• ベストアンサー

留学中です。法務関係の職につくにはどうしたら?

アメリカの大学に1年、日本の大学から交換留学しています。 専攻は法学で、英語に加えてドイツ語を話します。(ドイツ語は勉強中ですが) 帰国後の進路について、民間企業の法務部で働けたら、と思っています。 そのためには、どんな準備をしたらいいのでしょう。 留学生経験者に対して、企業は何を期待しますか? 新卒で法務部に入るには、どんな資質が求められますか? 大学院に進むことは、就職に有利に働きますか?それとも不利に?

  • yoki
  • お礼率87% (7/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • houston
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.1

新卒でしたら、語学力があるだけでも十分だと思います。 toeicを受けておかれると、客観的な語学力の証明になるので、よいでしょう。 さらに、法律についての知識や熱意が一定程度あることを客観的に証明するためには、司法試験の短答式試験合格、宅建などの資格を持っておくとより有利でしょう。 法務部では、実務的な部分が重要と思われますので、大学院に進むより、少しでも早く就職して実務を身につけたほうがよいと思われます。 もっとも、知的財産権関係など、企業法務部でとくに要求されながら、大学では十分に勉強しにくい特別法や外国法の勉強を、大学院に進んで深めるのであれば、有利に働く場合もあるでしょう。

yoki
質問者

お礼

具体的なご回答、ありがとうございました。 実務経験が重要だから早く就職、というのにとても納得しました。 toeicは以前受けて890でした。帰国後また受けてみます。

関連するQ&A

  • 留学はやめるべき?

    4月から3年生になる大学生です。今、自分の将来について、真剣に考えています。 大学では、ドイツ語学科に所属し、9月から1年間のドイツ留学のチャンスがあります。ただ、このことが就職にかなり不利になると聞いて、やめようかどうか迷っています。私は、小さいころからアナウンサーになるのが夢で、就職試験にチャレンジするつもりです。1年間留学したら、帰国後には4年生の秋なので、新卒の採用は終わっているでしょう。この職種は新卒ということが重要なのですか??アナウンサー以外の職業は、ドイツに関係のある企業を、と考えています。 ちなみに、私は高校生のときにドイツに3ヶ月間、語学留学していたので、ドイツ語の日常会話ぐらいはできます。 アナウンサーに限らず、就職という観点から、この留学がよいか悪いか、厳しいアドバイスをお願いします。

  • 1浪+1留(留学)になることへの不安・・・

    私は大学1年で、外国語学部で葡語を専攻しています。 外国語学部に入った以上は在学中に1度は留学して、 語学力を向上させ、海外で様々な経験を積みたいと思っています。 また大学入学時に1年浪人しており、出来れば4年で卒業したいので 留学を含めた長期的な計画を立てることにしました。 留学するとしたら大学3年の9月~大学4年の5月のおよそ9ヶ月間は行くことになります。  将来の進路として公務員を考えているのですが、 公務員試験を受けるのならば、帰国後すぐに受けなければならず、 留学中も試験対策の勉強が必要となりかなり厳しいです。。。 そこで、タイトな計画になってでも強行するか、半年~1年卒業を延ばすか、 留学を2学期分から1学期分に減らすかのどれかを考えています。 半年の留学では効果がかなり少なくなるのではないか?という不安があり、 また、卒業を延ばすと民間の就職活動・公務員試験の面接等で不利になるのではないか、 周りからのイメージが悪くなるのではないかという不安もあります。 タイトな計画を進めるのも、留学の勉強と公務員試験対策どちらも中途半端になり、 結局二兎も得ずということになりそうな気がして不安でたまりせん。 留学中に語学・大学の授業と並行して公務員試験(外務専門職・市役所)の対策をすることは現実的に考えて厳しいですよね? どの選択肢が自分にとって良いのか分らなくなっています。 どうかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 企業の法務部に就職

    大学を卒業したら、企業の法務部に就職したいのですが、新卒で雇ってくれるところなんてあるのでしょうか?

  • 秋採用は留学帰国者でないとだめ?

    私は30歳、民間企業勤務経験者です。 最近企業のHPを見ると「秋採用」とあるのですが、この秋採用の応募資格は留学帰国者や、第二新卒等の方でないと応募できないのでしょうか? 希望している企業の応募要綱には「大学既卒者可」とあるのですが、年齢制限等についての詳細はありません。暗黙の了解で、「秋採用」=留学帰国者、第二新卒、という認識があるのでしょうか? 私のように30歳の民間企業勤務経験者でも応募可能なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 就職に不利な学部でしょうか?

    今、フランス語を専攻している留学生です。 アメリカでは文系にあたり、副専攻も政治学です。 実際、このような専攻は就職に不利でしょうか? 新卒で、貿易関係や法務、総合職に尽きたい思っています。 成績や資格、もう一つ副専攻を加える(ビジネスなど)と、 それで十分カバーできますか? もし、あなたが人事部ならどうしますか? すごく不安です。どなたか意見ください!

  • 留学生向けの授業

    ドイツ人の友人が日本の大学へ留学を希望しているのですが、 留学生向けに英語かドイツ語のみで授業を行っている大学はありますでしょうか? ちなみに土木工学を専攻しています。

  • 留学生の職探し

    大学院留学中のアジア出身の彼氏と結婚を視野にお付き合いをしています。 彼は修士2年目なので就職活動をしているのですが、母国の大学院を修了して留学したので、日本でいう新卒の年ではありません。 一応、新卒向けの就職サイトに登録して説明会やら面接やら行ってるんですが、周りの受験者とは年も離れているし、本人も違和感があるようです。 さらに英語で研究しているくらいなので英語は出来ますが日本語はちょっと苦手です(特に読み書き)。 専攻が理系なので、オファーはあるんですが、実際面接に行ってみると日本語の壁が・・という状況です。 留学生で日本での就職が出来た方がいらっしゃったら、どうやって職探しをしたか教えてくださいませんでしょうか?

  •  スペイン語圏への留学について

    現在大学四年で、卒業後スペイン語圏への留学をかんがえてます。帰国してからの一般企業への就職は新卒ではなくなり難しくなると思うのですが、公務員のばあいは新卒、実務経験等は採用に関係あるんでしょうか?

  • 法務部ってどうですか

    法学部でではないですが法律関係には結構自信があります。 かといって弁護士をやっていく自信はありませんし、 行政書士もつまらなそうでなんとなくいやです。 そこで企業の法務部などにいきたいのですが 法務部についていろいろ教えてください。 仕事内容、どのくらいの法律知識が必要か、 裁判などを任されることがあるのかなどです。 私は田舎に住んでますが 法務部は大企業の本社辺りにありそうな感じがします。 田舎で法務関係を探すことは難しいのでしょうか。 職種分類としてはどこに属するのでしょうか。 お暇なときで結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 法務について

    現在就職活動中の大学三年生です。 法学部なので法務に興味があります。 会社によってそれぞれだとは思いますが、 ゼネラリストではなく、スペシャリストとして法務に携わるのが一般的なのでしょうか。 また、法務の人員が多いのは、やはりメーカーでしょうか。 実際に法務で働いている方がいらっしゃれば、どういう仕事をしているか、どういう経緯で法務に配属されたか、など教えていただければありがたいです。