• ベストアンサー

印象に残った寝言はありますか?

ふと思いついたので聞いてみたいと思います。 1.今まで生きてきて印象に残った寝言ってありますか? あれば、その寝言をどーぞ。 2.それはどんな人?(家族、友人など) 3.いつ、どんな場所、状況で?(例:修学旅行の帰りの新幹線とか) 最低1ヶ月は締め切りません。 では、あなたの印象に残った寝言エピソードを聞かせてください。 よろしくお願いします。 ------------------------------ ちなみに私は… 1.「行くでっ!!」(大声ではっきりと) 翌日だったか、しばらく経ってから妹が私に告白。 はっきりしゃべったというか叫んだので、びっくりしたらしい。 というか、私は一体何の夢を見ていたんだ? 行くってどこに行くのよ?と自分にツッコミたくなりました。 2.本人 (妹が聞いた私の寝言。高校の時。) 3.夜、家の自分の部屋。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sousakann
  • ベストアンサー率22% (142/625)
回答No.1

1.「イクラ、食べ放題か?」 2.クラスメート 3.中学一年のサマーキャンプ

ima15
質問者

お礼

sousakannさん、回答ありがとうございます。 「イクラ、食べ放題か?」ですかー。 なんだか妙に印象に残ります。 イクラ好きなだったんでしょうか? それとも食べ放題のすし屋に行って、店員に「イクラ、食べ放題か?」と夢で聞いてたんでしょうか? できるなら、そのクラスメイトに聞いてみたいとこです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (46)

  • matan
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.17

こんにちわ、寝言といえば私です。 今でも笑い話にしている寝言を二つ。 1、「お兄ちゃん、白菜おいしいよ」 2、自分(兄がいない部屋で) 3、小学生の頃、まだ親と一緒の部屋だったので翌日母に教えてもらった。   実際兄もいるし、我が家の畑で白菜も作っているけどどうせ夢の中なら   もっと豪華なもの食べていてほしかった・・・ も一つ。(決して作り話ではないです) 1、「元気ですかーーー!」しかも右手上げて(アントニオ猪木) 2、自分 3、一年くらい前、今の旦那とまだ彼氏彼女時代、日曜のお昼に二人で昼寝   していた時。旦那が先に昼寝から起きていたそうで、私がいきなり   ムクッと起き上がってこのように叫んだそうです・・・   しかも猪木風に。。。何事もなかったようにまた寝たそうです。   この話はみんなに信用してもらえないですけど、言った時の相手が   友達ではなく旦那(彼氏)でよかったです。旦那は聞いて唖然としたそうです。     この二つとも夢の中身全く覚えてないんです・・・    

ima15
質問者

お礼

matanさん、回答ありがとうございます。 >「お兄ちゃん、白菜おいしいよ」 なんて微笑ましいっ!涙が出ます。お兄さん思いなんですね。 >「元気ですかーーー!」 インパクト大です。一生忘れない素敵な寝言の思い出ですね。(そう思いませんか?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joy-net
  • ベストアンサー率49% (301/606)
回答No.16

寝相について、過日アンケートさせていただいたものです。 寝言アンケート待っておりました!では、回答させていただきます。 1.「何食べてるの?」 2. 妹 3. 小学校低学年だった妹はとうに眠っていて、父がめずらしく握り寿司をお土産に買ってきてくれた夜のことでした。 妹は一度寝付くとなかなか起きない上に、生ものの魚もあまり好きではなかったのとで、妹は起こさず、他の家族だけでお寿司を食べておりました。 その時、隣の和室から聞こえてきた寝言だけに、家族中びびりましたよ~。タイミングよすぎるというか悪すぎるというか(笑)  結局、妹は起きなかったですし、今でもこの話は妹にはしていません。でも私は未だにあの寝言を忘れられません。

ima15
質問者

お礼

joy-netさん、回答ありがとうございます。 おおー来てくださいましたね!ありがとうございます。 タイミングよく出る寝言ってびっくりしますよね。 妹さんも夢の中で食事するとこだったんですかねぇ…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daiaprin
  • ベストアンサー率47% (52/110)
回答No.15

おもしろいアンケートですね。回答者様たちのお話も楽しく読ませていただきました。 私はよく寝言を言うらしいので聞いた話は色々とありますが、その中で極めて印象に残っているものを挙げます。 -------- 1.「5月だねぇ~」 2.私 3.友人の部屋に泊まった時のこと。大学進学後「入学して1ヶ月たったねー」などと語り合っていた夜の寝言。 -------- 1.「逃げるぞ!!」 2.弟 3.まだ小学生の頃、大声に驚いて起きたら弟が毛布をマントのように羽織って私の枕元に立っていた。  戦闘ヒーローものにハマッていた年頃だったと思います。 -------- 1.「そこの予算ファイル取って!」  相手「えぇ?どこ?」  「そこのキャビに入ってるでしょ!!も~!!(怒)」 2.私 3.当時の彼氏宅。  彼は始めは面白がっていたようですが、私がずっと怒ってるから怖くなってシカトしてたらおとなしくなったそうです。  ちょうど仕事が1年で一番忙しい時期でした。 -------- 1.「申し訳ありませーん!!」 2.上述の彼氏 3.彼氏宅  叫び声に驚いて起きたら仰向けで直立不動で眉間に皺がよっていました。  社会人数週間目、ひたすら先輩について営業していた頃の出来事だったと思います。 すみません、選びきれなくて4つも挙げてしまいました。。。

ima15
質問者

お礼

daiaprinさん、回答ありがとうございます。 寝言に関するエピソードが多いですねぇ。すばらしい。 >「申し訳ありませーん!!」 私はコレが一番気に入りました。 彼氏さんは一生懸命頑張っていたんだなーとひしひしと感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stormyyy
  • ベストアンサー率14% (19/129)
回答No.14

1.「んなアホなっ!」 2.私(小学生か中学生の時) 3.子ども部屋で兄がゲームをしている横で昼寝をしていた 上半身をムクッと起こして、手振り付き(よく、おばさんが「あら、奥さん」と呼びかける時の手の動き)で言ったそうです。 そして再びパタッと眠ったらしい。何の夢を見ていたかは覚えてません。 私は昔はいつも寝言をはっきりと言っていたみたいです^^;

ima15
質問者

お礼

stormyyyさん、回答ありがとうございます。 >「んなアホなっ!」 ナイスツッコミです。お兄さんはさぞかし驚いたことでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tea90
  • ベストアンサー率6% (8/129)
回答No.13

こんにちは。 1、「あつい!あつい!煮豚になっちゃう!!」 2、夫です。 3、つい最近。確か今月の出来事です。 夜、暑くて寝苦しい日におなかを出して寝ていたので、 布団をかけてあげたら言いました。 かわいそうに。相当暑かったんでしょうね。私は夜中に笑いがとまらなくなりました。

ima15
質問者

お礼

tea90さん、回答ありがとうございます。 >「あつい!あつい!煮豚になっちゃう!!」 コレ、ウケました。煮豚って…。 グツグツ煮えている鍋の中に丸っと一頭のブタが…という図が浮かんできました。 ダンナさん、ナイス寝言です!グッジョブ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppoaa-
  • ベストアンサー率13% (8/58)
回答No.12

こんにちは。 (1)「お父さんっ!雨が降ってきた。体操服が濡れる~…」 父とは、別の部屋で寝てたのですが、かなり大声で叫んだみたいで、父は飛び起きて、ベランダに洗濯物を見に行ったそうです。 (2)私・中学生の時 (3)家で。 もちろん雨なんて降ってないし、体操服も干してなかったです。 でも、なぜ「お母さん!」ではなく「お父さん!」だったのか、なぜあんな事を言ったのか不明です。 もう1つ。 (1)「なくしてないやんな!?本当に、好みがうるさいねんから~。」 (2)彼氏・最近 (3)一緒に寝てる時に、突然私のお腹をさすりながら、言われました。 後で彼に聞いたのですが、まったく記憶にないそうです。

ima15
質問者

お礼

ppoaa-さん、回答ありがとうございます。 >「なくしてないやんな!?本当に、好みがうるさいねんから~。」 なぜにお腹をさすったんでしょう? 食べ物の好み?言葉(寝言)と行動が一致していないパターンもあるのですねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tezkx
  • ベストアンサー率22% (74/335)
回答No.11

こんにちは。 妹が中学生の頃。 「ねむいよ~」 と寝言ほざきながら曝睡してました。 ネタじゃないよ。 自分は 「っざけんなよ!」と大声で叫びながら、畳を正拳でぶっ叩き、その自分の声と痛みに起きた事があります(なんか喧嘩して、相手の顔を殴る夢を見ていた)。 友達と海に行った旅館の朝の出来事でした。 それでみんな起きました。

ima15
質問者

お礼

tezkxさん、回答ありがとうございます。 妹さんは夢の中で睡眠欲が満たされていなかったんでしょうね。 自分の寝言で起きる!? おおーコレなぜか憧れです。自分の寝言で起きてみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

こんにちは~! 1 「いーらっしゃいませーーーー!!」(とてつもなくデカい声で) 2 旦那 3 私の耳元・・・(怒) ・・・旦那はガソリンスタンドの店長さんです。 スタンドって、入って行くと大声でいらっしゃいませーって言ってくれますよね?あの声!耳元で、ですよ!(ダブルベッドなので) びっくりした なんてもんじゃありませんでした。 叫んだ本人はぐーすか寝てましたが、心臓バクバク、左耳はジンジンで、すっかり目がさえてしまいました! ------------------ 1 「さむい・・・さむい・・・さむい・・・・・・」 2 本人(私) 3 小学校の修学旅行の夜 友達によれば、しばらく言い続けていたそうです。 その夜は蒸し暑い夜でした・・・

ima15
質問者

お礼

takanyanyanyaさん、回答ありがとうございます。 夢の中でもダンナさんはお仕事されていたんですね。 仕事熱心です。 >「さむい・・・さむい・・・さむい・・・・・・」 暑いから逆にさむいと言って、暑さに耐えようという心意気がうかがえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zizo
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.9

1.「はやく!はやくぅ!!」 2.私 3.自分の部屋で寝ていて 横にいた父に「何が早く?」と聞かれて目が覚めました。夢で母とプロレスをしていて私が押さえ込まれた時はすぐにレフリー(父)がカウントを取ろうとするのに、私が押さえ込んだ時はいつまでもレフリーがカウントを取ろうせず、半泣きになりながらこう夢の中で訴えていたのが声に出たようです・・ちなみに母は普通の主婦で実際に母とプロレスごっこをしたことはなかったんですが・・ 1.「いや~、オリンピックがあったのはメキシコやろ?」 2.父 3.布団の上で父のふくらはぎを揉みながらしゃべっていたらいつの間にか眠ってしまって突然普通にこう言いました。 私が「は?」というと「ムニャムニャ・・」と言ってました。翌日聞いたらオリンピックの夢を見ていたらしいです。

ima15
質問者

お礼

zizoさん、回答ありがとうございます。 母とプロレス…。夢の中でも仲良しさんという印象を受けます。 そして、お父さん。オリンピックに関する討論をしてたんでしょうねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sidennkai
  • ベストアンサー率25% (74/295)
回答No.8

1・・「駐車場がない!」 1-2・・「すいません、探してきます」 2  1・・先生    1-2友人 3・・合宿先 其の時は私の左に先生、右に同期生、見事な寝言の会話でした。あとにもさきにも寝言での会話を聞いた経験はこの一度だけ。ちなみに先生は免許は持っていませんでした・・・。 

ima15
質問者

お礼

sidennkaiさん、回答ありがとうございます。 寝言で会話というまれにみる状況があるんですねぇ。 免許がない先生が駐車場を探していたのは、誰かの車に乗っていて探していたのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝言は治るか?

    こんにちは。 30代後半、既婚男性です。 質問としては”寝言の改善は可能か”と言うことになります。 僕は小学校高学年くらいの時から大声で怒鳴るように寝言を言っているようなのです。 しかも、はっきりとした口調で怒っている様な表現が多いようです。 まるっきり、喧嘩しているような感じで「ぶっ飛ばすぞ」「ぶっ殺す」とどなっていたり、あるときは仕事をしているみたいで「そのやり方は違う!」「俺はそう言ってない」など言っているようです。 自分ではその記憶も、それに伴う夢も見た記憶は非常に少ないです。 こういうことはストレスから来るものなのでしょうか? 週に3~4回は自分の趣味に打ち込んでおり、仕事の負荷も高いとは感じていないので、自分はそうも思えないのです。 昨年結婚したのですが、嫁が「寝言が怖い」と言って新婚早々別の部屋で寝ています。 今現在でも、嫁に不安を与えているようであればこれから先も不安を与え続ける可能性は大です。 可能なら改善したいのですが寝言を改善した経験や、こういった治療方法があるらしいなどでも構いません。 情報、ご意見いただければ幸いです。

  • 寝言と寝相がひどい。(長文です)

    わたしは子供の頃から、寝言と寝相がはげしいらしいのです。 2階で寝ていると、1階で寝ている両親にまで寝言が聞こえるそうです。 だいたいは夢で妹とケンカして大声で叫んでいるらしいのです。 妹は隣で寝ていると蹴られるからイヤだと言います。 結婚してからは、主人に 『こんな寝相の悪い人はじめて・・・』と言われ、となりで寝ていません。 いっしょに寝ると、ひじうち、蹴りをしているらしいのです。 そして大声で叫ぶから起こされる、と。 だいたいは明け方に騒いでいるみたいです。 (自分ではまったくわかりませんが、たまにぶつけたアザがあるので  そうかな~?と思います。) レム睡眠行動障害という言葉をききましたが、そうなのでしょうか? とくに首をしめたりとかはしていないようです。 (キックとパンチと叫ぶのみで) ただ無意識の意識なのか、添い寝している1歳の息子は無事です。 私は32歳女ですが、新聞でレム睡眠行動障害という言葉を目にしました。 ストレスが原因というのもネットでみましたが、子供のころからずっとです。あてはまるのでしょうか? (たしかに子供のころから家庭の中ではいつも緊張していました。) 自分ではあまりわかりませんが、家族は私の寝相と寝言がひどいので 笑っています。そういうものだと思っていました。 でもその病気を知って病院に行くべきかどうか悩んでいます。

  • 寝言で悩んでいます

    初めまして。 今日は自分ではどうすることも出来ず、ここのみなさんに質問したいと思います。 私は今結婚2年目の主婦です。 旦那とは2年半付き合って結婚しました。 私はその前3年弱付き合った人がいました。だけど振られたような形で終わってしまいました。 元彼とはいろいろなことがあり、忘れたくても忘れられないこともあります。 そのことは旦那も知っています。 旦那と知り合ってもうすぐ5年になります。 結婚する前からだったのですが、私が寝言で元彼の名前を言うらしいのです。 自分ではどんな夢を見ていたかなどまったく覚えてなくて、目がさめたら朝って感じなので、起きて事情を聞いてビックリするのがいつものパターンです。 旦那もはじめは無意識だから仕方がないといってくれていたのですが、やっぱり つらいみたいで、旦那ももうどうしたらいいかわからなくなってるみたいなのです。 聞きたくないことを聞いて、許したくても私を許せないって感じなのです。 もうこのことがあってから2週間たちますが、私たち夫婦は必要以外口をきかなくなってしまいました。 寝る部屋も別々になりました。 私はこんな寝言を自分が言っているなんて考えられなくて、ただ誤るしか出来ません。 これって病気なのでしょうか? 友達に心療内科に行ってみてはと言われました。 そこに行って本当にこんな寝言はなくなるのでしょうか。 教えてください。もう今の生活もいっぱいいっぱいなのです。 旦那と元に戻りたいのでよろしくお願いします。

  • 寝言で浮気を告白

    現在結婚を考えている彼と同棲中です。 私は今ホステスをしています。 普段彼と一緒に寝ているのですが、眠ってからしばらくして彼が話し声で目が覚めたと言います。 私が目をつぶりながら彼に何か話しかけていたらしく、 私「私お母さんみたいにはなりたくない。私は最低な女なの。産まれてこなければ良かった。」等々言っていたみたいで 彼が「どうしたの、何か嫌なことあったか?」 私「ううん」 彼「何か最低なことしたの?」と聞くと 私「うん」 彼「何したの?」 私「12月頃男の人と寝たの」 彼「誰と?」 私「○○さん(中の良いお客さん)。ごめんね。だからもう一緒には居られない。」等々。 しゃべり方は普通に話しているようではあったけど(きちんと聞き取れるという点では)、何かに取り憑かれてるような喋り方で怖かったと言っていました。 その後彼が怖くなり、私を抱きしめるとそのまま喋らなくなったそうです。 ただ、私は浮気はしていません。 ただの寝言なんでしょうか? 起きてから全く彼と話した記憶も無く、自分自身話しを聞いてビックリしています。 また、彼は話し声を聞いて目が覚めたと言っていたので、彼が目覚める前から私はずっと話しかけていたことになります。 睡眠治療や精神科へ行くべきでしょうか? また、自分がしていないのにした。と言う寝言を言ったなどという体験された方はいますか? 自分自身、なぜこんな話しを寝ながら彼に話したのかさっぱり分かりません。 夢と心に密接な関係があるなら、私は何故このようなことを言ったのでしょう??? 補足なのですが、ここ1ヶ月の間にレタス一玉が無くなったり、トイレットペーパーカバーが無くなるということがありました。 勿論2人とも触った記憶はありません。 この寝言の話しを聞いてから、もしかしたら私が寝てる間に??? とも思ってしまいます。 (そう決まった訳ではありませんが) 何か思い当たることがあれば是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 寝言で祖母を罵倒してしまいます

    21の女です。 祖母は姑気質な為、昔から仲が悪くよくケンカをしてきました。 そのストレスのせいか分りませんが、小学生ぐらいから夢によく祖母が現れ、 祖母に対して寝言で罵倒するようになりました。(言い合いをしている夢です) 寝言を言ったときは、自分でもびっくりして目が覚めるので、 内容を覚えています。 昔は、「ばかやろー!!」とか「うるさい!!」とか、 「死ね!」など酷い寝言を言ってしまう時もありましたが、 誰に対して言っているのか傍から聞かれて特定されるような言い方はしていませんでした。 しかし最近は、きっちり祖母の名前を付け加えて言ってしまう傾向にあり、 「ばばあ!○○○!!(祖母の名前)」と寝言を叫んでしまい、 それを祖母が聞いて、ショックを受けてしまいました。 「ばばあなんて誰からも言われたことないのに! いくら寝言だっていったって、日頃から私に対して悪意を持っているからそういうことになるんでしょ!私は今元気だからいいけど、この先動けなくなったとき、あんたは一体私に対してどういう態度を取るのか、怖くて仕方ない」といわれてしまいました。 確かに祖母に対しては、苦手意識がありますが、祖母の体が不自由になった時、どうかしてやろうなどという悪意は一切持っていません。 寝言を言わないようにするには、どうしたらいいのでしょうか。 いくらストレスが溜まっているとはいえ、これ以上祖母を傷つけたくありません。 病院へ行ったほうがいいのでしょうか?とても悩んでいます。 長文失礼致しました。

  • 面白い・笑えた寝言を教えてください。

    家族でも友人でも親戚でも恋人でもペットでもかまいません。聞いてて・見てて笑えた寝言を教えてください。ちなみに自分は… *上半身だけ急に起き上がって「天才てれびくんMAX!!!!!」とかポーズも付けて言い出してまた寝たそうです。親が言ってました。何の夢か覚えてません。 *旅行のときに車の中で寝てしまいました。そのとき、わたしが 「ごらぁぁぁぁ~!!ライアン!!何しとるねん!!」 とか言って助手席の椅子をパンチしてたそうです。このとき、後部座席に座ってました。これも覚えてません。 *友達の家に泊まりにいったときなんですが、わたしはなかなか寝れず、考えごとしてました。すると、隣で寝てる友達が、 「先生~!!色エンピツ忘れました!!」 とか言ってました。後でなんのことか聞いたら、学校で英語の時間にクリスマスカードを作ってる夢を見ていたみたいです。 *家族旅行行った時に兄が急に 「気合だ~!!気合だ~!!」 とか叫び出したのでビックリして、見てみると寝てました。後で聞いてみたら何も知らないと言ってました。 など、色々あります。 では、面白い回答お待ちしてます!!

  • 毎晩の寝言について・・・

    異常な程の毎晩の寝言で本人自身が気にしています。私も彼女宅に泊まった時、必ず毎回飛び起きてしまいます。その寝言とは・・・昼間話していた続きを、かなりリアルに一人話続ける、別の日は、体半身起き上がって目を開けて話してたり、手を叩いて拍手したり・・・そして一番多いのは、夢の中で追いかけられたのか、どこから発声しているのかと思うぐらいの悲鳴をあげている事、です。本人も自分の声で起きてしまうと言っていますが・・翌日その様子を打ち明けたら本人は殆ど毎晩、と言っていて、どうしてなのかとても気にしています。その履歴はかなり長く(きっと10年以上)なぜ起るのか、そしてその症状を緩和さすにはどうすれば治まるのか、同じ症状で悩まれた方がいらっしゃれば、是非ご回答よろしくお願いします。 ちなみに、彼女は普段はとても明るい元気な子です。

  • 大声で叫ぶ寝言 背中の痛み

    数年前からストレスのせいかよく分かりませんが大声で叫ぶ寝言で家内に迷惑を掛けています。以前はウオーとかゴーとか叫んだ後に気がついて、あ今叫んだかなと思って目が覚めるのですが、最近それもなくなり、叫んだのかどうなのかわからないけれども、朝方には数多く叫んでいると言われています。自分的には叫んだ気はしても口を開けた形跡や、耳から聞こえてこないのでほんとに大きな声かはわかりませんが、最大限の声で叫んでいるようです。 仕事のストレスもありますが、最近は背中の疲れ、痛み、苦しみと同調するようにして叫んでいるのが分かります。背中の痛みが何かの悪い夢になり、それが最高潮になったとき叫びになるのです。 ヨガとマッサージ機で体をほぐして寝るのですがなかなか背中の疲れがとれず、引きずったまま寝てしまい、毎日明け方には叫んでいます。大声の叫びなので近所迷惑になっていないかとハラハラしています。 どんな療法があるのかアドバイスをしていただけたら幸いです。49才男性です。

  • こたつでうたたねをしていると……

    うたたねの季節がやってまいりました。コタツに入っているとついつい誘惑に負けてしまいます。 さて、ここ数日のことなのですが、こたつでのうたたねの時、「んー!!」と寝言(うなり声?)を言うようになってしまいました。 去年まではせいぜい「ん~……」程度の、控えめなボリュームだった筈なのに、ここ数日の「んー!!」はけっこう大声で、眠っている自分がびっくりして起きるほどです。 とりあえず今のところ実害はないのですが、寝言が大きくなる要因って何が考えられるのでしょうか? 「テレビの音がしていたり」「夢を見ていたり」あたりが寝言の要因としてはありそうですが、それは去年も条件が同じだったし…… 思いつきでもけっこうですので(笑える回答でも可)どうぞよろしくお願いします。

  • 夢?現実?夢遊病?

    私は寝言、寝相がひどいときがあります。 私の寝ているときの癖。 ・一日の出来事で印象が強かったものはすぐに夢に出てきてしまいます。 ・夢は見ていないが、大声で爆笑又は泣いているときがある(自分の声で起きるときもある) ・走っている夢を見ると、布団を蹴飛ばしている。夢の中では体が重くて上手く走れない。 ・夢で誰かを殴る夢を見たら、実際、隣で寝ている彼氏を殴っていた。 そして、つい先日、とても、恐ろしいことがありました。 夢で彼氏とケンカして、彼氏の顔を片手でつかんでいました。夢では正面に彼氏がいて、手を伸ばしてつかんでいたのですが、実際は隣で寝ている彼氏の顔をつかんでいました。 首じゃなくてよかったです…彼氏は痛い痛いっておきてくれたのでよかったです。 一緒に寝るのが怖いです。これってどうしたらいいのでしょうか?彼氏とはケンカはするけど、すごく仲がいいです。バラバラで寝るしかないですよね…

このQ&Aのポイント
  • ERC-TV02を使用している際に、一時停止ボタンを押しても操作ができない問題が発生しています。
  • モード①以外のモード(②、③、④)を使用することができません。
  • ご質問者は一時停止ボタンがどのボタンなのかがわからず、操作方法を知りたいとのことです。
回答を見る