• 締切済み

redhatのゾーンファイル記述内容について

Redhat ver.9のゾーンファイルの記述で質問があります。 現在自宅サーバーを作っていましてネームサーバーとメールサーバーの構築予定でいます。 それで下記の通りゾーンファイルを設定したのですが、別端末から ping ns.linux.testとping mail.linux.rensyuとうっても通信できません。IPアドレス192.168.11.9をうてばちゃんと通信できるのですが、 どのように設定すればメール及びネームサーバーの設定ができるのでしょうか? また、ホスト名に192.168.11.9を設定しているのに、メールとネームに同じIPアドレスを指定しても大丈夫なのでしょうか? すみませんがアドバイスください。 $TTL 3D @ IN SOA ns.linux.test. hostmaster.linux.test. ( 20050505 ;serial, todays date + todays serial # 4H ;refresh, second 2W ;retry, second 4W ;minimum, seconds 1D ) ;minimum,seconds ; NS ns ;Inet Address of name server MX 10 mail.linux.test. ;Primary Mail Exchanger MX 20 mail.second.test. ;Secondary Mail Exchanger ; localhost A 127.0.0.1 ns A 192.168.11.9 mail A 192.168.11.9

みんなの回答

  • zem
  • ベストアンサー率70% (51/72)
回答No.2

DNS についての考え方はToshi0230さんが既にご指摘されていますので、、 トラブルシューティングとしては、まず named.conf の記述が適切かどうか確認されてはいかがでしょう。 $ /usr/sbin/named-checkconf /etc/named.conf ここでエラーが出たら、何か記述が間違っています。 次にゾーン情報ファイルが正しいかどうか $ /usr/sbin/named-checkzone linux.test ゾーンファイル名 これでゾーン情報ファイルも確認できます。 あとは named を再起動するときも、/var/log/ messages に色々なメッセージが出てきます。 そのメッセージ内容を検証しながら、ちゃんと DNS が引けるようにトライされてみては如何でしょう。

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.1

質問文の中に記載してあるのは、ゾーンファイルの中身だと思いますが、それで「pingで応答がなかった」と言われても、原因と思われるところは他に多岐にわたります。 ・「別端末」のDNS指定がきちんとなされているのか ・named.confが正しく設定されているのか ・namedが適切に起動しているのか 質問文だけでは判断できません。 1つだけ、アドバイスとして、DNSの動作確認にはまず"dig"コマンドを使うようにしましょう。 たとえば、Linux機上で、 % dig ns.linux.test @(DNS Server IP Address) としてみて、正しい応答が返るかどうか、確認してみてください。 「なんか出たけど、何が書いてあるのかわからない」「正しい応答かどうかわからない」んであれば、わかるようになってください。 冷たい言い方ですが、DNSはインターネットの基盤インフラですから、ここはしっかり勉強して、理解してからDNSサーバをたててください。 とはいえ、DNSの基本はそれほど難しくありません。 参考URLの本(通称バッタ本)を読んで内容が理解できていれば、通常のDNSを構築・運用するのに必要な知識は一通り手にはいるようになります。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873110742/qid=1119761841/sr=8-4/ref=sr_8_xs_ap_i4_xgl65/249-9331351-9591519

関連するQ&A

  • bind zoneファイルの正しい記述を教えてください

    bindのzoneの設定で迷っています。 OCNのJPドメインの取得代行を利用しています。 OCNから自前のDNSサーバー名をns01.mydomin.jpに指定されています。 なので、SOAレコードでDNSサーバー名の宣言がns01.mydomin.jpにせざる得ません。(多分) しかしこの自ホスト名はns01ではありません(当然ですよね) 自分の設定ではAレコードで矛盾が生じてしまうのではないかと 不安があり、悩み悩み設定しました。 DNSのバイブルであるdns&bindを読んでもこのパターン例が無く 迷っています。 以下私なりに知恵を絞った設定なのですが、不備があるかと思います。 いろいろと指摘いただければ幸いです。 賢人のアドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。 動作面は勿論ですが可読性を悪くしていることがあれば、これもまた指摘ください。 以下内部向け正引きのゾーンファイルです ;------------------------ ;exmple.jp.internal.zone ;------------------------ @ IN SOA ns01.example.jp. root.example.jp.(省略) IN NS ns01.example.jp. IN NS ns.ocn.ad.jp. ; 自ホスト名をAで宣言したいのでns01はコメントアウト ;ns01 IN A 192.168.11.22 my-host-name IN A 192.168.11.22 localhost IN A 127.0.0.1 IN MX 10 ns01.example.jp. ; Aでns01が宣言するとアドレス重複するので、CNAMEで宣言してみた ns01 IN CNAME my-host-name www IN CNAME my-host-name mail IN CNAME my-host-name

  • 内部dns nslookupは通る、pingはだめ

    内部dns 名前解決なのですが、 クライアント(WinPc)からコマンドラインにて ping www.linux とやると 結果がかえってくるのですが ping linux だとつながりません nslookup linux ではつながります いろいろやったのですが、これだけわかりません どうか皆さんのお知恵をおかしください。 いちをゾーン設定ファイルです $ORIGIN linux. $TTL 86400 @ 1D IN SOA linux. root.linux.( 2005120201 ; Serial 28800 ; Refresh 14400 ; Retry 3600000 ; Expire 86400 ) ; Minimum IN NS linux IN A 192.168.11.5 @ IN A 192.168.11.5 ns1 IN A 192.168.11.5 www IN A 192.168.11.5

  • ゾーンファイルの作成について。

    ソーンファイルの作成についてですが、 いろいろな物をみて参考にはしているのですが、 いまいちうまく、すっきり記述できません。 (MX、A、CNAMEレコードの記述とspfがちょっと良く分かっていません。) 以下のとおり、 記述して、 nslookupを使って、名前解決を検証すると、 fedora10.com www.fedora10.com mail01.fedora10.com など、 うまく名前解決をしてくれます。(IPアドレスを出してくれます。) ですが、 メールクライアントにmail01.fedora10.comといれると、 サーバに接続できない、あるいは、サーバを探せないようです。 192.168.0.11というように、IPアドレスを入れると、 メールのやり取りは正常にできます。(メールサーバはうまくできています。) それで、ゾーンファイルの指定がうまくできていないと思って、 書き込みしています。 最終的には、 メールサーバの冗長化を考えていて、 MXレコードをmail01、mail02の二つを登録したいと思っています。 以下がゾーンファイルの記述です。 よろしくお願いします。 # vi named.zone $TTL 86400 fedora.com. IN SOA ns1.fedora10.com. root.fedora10.com. ( 2006061301 ; Serial 7200 ; Refresh 3600 ; Retry 604800 ; Expire 86400 ; Negative Cache TTL ) IN NS ns1.fedora10.com. IN NS ns2.fedora10.com. IN MX 10 mail01 IN MX 20 mail02 TXT "v=spf1 +mx -all" ns1 IN A 192.168.0.11 ns2 IN A 192.168.0.12 mail01 IN A 192.168.0.11 mail02 IN A 192.168.0.12 www IN CNAME ns1 smtp IN CNAME mail01 pop3 IN CNAME mail01 # vi 0.168.192.in-addr.arpa.zone $TTL 86400 0.168.192.in-addr.arpa. IN SOA ns1.fedora10.com. root.fedora10.com. ( 2006061301 ; Serial 7200 ; Refresh 3600 ; Retry 604800 ; Expire 86400 ; Negative Cache TTL ) IN NS ns1.fedora10.com. IN NS ns2.fedora10.com. 11 IN PTR ns1.fedora10.com. 12 IN PTR ns2.fedora10.com. 11 IN PTR mail01.fedora10.com. 12 IN PTR mail02.fedora10.com.

  • 内部DNSで名前解決ができません。。

    BIND8以来の3年振りのBIND設定で嵌ってます(><) LinuxサーバにBIND9を設定し、 Windowsクライアントからは nslookupではFQDNで検索できるのに、 ブラウザやTelnetからだと名前解決できません。 仕方なく、hostsファイルにFQDNを書いているありさまです(><) 気になる点は、 Linuxサーバーでnslookupした時は ホスト名だけでも検索できるのに、 Windowsからnslookupした場合は、 ホスト名だけではNon-existent domainと 表示されてしまうところです。 又、SOAに、ns.ドメイン名とし Aレコードに実際のホスト名、 CNAMEにns と書いても正しく動作するものでしょうか? BIND9を設定したLinuxのサーバー名はmoonで、 正引きは下記のように設定しています。 $TTL 86400 N SOA ns.local-test.com@ IN SOA ns.local-test.com root.local-test.com ( 2005081501 ; serial (d. adams) 3H ; refresh 15M ; retry 1W ; expiry 1D ) ; minimum IN NS ns.local-test.com. IN MX 10 mail.local-test.com. IN A 192.168.1.1 ns IN A 192.168.1.1 moon IN A 192.168.1.1 mail IN CNAME dev1 www IN CNAME dev1

  • DNSの設定及びnslookup時の応答について、メール着信しない

    お世話になります。 どなたかご指導願います。 取引先からのメールが着信しません。 当方のメールアドレスは「******@ms1.ttt.co.jp」です。 nslookupにて確認したところ ms1.ttt.co.jpの返答が 「ttt.co.jp primary name server = dns.ttt.co.jp responsible mail addr = postmaster.ttt.co.jp serial = 2008010902 refresh = 10800 (3 hours) retry = 3600 (1 hour) expire = 604800 (7 days) default TTL = 86400 (1 day)」 ↑のようになります。 ttt.co.jpの返答は 「> ttt.co.jp Server: gateway Address: 192.168.0.254 Non-authoritative answer: ttt.co.jp MX preference = 10, mail exchanger = ms2.ttt.co.jp ttt.co.jp MX preference = 10, mail exchanger = mail.ttt.co.jp ttt.co.jp MX preference = 10, mail exchanger = ms1.ttt.co.jp ttt.co.jp nameserver = ns-tt012.ocn.ad.jp ttt.co.jp nameserver = dns.ttt.co.jp mail.ttt.co.jp internet address = 61.199.250.2 ms1.ttt.co.jp internet address = 61.199.250.12 ms2.ttt.co.jp internet address = 61.199.250.4 dns.ttt.co.jp internet address = 61.199.250.2 ns-tk012.ocn.ad.jp internet address = 203.139.160.74」 ネームサーバーの設定を確認したところ (dns.ttt.co.jp internet address = 61.199.250.2) [root@ttt named]# cat ttt.co.jp.zone $TTL 86400 @ IN SOA dns.ttt.co.jp. postmaster.ttt.co.jp. ( 2008010902 ; Serial (2004/11/9に作成の場合) 10800 ; Refresh 3600 ; Retry 604800 ; Expire 86400 ) ; Minimum IN NS dns.ttt.co.jp. ; プライマリDNSサーバー IN NS ns-tt012.ocn.ad.jp. ; セカンダリDNSサーバー IN MX 10 mail.ttt.co.jp. ; メールサーバー名を指定 IN MX 10 ms1.ttt.co.jp. ; IN MX 10 ms2.ttt.co.jp. ; dns IN A 61.199.250.2 ; dns.ttt.co.jpは61.199.250.2のIPアドレス mail IN A 61.199.250.2 ; mail.ttt.co.jpは61.199.250.2のIPアドレス www IN A 61.199.250.2 ; www.ttt.co.jpは61.199.250.2のIPアドレス ftp IN CNAME www.ttt.co.jp. ; ftp.ttt.co.jpはwww.ttt.co.jpを参照 ms1 IN A 61.199.250.12 ; ms1.ttt.co.jp www2 IN A 61.199.250.12 ; www2.ttt.co.jp ms2 IN A 61.199.250.4 ; ms2.ttt.co.jp vp IN A 61.199.250.3 ; ftp4.ttt.co.jp ftp4 IN A 61.199.250.3 ; ftp4.ttt.co.jp [root@ttt named]# pwd /var/named/chroot/var/named 今までは着信出来ていましたが、「******@ms1.ttt.co.jp」では着信不可能でしょうか? また、「ttt.co.jp」はWHOIS検索も出来るのですが 「ms1.ttt.co.jp」ではWHOISはもちろんNSLOOKUPも良くわからない感じです。 当方の設定が間違っているのでしょうか? また。登録してあるドメイン[ttt.co.jp]の前に何故「ms1 ms2 ftp4」など独自で付けているのでしょうか? 独自でつけたのに着信出来るのでしょうか? まとまりのない文章になりましたが、宜しくお願いします。

  • RedHat9でsendmailを使って、複数のドメイン名を受信できるようにしたい

    RedHat9でsendmailを使って、テスト用としてLAN上にメールサーバーをたてました。 サーバーは192.168.0.1にし、ユーザーはabcを作成しました。 ホスト名はns、ドメインは***.co.jpです。 192.168.0.8のユーザーパソコンにabc@ns.***.co.jpのアドレスを設定し、 abc@ns.***.co.jpからabc@ns.***.co.jpへメールしたところ、送信も受信もできました。 abc@***.co.jpというメールアドレスも使用できるように、/etc/mail/local-host-namesのファイル内容に、***.co.jpを追加しました。 しかし、abc@ns.***.co.jpからabc@***.co.jpへメールしようとすると、 送信ではエラーはしてないのに、受信ができません。 。何が原因と考えられますか?

  • DNSサーバのゾーンファイルの書き方

    自宅LAN内にDNSサーバーをたてたくて、ググりながらゾーンファイルを書いてるのですが、 正しいのか自信がありません。 おかしくないか見てもらえないでしょうか。 hoge.co.jp、dev1.hoge.co.jp、svn.hoge.co.jp などにアクセスしたとき、 192.168.1.100 にとばすようにしたいです。 ※最初間違ってハードウェア(サーバー)カテゴリであげてしまったので、 そちらは削除してもう一度あげなおしています。 <named.confの記述> ---------------------- zone "hoge.co.jp" IN { type master; file "hoge.co.jp.zone"; }; zone "1.168.192.in-addr.arpa" IN { type master; file "hoge.co.jp.in-addr.arpa.zone"; }; <hoge.co.jp.zone の内容> -------------------- $TTL 86400 @ IN SOA dns yamamoto ( 2013290000 ; Serial 28800 ; Refresh 14400 ; Retry 3600000 ; Expire 86400 ) ; Minimum IN NS dns @ IN A 192.168.1.100 dns IN A 192.168.1.100 dev1 IN A 192.168.1.100 dev2 IN A 192.168.1.100 dev3 IN A 192.168.1.100 svn IN A 192.168.1.100 <hoge.co.jp.in-addr.arpa.zone の内容> ------------------------------------- $TTL 86400 @ IN SOA dns yamamoto ( 2013290000 ; Serial 28800 ; Refresh 14400 ; Retry 3600000 ; Expire 86400 ) ; Minimum IN NS dns 100 IN PTR hoge.co.jp.

  • ゾーンファイルの書き方について

    DNS構築初心者です。CentosにBindをインストールしました。 DNSの正引ゾーンファイルの書き方について教えてください。 ネームサーバと同じサーバに外部受信用メールサーバがある場合 IPアドレスが同じ場合どのように書けば良いでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ドメインの設定(サーバー構築)(Redhat8)

    はじめてサーバーに挑戦します。 「はじめてのLinux」と言う本のp201あたりをよみながら やっているのですがいきなりつまずいています。 ネットワーク設定のDNSのところでホスト名を ns.start-linux.jpにして「1番目のDNS」は本にあるとうり 61.196.100.56にして2番目のDNSはプロバイダのプライマリDNSを いれています。 しかし以上に動作がおそくなり再起動すると 「ns.start-linux.jpのアドレスが見つかりません。 このためにGNOMEが正しく働かなくなるかも知れません。 これは、/etc/hosts に ns.start-linux.jp を追加する事で解決できる 場合もあります。」とでてきます。 よろしくおねがいします。

  • バーチャルホストでのゾーンファイル設定

    複数ドメインを、ネームベースのバーチャルホストで運用しています。 今度、各ドメインごとにばらばらなネームサーバを自サーバにまとめ(BIND9.2.4)、これらを管理するようにしたいと思っています。 その時のゾーンファイルの設定について質問です。 各ドメイン用に複数のゾーンファイルを用意する必要があると思うんですがその際、下記SOAレコードの”←”の部分は (1)共通にしないといけないのでしょうか? (2)どうやって設定すればよいのでしょうか?  (ゾーンファイルで任意に指定すればOK?) 基本的な質問でお恥ずかしいんですが、よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------- example.com. IN SOA ns.example.com.← root.example.com. (             (略) ) IN NS ns.example.com. IN MX 10 ns ns IN A 111.111.111.111 www IN CNAME ns