• 締切済み

脳梗塞について。

今日、ボクの母が倒れました。 いつもは、”お喋り”が取り柄の母ですが、言葉が出なくなり、自分で立ち上がる事も出来なくなりました。 全身に力が入らないようで、握手する事も出来ないです。 自分の生年月日を言う事もできず、意識は有るけど、人の話している事は分かるけど、体がいう事を聞かない様に見えました。 救急車で脳神経外科のある救急病院に行きました。 病院に着くと、大分回復してきていて、多少話す事は出来るようになりましたが、時々、訳のわからないことを言ったり、点滴を外そうとしたりします。 医師の話では、CTを撮ったが特に異常は見当たらない、 後日、精密検査が必要だが、現段階では、初期の状態の脳梗塞の可能性が高いですとの事。 スゴク心配です。 そこで、質問。 このような病気は外見では判断できますか? もっと、早い段階にボクが気付いていればと後悔しています。 また、再発の可能性というのはどの位あるのでしょうか? ボクは何に気を付ければいいですか? また、リハビリで、どの程度回復が見込めるのでしょうか? 母は、図面を書く仕事をしているのですが、無理でしょうか? では、よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • BZD
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

お大事に! 私の父も,過去2回,脳梗塞にて入院しました。 初回は今から3年ほど前になります。 長年運転手の仕事をしていて,無事故無違反が自慢の父だったのですが,親戚の家に行く途中に,左路肩に停まっていた車をかすりました。(左ハンドル車だったから,左の感覚は取りやすいはずなのに)自車の左ミラーを破損しているにも関わらず,本人は事故に気づかず… 結局相手車が追いかけてきて停車させられ,初めて事故に気づいたようです。そして,その帰りにまた,別な車と接触(この時は家族を降ろして一人だったので)後で聞いて,保険などの手続きをするにも,事故った現場がわからず,苦労しました。 これまで無事故を自慢にしていた父だけに,本人も相当なショックだったようです。 で,どうも様子がおかしい…ということで,病院で診察を受けてみて,初めて 脳梗塞という診断を受けました。 だから,事前に 家族が気づくのも 難しいのではないでしょうか。 幸い,倒れて…という ことではなかったので,入院ではなく,ばらく通院で経過観察しましょうということになりました。 そして,2度目が今年の2月でした。 近所に買い物に出ていて,駅前で転んで,更に数100m先でまた転んで,顔面を強打し,ケガをしました。 翌日,病院で診察の結果,新しい脳梗塞が見つかり, 2週間入院しました。 このときは,言葉がおかしくなったり,行動に妙なところがみられたりしましたので,家ではつきっきりで看ていられないこともあり,入院させることになりました。 そして,今年の7月に再度,行動が妙になって… 補聴器の電池が自分で交換できなくなり(手先が動かず,細かい作業ができない),たまたまその時,入れ歯の具合も悪かったのでしょうが,『入れ歯の電池を交換する?』みたいなことを言い出し,電池を歯の間にはさもうとするし…,不思議な行動をしました。 翌日,病院へ連れて行き,そのまま3週間入院しました。 結局 梗塞を起こした部分の脳は 回復はしないみたいです。 でも,人間の脳は,すばらしい機能を持っています。 一部が 壊されても,他の部分が それを補おうとするんですよね。 私の父も,言語や行動に軽い傷害がみられましたが,脳梗塞の部位が落ち着いたら,ある程度 回復してくれました。入院当初は,病院内を徘徊したり,他の病室の入院患者を自分の妻だと思い込んで,周りの人に紹介したり, と,普段では考えられないことを やってくれていましたが,今は 随分落ち着いています。 当初は,家族の誰もが心配して,孫達も,『おじいちゃん,どないしたん?』と 気にしていましたが, 今は 通常に生活しています。 ただ,脳梗塞の進行を止めるために薬は 飲みつづけています。ドクターからは,転倒して 頭を打つようなことがあると 危険なので 十分注意をして下さいと 言われています。 長文になりましたが, お母様も 脳梗塞によって,脳が混乱しておられるのでしょうが 混乱が落ち着けば かなり 回復される可能性があるのではないでしょうか? 梗塞の部位等によって,症状の出方は様々でしょうが でも,人間の生命力には 神秘的な力があるものです。 回復を お祈りしております。 看護される ご家族の皆様も お疲れ 出ませんように…

maruhisa
質問者

お礼

お礼が遅れました、ごめんなさい。 周りにいる人が、注意して見て、早くに異変に気が付けば最小限の後遺症で済むと言う事が分かりました。 まだ母は入院中ですが、倒れた時に比べて驚くほど回復して来ています。 貴重なアドバイスありがとうございました。

回答No.2

父が脳血栓、母が脳出血の経験者で、親戚にも脳血管障害の人間が多くいます. 気をつけていても、多分本人すら気付かない程度で、 後になってそうだったのかも、と、思い当たる程度です. 事前の予想は無理だと思います. 絶対にご自分や他の方々を責めたりなさらないように. 脳梗塞は、症状が出てからすぐに治療を開始したかどうかが大きな違いになります. その後は、脳にどの程度のダメージがどの部位に加わって、 そのダメージを脳のほかの部分がどの程度カバーしてくれるようになるか、 で変わって来ます。 人によってはリハビリをしなくても元通りに戻る人のいる反面、 一生そのまま植物人間になる人まで様様です. そういう話は、お医者様からも聞いていらっしゃるでしょうが、 どの程度戻るか、 どうすればいいのかは最も関心があるところであるのは、 身内共通の悩みでもあります. 今はまだ症状が進行している状態でしょうから、 まさに神のみぞ知る、だと思います. 問題は症状が固定する前から始まるリハビリを3ヶ月続けた後です. リハビリでの回復は、本人のやる気次第ですが、 ご本人が痴呆などが始まってしまい、 いやがったりすると、全くできないも同然になってしまいます. そこで、どんな症状であろうと、 症状が固定され、それ以上はよくならないと判断されて、病院を変わる(出ていく=転院する)ようにいわれてしまう事です. どの程度障害が残るか、どんな障害が残るかは現段階では全くわかりませんが、 そのままの体とともに生きていかなければならないご本人の気持ちは、 屈辱感あり、不安感あり、筆舌に尽くしがたいものがあるともいます. もしかしたら、そのまま痴呆になってしまう可能性もありますし. 今は、ご家族がそばにいて、 不安感を取り除いてあげる事が大切だと思います. ご本人は多分、いまご自分がどのような状態にあるのか把握できる力がなくて、 不安で一杯(本能的に)だと思いますので. その後はご本人のプライドを保ってあげる(赤ちゃん扱いしたり、強制したり、変な事を言い出しても否定したりしない事)ことが、 信頼関係を維持するためにも大切になってきます. ご家族の方々も体力、資金力勝負になっていきます. いやな言い方ですが. まず、集中治療室を出た時点で、 医事相談室や、民生委員に相談する事と、 保険などでどの程度カバーできるのか、 支払われるまでどういう風に資金繰りをつけるかも考えなくてはなりません. その後、何かありましたら、こちらで具体的にご相談なさってはいかがでしょうか? できるだけのお手伝いはしたいとおもいますし、 もっとお力になれる諸氏諸兄も大勢おいでになると思います. しっかり寝て、体力温存して! これからの方が長丁場ですよ!

maruhisa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 家の母の場合、初期の脳梗塞と言う事もあって、 時々訳のわからない事を言いますが、 本人は頭の中で分かっているのに、それを言葉に出来ないようです。(失語症) それと、同じ事を2.3回聞くことも有るのですが、 そんなに、重症ではないと信じたいです。 あと、母の場合、集中治療室ではなく、大部屋です。 今まで、日曜日、祝日と検査が出来なかったので、明日から精密検査が始まります。 その検査結果や状態を見ながら、共に病気と戦っていこうと思います。 幸い、ボクには兄弟が多いので、みんなで力を合わせて 頑張ります。 アドバイス、ありがとうございました。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

ご家族の心中お察しします。 以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「脳卒中とは」 ◎http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamph/pamph_02/panfu02_01.html (脳卒中が起こったら) ●http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_158_30_0_0_0 (出血性脳卒中) >CTを撮ったが特に異常は見当たらない 出血は見とめられなかったのでしょうか? ご参考まで。 お大事に。

参考URL:
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/Sick/sick12.html
maruhisa
質問者

お礼

母の場合、初期の脳梗塞で、その場合CTには写らない事が事があるそうです。 だから、CTだけでの判断では「異常が見当たらない」と 医師は言っていました。 後日の精密検査で詳細が分かれば、本格的な治療も始まるでしょうし、後遺症についても、ボクを含む兄弟が力を合わせ母を支えていこうと思います。 アドバイス、参考URLどうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 脳梗塞(脳幹)について

    先日、父の様子がおかしかった(症状は右手の麻痺(握ることはできるが、力が入らない)右足の麻痺(たまにふらつく)しゃべりが少しおかしく寝起きかなと思うような感じだった為、すぐ脳の異常だと思い)ので、病院(正月だった為救急病院/個人病院でしたが、運が良かったのかその日の当番は脳神経外科でした)に連れて行くと、CT検査では異常がなく、MRI検査で脳梗塞を確認しました。 お医者様の話によると、場所は脳幹で脳梗塞の始まりとのことで即入院しました。(自覚症状があってから5日が経過していました。) 今は、点滴をしていますが、点滴がたまに漏れているみたいで腕が黄色く腫れてすごく痛々しいです。(点滴が漏れるのは大丈夫なのでしょうか?) リハビリも入院何日目かで始まったようで、今ではお箸をなんとか持って使っているようです。 父は精密機械を触る仕事をしています。 何とか脳梗塞になる前の状態に近づけたいのですが、家族として、機能回復に向けどういったことをしてあげればいいでしょうか?父は高血圧なのですが、今後影響はありますでしょうか?(リハビリを頑張りすぎると血圧が上がってしまうとか) 私は、現在転勤で父と同じ市内に住んでおらず、2時間ほどかけて毎週末には実家に戻り病院に行っているのですが、知識がない為、何もしてあげられない状態です。それが非常に辛いです。 効果的なリハビリ(勿論病院でもリハビリはしてもらっていますが、1日も早く良くなってもらいたいので病院のリハビリ以外にもできる何か)があれば教えて下さい。週に2度だけでも何かしてあげたいんです。早く機能回復してもらいたいんです。 リハビリ方法、食生活など、何でもいいです。教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 脳梗塞の言語障害

    軽い脳梗塞にかかり、手術はせずに点滴を受けました。その後、言語障害というのか声が出にくかったり、はっきりしゃべれなかったりしました。それからだんだんしゃべりにくさは増し、どもるようになりました。症状が進むのでもう一度MRIをとりましたが、脳梗塞は進んでいませんでした。脳梗塞は進んでいないのに、言語障害が進むということはあるのでしょうか?言語リハビリを受けていますが、あまり改善がみられません。リハビリでどれほど言葉の回復は期待できるのでしょうか?元通りというのは難しいのでしょうか?

  • 心原性脳梗塞

    一昨日の未明、祖父がトイレに行きたいと言い立ち上がろうとしたら立てず、支えて立たせたのですが数歩歩いた後歩くことが出来なくなりました。その後トイレに連れて行ったところ左半身に麻痺があるような状態になり意識もはっきりしなくなってしまいました。 救急車で病院に運ぶ中で麻痺は少し取れたようでした。救急で診てもらったところ脳梗塞であると言われました。しかし点滴をしてもらった後からはある程度意識もはっきりしていましたですがその後、目が見えない、話をしたことをすぐに忘れてしまう、ここ半年間ほどの記憶が曖昧、と言った症状が残りました。 診てくださった先生によればこれは心原性脳梗塞であると言われました。 そこで質問なのですが心原性脳梗塞とはどのようなものでこれからどんな症状などが出るものなのでしょうか?また現在出ている症状に回復の可能性はあるのでしょうか?

  • 母が脳梗塞

    母が、脳梗塞で入院しました。 足の感覚に違和感(左足に力が入らない) を感じ、病院に行ったところ小さな脳梗塞がみつかり、 入院しました。1週間から10日ほど安静にして点滴を受ける ようになりました。 食欲もあり、症状も進んでいないようなので、 できるだけ早くリハビリをしたほうが良い。というのを 聞いたことがありますが、余計なことを口出しせず、 病院に完全におまかせしたほうがよいのでしょうか? 専門家の方、経験がおありの方、 アドヴァイスお願いいたします。

  • 脳梗塞について教えてください

    脳梗塞に関して質問させて下さい。 (1)脳梗塞の人は必ず、体の半分が麻痺しています。これはなぜでしょうか?脳の血流が止まっても、各筋肉には血液が届いてるので体は動くとは思いますが、原因を教えて頂ければ幸いです。 (2)長嶋監督はリハビリを続けて回復していますが、今の脳の血液の循環はどのような状態でしょうか?一度、脳梗塞になった血液が滞ると止まったままになるのでしょうか? (3)脳梗塞は脳に血液がいきわたらず、細胞が壊死して失語症などを伴いますが、失語症は言語聴覚士のリハビリを続けると改善すると聞きました。一度死んだ脳細胞は回復しないと聞きました。もし回復しないのであれば、失語症も回復しないのではないでしょうか?

  • 脳梗塞 言語障害

    脳梗塞による言語障害についての質問です。 75歳の母。脳梗塞から半年が経ちます。 リハビリにより、身体機能は日常生活に支障なく生活できるまでに回復しましたが、言語機能の不自由が残っています。 病院のリハビリの先生も、この先は自分の努力で…とのこと。 更に言語を回復させるための教室やセンターなどがありましたら教えてください。

  • 父の脳梗塞

    71歳の父が脳梗塞で入院してます。アテローム脳梗塞で、右半身マヒがあります。言葉は理解してるようですが、言葉がうまく出てきません。 食事は、鼻からチューブです。一度、ゼリー状のものを看護師さんに食べさせてもらったようですが、うまく食べられなかったようです。右半身マヒですが、足は少しは動かせるようです。 脳梗塞なので、ある程度、後遺症が残ることは、理解してます。 リハビリは、平日毎日しています。 私としては、せめて、コミュニケーション(言葉だけでなく文字や身振り手振りなど)が取れればと思ってるのですが、 難しいのでしょうか。 本人が伝わらないことに、いらだってるように、見えるので。 今の病院は、救急病院なので、いずれリハビリ病院にいきます。 リハビリ病院にいっても、また違う病院に移る可能性もあると思います。 施設なども、考えてみましたが、高額で入れそうもありません 自宅介護しか、選択肢がないように思えました。 母も高齢のため、主に私がみることになると思いますが、頻繁にたんの吸引や口から食事出来ない状態で、自宅介護は可能でしょうか? 長々と、すみません。 無知なため、言語障害と自宅介護について、わかる範囲で教えて頂けるとうれしいです。

  • 脳梗塞で倒れて・・・

    祖父が脳梗塞で倒れて、今日で五日目になります。倒れてから、救急車を呼ぶまでは早かったのですが、小さな病院に運ばれたため専門(脳外科)がない病院で治療しています。その病院で、出来るかぎりの治療はしてもらっていますが、リハビリを行う施設もなく、MRIもとれないところなので、大きな病院に移そうかどうか悩んでいます。病院の先生は、「急性期だから移さないほうがいい」言いますが、医療関係に勤めている知り合いは「大きな病院にうつし、専門の先生に診てもらったほうがいい」と言います。この状態で、祖父の体を動かしてもいいのでしょうか?私達はなにができるでしょうか?

  • 脳梗塞リハビリ病院の入院費用について

    脳梗塞リハビリ病院の入院費用について 父が脳梗塞でリハビリ病院に入院しています。 先日病院に行った際、入院費を支払ったのですが、母が言うには、月16万ぐらいかかると言っていました。 これくらいの金額がかかるものなのでしょうか? ネットで調べてみましたが、?なことばかりでよくわかりません。 救急病院に入院していたときは、高額療養費の制度を利用して月10万ぐらいでした。 高額療養費やほかに何か利用できる制度があれば、負担を軽くすることが出来るのでしょうか?

  • 脳梗塞についての質問です。

    脳梗塞についての質問です。 朝母(46歳)が脳梗塞で救急車で運ばれました、現状何がなんだかわからない状況です。 発症から6時間と医師に言われ「右半身・言語機能」の後遺症らしき事を言われました。 現状、意識はあるもののも、言葉はアーゥーしか出ず、しきりに泣いています。 こちらの言葉に対して、理解できてるのかすら、家族であることすらわかっているのか すら不明です。 今まで苦労してきた母なのでどうしても回復させてあげたいです。 今自分にできることはなんなのでしょう。。

専門家に質問してみよう