• ベストアンサー

バッテリーあがりでへんなことが・・・

ライトのつけっぱなしでバッテリーがあがってしまい、 かなり古い軽自動車とブースターケーブルでつないで復旧させようと思い挑戦してみました。 結局、一度エンジンはかかったものの、まずいことにエンジンをきってしまい、それから約一時間ほど格闘してしまったわけですが、その時救援車がへんなことに。 バッテリーのそばにある青い液体を噴いてヘンな唸り声を上げてるんです。 しかも可哀想なことにマフラーもおちてました。前からサビてたのが原因なのかもしれませんが。 用事があったのでそれから一時間ほど走りましたが見た目はなんともないようです。 しかし今ひどく不安です。このままその軽にのっていると爆発して死んでしまいやしないかと。 僕はこのまま軽にのりつづけても平気でしょうか? それと、バッテリーがあがったまんまの故障車の方なのですが。 ケーブルをつなぐ時に故障車側の(-)をまともにバッテリーにつないでしまったのがいけないのか軽の電圧が足りないのか、1回につき10分ほど繋いでみてもエンジンがかかりませんでした。もっと繋いでいた方がいいのでしょうか?軽の方には回転数のメーターがなくて2000回転がどのくらいだかいまいち分かりませんでした。それがまずいのでしょうか? 分かりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • kar
  • お礼率98% (64/65)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.5

エンジンがかからない? 十分にクランキングしますか? バッテリーケーブルが細すぎると(安売りのものなど) 電圧降下が大きくなり かからない事があります。 バッテリーも古くなったり 過放電してしまうと ダメになってしまいます。

kar
質問者

お礼

ありがとうございます! す、すいません。クランキングがなんのことなのか分かりませんでした。。 もしかして、エンジンかけるときカチャカチャなることでしょうか? もはや鳴ってません(泣) ケーブルは細いかもしれません。 普通のケーブルがどのようなのかは分かりませんがかなり年季が入ってます。 過放電・・・もうバッテリーは死んでしまったのでしょうか。 カギをまわすとはじめは計器類のランプが点灯してるのですが、2、3回まわしてみると消えてしまいます。 つなげるとまた復活します。 う~ん、バッテリーを交換すべきか、それともケーブルを買ったりして もうちょっと挑戦すべきか・・・迷います。

kar
質問者

補足

どうやらケーブルだったようです。 新しいのにかえたらすぐにかかりました。 みなさん、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.4

補足させていただきいます。 >本来バッテリー上がりの-は一番後にエンジンブロック等バッテリーの-端子以外に接続します。 今回は-端子に繋いだようですが、バッテリーから発生する発火性ガスとケーブル接触時に発生する火花による爆発を予防するためなので、今回は運がよかったというしかなくもう過去の話です。 に付いてですが バッテリー上がり状態では 化学変化が起きにくくなっている状態なので 引火性ガス(水素)の発生は さほどありません。 どちらかといえば マイナス側ケーブルと スターター間の電圧降下を抑えるのが主たる目的です。 スターターは プラス側はバッテリーケーブルが直接接続されていますが マイナス側はエンジンブロックを配線の一部としています。 少しでもロスを減らしたいので ブロックへジャンピングケーブルを接続するのです。 PS 裏技ですが ジャンピングケーブルが無い場合に    バッテリー上がりの車を助ける場合    応援者のバッテリーを外して    ひっくり返して 直接バッテリー端子同士を    くっつけて 故障車のエンジンをかけたりしています。    バッテリーを充電器などで充電中に(反応が促進している状態)       で ターミナルからケーブルを外せば 爆発の危険はありますが    通常の場合 爆発することはまずありません。         

kar
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 あれから、もう一度挑戦してみました。 故障車(+)→救援車(+)→救援車(-)→故障車の適当なところへ という具合にやってみました。 誰も手が開いてなかったので一人でやるにはどうしたらいいものか 考え、救援車のアクセルに石をおいてみました。。 そして、3分くらいして故障車のエンジンをかけてみたところ・・ ダメでした。失敗です。 何が悪かったのやら。 しかもその後救援車のカギをなくしてしまいました。 あぁなんてアホなんでしょう。 とりあえずフテ寝しましたが、これからどうしたらいいものやら。。

  • noro33
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

青い液体は他の方のアドバイスの通りでしょう バッテリーのことですが、交換後何年目でしょうか? 大体ですが3年持てば上等です あがってしまったあと、毎回ケーブルが必要ならば 潔くあきらめて新品を載せ代えましょう! 私の実体験 雨の日に あなたと同じような症状のバッテリーで走行中 雨が降りワイパーとヘッドライトをONにして走行中にいきなりバッテリーが上がりました(ハザードも出ないし、ブレーキランプもつかない) 走行中でも あがります!!気をつけて

kar
質問者

お礼

青い液体のタンクを見たのですが・・・何も入ってないような。 開けてみたわけじゃないんですけど。 そもそも開けていいのやら、開けかたすら分からない次第でして。。 もしよければ教えていただきたいのですが。 バッテリーの交換は多分まだ3年はたってないと思います。 父の車なので詳しくは分かりませんが、買ってからそんなにまだ経って ないと思います。 走っててもあがるんですか!? それは大変でしたね。僕もバッテリーがあがった時は雨の日でして、 昼間でもライトをつけてたんです。 暗くなかったもので、車を降りるとき気づかず・・・。 雨の日は気をつけないといけませんね。 アドバイスありがとうございました。

noname#225520
noname#225520
回答No.2

非常にわかりにくいのですが、 1.救援車が青い液体を吹き、唸っていたのですね。こっちが軽自動車ですか? 青い液体はもしかして「緑の液体」ではないですか?それならば冷却水(クーラント)です。吹いた原因は救援作業とは無関係でしょう。 2.バッテリーあがり救援について ブースターケーブルを繋ぎ、救援車のエンジンを誰かに吹かしておいてもらい、上がった方のクルマのセルをスタートします。上がったほうのクルマが大型車で救援車が軽自動車だとすると軽の方の発電能力が不足して、あがったほうのエンジンがかからないことがあります。あと、ポイントは「バッテリー同士を接続しただけでは充電できない」ということです。

kar
質問者

お礼

やっぱりわかりにくかったですか。。 すみませんでした。 >1.救援車が青い液体を吹き、唸っていたのですね。こっちが軽自動車ですか? はい。そうです。 緑ですか。うーん、そうかもしれません。緑と青をあわせたような・・ 冷却水・・・言われてみればそんな気が。 救援作業と無関係と聞いて安心しました。 >あと、ポイントは「バッテリー同士を接続しただけでは充電できない」ということです。 これは、いいことを聞きました! ということは救援車のアクセルをふんでおいて、その間に故障車のエンジン をかけるということですね? あぁやってませんでした。一人でやってました。 参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.1

バッテリーをあげてしまいましたか・・・・。 軽自動車のバッテリーのそばの青い液体とは一体なんでしょう? バッテリー本体の液体ではないんですよね?(青くないし) ではウオッシャー液?? その唸りは収まってるのですか?ウオッシャーポンプが動作していたのかとも想像できなくもないですがいかがでしょう。このあたりはさっぱりわかりませんが・・・。 とりあえず、そのままの軽に乗り続けるにはマフラーをなおさないといけないと思います。 それと エンジンの始動方法が間違っているような気がしました。 本来バッテリー上がりの-は一番後にエンジンブロック等バッテリーの-端子以外に接続します。 今回は-端子に繋いだようですが、バッテリーから発生する発火性ガスとケーブル接触時に発生する火花による爆発を予防するためなので、今回は運がよかったというしかなくもう過去の話です。今回の解決できないこととは直接関係はないと思います。 ブースターケーブルで軽自動車のバッテリーと繋ぐのは故障車のエンジン始動のためです。故障車のバッテリーを充電するためではありませんから、「1回につき10分ほど繋いでみても・・・」という作業は不要というより、軽自動車のバッテリーもあげてしまう結果になってしまいます。 ブースターケーブルを繋いだら、軽自動車のエンジンを始動し、そのあと手を2回ほど叩いてエンジンが無事始動することをお祈りし、すぐに故障車側のエンジンを始動させ、(故障車側のエンジンは回したまま)ブースターケーブルを外した後は、しばらくその辺をドライブしてきて自車のオルタネーターから充電させなければなりません。 軽自動車のエンジン回転は故障車のエンジン始動の時にエンストしなければそれで大丈夫です(ほんの少しアクセルを踏んで回転をあげれば十分なはずです)。ブースターケーブルを外すときはエンジンを止めても大丈夫です。 これで問題は解決すると思います。(軽自動車は除く) 軽自動車は整備できる工場などで見てもらったほうがいいのではないでしょうか。マフラー修理も必要でしょうし・・・。

kar
質問者

お礼

ウォッシャー液・・・そうかもしれません。 なにやらポンプらしき容器が沸騰してたのを見ました。 もう漏れていないので大丈夫だと思いますが。。 爆発するんですか!? やっぱり(-)端子、バッテリーに繋いだらまずかったんですね。 死ななくてよかったー。。 長くつなげばいいって問題じゃないんですね。 勉強になりました。 詳しく書いていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブースターケーブルの使い方

    Civic(1500cc)のバッテリーがあがってしまったようです。Fit(1500cc)で救援しようと思うのですが、ブースターケーブルがよくわかりません。 説明書には (1)故障者の+に赤ケーブルをつなぐ (2)救援者の+に赤ケーブルをつなぐ (3)救援者の-に黒ケーブルをつなぐ (4)故障者の『エンジンブロック』に黒ケーブルをつなぐ この(4)の『エンジンブロック』とは何でしょうか?

  • バッテリー 車

    バッテリーの弱った故障車に救援車からブースターケーブルで救援する場合の接続方法なのですが (1)お互いのバッテリのプラス極どうしの接続 (2)救援車のマイナス極と故障車のフレーム が一般的かと思いますが、この(2)でお互いのマイナス極どうしを接続した場合は故障車のフレームに接続した時とはどういう違いがあるのでしょうか?

  • ブースターケーブル 繋ぎ方

    バッテリーのあがった故障車にブースターケーブルを使いセルを始動させる場合、救援車と故障車のプラスターミナルをケーブルで繫ぎ、救援車のマイナスターミナルと故障車のマイナスを繋ぐ(又は救援車のエンジンブロックやフレーム等に繋ぐ)とありますが、 救援車のマイナスターミナルかエンジンブロックやフレーム等に繋ぐと言う選択肢はどちらが良いのでしょうか? また理由を教えて下さい

  • 車のバッテリー

    軽自動車のバッテリーがあがったんですが、普通車からブースターケーブルを使用して、エンジンを始動してもさしつかえないのでしょうか? どなたか経験のある方、教えてください。

  • バッテリーの充電

    一年ぶりにセロー250のエンジンをかけて、30分程走ってエンジンを切りました。 15分くらいしてキーONにしたらデジタルメーターすら点きません。 しかし押しがけ一発でかかりそのまま30分で家に帰りました。 2年前のモデルで3000キロ、一年乗ってそのままバッテリーを繋げた状態で丸一年放置してました。キーONにするとセルが回らないどころかNランプもメーターも点かなかったので、XR250からブースターケーブルで繋いでセル1分くらい(5~10秒に分けて全部で)でエンジンがかかりました。走行時はウインカーが弱いくらいで問題なかったです。 ようは充電しないのです。バッテリーの交換で直りますか? それとも発電機などの故障ですか?教えてください。

  • バッテリのジャンプスタートの接続順

    自動車のバッテリーがあがったら、 ブースターケーブルを使って故障車と救援車のバッテリーを繋ぐ、 ジャンプスタートという方法がありますよね。 これの接続順は、 1故障車プラス端子 2救援車プラス端子 3救援車マイナス端子 4故障車ボディーアース の順になっているのですが、 なぜプラスから先に行うのかがわかりません。 1救援車マイナス端子 2故障車ボディーアース 3故障車プラス端子 4救援車プラス端子 もしくは 1故障車ボディーアース 2救援車マイナス端子 3故障車プラス端子 4救援車プラス端子 じゃ駄目なのでしょうか? その理由を詳しく教えていただける方よろしくお願いいたします。

  • バッテリーが上がった時は

    初めてバッテリーが上がりあせって自動車の取り扱い説明書を読んだのですがそこに出てきたブースターケーブルは自分で買わなくてはいけないのですよね?値段はいくらほどですか?それとブースターケーブルを繋いでからは救援車と自車(バッテリーが上がった車)をどのような手順で操作すればよろしいのか教えてくださいお願いします。

  • バッテリーの寿命?

    今日出かけ先でキーをまわしてもエンジンがうんともすんとも言わなくなりブースターケーブルを使用して何とかエンジンを掛けました。 ライトが付けっぱなしだったとかセキュリティは使用してません。 その後充電しようと思い2時間くらいドライブしましたが家に帰ってきて試しにエンジンを掛けてみたところうんともすんとも言いません。 これはバッテリーの寿命と考えていいのでしょうか。 それともオルタネーターの故障でバッテリーが充電されなかったのでしょうか。 バッテリーはオプティマのレッドトップです。

  • バッテリー上がりの救援車はダメージを受ける?

    いつも大変お世話になります。 バッテリーがあがってしまった車に対して、ブースターケーブルで救援したのですが、ある人から 「そういう時って、救援車のバッテリーもダメージを受けるよ」と言われました。 これは本当でしょうか?

  • バッテリーあがり救援について

    自車のバッテリーあがりを他車から救援してもらう場合ですが、 本を読んだら,まず他車の+端子と自車の+端子を繋ぎ,その次に他車の-端子と自車のエンジンブロック等の金属部分(なるべくバッテリーから遠くに)繋ぐと書いてありました。そこで他車の-端子と自車の適当な金属部分に繋いで,他車のエンジンを2000~3000を保ちながら,自車のセルを何度も回してみましたが、全くかかりません。 結局,ディーラーを呼んで救援してもらいましたが、その時は他車の-端子と自車の-端子を繋げていたようです。どっちが正しいのでしょうか? また、私が試した時は救援車が軽自動車だったのですが、救援車のバッテリー容量が故障車のバッテリー容量よりも小さいとかからないということがあるんでしょうか? 教えてください よろしくお願い致します。