• 締切済み

長恨歌について

naruniaの回答

  • narunia
  • ベストアンサー率58% (41/70)
回答No.1

下記のサイトはご参考になりますか。各本の題名をクリックすれば、本の概要が読めます。

参考URL:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%92%B7%8D%A6%89%CC

関連するQ&A

  • 長恨歌の原語朗読資料

    長恨歌(白居易)の原語(中国語)による朗読の資料(CDやダウンロード、etc)を探しています。ご存知の方、お教えください。 また、その他唐詩の朗読資料の入手方法も知りたいので、宜しくお願いいたします。

  • 白居易の長恨歌

    高校の授業で今白居易の「長恨歌」を学習しています。インターネット上でいろいろ訳のサイトを調べていたのですが、全部の訳が乗っているサイトがひとつもありませんでした。どなたか、全訳できる方、または全訳が掲載されているHPをご存じの方、いらっしゃいませんか?どうぞよろしくお願い致します

  • 「リハビリテーション大系」という本を探しています。

    上記表題の本を探しています。訳本で絶版になっているとも聞きます。出版社や著者訳者もわかりません。ご存じの方がいらっしゃいましたら、なるべく早くおしらせ下さい。ここに売っているという話でも、正確な出版社等の情報をいただけるだけでも構いません。 よろしくお願いいたします。訳本で第2版だそうです。

  • 自費出版の時の出版社の版権について

    出版社に手伝っていただき本を自費出版しました。非売品です。特に契約時に条件などの提示はありませんでした。全部自費で買い取りました。この本を点字訳したいという人がいます。著作者として私は無条件で許可しますが、この点字訳を点字訳の訳者が出版する時に、私の本の印刷製本をしてくれた出版社の許可が必要なのでしょうか?

  • スティーブン・ホーキングの「The brief history of time」の和訳本の存在?

    筋萎縮症のスティーブン・ホーキングの著書「the brief history of time」の和訳本があれば読みたいのですが、出ていますか? どなたか知っている人がいたら教えてください(訳者、タイトル、出版社、出版年など)。

  • 論文 史料の表記

    本の表紙を図像史料として載せる場合、ページ数の表記はどのように書けばいいのでしょうか? 今考えているのは、下記の2つです。 1.著者『』出版社、発行年、表紙。 2.著者『』出版社、発行年。

  • 三国志

    今度三国志を読んでみようと思っています。(今更ですが) そこでおすすめの出版社、訳者があれば教えてください。 あとできるだけ一冊一冊が薄い物を。

  • 長恨歌の最終句は 私が持っている本を見ると

    長恨歌の最終句は 私が持っている本を見ると 1.此恨綿綿無尽期 と 2.此恨綿綿無絶期 の二通りあります。 石川忠久著 長安の春秋 研文出版 は1 :長恨歌絵巻 殷占堂編 誠文堂新光社発行 は 2 長恨歌絵巻 川口久雄編集 大修館書店 は 2 :入谷仙助著 唐詩名作選 日中出版 は 1  となっています。 白居易が作詞したときの句は 1と2のどちらだったのでしょうか。 何故2通りの本が出回っているのでしょうか。お判かりの方 お教えください。 

  • 長恨歌の最終句は 私が持っている本を見ると

    長恨歌の最終句は 私が持っている本を見ると 1.此恨綿綿無尽期 と 2.此恨綿綿無絶期 の二通りあります。 石川忠久著 長安の春秋 研文出版 は1 :長恨歌絵巻 殷占堂編 誠文堂新光社発行 は 2 長恨歌絵巻 川口久雄編集 大修館書店 は 2 :入谷仙助著 唐詩名作選 日中出版 は 1  となっています。 白居易が作詞したときの句は 1と2のどちらだったのでしょうか。 何故2通りの本が出回っているのでしょうか。お判かりの方 お教えください。 

  • 歴史史料についての質問

    前置きが長くて申し訳ないのですが、一読していただきたいです。 歴史(日本史)を調べたりすると、とくに古代史なんかでは、史料が少なくて、はっきりしてない箇所が多いと思います。また、史料がある程度揃っている時代でも、歴史という過去の出来事である以上、説や解釈が分かれていますよね。私は理解したい箇所があると、手元にある教科書、参考書、文献を調べるのですが、同じテーマについて解釈が分かれていて、どれなのか明確にならないのです。そこで、史料を読めばある程度はっきりとスッキリとできるんじゃないかと思うのです。というよりは、学者は史料から分析したものを、世に「歴史」として伝えてるのだから、当然といえば当然ですが。  大学受験とか高校生の授業で扱うくらいのレベルでいえば、世にでてる史料集は「山川出版社」のほかにどこからでているのでしょうか?少し山川のものでは、不足があると思うので、高校生レベルよりもマニアックな史料集があれば、、、と思っています。たとえば古代史だけのものや、特定テーマの史料集(荘園とか貨幣史とか)とかになるかと思うんですが、「○○から、こんなのがでてる」とかがわかれば、あとはアサってみますので。何か良いものがあれば、情報提供お願いいたします。