• 締切済み

評価の方法

ichienの回答

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.3

 映画や本を人に薦めるときの評価の基準として、経済的な考え方を必ずします。 1.もし相手が良くなかったと言ったら、自分がその費用を負担することを辞さない(責任を持つ)。 2.1でも3でもない中間で、相手の好みによって、当初から「もしかすると面白いかもしれないよ」と断って、奨める。もし相手が何か文句を言ってきても責任は取らない。 3.とてもじゃないがこんなものを薦めたら、責任どころか自分の感性すら疑われる。屑です。  ただし金は返せても、それに要した時間を返すことは出来ないので、うかつにものを薦めるのはあまりしないようにしています。  自分自身のための評価としては大体5段階で行っていますが、こういう行為は別段珍しいものではないでしょう。

kentanoriko
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • フィギュアスケートの採点方法

    昔は6点満点方法で順位を決めていましたが、(これだと順位はどうやって決めるの?状態)今だとSPとFPの合計点で順位を決定していますが、(転倒の-1点は誰でも分かるけど)その各要素の点数はどうやって 付けるの?

  • 評価者により採点に差が出ることの不公平を避ける方法について

    複数の評価者が分担して採点を行うと、各人の評価基準が違うため、採点に差が出ることはあたりまえだと思います。しかし、その結果を点数順に並べてランク付けする際、不公平さを避ける方法があるでしょうか? いろいろネットで調べてみたところ、標準偏差を利用した格差調整があるようです。どのようにすればよいのでしょうか? 教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。 例えば、6名の審査員がそれぞれ5名の審査を行い、その審査点を高い順に並べて評価を決めるのですが、審査員により、点数のつけ方に差がありすぎるので、格差調整をしてから評価をしたいというような場合に利用できる方法です。

  • 世界史の勉強方法

    現在高3の文系です。 世界史の勉強方法について教えてください。 センターで満点を狙っています。教科書の内容を完璧にしたいです。マニアックなところを覚えて早慶へ行きたいわけではありません。 進研模試の記述、マークともに偏差値は80前後で、点数は90点台、満点はとったことがありません。 目標は上に記したように「センターで満点」、 それから、同じようなものですが、「教科書の内容を完璧にする」ことです。 志望大学は今のところ同志社大学で、二次試験に世界史がありますが、調べてみると教科書レベルだということでした。 私の今までの勉強方法は「ノートにまとめる」ですが、時間がかかりすぎているように感じます。 効果的な勉強方法を教えてください。 *これはまた別ですが、模試の直前にどのような勉強をしていたのかもあわせて教えてくださると嬉しいです よろしくお願いします。

  • RARGE関数で求めたセルの隣のセルを表示

    ご質問させて頂きます(〃ω〃) 「RARGE」関数で5つの点数を1番~5番まで順位を付けるとします。 順位付けされましたら、元データ(点数)にある上のセルの名前も一緒に自動で飛ぶようにしたいのですが、どなたかわかりますでしょうか? 説明が分かりづらくて申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

  • 偏差値の合計について

    授業の一環で偏差値を扱っています。 指標を売上高成長率と自己資本比率として、いくつかの企業をランキング付けする際、 最終的なランキング付けの為の総合得点を、(売上高成長率の偏差値)+(自己資本比率の偏差値) とすること(偏差値の和を用いる)は正しい方法といえるでしょうか? もし妥当と言えない場合に、ランキングに正当性を与えるにはどういう方法が一般的に採られているのでしょうか?

  • 高校のランキング

    全国の高校を、学力(偏差値など)で順位付けをした書籍やホームページって、あるのでしょうか。あるのなら、書籍名や出版社・URLなど教えて下さい。 また、偏差値は中二の段階でも出せますか?それとも、中学の学習過程を終了しないと出せないのでしょうか。

  • excelでテストのランキングの表を作りたい

    excel2003で100人ほどのテストの点数のランキングの表を作りたいです。 元の表として「氏名」「点数」「順位」の項目をつくり、氏名、点数は手入力で、順位はRANKという関数で順位を与えました。 そして、その中で上位30位を別の表として「順位(1位から30位)」「点数」「氏名」という項目を作り表作成したいんですけど 点数に該当する氏名の表示方法がわかりません。 ・「順位」→RANKで1位から、30人分を表示(元の表の点数を変えると順位も変わる) ・「点数」→LARGEで点数の高い順に表示(元の表の点数を変えると順位も変わる) ・「氏名」→その点数に該当する氏名を表示する方法がわかりません。また、同じ点数が数名いる場合に氏名が重複しないようにするにはどうすればいいでしょうか。 エクセル初心者です。よろしくお願いします。 わかりにくい説明ですいません、何かあったら補足で説明いたします。

  • 偏差値と標準偏差の公式をそれぞれ教えてください。

    偏差値と標準偏差の公式をそれぞれ教えてください。 後、下の問題の偏差値と標準偏差を計算してください! お願いします。 5人のテストの点数が、以下のようになっていました。(100点満点) A:67点、B:58点、C:43点、D:83点、E:79点

  • 複数の異なる指標を総合して成績をつける方法について

    複数の指標を総合して成績をつくることはよくあると思います。 例えば、スポーツの10種競技とかもそうだと思います。 1つ1つはある指標にしたがって成績がついているとします。 それらを総合して順位付けをしようとした場合、どのように するのがいいと思いますか? (それぞれの指標は、満点も違えば単位も違います。  例えば、「売り上げ高」「お客さま満足度」「業務時間」  とかいろいろな指標があります。) 下記のようなやり方はどう思いますか? それぞれの成績(絶対値)を偏差値換算する。 各指標のウエイトを決め、偏差値換算とそのウエイトを掛け算して すべての指標ごとに足し算する。 すべての指標ごとにあるウエイトをかけて足し算をするのは一般的 だと思いますが、偏差値換算するのははたしていいのかどうか 悩んでしまいます。 なぜなら、それぞれの最大値が違うのでそう思うのですが・・・。 アドバイス等ありましたらお願いします。

  • テスト順位…得点と偏差値

    最近、2学期中間試験が終わり、テスト成績表がきました。 私と、私の友達で点数を教えあったところ、私の方が総合得点が10点くらい高かったんです。 でも、7教科の総合順位は友達の方が上になっていました。 総合順位は、各教科の偏差値の平均値で出します。 得点は私の方が上なのに、順位(平均偏差値)は友達の方が上だったということです。 必ずしも 「総合得点の順位=偏差値平均の順位」 ではないってことですか? それとも学校側の間違いなんでしょうか? ちなみに、一緒のクラスなので、条件は同じでやっています。 分かりにくい説明ですみません; 教えてください。

専門家に質問してみよう