• 締切済み

ガラス交換

アルミサッシのガラスを普通の1枚物から複層ガラスに交換しました。 仕上がりを良く見ると、サッシの内縁を削ってあるのですが、 その切り口がギザギザで角の方は、ササクレが残っています。 複層ガラスなどに変更する場合、サッシ枠を削って入れるのが普通なのでしょうか。 その場合、缶詰のフタの開け後のような切り口のままにしておくものなのでしょうか。 クレームとして、どこまで改善して貰えば良い物なのでしょうか。

みんなの回答

  • astro95
  • ベストアンサー率58% (45/77)
回答No.4

アタッチメント付き複層ガラス(3+A6+3ミリ)ですと、まずサッシ側の加工は不要です。 説明もなくこのようなことを本当にしたのであれば、 同業者としてあるまじき行為という感じですね。 (お客様の財産を無許可で傷を付けた訳ですから・・・) 業者の立場から言いますと 障子の交換を要求されても仕方がないと思います。 廃版の障子だと手配が出来なくて大変なことになります。 おそらくシリコンか何かで誤魔化そうとするはずです。 そのような時は 「こんな事になるのであれば、複層硝子はもう要りませんので元に戻してください」とおっしゃればどうですか? 一度削ったものは復元は不可能です。 今の状態は障子の手配ができない、復元も出来ない大変な状態になっていることが想像されます。 後は質問者の方が判断されて、納得できる解決方法を 選ばれるとよいとは思いますが、 私が業者の立場であれば外枠も含めた取替え(外壁補修を含む)を要求されても仕方がないと感じます。

  • zza
  • ベストアンサー率21% (27/125)
回答No.3

用意したアタッチメント付き複層ガラスが採寸間違いか制作間違いかで少し大きかったようですね、それでサッシを削ったのでしょう。通常お客様の要望や許可がないかぎりサッシを削るなどの加工はしません。施工上必要があったとしたら施工前に何かしら説明があってもいいと思います。 いずれにせよ業者側の落ち度だと思いますのでその業者に切り口をなめらかにしてもらってシリコンで整えてもらうように言うしかないかもしれません。 精算をすます前に仕上がりの件や値引きも含め納得のいく話合いをしてください。

blacklabel
質問者

お礼

やはり、下調べ不足の手違いなのですね。 明日にでも、クレーム入れてみます。

noname#115004
noname#115004
回答No.2

サッシ枠を、『削りません』。 単板ガラスのサッシに複層を組み込むには、 アタッチメント付きをしようするのが通常です。 複層ガラスの目的は、内部と外部の熱貫流率の低減にあります。そのことで、快適性の向上。暖房機、エアコン等の使用を抑え、省エネルギー効果、消費削減などに効果があります。 使用する目的・動機なども記載していただけると良い回答が得られると思います。

blacklabel
質問者

お礼

削らないのが本来なのですね。 目的は、西日対策がメインなのですが、付随して省エネ効果も期待しています。

  • zza
  • ベストアンサー率21% (27/125)
回答No.1

難しい内容ですね。 施工前にどのような話し合いをしたかによりますが、そもそも複層ガラスは厚みがあるため1枚物用のサッシには溝幅が異なるため入りません。それを何とかするためにいくつかの方法がありますが、今回は溝幅を広くする方法をとったのだと思います。 とりあえずそういった隙間があると複層ガラスの効果も多少落ちてくると思われますのでコーキングで隙間を埋めてもらうとよいでしょう。 通常、私のところでそのような依頼があると 1)障子を複層用に入れ替える(サッシが比較的新しく安く障子が手に入る時) 2)アタッチメント付き複層ガラスにする(1が無理な時、ガラス面積が狭くなるがわりと簡単に施工できる) 3)スペーシアを使う(既存が針金なしなら1枚物のガラスと同じくらいの厚み) というような提案をします。 予算とのかねあいもありますが、溝を広げてまで複層ガラスを施工するようなことは私どものところはあまりしません。 たぶん、1が古いか特殊なサッシで無理・2のガラス面が狭くなるのを嫌がられた・3を知らなかった、といったところでそのような施工になったのではないでしょうか?

参考URL:
http://www.nsg.co.jp/gwl/spacia/
blacklabel
質問者

お礼

早々ありがとうございます。 従来サッシにも、そのまま付けられるという物があるので取り付け可能ということで進めました。 従って、特別な打ち合わせが必要な物とは思ってなかったのです。 厚さに関しては特に問題はないです。 複層ガラス自体は、メーカーで加工されたアルミ縁で囲われている加工済みのもののようでした。 単にそれを既存の枠にはめれば良いと思うのですが、寸法が合わずに削ったのか、削って入れるのが本来なのかが判りません。 サッシの額縁部分の内側窓の左側の縁のアルミ部分を削ってあるのです。 削るのは良いのですが、削り後を滑らかにして怪我をしないようになっていれば良いのですが。 見積りには、シリコン施行と書いてありましたが、必要ないので行わなかったといってます。

blacklabel
質問者

補足

見積書には、アタッチメント付き複層ガラス(3+A6+3ミリ)と書いてありました。

関連するQ&A

  • インナーサッシのガラスの種類

    窓の結露がひどくてインナーサッシを付けようと検討中です。ガラスの種類で悩んでいます・・・一番安い単板3mmを付けた方がいらっしゃいますか?効果の方をお聞きしたいです。 現在アルミサッシに単板ガラスの普通の窓です。その他、複層ガラスのほうがよいなど意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • マンションの窓が、Low-e複層ガラス&アルミサッシです。

    マンションの窓が、Low-e複層ガラス&アルミサッシです。 ガラスの断熱効果はある程度あるのですが、冬場にアルミサッシがものすごく冷えて、せっかくの断熱効果が台無しな感じで、部屋じゅうかなり寒くなってしまいます… リビング窓が凄く大きくて面積が広いので。 ガラスの断熱効果をすごくアピールされたマンションなんですけど、あまりに寒いです! サッシのみかなり結露してしまいます。 この窓ガラスのサッシだけを樹脂サッシや樹脂とアルミの混合サッシのようなものに変えることは可能でしょうか? あるいはサッシになにかコーティングするとか、今より多少断熱させる方法はないでしょうか?

  • シングルガラスからペアガラスへの交換について。

    シングルガラスからペアガラスへの交換について。 実家のお風呂のサッシですが、シングルガラスのアルミサッシなので外の冷気が浴室に入りとても寒いのです。断熱材を内側からはめたりしましたが、暖かくはなりましたが見た目が悪いので、ペアガラスの樹脂枠にしたいと思います。 アルミのレールも変えるのが理想ですが、とてもDIYのレベルではないので断念し、ペアガラスのアルミ枠に簡単に交換は可能でしょうか? (レールの幅は合うの?一般でそれだけ購入可能なのでしょうか?) 現在使用している物はYKKAP製フレミング?です。宜しくお願いします。

  • 窓ガラスについて

    お世話になります。 現在、新築計画中の者ですが、窓ガラスとサッシについて教えていただけませんでしょうか。 ハウスメーカーの標準仕様は三協立山アルミのMADIO P(ペアガラス/アルミサッシ)なのですが、部分的に断熱(遮熱)ガラス、樹脂複合サッシに変更することを考えています。 ただし、LDKなどひとつの空間であるのに、北側のキッチンには断熱ガラス&樹脂複合サッシで、東のリビングは標準仕様、などと統一しない場合、意味があるものなのかどうか教えていただけませんでしょうか。 また、MADIO Pのアルミサッシは、樹脂アングルの採用により結露を抑えるとうたわれていますが、であればアルミ樹脂複合サッシにする必要はそれほどないものなのでしょうか。 なお、断熱および気密性能は中程度だと思います。(ロックウールの断熱材は寒冷地レベルと聞いています)建築地は横浜です。 どちらか一方のご回答でもかまいませんので教えてください。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 複層ガラスの干渉縞についてお尋ねします。

    複層ガラスの干渉縞についてお尋ねします。 一部屋増築し複層ガラスのサッシ6枚取り付けましたが、そのうち5枚に全面干渉縞(虹色)が有ります。業者に問い合わせたところ、「物理的、工学的現象によるものであり、まれに干渉縞が発生する、品質上問題になるものではないので了承ください」との回答でした。まれに発生するのが、我が家の場合、ほとんどが発生しています、このまま我慢すべきか、取り替えを願うべきか迷ってます。このような経験をされた方いらっしゃいませんか、ご指導をお願いします。

  • ベランダサッシ交換について(経験者様の意見歓迎)

    築30年のマンションで経年劣化により不具合の生じたサッシ交換を検討中です。外部からカバー工法にて、修繕することをコンサル業者より提案されていますが、透明・複層ガラスと網入複層ガラスを用いシーリング処理、レッカー、サッシ処分で70万工費がかかるといわれていますが、これは妥当なラインなのかすごくいいものなのか、判別できずこまっています。窓の大きさは180*180、180*120、210*150です。妥当でない場合金額的にどのくらい落とせるか教えてください。

  • 次世代省エネ基準

    現在住宅新築中(基礎工事中)のものです。 エコポイントがもらえる、次世代省エネ基準と言うのは どのような仕様ならもらえるのでしょうか? 自分でも調べてみたのですが、断熱材は「密度や厚み」 ということが分かるのですが、サッシはどのようなものを 使えばいいのですか? 今のところ、普通のアルミサッシ(複層ガラス)の仕様で 契約しているのですが、これではポイントはもらえませんか? ちなみに、住んでいるところは福島県のIII地域です。 乱雑な文章で分かりにくいかもしれませんが、 どなたかお答え下さい。 お願いします。

  • 住宅窓サッシと断熱の件について

    新築住宅窓サッシと断熱の件について質問なのですが・・ 通常のサッシにペアガラスを入れたものと、サッシ本体が複層になっていてさらにガラスもペアガラスのものとの選択で非常に迷っています。 ちなみに床暖房仕様なので、結露の問題はあまり気にしていません。 複層サッシにした場合の30万円アップ分を、光熱費でカバーできるものでしょうか? また、同じ予算でできるとしたら、内障子(木製和紙貼り)と複層サッシどちらが断熱効果があるでしょうか?

  • 複層ガラスのガラス厚を3→5mmに厚くした場合の空気層厚み

    複層ガラスのガラス厚を3→5mmに厚くした場合の空気層厚み 新築ですが、道路に面したサッシ窓のみ、防音強化目的で、 ガラス厚を3mmから5mmにした時、空気層12mmは確保できますか? もし、12mmが確保できない場合、空気層は何mmが限界ですか? 12mm-2mm-2mm=8mmが限界ですか? 【標準仕様】 [3mmフロートガラス]+[12mm空間]+[3mmフロートガラス] 【特別?仕様】 [5mmフロートガラス]+[12mm空間]+[5mmフロートガラス]                 ↑-[12mm空間]が可能かどうか? ※内窓(3~5mm単板ガラス)をつけるより、コストや外観上良いと 思いました。

  • 結露しやすいところ?

     もうすぐ家を建ててから1年となります。  結露?もしくは雨漏り?なのか不明なのですが、悩まされています。昨年12月に引き渡し後2週間(その日は雨)でアルミサッシ(複層ガラス)のサッシレール上部の一部のみから、水がポトポトしたたるようになり、施工メーカー(サッシ業者も)を呼んでみてもらったのですが原因は不明とのこと。そのときはどうして直った?のか不明でしたが、それ以降したたることはなくなりました。  ゲリラ雨は今年よく降りましたが、何ともなくでした。ところが、昨日(この日も雨)からまたその症状が出ました。  気づいたことですが、結露はサッシ下部ではありましたが上部はしたたるところ以外は何ともありません。これは結露なのでしょうか?それとも施工ミス?なのでしょうか。考えれることぜひご意見願います。