• ベストアンサー

十二支の覚えかた

十二支が覚えられません、「ね、うし、とら、う、たつ、み」までは覚えられるのですが、そのあとが続きません。皆さんはどうやって覚えましたか。気づいたら覚えていたというお方が多いと思いますが。私の場合、何度も試みましたが、もう丸暗記は無理なので、ごろあわせ、こじつけ、頭出し法、マル秘記憶法などがあったら何でも教えてください。よろしくお願いします。

  • s-word
  • お礼率86% (456/526)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5092
noname#5092
回答No.3

「いろはにほへと」と同じで理屈で覚えるものではないと思います。 最初の6つ、ね、うし、とら、う、たつ、み、まではOKですよね。 そして、最後の3つ、とり、いぬ、い、も1続きでなんとか大丈夫では? 問題は中間の3つだと思います。これは、すこしオーバーに、馬、羊、猿、何度もハイライトしてみます。くどいほど繰り返しましょう。口についてでるようになったら、最初の6つから始めて馬がとっさに出るようになっったことを確認しましょう。これも繰り返します。そして、最初の9つが言えるようになったか確認しましょう。できるようでしたら、最後まで通して練習してみましょう。 当たり前のことですが、忘れて覚えてを繰り返して、ついには覚えてしまう筈です。

s-word
質問者

お礼

>最後の3つ、とり、いぬ、い、も1続きでなんとか大丈夫では? お返事ありがとうございます! 後半をさらに分割すると、「とり、いぬ、い」に分かれますね。そうですね、これはスラスラ行けそうです。 >馬、羊、猿、何度もハイライトしてみます。くどいほど繰り返しましょう。 ここが難所ですね。語感も覚えにくリズムだし。いままで、ここで詰まっていたのですが、この3つに集中すれば、あとは行けそうな気がします。実践してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • himehime
  • ベストアンサー率37% (133/354)
回答No.9

実は、私は、覚えていません(笑) あの~、Excel持ってます? ツール→オプション→ユーザー設定リストに、 この順番が実は入っております。 子(ね)と入れて、入力して、オートフィル機能使って、 コピーしてみてください。 漢字で出てきます。(虎でもどこでも、わかるところからで、OKです。) ひらがなで覚えようとするから、かえってイメージがわかないのでは? 漢字で「視覚的」に読みと一緒に覚えるといいとおもいますよ。 子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未  申 酉 戌 亥 です。

s-word
質問者

お礼

>あの~、Excel持ってます? himehimeさんお返事どうもありがとうございます。 はい持っています。 >ひらがなで覚えようとするから、かえってイメージがわかないのでは? 漢字で「視覚的」に読みと一緒に覚えるといいとおもいますよ。 子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未  申 酉 戌 亥 です。 そうですね、感じを見ると、ひらがなよりもイメージがわきますね。実際ひらがなで書かれていることは少ないですから、漢字も覚えないといぇませんね。 PS: 皆さんのおかげで、今も何も見ずに思い出せるので、どうやら覚えられたようです。皆さんどうもありがとうございました!!

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.8

>すいません、よくわからないのですが、うしととらのあいだってどういうことですか。「うし」と「とら」ですよね。 北・・・ね 北北東・・・うし  北東・・・うしとら 東北東・・・とら 東・・・う 東南東・・・たつ  東南・・・たつみ 南南東・・・み 南・・・うま 南南西・・・ひつじ  南西・・・ひつじさる 西南西・・・さる 西・・・とり 西北西・・・いぬ  北西・・・いぬい 北北西・・・い なのです。 北北東(うし)と東北東(とら)の間は北東(うしとら)ですよね。 多分これでおわかりいただけると思うのですが。 >正午と「うま」の関連もわかりません。 うま、は漢字で書くと、「午」です。 太陽は12時に真南に来るのは御存知かと思います。 太陽が、正しく(きっかり)午の方角に来るから、正午、というのです。 まあ、これは漢字とセットで覚えないと意味がない、ということになるのかもしれませんが。 漢字とセットで覚えるならば、これもいいかな、と。 西・・・とり(酉) 一本棒が多いのですが、似ているのでわかりやすいかと。 酉は、部首としては「ひよみのとり」と呼ばれます。 こうしたマメ知識と併合して覚えていくというのも、悪くないと思いますが。

s-word
質問者

お礼

ご回答してくださってありがとうございます。 >北北東(うし)と東北東(とら)の間は北東(うしとら)ですよね。 多分これでおわかりいただけると思うのですが。 はい!十分わかりました!どうもありがとうございます。 >うま、は漢字で書くと、「午」です。 太陽は12時に真南に来るのは御存知かと思います。 太陽が、正しく(きっかり)午の方角に来るから、正午、というのです。 十二支を覚えるとき、やはり時刻と方角も一緒に覚えたいというのがありましたから、正午の「午」が「うま」で12時を指していて円における南の方角だとわかると、あとは、順番に当てはめて行ければまず間違いなく方向と時刻も把握することができますね。なるほど、どうもありがとうございました。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.7

後半6つですね。 かなりこじつけになってしまいますが、参考までに。 出てくる動物達は、覚えてると思うんです。 ですので、うまのま・ひつじのじ・さるのる・とりのと・いぬのい・いのいで、『まじるといい(混じるといい)』と覚えては如何ですか? 文字を書き出していけば、動物が出てくると思います。 または、『混じるといぬい』(意味は不明になってしまいますが、語呂合わせはこの方がいいかも?)では? 頑張って覚えてくださいね!

s-word
質問者

お礼

>出てくる動物達は、覚えてると思うんです。 ですので、うまのま・ひつじのじ・さるのる・とりのと・いぬのい・いのいで、『まじるといい(混じるといい)』と覚えては如何ですか? 文字を書き出していけば、動物が出てくると思います。 どうもありがとうございます。確かに出てくる動物の名前はもう覚えていると思うので、あとは順番さえ正しく並べられたらOKですね。最初の3つは語尾をつないでいったんですか。これはスゴイですね。できるだけすらすらいいたいので、この方法はどうしても思い出せなかったとき、チェック機能として、莫大な威力を発揮することでしょう。強烈な覚えかたですもんね。

noname#1829
noname#1829
回答No.6

後半六個、全てでも12字しかないので、 もう、頭文字だけで覚えてしまいましょう! うひさといい うひ(笑ってます) さと(サトという名前の女性です) いい(良い) 「ふふふ、サトさんて、ほんとイイな~、好きだな~」ってイメージで(笑) 難点は「いい」の順番ですが、「いぬ、い」っていうのはなんとなく覚えてませんか…?あとは、この六文字を頭の中に思い浮かべて「う は馬…」ってやっていけばOK。 もう、無理矢理ですが(^_^;)御一緒に! 「うひさといい うひさといい うひさといい うひさといい …」

s-word
質問者

お礼

>もう、無理矢理ですが(^_^;)御一緒に! 「うひさといい うひさといい うひさといい うひさといい …」 お返事どうもありがとうございます。 なるほど、おもしろい覚え方ですね。「うひさといい」ですか。「サト、いい」は、きれいにはまっているのですが、最初の「うひ」が少し出にくいですね(^^)

noname#118466
noname#118466
回答No.5

ね、うし、とら、う、たつ、み、が覚えられたら後は語呂合わせで簡単ですよ。 うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、い 「馬を追いかけ羊さん、猿は飛び飛び、鳥はいないが、犬は居る」

s-word
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。すいません、ゴロ合わせと質問のところに書きましたが、あまり、長い文章のゴロは苦手なんです。どちらかというと、一文よりという形よりも、頭文字付近をつなげていって意味のある短い語句の形で覚えるのが向いているのですが、なにか良いのはあるでしょうか。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.4

「ね、うし、とら、う、たつ、み」まで覚えられたらあと一息ですよね。 幸い、後半は人間になじみの動物ばかりなので、 「馬、羊(家畜2)→猿(どちらかといえば害獣1)鶏、犬(家畜2)亥(どちらかといえば害獣1)」 の組み合わせで覚えるのはいかがでしょうか? こじつけてしまいましたが・・・。

s-word
質問者

お礼

>幸い、後半は人間になじみの動物ばかりなので、 「馬、羊(家畜2)→猿(どちらかといえば害獣1)鶏、犬(家畜2)亥(どちらかといえば害獣1)」 の組み合わせで覚えるのはいかがでしょうか? ご解答ありがとうございます!なるほど、具体的にイメージして、分類していくのですね。大変有効だと思います。この機会で完全に覚えるつもりなので、あの手この手で、記憶が定着してくれればなと思います。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.2

s-wordさん、こんばんは 「ね・うし・とら・う・たつ・み」まで覚えたのならそれはとりあえず置いといて、 新たに「うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い」を覚えましょう。 新しい6個が、覚えられてから組み合わせれば、十二支がつながります。

s-word
質問者

お礼

>「ね・うし・とら・う・たつ・み」まで覚えたのならそれはとりあえず置いといて、 新たに「うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い」を覚えましょう。 新しい6個が、覚えられてから組み合わせれば、十二支がつながります。 ご回答ありがとうございます。その方法は、気づきませんでした。いつも「ね、うし、うま、・・・」と暗誦していたのですが、前半はすっ飛ばして後半だけを集中すればかなり負担が楽になりますね。是非やってみます。

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.1

方角に十二支がついているのは御存知ですか? ね、が北。 う、が東。 うま、が南。 とり、が西。 さて、北東はなんというでしょう。 うしとら、というのです。 うしととらの間だから。 同じように、東南は「たつみ」、南西は「ひつじさる」、西北は「いぬい」と言います。 あれ、これで12こ覚えるものが8こに減りました。 というのでどうでしょう。 ね・うしとら・う・たつみ・うま・ひつじさる・とり・いぬい あと、「み」の次は丁度真南ですね。太陽が南に来るのは正午。まさに「うま」なんですよ。

s-word
質問者

お礼

>さて、北東はなんというでしょう。 うしとら、というのです。 うしととらの間だから。 同じように、東南は「たつみ」、南西は「ひつじさる」、西北は「いぬい」と言います。 あれ、これで12こ覚えるものが8こに減りました。 おへんじどうもありがとうございます!! すいません、よくわからないのですが、うしととらのあいだってどういうことですか。「うし」と「とら」ですよね。 >あと、「み」の次は丁度真南ですね。太陽が南に来るのは正午。まさに「うま」なんですよ。 正午と「うま」の関連もわかりません。

関連するQ&A

  • 「十二支」「陰暦」「祝日の意味」・・・全部分かりますか?

    十二支・・ね、うし、とら、う・・・ 陰暦・・例えば11月は霜月、12月は師走、1月は睦月・・・ 祝日・・例えば11月23日は勤労感謝の日、12月23日は天皇誕生日・・・ 陰暦は、まず普段は使いませんね。 十二支も、話題になるのは年末年始くらいです。 祝日も、最近は振り替えでくっついたり、移動したりしています。 そこで、皆さんは「十二支」「陰暦」を全部言えますか? 祝日も何の日か分かりますか?

  • 私、日本人(日本生まれ、日系)なのに…ができない

    掲題の通りです。 日本人(や日本生まれ、日系人種)なのに、…ができないとか…が苦手とかってありますか? 私の場合、十二支が言えません。 (ねー、うし、うー、とら、たつ、みー... このあとが分からない) このことを言った時、親戚からは宇宙人を見るような目で見られました。 作家の村上春樹さんの場合、生まれてから一度もラーメンを食べたことがないそうです。 さて、みなさんの 「日本人(日本生まれ、日系)なのに…ができない(したことない、わからない)」は?

  • ゆるせない話を教えてください。

    皆さん必ずひとつぐらいは、ゆるせない話を 持ってると思います。 例えば、 松本人志のゆるせない話 参照。 サバンナ・八木の「ね・うし・とら・う・たつ・み』ときて、 次に『うま・ひつじ・さる…」って、 こっからガチで覚えなくちゃいけないじゃないですか!? みたいに、「あぁ~。。それわかるわかる!」というのを 教えてください。

  • 小学生にも負けること

    皆さんには小学生にも負ける分野や科目ってあります? 私の場合たくさんあります。 理科 ・南中高度の求め方 (「なんちゅー高度な問題や」とダジャレを言っていたことは覚えているのですが...) ・被子植物と裸子植物の違い 等など 体育 ・逆上がり (恥ずかしながら逆上がりに成功したことは人生で数度しかありません) ・水泳 (多分100メートルを超えたくらいで体力切れで、足を付いちゃうだろうな) 国語 ・書き順(「必」という字を書くとき「心」を書いてから「ノ」を書いてます) ・漢字「そんげん」なんて手書きで書けない。 算数 ・XXXメートルの長さの電車が●●メートルの電車とそれぞれ秒速△△メートルですれ違いました。 さてすれ違いにかかる時間は何秒でしょう? わからん 一般常識 ・十二支が順番に言えません。 (ねー、うし、うー、とらー、たつ、みー、あと何だっけ?...この順番もあっているか自信がない)

  • 干支の覚え方

    年配の人と話をしていると、干支の話になることがあります。 どうも私はこれが苦手で、順番が覚えられません。 子ね・丑うし・寅とら・卯う・辰たつ・巳み・ 午うま・未ひつじ・申さる・酉とり・戌いぬ・亥い これの暗記法とかありませんかね?

  • 短時間で暗記!

    中学生なんですが、今日も含めて4日後にテストがあるので、3日で、「歴史の用語」「英単語」「国語の漢字」「副教科の丸暗記」をしないといけません。 暗記は一度覚えて忘れたころにまたやることにより、定着していくという事は知っているのですが、3日しかないというのが現状なので、上記に述べた項目を3日で出来る限り完璧に覚えたいのですが、どうすればよいでしょうか? 暗記法、暗記術や皆様がしているお勧めの暗記法などなど、多数のご意見心よりお待ちしておりますので、ご解答お願いいたします。

  • 暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。

    暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。 数学などの思考系は問題演習をしているのですが、社会や生物などの暗記の多い科目に苦戦しています。理解が大事だといわれているのですが結局社会についても丸暗記に近いような形になっています。テストでは丸暗記でも点数が取れるとは思いますが、それ以外でもしっかりと理解でき定着させられるような勉強法を身につけたいです。高校1年生に入り、やっと最近勉強に集中するようになった身なのでなかなか勉強法という勉強法が確立せずに悩んでいます。生物でも長文の解説を丸暗記しようとして4時間ほどその解説に時間を費やしました。その結果9割は覚えられましたが、なかなか効率が悪く勉強が捗りません。おおまかには理解出来ていても、文章にして細かく説明するということが出来ません。皆さんは暗記の多い科目はどのようにして勉強しているのでしょうか。

  • 原付免許の問題集の暗記ができません

    皆様いつもお世話になります。地元の図書館から原付免許の問題集を借りて、300に近い問題の正解を丸暗記しようとしているのですが、なかなか覚えることができません。なにか良い暗記法はありませんか?皆様のアドバイスをお待ちしております。

  • 日本史

    日本史の受験勉強というのはどういったものが正しいのでしょうか? 丸暗記して知識を蓄えるのも間違ってはいないと思えますが、如何ですか? ピックアップして覚えるのにも無理があると思えますし、 宜しければ日本史の受験勉強法を教えていただきたいです。 因みに、大学です。

  • 回答お願いします。

    今教習所に通っているのですが、効果測定で何度も落ちてしまいます。周りが言うには、あれは問題と答えを丸暗記すればいいといわれました。私が行ってるとこはパソコンを使った○×問題が50問なんですが、練習で400問くらい練習できます。この丸暗記というのは、400問の問題に対する○×をそのまま全問丸暗記って意味なんでしょうか?みなさんはどんなふうに思いますか? また、問題に対する○×を丸暗記だけで大丈夫なのでしょうか?どうしても常識的に考えてしまい、結局間違えるという結果になってしまいます。練習問題丸暗記などについてアドバイスください・