• ベストアンサー

5.1chのスピーカー選び方

ledledの回答

  • ledled
  • ベストアンサー率50% (27/53)
回答No.5

No2のledledです。 えーと私の言う「作り」は「音の作り」の事です。 私のコメントを見ていただければ分かっていただけると思うのですが、コストパフォーマンスに関しては特に値段と音のバランスを考えています。 まあ、家庭もちとしては部屋の雰囲気にも当然影響するので付加価値として、おしゃれとかスタイリッシュの方が同じ音ならいいっていう庶民レベルの感覚はありますけどね。(笑) その辺が純粋に音のみをこだわられる方とはちょっと違う部分かもしれません。いくら音がいいからといって仕事ではともかく家に無骨すぎるのを置く程のこだわりは私にないので・・・・。 それと、国産の物の中でも探せばどこかにいいものはありますが、メーカとかシリーズを通していいとはいえないものが多いのではないでしょうか。国産メーカで「利益」「売れるか」という商売思想よりも、「こんな音があったらいいんじゃないか?」という音作りを先に持ってきているメーカさんは少ないのが現実ですのでやっぱり音の統一感がかけるというか、単調というか。 もちろん日本市場が活性化したことにより、音作りがあまりされずに儲けに走り出した外国産メーカも多々あるので盲目的に国産だけがダメで外国産が良いというつもりはないですけど、そういう傾向はありますから知っておいた方がよいという事で。 特に詳しい方やこまめに視聴できる方はともかく、あまりオーディオに詳しくないと明記されている方には、「大枠の要求をみたせて買って損はしない」というまずベースになるメーカを視聴いただいて、それを基準としてご自分の耳で聞ける範囲のスピーカを「こっちの方が自分のCDにはいい」とか「えーこっちの方が私は好き」とかそういう悩み方で聴きまくって絞っていくと比較的楽だと思っているのですがどうでしたでょうか・・・・。 せっかく10数万もお金をだすんだから、国産に多い儲けだけをかんがえたスピーカには引っかかって欲しくないと切に思っています。もし、逆にここが負担になっていたらすみません。(笑) そういえば、低音域は犠牲になりますが、ウッディ系が好みということで、この予算ですと ALRジョーダン EntrySi ペア定価\58,000 最安\43,000前後 http://www.imaico.co.jp/alr/entrys.htm の6個構成も良いかと思います。 AVアンプは私が視聴した限りではONKYOとの相性が良いみたいです。(2chならC.E.C 3300とかが面白いです) コンパクトですが、凄くまとまったシステムになるので視聴できたらしてみてください。 もし低域が不足による不満をもたれるた場合は手ごろなYAMHA辺りのサブウーハを予算、スペースと相談して追加で入れると良いですよ。

kanayuna
質問者

お礼

三度ご回答ありがとうございます。 やはり素人では簡単に把握できない世界なんですねぇ。 これからその世界に入っていくわけですが、(といっても顔を突っ込んで終わりかもしれません・・・苦笑) いかに自分が好みのものを選ぶか、実際に実物を見て視聴をたくさんすることの重要さを再認識いたしました。 (そんな単純なことじゃないかもしれませんが・・・) お薦めのSPも視聴してみたいですね。 ただ前述にも書きましたが、どこで視聴できるかを探すのが大変そうですね。 YAMAHAのウーハー良さそうですね。 やはり人気のSW800あたりでしょうね。 私なりにもこれはいいと思っていたので、迷わずに決めれそうです。 やはりメインを何にするか、ですね。 ここで伺った話を参考にいろいろ検討して決めたいと思います。 いろいろとありがとうございました。

関連するQ&A

  • 5.1ch 7.1chのサラウンドスピーカーについて

    5.1ch 7.1chのサラウンドスピーカーについて オンキョーのD-108Eという製品に関してです。 このスピーカーD-108Eはフロントスピーカーとして使うのが一般的だと思うのですが、 5.1ch、7.1chサラウンドを作るための、サラウンドスピーカー、バックスピーカーとして利用するのはいかがなものでしょうか? サラウンドはブックシェルフのタイプが多いのですが、 センタースピーカーとウーハー以外の全部のスピーカーを フロントスピーカーと同じものでもよいのでしょうか?

  • 7.1chスピーカーの設置について

    こんばんわ。 7.1chのスピーカー設置を考えていますがいくつか疑問点がありますので教えてください。 ONKYO製品で揃えており、AVセンターはTX-SA602を使っており これまではフロント3本構成でした。 フロントはD207-FとD207Cです。 リアの構成は、SKR-305を2本とD-057Mを2本になります。 SKR-305はダイポール方式になります。 そこで質問です。 リアのサラウンド・サラウンドバック、それぞれどちらのほうが いいでしょうか? 今のところ、サラウンドをSKR-305にバックをD-057Mにしようと 思っています。 また、SKR-305がオークション等に出品されれば入替えるつもりです。 その際、説明書には矢印の向きに注意とありました。 サラウンドで使う場合は、矢印をフロントへ向け バックで使う際は、矢印を→←に設置するそうです。 そうなるとR→←Lとなってしまいます(裏の表記) アンプに接続する場合は、表記と逆にすればいいのでしょうか? (当たり前?) 基礎知識がなく、勉強中の身です。 よろしくご教授ください。

  • 5.1chでスピーカーがバラバラ

    5.1chですがスピーカーを一度に揃えなかったため、結果的にスピーカーのメーカーがバラバラになってしまいました。(アンプ/ヤマハAXV765・フロントSP/パイオニアS77TWINSD・センターSP/ヤマハNSC100・サラウンドSP/ボーズ101・サブW/パイオニアSW05K) 今回、新築に伴いスピーカーを新しくし、プレゼンススピーカーを追加して7.1chにしようと思っています。そこで候補に上げたスピーカーがデノンの55シリーズです。サブウーハー以外を55シリーズに変えようと思いましたが、S77TWINSDも当時としては良いスピーカーですし、まだまだ問題ないので残しても良いかなとも思っています。もちろん変えたほうがバランス的には良いと思いますが・・・。 使用的には映画と音楽半々位です。

  • 5.1chスピーカーをバラで揃えたい

    最近PC用にスピーカーを買い換えたいと思ったので BOSE Companion3を購入しました。 ですが、DVDを5.1chで鑑賞したり3Dゲームを サラウンドでプレイしたいので、 5.1chスピーカーにも誘惑されたのですが 音楽を優先するために、Companion3に しました。 あとから5.1chスピーカーはバラで購入できる ということを聞いたので出来るなら5.1chに したいと思います。 使用してるサウンドカードはSoundBlasterLive5.1 なのですが、出力端子はオレンジが センターとウーファーの 出力ということですが、具体的には どういう商品を買えばいいのか分かりません。 あと今までCREATIVEのInspire2500 2.1を使用 してたのですが、これをリアに接続しても いいんでしょうか? フロント BOSE Companion3 リア CREATIVE Inspire 2500 2.1 センター・ウーファー これから手に入れたい。 というような感じなんですが そもそも2.1chスピーカーをフロントやリアに 使うのは間違いなのでしょうか?

  • 7.1CH サラウンドバック、サラウンドサイドスピーカーについて教えてください。

    先日ご質問させていただいた際には色々とお世話になりました。 ありがとうございました。 別件でまた質問させてください。 いろいろ悩んだ結果、オンキョーのアンプ「TX-SA803(N) 」を購入しました。 ただ、予算の関係で、サラウンド関係のスピーカーはいま持っているものを使用したいと思います。 いま持っているものは、D-207F×2本、D-057M×2本で(以前はこの4本でフロントとサラウンドで4CH分を出力していました)、この4本でサラウンドバックとサラウンドサイドに使用したいと考えています。 サラウンドバック、サラウンドサイドで4本同じ種類のスピーカーがいいのはもちろんでしょうけど、 とりあえずはお金がないのでこの4本(D-207F×2本、D-057M×2本)をサラウンドに使用したいと考えています。 そこで質問なのですが、 サラウンドバック、サラウンドサイド、、、サラウンドとしてはどちらがメイン(割合的に音を出す時間が長い、多い方)といえるのでしょうか? メインの方にD-207Fを使用し、サブの方にD-057Mを使用したいと考えています。 それとも、サラウンドバック、サラウンドサイドともに、双方均等と考えた方が良いのでしょうか? よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • スピーカーかアンプか?

    デジタルテレビを購入し、迫力のある画像に感動しました。 そこで、音響の方もグレードアップしようと思い質問させて いただきました。現在、5.1chサラウンドを一応構築していますが、 サラウンドスピーカーがチープな安物でまた、AVアンプも少々旧型 です。そこで、少ない予算でスピーカーとアンプのどちらを優先 して購入したらよろしいでしょうか?因みに予算は、30~35 諭吉までしかだせません。 現在の機材は、アンプ:オンキョーTX-SA600 フロントスピーカー:オンキョーのシステムコンポ                  の物を流用       サラウンドスピーカー:オンキョーD-105F       ウーファー:オンキョーSL-105       センタースピーカー:ケンウッドの15年以上前の物 を使っています。よろしくお願いします。

  • 5.1chのスピーカーセッティングについて

       今度自宅の12畳ほどのリビングにAVアンプを購入して5.1サラウンドを導入予定で、スピーカー選びで悩んでいるのですが1つ質問です。 センタースピーカーとサブウーファーは必要でしょうか? フロント2、リア2ではサラウンド感や低音は弱いでしょうか? フロントに大き目のしっかりしたスピーカーを選べばいいのでは?と 素人ながらに思ったのですがいかかですか? 予算的にに限度がありますので安いスピーカーを6個購入するより 4つに減らして1ランク上のスピーカーを購入した方が良いのではと 思ったのですが的外れでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみにDVDで映画、LIVEなどを楽しみたいと思っております。

  • サラウンド用のスピーカー

    現在2.1chですが、センタースピーカーとサラウンドスピーカーを足して、5.1chにする予定です。 構成は、 AVアンプ:ONKYO TX-SA507 フロントスピーカー:ONKYO D-108E(B) ウーファー:YAMAHA YST-SW010(B) http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txsa507/index.htm (アンプ) http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterspeaker/d108series/index.htm (フロント) http://kakaku.com/item/20448810589/ (ウーファー) こんな感じです。 あまり金銭に余裕が無いので、センタースピーカーにはONKYOのD-109C(B)を。 サラウンドにはパナソニックのSB-HS500Aを購入しようと考えています。 http://kakaku.com/item/K0000373607/ (センター) http://kakaku.com/item/20445711336/ (サラウンド) センタースピーカーに関しては、D-109Cに決定しようと思っています。 合計でおよそ26000円くらいですが、同じ価格帯でよりお勧めのものがありましたら、回答お願いします。 サラウンドにトールボーイタイプのものを選んだのは、別途スピーカースタンドを買うと高くなりそうなのと、設置が楽だからです。 もしセンタースピーカー、サラウンドスピーカー、スピーカースタンド全部で、同じく25000円程度で済むならば、紹介して下さい。 アンプ以外は黒に統一しています。

  • パソコンで5.1chサラウンドスピーカー付けておられる方

    こんにちわ。このコーナーではいつもお世話になっております。先日、パソコンに5.1chサラウンドスピーカーを付けれるかどうか質問したことがあるのですが、実際にDVD-ROM付きのパソコンをお持ちで5.1chサラウンドスピーカーを取りつけて視聴されておられる方がいらっしゃったら色々お聞かせいただきたくお願いいたします。メーカーとか視聴具合など。

  • サラウンドスピーカーの設置位置について

    ホームシアター初心者です。5.1ch環境を構築すべくサラウンドスピーカーの設置位置で悩んでおります。現在候補に上がっている位置がリスニングポイントから後方100センチ上方120センチあたりです。(斜め後方になりますが少し高いのかな?と思っています。)天井か壁面からブラケットを取り付けそこへ設置しようと考えています。設置位置として問題はないでしょうか?液晶TVまでが約2メートル フロントスピーカー、センタースピーカーもほぼ同様の距離です。部屋の大きさは約11畳です。どなたか御教授お願いいたします。

専門家に質問してみよう