にならない) ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4746
noname#4746
回答No.4

>親から融資を受けます。 >何年後かに、親への援助という形で贈与税のかからない範囲でお金を渡します。  私は税務の専門家ではないのですが、それは恐らく構わないと思います。 が、  それよりは、最初から借用書と返済計画書とを作成しておき、まずは少額ずつ返済して、後は金利節約のために繰り上げ返済する、という形を取る方がよほどよろしいのでは? これでしたら贈与には該当しないはずです。  ただ、先にも言ったように、私は税務の専門家ではないのでこの答えが正しいかどうかの確証がもてません。不動産屋さんにお尋ねするのが一番ではないでしょうか? 彼らは案外よく知ってますよ。

toshi_1919
質問者

お礼

いろいろアドバイスを頂きありがとうございました。 お金の事って難しいですね。 ほんと今時間が無くて大変な状態です。

その他の回答 (3)

noname#4746
noname#4746
回答No.3

 返済が前提である場合、贈与税はそもそもかからないはずです。ただ、贈与とみなされないために、借用書および返済計画書を作成するのが普通です。人によっては、公正証書をつくる人もいます。  税務調査が入った場合、返済計画書通りに返済されていないなら、「これは何でですか?」と追求されるでしょうね。「将来お金ができたときに」は、税務署には通用しません。

toshi_1919
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こういった事は可能(法律内)ですか? 親から融資を受けます。 何年後かに、親への援助という形で贈与税のかからない範囲で お金を渡します。 一度もらって、また違う形であげるみたいな感じです。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 NO1の追加です。表現に誤解を生じるかもしれませんので、次のように訂正します。  贈与税は下記の計算式により、550万円までは贈与税がかかりません。  550万円/5-110万円=0

toshi_1919
質問者

補足

前回の質問で翌年の3月までに(3月までじゃないです)住めない と少しややこしい書き方をしたかと思いますが、 実際住めるのは再来年の3月です。 これだと贈与税かかってしまいますよね。 マンション購入なので大丈夫なのですか?

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

150万円の親からの贈与は、控除が550万円ありますので贈与税がかかりません。

toshi_1919
質問者

補足

先程の質問も答えて頂いているのでご存知だと思いますが、 親から贈与を受けて再来年の3月まで住宅に住めないのですがそれでも かからないのですか? 又贈与税のどうのこうのよりその後の質問が重要なのでご存知 でしたら教えて下さい。

関連するQ&A

  • 親からの借入金・贈与

    親から200万を借りようとしていたが、贈与は年間110万までOKなので、100万はもらって、100万を借り入れるとします。 この場合贈与税の申告は不要だと思いますが、この時にもらったこの100万の事が後から何かの手続きに影響することはありますか?

  • 親からの贈与と借入れについて

    35年ローンで毎月の支払いが厳しいのですが 両親がお金を出してくれると言ってくれました。 ※通常は生前贈与にあたるので、かなり税金がかかるようです。 住宅ローンの一括返済で、贈与にならないように 親からお金をだしてもらうのに、下記のような方法は違法でしょうか? ローン残高が2400万で お金をすべて、親から借りる(借用書は書きます) 毎月20万を返済して約10年で完済・・必要であれば1%程度の金利もはらう。 --- 親からは二人の孫に、非課税枠の年間110万円を2人分を振り込んでもらう。 ※学費等に利用したとして、キャッシュで引き出して、親への返済にあてる。 ---- これって、違法でしょうか? 贈与扱いにされますでしょうか? また、収入が少ないのに、毎月20万もどこから返済できるのかと指摘を受けるでしょうか? 見識のある方、アドバイスをいただければありがたいです。

  • 住宅費用 親からの借入 書類について

    住宅ローンとして、銀行に2900万の借入をする予定でが 夫の両親が、早く支払をするようにと支援してくれる事 になりました。 支援してくれるお金は全額返済予定です。 両親への借用書の書き方や印紙について御存じの方教え て下さい。 【私が調べて分かってる事】 ・銀行と同じ程度の利子を記入しなくてはいけない  但し、利息が年間110万円以下なら贈与税対象外 ・返済期限(親が80歳程度までに完済する期限) ・返済時は銀行振込み 【質問事項】 ・数回に分けて融資してもらうので、書類と印紙は都度必要なのか? ・融資金額と日付などが分かっているので合算額での書類でいいのか? ・印紙税がなるべくかからない方法を御存じの方は教えて下さい。 御回答宜しくお願い致します。

  • 親からの借入と贈与→これって贈与とみなされてしまいますか

    親からお金を贈与される場合、年間110万円までは 税金がかかりませんよね。 次のような場合はいかがでしょうか。 ・住宅購入に際し、親から1000万円借り入れ、借用書をきちんと作成  (利率1.5%で元利均等で10年支払いだと1年あたり110万円弱  の返済となります。これを1年1回の約束で返済と契約) ・返済支払をする際、親から「これは贈与する」と言われたので  実際お金のやりとりをしない場合。 要は返済と贈与の金額が相殺されるので、返済する事自体が 実質的には不要になります。このように何もしない場合でも 税法上は問題なしでしょうか。 返済している実績を振込で残した上で、贈与分を新たに 親から振り込んでもらえば全く問題ないと思うのですが 上記の場合はどのような解釈をされますか。

  • マンション購入資金の一部を親から借入

    こんにちは! 教えて下さい。親からお金を借りる場合(150万) 無利子じゃダメみたいですけど、利率を0.1とかにしても良いのですか? あんまり低いと贈与税対象になってしまいますか? 親からもらって無利子で返済する(法を通さない)という方法を取る事って 可能ですか? 二つ連続の質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 親にいずれ返すお金は贈与になる?

    他の質問をしていまして、家を建てる時に親からお金を借りると贈与税がかかるとアドバイスいただきました。 いずれ返すお金なのですが、それも贈与にあたるのでしょうか?

  • 親に仕送り等でお金をあげる場合

    年間110万円までの贈与は、贈与税がかかりませんよね? これって無条件なのでしょうか? 親に、毎月仕送り等で年110万円以下であげても全然 構いませんか? 仕事をしていない人がまとまったお金を持っていたり すると「おかしい」とかっていわれますか? たとえば毎年100万円ずつあげて、それが10年続けば 1000万円持つことになりますよね? そのお金を使わないでずっとためたりしていても大丈夫 なんですか?(あくまで仮定です。)

  • 新築に親と同居する場合の親からの贈与について

    はじめまして。 いろいろ検索していたのですが、 同じ条件が見当たらないので、質問させてください。 今年、21年度内に新築、入居の予定で話を進めています。 仕事は夫婦で自営業です。私は専従者で働いています。 新築した住居には私の親(母)も同居となります。 土地は既に母が購入しましたので、 母名義の土地に主人がローンを組んで家を建てるということになります。 同居する私の母から、住宅の資金にと1000万円以内の程度で 融資してもらうことになりました。。 母が同居しても、主人名義の住宅を建てる為に使う母のお金は、 贈与になるのでしょうか? 主人の親ではないので、一般の住宅取得資金等贈与の特例などは 使用できないのでしょうか。 もしくは、頭金としてではなく、建前や、設計士に支払う費用など、 住宅そのものではなく、出てくる費用を母が支払えば 贈与にはならないのでしょうか。 また、私の祖父からも200万ほどの融資を頂く予定です。 ちなみに主人の親からの融資はありません。 自営業で所得も300万弱程度での申告となっています。 銀行へは数年前から話をしていたので、 ローンは組めそうだと言われていますが、 実際は頭金はほとんどなく、親の融資が頼りです。 所得があまりないのに、家を建てられるのか、と 税務署から調査が入るのではないか心配しています。 贈与税もあまりかからない程度にするには、 どのような使い方をしたらよいのでしょうか。 ちょっと頭がまとまっていなくて、支離滅裂な文章ですみません。 どなたか助言いただけると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 個人の借り入れ

    現在、住宅金融公庫から融資を受けて約5年返済しましたが今回、親戚から残金を借りて全額を返済しようと思いますがどのような手続きが必要でしょうか?銀行員の人に聞きましたら贈与税がかなり取られますと言いましたが贈与ではなく借りるので贈与税はかからないと思うのですが。詳しい方がいましたら教えてください。

  • 子名義での親の貯金の処理について

    親が私の名義で貯金をしていたことを最近知りました。 ・名義は私ですが、通帳と印鑑は親が管理しており、事実上親のお金です ・贈与の約束や契約はしておりませんし、お金も使っておりません ・振込み時期と金額は、平成14年に200万と120万、平成17年に130万円で、私が学生~新社会人の頃です 以上の状況で、質問です。 (1)現時点で、すでに申告漏れか何かになっておりますでしょうか? (2)今回の件について、贈与税がかからないように処理するにはどのようにすればよろしいでしょうか? (私としては口座を解約し、お金を親本人の口座に移して、名義も実質も親管理にするのがよいのではと考えております。預金当時の金利が0.07%程度ですが、せめて預け替えをすればこれが0.30%程度になるためというのもあります。 ただ、本人確認制度のため、お金を引き出すとしたら、口座名義人である私か、私の委任状等を持った代理人がしなければなりません。 このとき、私が解約手続きをすることで、課税の対象になってしまいますでしょうか?やはり、相続時まで触らないようにするのがよいでしょうか?) (3)親としては、将来的にこのお金を私に与えるつもりだったようです。 年110万円までは贈与税は非課税ですが、毎年110万円ずつ受け取ると『計画的贈与』として課税されると聞きました。このお金を、合法の範囲内で贈与税がかからないように私が受け取る方法はございますでしょうか? 質問の的が絞りきれておらず、大変申し訳ございません。 ご回答よろしくお願い申し上げます。 *参考にした質問 家族名義(名義借り)の貯金の払い戻し http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2482858.html 子供名義の預金で贈与税についてですが? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1395677.html 親の預金を子の預金にしても平気? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1350286