• ベストアンサー

食事のときに噛むことをしない。吐く回数も多いです。どうしたら?

2歳ちょうどの男の子の親です。食事のときにあまり噛むことをせず、自分で口に詰めこむだけ詰めてしまい、吐き出すこともあるのです。吐くのはだいたい1週間に1,2度で、多いときは毎日・・・。 離乳食のときにぱぱっと終わらせてしまっていたのでそのせいだと思うのですがとても後悔しています。 食事も結局小さくしてしまい、スープ状のものがものすごく好きなんです。歯並びも心配で、スルメや沢庵など与えてみましたが全く口にしてくれず、困っています。 どうしたら噛むことを覚えてくれるのでしょうか? また落ち着きのない子で食事の時もおとなしくしていません。その度に手をたたいて怒っていますが、落ち着きのなさにも噛めない原因があるのでしょうか? 保健婦さんにも相談したのですが様子を見てとのこと。 初めての子供でとても不安です。 幼稚園などに子供がいらっしゃる方、こういう子供を見てどう思いますか?

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hsd
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

お返事読ませてもらいました。 母親ならどんなに小さなことでも心配になるものですよね。幼稚園の先生なら母親のしつけを疑うことなどしていないと思いますよ。お母さんの一生懸命な姿をちゃんとわかっていると思いますよ。 ちなみに幼稚園の先生もお母さんとともに子供たちの成長を願って一日一日を過ごしていると思います。なので、心配なら一度先生にも相談されると良いかと思います。幼稚園の先生も毎日お子さんの様子を見ているのできっといいアドバイスが頂けるのではないでしょうか? 私はお母さんと話ができると嬉しかったですよ。きっと家では見られない姿を発見」できるかもしれないですよ。 毎日の休みない子育て大変かと思います。ご主人やお友達・このような場で思いを発散しゆったりとお子さんとむきあってあげてくださいね。

rararuru
質問者

お礼

お礼遅くなり申しわけありませんでした。本当に心が軽くなりました。ありがとうございます。あんまりよくないこととは思いますが今は虐待、しつけなどニュースでも話題になり、人の目が気になることもしばしばあったので・・・。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hsd
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

元保育士です。2歳というとまだまだ個人差が大きな時期です。きっとまだ固形のものになれていなくスープ状の物が自分でもするする入っていくので食べやすいのでしょうね。毎日少しずつ固形の物を食べていくと時期が来たときにフッと食べられるようになると思います。 またお母さんも一緒に食べ物を口に入れたら「もぐもぐしようね。」と「もぐもぐ・・おいしいね。」などと話しかけながらもぐもぐすることを教えてあげるといいと思います。 保育園にもお子さんのような子はいますよ。その時は上記に書いたようにしています。 一番大切なことは食事は楽しいな・おいしいなと思えることだと思います。お母さんも心配かとは思いますが時期がくればちゃんとできるようになりますからゆとりを持ってお子さんと一緒に食事を楽しんであげてください。 ゆっくりゆっくり楽しんでみてくださいね。

rararuru
質問者

お礼

保育士さんの意見がいただけるなんてほんとうにありがたいです。こういう子は親のしつけなど疑われるなんてことはあるのでしょうか?でも食事は楽しくですか。つい早めに片付けてしまったりするんです。自分はゆっくりのんびりと、思っていたつもりなのに、いつのまにかストレスたまってしまって・・・。子供とゆっくり食事を楽しんでみます。ほんとうにありがとうございました。

  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.2

1歳2ヶ月の男の子の育児中です。 味付けが濃いということですが、親の食べる物と一緒ですか?親用の味付けをした直後(まだ煮込んでない状態)もしくは、味付けする直前のだしで煮ただけの状態でも大丈夫だと思います。私はほとんど味を付けない状態で食べさせています。知人も2歳の子供には、だしで煮ただけのものを食べさせているそうです。子供だけ別に薄味で作るのは大変ですが、途中で子供の分だけ取るのなら大丈夫だと思います。 話は違いますが、うちの子は歩くどころかまだつかまり立ちも出来ません。首据わりから全てとても遅いのです。でも、9ヶ月検診の時に発達が少し心配だから専門の先生に診てもらうように言われ逆に驚くようなのんきな親です。1歳を過ぎた頃にずりばいが少し出来るようになり、その後急にいろいろと出来るようになってきました。これが、この子のペースなんだと思っています。 小児科の先生に発達の個人差は大きくて早い時期から少しずつ出来るようになっていく子もいれば、なかなか出来なくてスタートの時期は遅いけど急激にいろいろ出来るようになる子もいるカーブの傾きは違うけど最終的にある年齢に達したらだいたい同じように出来るんだから、途中経過は気にしなくて大丈夫と言われました。きっと、これはいわゆる「発達」のことだけではないと思います。 近くの保育園などで「育児相談」とか「体験保育」とかされてる所はありませんか?もし、あるようでしたら、相談されてみるのも良いかもしれません(下記URLを参考にして下さい)。 子供って本当にいろいろなんだなーと実感しているところだったので、がんばって欲しいなと思っていろいろと書かせていただきました。出来るだけ(難しいですけど)のんびりやれるようがんばりましょう。

参考URL:
http://www.i-kosodate.net/
rararuru
質問者

お礼

ありがとうございます。だしだけでも子供食べてくれるのですね。妊娠中にに母親教室で薄味にとは言われていたんですけれども、いつの間にか味が濃くなっていて、反省です。これから煮物の季節ですので、味付けを見直します。個人差ってなかなか悩んでしまいます。でも少しづつのんびりやっていけるようにがんばります。本当にありがとうございました。

  • kussa-
  • ベストアンサー率23% (38/162)
回答No.1

どうもはじめまして栄養士見習いのものです。いきなり沢庵やするめは無理だと思います。子どもの成長は「個人差」があって当然ですので、周りの子はどんどん自立しているのにうちの子は・・・なんて悲観的にならないようにしてください。 とくに真面目な母親ほどストレス状態に陥りやすいので気をつけてください。 色々考えられるのですが、食欲不振には「心因性」というものもあります。子ども自体に何か嫌なことがあったときや親の雰囲気がいつもと違うことに気づくと子どもは食事を拒否します。思い当たることはありませんか? また初めてみる食材をいきなり「パクッ」と食べる子どもは少ないです。だいたい子どもは13回食卓にでると慣れてくるそうです。めげずに頑張りましょう。 吐き出すという点では「味付け」に問題はありませんか?濃い濃度のものは体が受け付けてくれませんよ。まずは1スプーンから始めてください。食べ終わって飲み込んだら次をあげるようにしましょう。 2歳という事はそろそろスプーンなどで自分で食べさせてもいい頃ですからやらせてみてはどうですか?もちろんできたら愛情たっぷりほめてあげてください。とにかく焦ってはいけません。軟食からゆっくり普通食にしていけばいいのです。堅いものも細かくし少しずつ堅くし変化を付けてあげてください。心配しなくても大丈夫です。頑張って

rararuru
質問者

お礼

ありがとうございます。主人と二人で拝見させていただきました。たしかに焦りがあったのかもしれません。実は2歳でまだ言葉も話さず、食事もままならないので子供に対してストレスがあったのかもしれません。考えないようにはしているのですがなかなか・・・。 子供は食欲はあるのですがよく考えてみると、私は味付けが濃かったのかもしれません。そういえば今日吐いた豚の角煮も濃いものでした。日ごろの食事の味付けを主人に聞いてみたところ「濃い目の味付け」と言われました。反省です。 出したものを食べないとこの子は好き嫌いが多いと決め付けていましたが、思い返すと初めて出したものもひっくるめて無理に食べさせようとしていた気がします。 うちの子は偏食で吐きグセがあると思い込んでいましたが親の方がもうちょっと気を使ってあげるべきなんですね。 ありがとうございます。もう少し頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 食事を飲みこまない

    11ヶ月と15日の男の子です。離乳食も3回で落ち着いていたのですが、最近食事を口に含んだまま飲みこまないということがよくあります。 そういう状態のときは食事も進まずあまり食べてくれません。同じメニューでも差があります。 こういう事が今までなかったので、何か体調でも悪いのかと心配になります。こういうときは無理に食べさせないほうが良いのでしょうか?教えてください。

  • 2歳児,3歳児の食事

    離乳食の参考になるホームページはよくありますが、離乳後の食事ってどんな感じですか? 我家では、親の物を取分けてあげることが多かったのですが、小さいうちは、大人と同じ位のカロリーが必要で、そのうち50%は、脂肪分から取るのが望ましいとインターネットで見ました。なので、おとなと同じ食事ではいけないと思うのですが、どのぐらいの分量とか、どんなものが良いのか良く分かりません。 確かにうちの子供達は以前より大分よく食べる様になったのにあまり体重が増えていません。それに、このあいだは、脂肪分を増やそうとして、バターを多めに入れたら、いつも大好きな野菜スープも食べてくれませんでした。 2歳児,3歳児のための、なにかおいしいレシピまたは、そういうレシピがのっているホームページがあったら教えて下さい。

  • 食事中のおしゃぶりを直したいです

    こんにちは。お世話になります。 7ヶ月半になる女の子の赤ちゃんがいます。5ヶ月半から離乳食を開始し現在は2回食です。完母です。 2、3ヶ月頃から指のおしゃぶりをはじめこちらに相談させ頂きました。様子をみながら発達の一部としておしゃぶりをさせていました。最近はおもちゃを取ったり手を使うことができるようになって最初よりはおしゃぶりは少なくなってきたと思います。 問題は離乳食の最中におしゃぶりをして困ります。食べる→指しゃぶりの繰り返しが多く両腕を口に持っていけないように押さえて食べさせたらワンワン泣いて食べてくれません。かと言って調子のいい時はおしゃぶりも少ししかしなくてパクパクと用意した分ペロッと食べてくれる日もあれば、おしゃぶりに夢中というか食事に興味がないようでスプーン3、4杯で終了、という日もあります。おしゃぶりに目をつぶれば案外よく食べてくれてますが、、、。あげる時間は毎日同じような時刻にあげてます。 歯も生えてきたのでこのままおしゃぶりさせては歯並びとか食事中の悪い癖になりそうで心配です。やはりここは腕を押さえてでもやめさせるべきでしょうか?そうすれば食べてくれないのでそれも心配です。 よろしくお願いします。

  • 7ヶ月、離乳食を食べようとしません…。

    7ヶ月すぎの男の子をほぼ母乳で育てています。 6ヶ月から離乳食をはじめましたが、 1週間ほど様子をみながらやりましたが嫌がるので一時やめていて 7ヶ月に入ったのでもう1度はじめてみようと思い、 やっていますがまったく食べようとしません。。。 果汁などは一切与えたことはありません。なのでスプーンも離乳食が初めてです。 お座りもへたくそなので、抱っこで与えるのですが 口も開かないし、嫌な顔をして顔をそむけたり手で防御したり、拒否反応もりもりです。 ・5ヶ月頃から、食事に興味はしめしていましたがどちらかというとお皿とか、 ハシとかに興味があるようで、食べたそうではありませんでした(今もそうです) ・食事風景を見ていても よだれも出ません。もぐもぐもしません。手は伸ばします。(皿、ハシがほしい) ・おもちゃや落ちているものを拾っても、くちに持っていくことはほとんどありません。 ・手首などに噛み付いてきます(が、歯がかゆいだけだと思います…下2本) 保健所で相談もしましたが、「嫌がっても毎日やりなさい」といわれたのですが 食べる気がないのに無理やりやっても、余計に食べなくなるんじゃ?と不安です。 口を開けないまま、とりあえず続けたほうがよいでしょうか? それとも食事風景を見てもぐもぐ、よだれなどサインが出るのを待つべきでしょうか? 先輩方、よろしくお願いいたします。

  • 生後5ヶ月。離乳準備の進め方について

    こんばんは。 もうすぐ5ヶ月になる男の子がいます。 いままでは完全母乳で母乳以外のものは与えていません。 6ヶ月から離乳食を始めようと思っているのでそろそろ離乳準備を始めようと思っています。 そこで質問ですが、 (1)野菜スープ(だし汁で野菜を煮た上澄み液)を1さじから与えてみて様子をみようと思っていますが、これでいいのでしょうか? (2)果汁は与えないでおこうと思っていますが、いいでしょうか? (3)6ヶ月になったら10倍がゆを与えようと思っていますが、それまでは野菜スープだけでいいでしょうか? (4)野菜スープは飲めるようになったら量を増やしていくといいでしょうか? 初めての子どもでわからないことだらけです。 経験談などもありましたらよろしくお願いします。

  • 1才の男児が全く食事をとらなくなったのですが。

    1才の誕生日を迎えたばかりの子どもが1週間以上ミルク以外何も口にしなくなりました。もともと離乳食は良く食べていたのですが、少しずつ食べる量が減り、今は全く何も口にしなくなりました。何度も病院に行きましたが、特に問題はないようです。食べなくなり、原因が分からないので、とても不安です。

  • 1歳4ヶ月児の食事について

    1歳4ヶ月児ですが、かたいものが上手に食べられません。 まだ離乳食の後期に近い食事です。 少しずつかたいものや、形のあるものを増やしているのですが、前歯で噛み切るとかモグモグすることができないのか、わからないのか、ほとんど丸呑みです。 丸呑みの原因は食材の形状に問題があるとの聞いたことがあるので、切り方や調理の仕方を変えて、いろんな大きさ、固さの食事に挑戦してみるのですが、口の中に含んだ時に、かたいものがあると「ベー」と吐き出してしまい、その後は口を固く閉じてしまい、二度と口をあけようとしません。 1回でも「べー」があると、食事が嫌になるのか、他のやわらかいものであろうと好物であろうと、もう食べません。 なので、ついやわらかめの食事を作ってしまいます。 味付けや見た目を変えても同じです。 りんごや干し芋などは、味が好きだからか、「べー」とはしなくても、いつまでも噛めずに口の中に含んでる感じです。 さつまいもなどは、大きくても舌でつぶして食べますが、キャベツなどは柔らかめに茹でても苦手なようです。 赤ちゃん用のせんべいも前歯で噛む事ができずに、先端をくわえて、口の中で溶かしながら食べています。 歯は前歯が8本に少しずつ奥歯もはえてきています。 いくら私が前歯でせんべいをかじったり、大げさにモグモグしてるところを見せても、全く真似をしようとしません。 丸呑みばかりしていると、あごの発達が遅れ、歯並びに影響すると聞いた事があり、確かに見た目もあごは小さい方だと思うので、とても心配です。 同じような経験をされた方、アドバイスなどありましたら、是非よろしくお願いします。

  • 食事中(離乳食)目が死んでいる(笑)

    10ヶ月の子供がいます。離乳食が好きでは無いらしく、全然楽しそうではありません。食事中は目が死んでいます。口元に運ばれたものをただ口を開けて受け入れているだけです。育児雑誌などではすごく嬉しそうに離乳食を食べている子供たちが載っているのでとても羨ましいです。量もあまり食べません。「楽しい雰囲気で・・・」とよく書かれているので褒めちぎったり歌ったり手遊びしたり一緒に食べたり心がけています。その時は笑ってくれるのですが、少ししたらまた目が死にます(笑)いつか笑いながら食べてくれる日がくるのでしょうか?また量が少ないのですが鉄分不足にならないか心配です。(母乳しか受け付けないのでフォローアップミルクは飲みません。)

  • もうすぐ5ヶ月、離乳食開始?まだ??

    昨年12月2日に出産し、もうすぐ5ヶ月になる男の子がいます。 現在の体重は8000グラム、身長64センチ、1ヶ月過ぎから頬に脂漏性しっしんがあります。 今まで完全母乳で、たまに果汁、お茶は飲ませたりしています。 最近、私が食事をする様子をじっとヨダレを垂らしながら見ているので、10倍がゆや野菜スープなど与えてみたいのですが離乳食開始が遅いほうがいいなら、ぎりぎりまで母乳&たまに果汁等でいきたいと思っています。 最近は離乳食開始が早すぎるからアレルギーやアトピーが多いと聞いたことがあり、本当に離乳食を開始してもいいのか悩んでいます。 5ヶ月になると離乳食の開始といいますが本当にもう開始していいのでしょうか?

  • 1歳児の食事と水分補給  疑問だらけです

    1歳になりました。離乳食もやっと3回になり後期食です。 しかし、食事や水分補給に関して わからないというか、こんなやり方でよいのか疑問に思いながら 日々過しています。 1日の中で 母乳は7回くらいです。ミルクは飲みません。 いろいろ質問があります。 (1)食後の母乳はどういうタイミングで飲ませますか?食べてすぐ? かたずけの後? 食後の母乳はいつごろまで? (2)食事と食事の間は 3~4時間は空けるようにと言われますが その間にお昼寝を 朝と昼するのですが母乳を飲まないと寝ません・・・が常にお腹がいっぱいで消化するのに時間がかかるから飲ませないほうが良いですか?でもこれから間食(固形物の)おやつを食べさすようになったらどうするんでしょうか?  (3)離乳食メニューが思いつかす 取りわけもうまく出来ず 結局離乳食だけを別で作っています。でも効率が悪くたいしたものを作っていないのに 台所がぐちゃぐちゃに・・・・野菜も同じものばかりだとダメですよね? 柔らかくゆでるしか出来ず 味付けもミルク味とか野菜スープ味くらいです。困ったことにベビーフードは嫌いなようで口に入れる前に においでダメなようで使えません。1度の食事で何種類の野菜を使いますか?何品作りますか? 料理下手でも効率よく作れる方法ってありませんか? (4)後期食の「歯茎でつぶせる硬さ」や「かめる硬さ」にするのって難しいです。良い方法ありますか? (5)水分補給ですが、白湯や麦茶は1日どのくらいまで飲ませてもいいんでしょうか?食事の度に少し飲むだけ(50cc)だけでは少ないですか? 水分補給が少ないのか おしっこの量が減ったようなきがします。 (6)フォローアップは飲ませたほうがいいですか? 牛乳はいつごろから どんな時に飲ませますか? (7)1歳児に母乳を飲ませすぎですか? 何でも良いですので アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう