• ベストアンサー

味を思い出すことと味わうこと

人は食べ物の味を思い出すことが出来ます。 実際に味わっている感覚を思い出すわけです。 つまりヴァーチャルではあるものの味わうことが出来ます。 でも、味わったはずなのにむしろ食べたくなるものです。 これは、どうしてなのでしょうか?想像のみで満足感を得ることは不可能だからでしょうか? もし、そうだとしたら、それはなんでなのでしょうか? なんか、文章が硬くなってしまいましたが それほどシリアスな話でもないんで気軽に回答してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neuro
  • ベストアンサー率43% (167/384)
回答No.1

気軽に学問的裏付け無しで考えてみました。  実際に味わっている(食している)時と記憶を頼りに想像している時との違いから考えてみましょう。  実際に味わって満足するのは、おそらく、満腹感と味覚の飽和(味覚に対する飽き)がともなうと思うのです。これに、さらにおいしいものを食べたという充実感がプラスされますよね。  想像で味わっているときは、味覚の記憶とそれにともなう精神的な充足感の記憶を繰り返すだけです。足りないのは、満腹感と実際の味覚刺激ですね。体の方(一応、自律神経系だと思いますが)はその時の記憶と満腹感、味覚刺激を関連づけしていますので、満足するどころか、余計腹がグウグウ鳴ったりするのではないでしょうか。  この仮説からいけば、実際にものを味わっているときでも、満腹中枢が働かず、味に変化などを付けて食べていれば、いくらでも(物理的な胃の許容範囲まで)食べられるような気がします。但し、想像のときと同じで満足感は得られないかもしれませんね。  面白そうなので、もう少し考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#5751
noname#5751
回答No.2

●実験報告「人はイメージだけで満腹するか?」● □仮説□ 「満腹」とは 1.胃の拡張による腹部膨満感 2.血糖値の上昇による視床下部の反射 3.血中脂質増加に伴う視床下部の反射 による食事中止の脳内命令のシステムであり、イメージだけで人は満腹にならない。 □検証□ 上の仮説を検証するため小学生の時、以下の実験を行った。 1.弟(空腹)の前でお菓子を見せびらかしながら食べる。 2.これにより弟(空腹)が満腹になるかを確認する。 □結論□ 上記実験の間、弟(空腹)は「イメージによる食事」を行っていたと考えられる。 にも関わらず、満腹にならないことが実証された。 また、ひどく恨みを買うことが確認された。 □総括□ なんちゃって!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 衣の取れてしまった、天ぷらそばのエビの味・・・みたいなものは?

    さっき、天ぷらそばを食べたんですけど、衣が取れてしまって、エビだけになってしまいました。 仕方ないんで、そのまま食べたんですけど、お寿司のエビを温めたみたいで、つまらない味でした(泣)。 ・・・分かれてしまうと、つまらない味になってしまう食べ物って、他に何かありそうですかね? 実際の体験でも、想像でも結構です。 教えてください。

  • 味がわからなくなってきた気がする・・・

    最近、味がわからなくなった気がします。歯磨き粉がからいとかんじなくなったり、食べ物の細かい味がわからなかったり、のどに通る時にだけ、強く味を感じたり。ただ単に、舌をやけどしたの感じでわからないとかじゃないんです。なんか、甘い、しょっからい、辛いとか基本的な味しかかんじない気がするんです。  なので、味がわからないってどんな感じなのでしょうか?また、実際にそんな病気があるのか、もしくは一時的なものなのか、ほかにもそんな人がいるのか、しりたいです。よろしくお願いします。

  • ハマチとシマアジの味について

    今日大学近くの海鮮丼屋さんで昼食を食べました。 本日の魚はシマアジとイサキでした。 でもシマアジを食べた瞬間、ハマチの味がすると思いました。 私は、ハマチやブリの脂の味があまり好きではないのですが、そのハマチの脂を感じた時のような不快感がありました。 見た目もハマチっぽい気がしたけど、そんなに魚に詳しいわけでもないし、自信もなかったので気のせいかなと思うようにしました。 割とそこのお店によく行くのですが、カツオのはずなのにマグロみたいと感じたり、それ以外にもこの魚ってこんな味だったっけと思うことがあります。 でもまあ気のせいかと思って食べていました。 しかし、今日のシマアジの件にはとても違和感が残ります。 もしかしたら、私たち学生に魚の味がわかるはずないと、お店の人に騙されているのではという思いが増してきました。 事実を確かめたいのですが、何かいい方法があるでしょうか? また、シマアジをハマチと感じること、カツオをマグロと感じてしまうことは、普通に可能性のある話でしょうか? そんなに似てる味ですか? 詳しく分からないので、教えて頂きたいです。

  • 味はどの時点で感じるのか?

    味はどの時点で感じるのか? よくグルメ番組などで、食べ物を口に入れた瞬間「美味しい!」なんて感激してる光景を見かけるのですが、あれが昔から不思議でした。 確かに味蕾は舌の上に広がっているわけだから、そこに乗せたら味を感じるという理屈は分かります。 ただ、自分の体験からすると最終的に味を感じることができるのは、食べ物を飲み込んでからなんです。 口に入れた瞬間に美味いか不味いかの判断はできません。 もしかして僕は味覚オンチなんでしょうか? 普通の人は口に入れた瞬間に「美味しい」と感じることができるんですか?

  • コーヒーの味の差がわからないのですが・・・

    ご覧いただきありがとうございます。 市販のコーヒーや喫茶店のコーヒーなど、コーヒーにはいろいろなものがありますよね。 安い物から高い物までいろいろありますが、その味の差がどうもわからないのです。 ス○ーバックスの味を知ると100円の缶コーヒーは飲めなくなるとまで言う人もいますが、 どれも似たようなものに感じてしまいます。 食べ物に関しては料理もするのでそれなりに味の差はわかるのですが、 コーヒーに関しては全くだめです。 飲み慣れていないわけではなく、長年いろいろなメーカーやお店のものを週2,3回は飲んでいます。 何が原因なのでしょうか? また、味の差がわかる方、具体的にその違いについて教えていただきたいです。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • この食べ物に、この調味料は無理・・・

    調味料というのは、食べ物の味を引き立てるものですけど、だいたい組み合わされる食べ物というものが決まっていますよね。 お刺身には、やっぱりわさびと醤油ですし、粉チーズやラー油は、無理でしょうね~ そんな、この食べ物には、この調味料は絶対に合わないという例を、教えて下さい。 実際の体験からのお答えはもちろんですが、これは無理だろうなあという想像でのご回答も大歓迎です。 因みに、私が想像する無理な組み合わせは、お汁粉に七味唐辛子ですけど、どんな味になるか試す勇気はありません・・・(汗) 宜しくお願いします。

  • いきなり食べ物の味や匂いを思い出すときがあるのです

    よくある事ですか? 友人に聞いたら、今まで生きてきて一度もないと言われました ネットで調べると味覚は記憶として残らないとも見ました しかし知恵袋などで調べると似たような人も居るようで… 食べたいものではなく、お腹が空いているわけでもなく、なにか食べた後や似た匂いが周囲にあるわけでもないです。 急に舌の奥でその時食べてるかのような味と香りがするんです。 だからといって食べたいなというわけでもなく… フルーツや食事、お菓子やめずらしい食べ物の時もあります。

  • お酒が好きな人は、味が好きなのでしょうか、

    お酒が好きな人は、味が好きなのでしょうか、 それとも酔った時の感覚が好きなのでしょうか。 後者だとすると、どの程度の症状なら「良い」と感じているのでしょうか。 というのも・・・ 私の場合、飲むとすぐに頭痛がやってきます。 こめかみ、眼球の辺りの、ズキズキとした不快な圧迫感です。 軽く酔った状態を、「何かふわふわして気持ちイイ」と言う人もいるのですが、 頭痛が不快で私は全くそれに共感出来ず、不思議でなりません。 そもそも多くの人は、「軽く酔った状態」では頭痛が起きないのでしょうか。

  • 食べ物の好き嫌いに関する謎

    人間の舌は皆、同じ仕組みで味を感じていると思います。 しかし、人間には好きな食べ物や嫌いな食べ物があります。 味を感じる仕組みが同じなら、同じ物を食べたらみんなが同じ味に感じるはずですが、実際には好き嫌いがあります。 どうして同じ味で好き嫌いが生まれるのでしょうか?

  • 水による満腹と食べ物による満腹の違い

    ダイエット中に出来る限り水分で満腹感を味合わせようとしているのですが、全然満足できません。 食べ物も水分も同じ満腹状態なのに、何故違いが出てくるのでしょうか。 脳がそういう信号?をだしているんですか?

このQ&Aのポイント
  • ウクライナのゼレンスキー大統領が日本の真珠湾攻撃を引き合いに出してロシアの侵略を非難したことが話題です。
  • 彼は日本の援助を要らないと思っているのか、日本がロシアに制裁を加えることを期待していないのか疑問が生じます。
  • もし彼がなんらかの援助を期待しているなら、三流の政治家と言わざるを得ません。
回答を見る