• ベストアンサー

福祉機器で起業はどうすれば出来るの?

福祉機器で起業はどうすればいいんでしょうか? 現在、福祉住環境2級の資格は持ってます。 ヘルパー2級と福祉機器相談員の資格も取ろうと思ってます。 今まで福祉の仕事はしたことがありません。 出来れば、インターネット上で販売、レンタルをしたいと思ってます。 具体的な手順がわかりません。 アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

そうでしたか。 それですと、下記の名称で検索してみてはいかがでしょうか。 ヒントが得られるかもしれません。 福祉用具専門相談員

参考URL:
http://www.lec-jp.com/fukushi/yogu/
kona122
質問者

お礼

tackjapanさん、ありがとうございます。 tackjapanさんの人柄の良さを感じました。 うれしいです。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

福祉機器メーカーになるのではなく、販売やレンタルをお考えということでよいのでしょうか。 以下の3点が重要かと思います。 仕入先を探す (販売方法) 見込み客を探す ちなみに、カタログ販売や病院紹介などを思いつきました。

kona122
質問者

お礼

ありがとうございます。 説明が足らず誤解されたかもしれません。 *福祉機器の販売、レンタルには資格、規制があるのでしょうか? との質問でした。  ・福祉機器相談員が2名必要との話を聞いたことがあります。  ・その他、資格、規制があるのでしょうか?

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

「起業」をするには、 最低限ビジネスとして仕組みが動くだけの「企画書」ぐらいは自分でまとめてみましょう。 「どういう商品」を、「どういう顧客層をターゲットにして」、「どういう売り方をするのか」。 「商品はどういうルートで安定的に仕入れるか」 「販売はどういうルートをメインとするか」 「どれぐらいの売上げ」で、「どれくらいの収益を得るのか」、「そのために資金はどの程度準備」して、「どういう風に資金を回すのか」等々・・・。 これらについて、自分なりの考えを整理せずに、「起業」を考えるのは「奇行」そのもの、無謀なことです。 起業のノウハウ本等が沢山出版されていますから、まずは自分で一通りの勉強をしてから具体的に質問しましょう。

関連するQ&A

  • 福祉の仕事

    福祉の専門学校に進学して「社会福祉士」と「福祉住環境コーディネーター2級」と「社会福祉主事」の資格を取ったら卒業後具体的にはどんな職業に就けますか? ヘルパーや介護職員以外です。 回答よろしくお願いします。

  • 福祉の仕事

    福祉の専門学校に進学して「介護福祉士」と「福祉住環境コーディネーター2級」と「社会福祉主事」の資格を取得した場合、卒業後はヘルパーと介護職員を除いて具体的にどんな職業に就けますか?

  • 福祉の営業

    転職を考えています。 介護・福祉の営業職につきたいのですが、就職に有利な資格の勉強も始めるつもりです。 そこで質問です。 福祉住環境コーデイネーター、福祉用具専門相談員、ホームヘルパー2級等いくつか資格が ありますが、目指しやすく、かつ、就職に有利なお勧めの資格があれば教えてください!

  • 福祉用具専門相談員について

    ホームヘルパー2級と福祉住環境コーディネーター2級の資格を持ってますが、福祉用具取扱いの会社に就職したいと思っています。福祉用具専門相談員の資格を取った方が良いか教えて下さい。

  • 福祉用具専門相談員について

    現在、「ホームヘルパー2級」と「ガイドヘルパー」の資格を取得したばかりですが、福祉用具の販売及びレンタルを行っている都道府県の指定業者に就職する予定ですが、そこで「福祉用具専門相談員」の資格があった方が良いと思うのですが、インターネットで調べてみると「ホームヘルパー2級」の有資格者であれば「福祉用具専門相談員」の要件を満たしていると書いてあったので、わざわざ「福祉用具専門相談員」の資格を取らなくても良いのでしょうか? 後、介護福祉士(実務経験3年以上)・ケアーマネージャー(実務経験5年以上)となっていますがこの福祉用具販売店での業務は介護福祉士及びケアーマネージャーの受験資格の実務経験とみなされるのでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • 福祉住環境コーディネーターって…

    前から福祉に興味があって、でも家の事情で専門学校へは行けずに普通の会社に就職しました。それでもやっぱり福祉の仕事がしたくて資格を取ろうと思い、福祉住環境コーディネーターの通信教育を始めました。 インターネットなどで福祉関係の求人情報を見ると、福祉住環境コーディネーターという資格が必要とされるような会社はあまりないように思いました。介護福祉士やケアマネージャーなどがほとんどでした。まだ勉強を始めて間もないのでよく理解していないのですが、この資格を大いに発揮できるような会社の求人はないのでしょうか?どういうところで必要とされているのでしょうか? 福祉に興味はあったものの実務経験もなく介護福祉士などになるのは難しいだろうし自信がありませんでした。でもこの資格は住環境整備とか福祉用具の販売など、福祉に間接的にかかわる仕事なのかなと思ってこの資格の勉強を始めたのですが… 介護福祉士の方が転職するのに有利なのでしょうか?

  • 福祉住環境コーディネーターの取得方法について、皆さんのアドバイスをお願

    福祉住環境コーディネーターの取得方法について、皆さんのアドバイスをお願いします! 私は現在ホームヘルパー二級を持っていて、有料老人ホームで働いています。 近いうちに福祉住環境コーディネーターの資格も取得したいと思っているのですが、まずは無難に3級からはじめるべきでしょうか? 福祉・介護に関する基本的な知識はホームヘルパーの講習でも学んだし、2級から挑戦しても大丈夫でしょうか?

  • 福祉用具専門相談員と福祉住環境コーディネーター

    介護系の仕事に就くために三幸福祉カレッジでホームヘルパー2級講座を受講する予定なのですが 同時に「福祉用具専門相談員養成講座」や「福祉住環境コーディネーター2級受験対策講座」のカリキュラムもセットで申し込もうかと迷っています。 実際にはこれらの資格は就職でプラスになったり、 就職後、仕事をしていく上で役に立ったりするのでしょうか。 また、他に取得しておけば重宝する資格などがありましたらアドバイスしていただければ有難いです。 ちなみに当方は昨年まで認知症対応型のグループホームでヘルパーの資格無しで働いていて、 次は高齢者向けの施設か、もしくは知的障害者施設(学生時代にボランティア、実習の経験あり)での就職を考えています。

  • 介護福祉士

    こんにちは。介護福祉士を持っていると福祉住環境コーディネーターや福祉用具専門相談員などの資格も含まれていると聞いたことがあるのですがそれは間違いですか??その業務にかかわれるというだけでしょうか??(それは資格を持っていると同等の扱いだと思うのですが。。。)わかる方教えていただけませんか??

  • 社会福祉士の知識は企業でも必要とされるか?

     初めて質問させていただきます。今福祉系の大学生で、将来について考えています。社会福祉士の資格をとるために勉強しています。しかし実習を終え施設での相談業務、介護よりも福祉機器のレンタル業務を行なう企業や、ヘルパーの養成講座を行なう企業に興味を持つようになりました。私としてはこれらを、間接的に福祉に関わるものとしてとらえ自分に向いていると思いました。このような企業に社会福祉士の資格は、採用時や就職してからの仕事で意味を持つのでしょうか?意見を聞かせてください。