• ベストアンサー

ケナフの利用法を教えてください

syou2001の回答

  • syou2001
  • ベストアンサー率29% (141/483)
回答No.1

ケナフ我が家でも植わってます。 背が固くなるので、夏場の建物の1階部分の 日よけ代わりですが・・・。 参考URLの ケナフを育てようを見ると 紙以外での利用法も紹介されていました。 そこのリンクからも行けますが、 ケナフの料理のHPは http://www.osumi.or.jp/sakata/sougou/syoku.htm に沢山書かれていました。 ぜひ来年もケナフを育ててください^^

参考URL:
http://www.kankyonet.com/
kijiya
質問者

お礼

もう少し早く花が咲けば、観賞用にもなるのですが冬間近に花が咲いても、雪が降れば終わりになります。早速の解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ケナフはどこにいったら売ってますか?

    なんでかは知らんですが、ケナフは環境に 良いらしいので、ほしいと思ったのですが、 植物店を5軒ほどまわったのですが、 どこにも置いてませんでした。 どうやったら手に入りますか? いくらくらいしますか? 外来種を植えて本当に環境保護になるのですか?

  • ケナフの紙すきは幼児には無理ですか?

    保育園のすみにケナフが4本生えています。 花壇をつくったときに他の種と間違えて植えてしまったのですが、 ケナフと分った今なんとか有効利用しようと考えています。 それで質問です。 ケナフによる紙すきは園児には無理でしょうか? ゆでる、ミキサーなどは見学するとして、紙すきのみの作業を考えています。 作業的に無理?もしくは紙の製造という概念そのものが理解できない? あと、ケナフ1本からいったい何人紙すきできるんでしょうか? ネットでケナフの紙すきを調べたのですが、どれも小学生の体験ばかりだったのと 細かな分量(ケナフの)が記載されているのが見当たらなかったので教えて下さい。

  • 育てるだけではだめなのでしょうか?

    地球環境に関して強い関心を持ち始めた者です。 CO2対策として、例えばケナフの栽培が考えられると思いますが、以前本で読んだときには 「栽培するだけではだめで、その刈り取ったケナフを利用しなければいけない」と書かれてありました。 炭素固定だけを考えた場合、栽培することでケナフ中に炭素が固定されるわけで、これを「利用」する必要性はないと思うのですが・・・・ 例えば刈り取ったケナフを山積みにし、腐らせておいたとしても、炭素固定という点では意味があるのではないでしょうか? (もちろん経済的な効果としてはゼロなのでそんなことだれもしないでしょうが) 素人なので、的外れかもしれませんが、ご回答お願いいたします

  • ローズマリーの実?の利用法

    ローズマリーの花が枯れた後に種か実のようなものがついています。 何か利用法はあるのでしょうか??

  • カトレアの新芽

    カトレアですが、購入した花も早春に終わり、追うように新芽も出、成長を促すため春から外に出して栽培しておりました。その後、順調にバルブも育ってきましたが、9月に入り新芽の先にさらに1個、新芽が出てきました。最初に出た新芽と9月に出た新芽どう扱えばよいかお教えください。

  • 豚や牛の背油(せあぶら)の再利用について

    牛や豚の背油の再利用(加工)にあたり調べています。今はラードもあまり見受けられず低カロリー意識から植物油が主流になってます。石鹸も確か他のものが主流となっているとかも聞きました。捨てずに再利用の方法または加工するにあたっての原料にならないかなどなどお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 植物の無限成長と有限成長について

    あるWebサイトで以下のような記述がありました。 >トマトの生育習性は、、、シュート系が持続的に仮軸成長する能力に左右される。無限花序栽培品種(頂端分裂組織が無制限に成長し、花が腋生分裂組織から発生する)は無制限に成長する分枝系を生じさせる...有限花序栽培品種(頂端分裂組織が頂花に転換される)、、、有限花序栽培品種(頂端分裂組織が頂花に転換される)... つまり、 ◇ 無制限に分枝する能力があり、花が腋生分裂組織から発生する植物=無限成長植物 ◇ 頂端分裂組織から分枝が行われず頂花が開花、結実する植物=有限成長植物 との理解で間違いないでしょうか? ちなみに、トマトの有限花序栽培品種が分かりましたらお教え願います。 また、うり科の植物も子蔓、孫蔓と無限成長するようにも思われますが、いかがでしょうか?

  • 一年草でも、花を咲かせず種を作らせず、 快適な環境で

    一年草でも、花を咲かせず種を作らせず、 快適な環境で 栽培したら多年草になりますでしょうか? 1年草としてすぐに思い浮かぶのがヒマワリですが 花芽をことごとく 摘んで、秋になっても冬になっても常夏のような環境で栽培すれば 3年くらいはかれずに成長を続けると考えられますか? 最近は宿根朝顔と呼ばれる朝顔が店頭で売られていますが、 日本古来から楽しまれてきたいわゆる普通の朝顔も花芽をすべて摘み とるか、長日条件で栽培し続けるなどして花芽を分化させずに 常夏の環境で栽培したら、多年草になりますか? そもそも朝顔が冬に枯れるのは種が出来たからでしょうか? 単に寒いからでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無限成長植物と有限について再度質問します。

    あるWebサイトで以下のような記述がありました。 トマトの生育習性は、、、シュート系が持続的に仮軸成長する能力に左右される。無限花序栽培品種(頂端分裂組織が無制限に成長し、花が腋生分裂組織から発生する)は無制限に成長する分枝系を生じさせる...有限花序栽培品種(頂端分裂組織が頂花に転換される)、、、有限花序栽培品種(頂端分裂組織が頂花に転換される)... つまり、 ◇ 無制限に分枝する能力があり、花が腋生分裂組織から発生する植物=無限成長植物 ◇ 頂端分裂組織から分枝が行われず頂花が開花、結実する植物=有限成長植物 との理解で間違いないでしょうか? ちなみに、トマトの有限花序栽培品種が分かりましたらお教え願います。

  • ムクゲの種、昨年5月にまき、その年一メートルまで成長しましたが花が咲き

    ムクゲの種、昨年5月にまき、その年一メートルまで成長しましたが花が咲きませんでした、 今年も新芽が沢山出来、高さも30センチほど伸びました、 花が咲くのか心配です、2年目ですが、大丈夫でしょうか? よろしくお願いします