• 締切済み

店頭登録とは?

中小企業が店頭登録すると、 企業の資金調達が有利に働くとききます。 この店頭登録、または店頭公開とは 具体的になんなんですか。 証券会社で、一般の人々が 登録した企業の株を買える、という意味だと思いますが、 もう少しくわしく教えて下さい。

  • 007
  • お礼率81% (533/651)

みんなの回答

回答No.2

この質問に答える前に「株式公開」とは何か?について話す必要があると思います。 「株式公開」とは、「株式市場に自分の会社の株式を公開して、幅広く一般の人に自社株を買ってもらえるようにすること」です。会社が増資するときに発行する株式を投資家が買う=出資する、ということですから、未公開の会社は金融機関からお金を借りるか、限られた投資家から出資をしてもらうかしか資金調達できないのですが、公開企業になると、幅広く一般の人からも資金調達をすることが出来ます。 また、公開企業になると信用力が増すので、銀行からの借入も有利になります。 で、「株式公開」には、日本証券業協会の運営する店頭市場に登録する「店頭登録(公開)」と、東京証券取引所などの取引所に上場する「上場」の、大きく2種類があります。その違いです。

  • mizomizo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

店頭登録とは、日本証券業協会の定める、店頭登録企業になることことです。そもそもは、証券会社の店頭において登録企業の株式の売買ができるようになることから、このような呼び方をしてました。店頭登録企業と上場企業というのは別ですが、今日では同様のものと考えていいと思います。店頭登録企業は証券取引法に基づき、一定のルールでのディスクローズが必要になり、未公開会社=プライベートカンパニー、公開会社(店頭登録企業、上場企業)=パブリックカンパニーと呼ばれ、基本的に一般の人がその会社の株主になれるのです。また企業は一般の不特定多数の人から新株を発行して資金調達ができるようになるのです。

関連するQ&A

  • 店頭株など今後あがる可能性のある株を買うとどうなるか?

    株に関して素人です。 まず、店頭公開したばかりの凄く有望な企業があったとします。この会社はどう考えても5年以内には一部上場する可能性が高いとします。 まず、この会社の株を買って、ほっときます。 一般的な話として、このやり方は良いやり方ですか? もし、やる価値があるのなら、今公開したばかりの企業を買うのがいいと思うのだけど、、甘いかな。

  • 小さな会社が調達した資金で投資信託

    中小企業の株発行による資金調達は難しいと聞きます、理由は、会社がまだまだ小さく、上場してないので、会社の安全性など、いまいち信用されにくいところがあるのだと聞きます。なら、調達する資金の使い道が、普段の主な事業にではなく、自分らの会社の現金を殖やすための「投資信託」なら、調達した資金を運用するのは、中小企業よりも信用されている会社なので、この場合、中小企業が多額の資金を調達することは可能なんでしょうか?

  • 新興市場と店頭市場の違いを教えて

    用語を調べたところ新興市場とはジャスダック、マザーズ、ヘラクレスの総称。 店頭市場は証券取引所を通さず、証券会社の店頭で行われる取引を総称して言う。とありましたが、 店頭市場とは上場してない企業の株を証券会社の窓口で取引するということなんでしょうか? 私は新興市場も店頭市場も同じだと思ってたんですが違うのですか? 教えてください。

  • 店頭市場の株

    証券取引所での取引は、顧客の株を取引しますが、店頭市場では、誰の株を取引するのですか?顧客の株?それとも証券会社が所有する株ですか?

  • 株について質問です

    株を売ってくれる人がいないと買うことができないらしいですが、買ってくれる人がいないのに売ることはできるんですか?つまり証券取引所が引き受けるというようなことになると思うんですが・・・。 つまり、株を売りたいけど買い取ってくれないというケースは発生しうるんでしょうか? また、株というのは基本的に配当金を受け取れるだけで、買い取った企業に返上することはできないですよね?そういう意味では投資家の間で意味あるものでも、企業にとっては最初の資金調達を終えたらただの紙切れですよね?

  • 店頭公開株の売却

    前の会社で強制加入させられた持ち株会で購入した株式(店頭公開株)を売却したいのですが、どこに行けばよいのかわかりません。 (1)どこの証券会社でもいいのでしょうか、それとも株式公開時の幹事会社(大和證券)まで行かなくてはいけないのでしょうか? (2)また、どこでもいい場合、売却時の手数料が安い証券会社があったら教えてください。現在、900円前後の値が付いていて、保有株数は1000株です。 (3)売却の際に必要な書類などありましたらお教えください。 (4)株式って売ろうと思ったときに、すぐ売れるものなのでしょうか?人気のない銘柄の場合は、売ろうとしてもなかなか現金化できないのでしょうか?ちなみに、株券は手許にあります。 よろしくお願いいたします。

  • 店頭株は今もありますか

    朝おきて1時間ほど調べたのですが、よく分からないのでお聞きします。 その昔、店頭株というものがありました。 確か相対取引とかで証券会社と直接交渉したと思います。 JASDAQがその後を引き継いで、マザーズとかの競争にさらされて 2004年に証券会社に昇格したところまでは分かりました。 問題はそこから先がさっぱり分からないことです。 今でも相対取引による店頭株は存在するのでしょうか。 それともマザーズなんかと同様に上場制に移行して 店頭株は廃止になったんでしょうか。 あるいはマザーズやJASDAQなんかに上場したベンチャー株全般を 店頭株とよぶようになったのでしょうか? ブログなんかを見ていると色々と交錯して混乱しています。

  • いくらくらいまでが現実的でしょうか?

    設立したばかりの企業が、株発行で他企業から調達できる資金の額はいくらくらいまでが現実的でしょうか?また、発起人を募るのに、取引している証券会社も手伝うものなのでしょうか(良い発起人をさがしてくれたり)。

  • いくらが現実的でしょうか?

    設立したばかりの企業が、株発行で他企業から調達できる資金の額はいくらくらいまでが現実的でしょうか?また、発起人を募るのに、取引している証券会社も手伝うものなのでしょうか(良い発起人をさがしてくれたり)。

  • 資金調達に規模の経済性は認められるの?

    規模の経済性について質問があります。 一言でいえば、「企業の資金調達コスト(借入等)にも規模の経済性が認められるのか」ということです。もしそうであれば、企業規模が大きくなるほど、資金調達のコストは低減していく、ということになります。 例えば、中小企業と大企業を比較した場合、漠然と大企業の方が資金調達コストは安いのかな~という感覚を覚えます。銀行にしても、証券会社にしても、ロットの大きい取引の方が効率が良いと思いますし。 同じ大企業同士(例えば上場会社同士)を比較した場合でも、企業規模の大きい企業の方が調達コストが低いかな、という感覚はあります。ただ、調達コストに影響を与える要因は様々であり、一概に「企業規模だけでは判断できないだろう」とも思います。 規模の経済性が、企業の資金調達コストに関しても認められるかどうか、参考になる参考文献、論文や資料がありましたら、是非ともご教示いただけませんでしょうか?

専門家に質問してみよう