• ベストアンサー

みなさんの好きな生き物は?

Kunimatsuの回答

  • Kunimatsu
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.9

では、お言葉に甘えて… ^-^)ノ [ワンコロ] りりしい血統書つきのワンコロもいいけど、やっぱり雑種が一番好きです。 耳が垂れてて、鼻の周りが黒くて、ヘラヘラして落ち着きの無い“バカ丸出し犬”は特に愛すべき存在といえます。 そんな“バカ丸出し犬”は、どんなに小突き回されても、ヘラヘラしていて、よだれが垂れそうで、尻尾が切れてしまいそうなくらい振りまくり、「もっとなんかして欲しいんだワン♪」と期待を込めた熱い眼差しで見つめかえしてきます。 “できの悪い息子ほどかわいい”なんて言うけれど、「これって犬にもあてはまるよねぇ…」と思う今日この頃です。 [ネコスケ] 忙しい毎日を送るホモサピエンス・ヒト科にとって、公園の日向で“ボー”っとしているネコは永遠の憧れです。実際のところは外に出れば、彼らにも彼らなりの“縄張り争い”だとか、“年功序列”だとかいう制度があって、窮屈なこともあるはずなんですが、それを一切感じさせずクールな表情で毎日を送れるところは見事です。 あまりにもクールで警戒心が強いので、撫でたい時にはエサでつって必死に「おいで、おいで♪」しないといけません。(←怪しい…) これでも、撫でさせてくれるネコスケは稀です。たまに触ることが出来ると、「エーか!ここがエエのんかぁ~♪」と撫でまくりです。もうどっちが遊ばれてるのか分かりません。 誰にも媚びないネコスケは、夜になると女王様のような凛とした姿も見せます。路地から路地へとスマートに歩き回るネコスケは、眼の色の数だけ表情も様々。「月夜は、まさにネコスケ様の為にあるのだなぁ…」と思う今日この頃です。 [ゴリちゃん] 動物園のオリの中にいる“ゴリちゃん”は、なんとも親しみを覚えずにはいられないキャラクターです。彼らは日向で、お客から貰ったキャラメルを舐ってみたり、それを口から出してジーっと観察してみたり、鼻をほじってみたりしてみて一日を過ごします。その仕草は、どこかで見たことのある人間そのものです。「遠い昔、人間とゴリちゃんが同じ祖先で繋がっていたんだ。」と納得できます。そんな事を考えながら眺めている私と、照れ屋のゴリちゃんは眼を合わせようとしません。あぁ、こんな人もいるよね…。 見れば見るほど、「こんなおっちゃん何処かで見たなぁ…」と思ってしまう今日この頃です。 [カマキリさん] 普通昆虫の眼は、何処を見てるのやら分からない眼をしています。人間の様に黒目と白目が無いので、コッチを見ているのか、ソッポを見ているのかハッキリしません。 けど、カマキリさんの眼は奥の方に黒い点があって、それがなんだかコッチを見ている黒目に見えるのです。首根っこを捕まえると、両手の鎌で必死に抵抗し、「なんだよー、止めろっつーの!」といった表情でコッチを見ます。(えー、見てますとも!) そんな風に感情があるように見えてしまうのは、やっぱり黒目(?)があるせいなんでしょう。 感情があるように見えると、途端に“憎めないお方♪”と親しみが湧いてきてしまいます。 「最近夏になっても、ちっとも姿を見せないよねぇ…」と思う今日この頃です。 他にもあるんだけど、このくらいにしときます。(^-^;

noname#1775
質問者

お礼

Kunimatsuさん、ありがとうございました。 [ワンコロ] まったくです(*^_^*)。“バカ丸出し犬”は可愛いですよね。 ぼくが惹かれるのは、口の縁についている「キクラゲ」部分です。 思わずじっと見てしまいます(*^_^*)。 犬によっては、パッキンみたいなのも居ますよね♪ [ネコスケ] 撫でたいがための努力、苦労は並大抵の事ではありません。 恐るべき鉄の警戒心も、Kunimatsuさんにかかれば、即座に溶けちゃうんですね♪ [ゴリちゃん] 沈思黙考しているゴリちゃんは、実に考え深そうです。 肩や背中の隆とした筋肉などを見ていますと、 原始的であるがゆえに、我々の遠い記憶を呼び覚まします。 ↑またまた~(*^_^*)。 [カマキリさん] カマキリさんも、最初、驚いてじっと見ていたりすると、 首を傾げて、(知り合いだったかな?)などという表情をしたりします。 感情が移入する瞬間なんですね。 昆虫界のハンターのちょっとした隙を見るかのようです。

関連するQ&A

  • 大嫌いな生き物がいる人

    私は犬好きですがダックスフンドだけ大嫌いです 気になってた人に告白されたのですがその人がダックスフンドを飼っています 犬嫌いと犬好き、猫嫌いと猫好きなどが付き合ってうまくいくんでしょうか?うまくいってる人いますか? 犬、猫、爬虫類、昆虫など自分の嫌いな生き物を飼ってる人と付き合えますか?

  • 熊がコヨーテやライオン、チーターなどの獰猛ネコ科の

    熊がライオンやチーターなど獰猛ネコ科やコヨーテや狼のイヌ科の獰猛な動物に食うか食われるかと言うのは聞いたことがありません。そもそも湿地滞か乾燥地帯の生息域の違いもあるけれど、森の魚くらいしかとれなさそうなところになぜあのような獰猛な生き物が生きていけるんでしょうか? 熊は人間以外に獰猛な生き物に食べられたりすることってないんでしょうか?

  • 人になつくなら、飼ってみたい動物や生き物は何ですか

    犬や猫などは人になつくのは分かりますが、逆に人になつかない動物や生き物の方が圧倒的に多いような気がします。 そこで、人になつくなら飼ってみたいと思う、動物や生き物は何ですか?

  • 子供の嗜好

    幼稚園くらいの子供って普通、犬、猫、うさぎとかわりと 可愛いとされる動物を好きになりますよね? 自分の息子は少し変わっていて犬、猫などのの動物より 爬虫類が好きなのです。 昆虫図鑑が好きで見ているのですが ムカデやクモなどと言った昆虫を飼いたいと言うのです・・・ どうでしょう・・ 普通ですか?

  • 触れる、観察できる、身近な自然の生き物(動物、昆虫、魚類)

    こんばんは。 いま暮らしている場所では、自然の生き物があまりいません。 森や林がないからです。 最近は生き物に触れる機会が少ないと聞きます。 私自身としましては、自然の生き物がいなくなるのは寂しい限りです。 質問としては、あなたの身近に「触れる」「観察できる」生き物はいるかどうか?と言うことをお聞きしたいのです。 ・できればお住まいの都道府県名、もしくは地方名でも教えていただけると有り難いです。 ・できれば家の外にいる生き物で、「ゴキブリ、蜘蛛、蟻、蛾」この4種類は除外でお願いします。 ・身近ということで区切らせて頂きたいので、歩いて2km~5kmの範囲内でお願いしたいと思います。 子供が歩いて活動できる範囲と思いましたので。 ************************************************* 私が暮らしている場所では、 魚類・・・ウグイ、鯉 昆虫・・・なし 動物・・・犬、猫 私の田舎では、 魚類・・・イカ、鮎、ウグイ、イワナ 昆虫・・・バッタ、トンボ、蝶々、カマキリ、蛍 動物・・・イノシシ、鹿、狸、イタチ、犬、猫 その他・・蛙、蛇 田舎ではもう少し種類が居ると思いますが、今思いついたのはこの程度です。 地域は本州最南端、紀国です。 アンケートですので気軽にご回答頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 30センチ水槽で飼育できる生き物

    使わなくなったから、と水槽などを譲ってもらったので魚か小動物の飼育を考えています。 そこで、30センチ水槽で飼育できる生き物について皆様の意見を聞きたいと思い質問させて頂きました。 傾向としてはグッピーなどの小型の魚よりは中型の魚のほうが好きです。爬虫類や哺乳類も好きなので30センチ水槽で飼育可能な大きさのものならば(虫以外)種類は問いません。 生活が不規則なので、あまり手のかからない生き物が理想的ですが、そうでなくても構いませんので皆様の意見を聞かせてください。

  • 学校で生き物を捕ること触ることが禁止になりました。

    ここ最近、学校敷地内および通学の登下校中で、生き物を捕ったり触ったりが一切禁止になったそうです。 以前、トカゲを休み時間に捕ってこっそり隠し持っていた子が居て、教室に逃げ出し、騒ぎになったことが何度か有り、それが原因と言うことです。 この様なことはその子だけでなく、他の子や他のクラス、学年でも何度か有り、それらの蓄積により全面禁止となった様です。 確かに嫌いなお子さんも居るので、人の気持ちを考えたら教室に持ち込むことは良くないし、その件については厳しく正すべきだと思います。 しかし、休み時間の校庭で生き物を観察したり触ったり、もちろん捕獲も一切禁止というのは少し論点が違う気がするのです。 それは爬虫類、昆虫類、ほ乳類とありとあらゆる生き物全てが対象なのだそうです。(観察禁止はきっと無いと思いますが、子供達はそう捉えていて、今は子供同士で違反が無いか監視し合う状態にまでなっているそうです) 学校側の理由としては 「触ることにより生き物が弱ったり死んだりしてかわいそうだから」 「捕った場所と違うところに逃げたり放したりすると環境が変わるから」 なのだそうで、これは表向き(後付)の感が否めません。 小学生の乱獲程度で生き物が絶滅するとは考えにくいし、せいぜい子供の移動できる距離に放した(逃げた)ところで、生態系に異常が起きるとも考えにくいです。 宅地造成や工業廃水、農薬などの環境の方がよほどインパクトがあります。 むしろ、掌の上で動く小さな命を体で感じ、弱ってしまったり死んでしまった時の焦燥感を心に焼き付けることが幼年期には大切なのではないかと思っています。 我が家の子もその昔、生き物の飼い方が良く分からず死なせてしまった時など、泣いて亡骸に謝っていたのを思い出します。 学校側(先生)が一方的に禁止令を出したとは思えないので、別の保護者の方から強い要望が出たのではと疑ってしまいます。 そもそも生活科や理科の授業は今後どうするつもりなのか分かりません。高学年になっていきなり昆虫の節や脚を観察する方が免疫が無くて酷だと思います。 理科離れが囁かれる昨今、1日の大半を過ごす学校で生物学の興味の芽を摘まれてしまうことに対しどうすべきか悩みます。 今のところは「規則は規則、学校での決まりは社会の決まりと同じなので反発や違反はしないこと」が我が家の方針です。 かといって全ての子供達が守れるのかは疑問です。 別に悪いことしてる訳ではないのに後ろめたい思いで、「こっそりやってばれなきゃいいや」と言う考えが育っても怖いです。 又、お子さん本人が生き物好きでもご家庭が嫌いな場合も多く、その様なお子さんは根こそぎその場を奪われてしまいます。 みなさまお知恵をお貸し下さい。 ※建設的なご意見やアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 動物アレルギーでもできる、動物関係の仕事。

    動物関係の出版社やアイリスオーヤマ、などしか 思いつかないのですが 動物園、水族館、観光牧場等に 勤めておられる方で、『動物と関わることない』動物園での仕事 を思いつく方はいらっしゃいますか? 私は動物アレルギーですが 虫から爬虫類まで生き物が大好きです。 自宅でも犬を飼っておりますので、強いアレルギーではないのですが トリマーや飼育係はさすがにためらってしまいます。 給料が低かろうがキツかろうが 自分の身体でもできる仕事があれば何でもいいので やってみたいのですが、 どなたか知恵を貸して頂けませんか?

  • 基本的に複雑・微妙な「味」を感じるのは人間だけ?

    例えば昆虫や爬虫類や魚は捕らえた獲物を味わう以前にパクッと丸呑みしますよね。動物などもよくTVや動物園で見ているとムシャムシャとあっという間に食べてしまいます。 (勿論、全て生のまま。火を通したり味付けなどは無しです) 身近なペットの犬・猫はさすがにもっと(味付けの)いいものを食べているようですが。 そこで、こういった動物たちの舌は人間の様に多種な味を感じることが出来るのでしょうか?また人間はどうして調理(料理)ということを覚えたのでしょうか?

  • ペットが死んだとき

    ペットが死んだときのことで伺いたいです。 犬猫や小動物、魚やハ虫類、昆虫など様々なペットがいるかと思いますが、飼っているペットが死んだとき、皆さんはどのように(言い方が悪いのですが)処分していますか? 熱帯魚を飼っている知人が、死んだらトイレに流すかゴミに捨てると言っていて、とても不快に思いました。私は、体が大きくても小さくても命は同じ命だと思いますので、必ず土に埋めて簡単でもお墓を作っていたからです。田舎から離れた今は、そのような理由ですぐに死ぬ生き物は飼う気になれず、現在はペットはいません。 犬猫など大きな動物はペット斎場で火葬にする方が多いようですが、魚などの小さなペットは、ゴミに出したりトイレに流す方が多いのでしょうか?それが一般的なのでしょうか?魚は斎場などでは扱っていないのでしょうか?

専門家に質問してみよう