• ベストアンサー

作曲って・・・。

今、学校の音楽の時間で作曲をしているのですが・・・。 できません。 「アンサンブルをつくる」「C→C7→F→Fm→Cの流れでつくる」 この条件を満たす曲ができないのです。 私は音楽、全然できないので、どうしたらいいのかまったく わかりません。 是非、教えてください。 また、もしよろしければ、曲のヒント(一部)をください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papagu
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.2

C→C7→F→Fm→C の和音を実際にピアノで弾いて聞きましたか? まとまりがあって、美しい流れの曲ができると思いますよ。 ピアノで実際に聞けば、ああ、なんか浮かぶかもって 思えると思います。 コツとしては、簡単にハ長調で曲を作ってしまって、 (一切シャープやフラットを使用せずに主要メロディを作る) 伴奏などに、C7では、「シ」の音をちりばめ、 Fmでは、「ラふらっと」の音をちりばめれば、 それらしく聞こえるのではないでしょうか。 試してみてください。

その他の回答 (4)

noname#5522
noname#5522
回答No.5

音楽が全然出来ない・・・と言うことで、中学生か高校生の方でしょうか?専門的に勉強してないと、なかなか難しいですよね。(というか最近は授業で作曲をやるのですね~)。 ちなみに私の曲のつけ方は、まずコード進行が決まっているならばベースラインを作ります。ベースラインはコードのアルファベットの部分を拾えばまずOK。セブンス(C7)などのときはセブンスでくっついた音(この場合は「シ」)をベースラインにすると良いです。 具体的に言うと「ド、シ、ファ、ファ、ド」です。 曲の長さは決まってますか?決まってないとすれば、普通は4の倍数の小節にするのが普通です。もちろん奇数分の小節の曲もありますが、なんだか聞いた感じ落ち着かない・・・と言うものが多いです。初心者なら4の倍数が無難です。 例えばC、C7で1小節づつ、F、Fmは二つで1小節、さいごのCで1小節。それにさっきのベースライン、コードを割り当てます。とりあえず1小節4つづつで。 そしてその後リズムを決めます。普通にエイトビートとかが一番簡単でしょう。いわゆるロックの基本リズムです。 他に凝ったものにしても良いでしょう。そのリズムにあわせ、ベースとコードのリズムも変えます。ドラムを考える必要があるなら、ここで一緒に考えます。 これだけでいわゆる「オケ」の部分は出来ました。後はメロディーを乗せるだけ。 メロディーは「Cコード」の中の音(ドミソ)のどれかから始め、どれかで終わると聞こえがいいです。そのとき使ってるコードの中の音を使うようにすると簡単です。 ちなみにこのコード進行は、いわゆる「スリーコード」というものにC7が加わっただけの簡単な進行です。スリーコードと言うのはロックのスタンダードなどでよく使われています。(もちろんロック以外でも基本です。日本だとブルーハーツとかはスリーコードを多用してます) 注意しながら音楽を聴くと、意外と使われていますよ。 コードのつけ方が分かると曲作りが楽しくなると思います。頑張って!

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.4

これは、文面で答えるには、あまりにも難しいですな。 私も以前、授業で似たようなことを課題として出したことがあります。でも、そのときは、ちゃんと作り方を楽譜に添えていたので、誰でもが、自分のフレーズを作ることができましたよ。 これはどうやら5小節の曲のようなので、(5小節、わかります?ここがわからないと、意思疎通の手段は完全に遮断されます。お許しください。または、勉強してください。)1小節ごとに、その和音を構成している音をあてずっぽに入れていくのが、この手の課題でのやり方の基本です。 1小節目=C(ド、ミ、ソ)から適当な音の名前を書き、組み合わせたりする。たとえば、ミーソーミーー等。 2小節目=C7(ド、ミ、ソ、♭シ)から以下同文。例えば、ドーー♭シーミー等。 3小節目=F(ファ、ラ、ド)から以下同文。例えば、ファーードーー等。 4小節目=Fm(ファ、♭ラ、ド)から以下同文。これ以上例をあげると、そのまま曲が出来上がってしまいますので、やめておきます。 5小節目=C(ド、ミ、ソ)から以下同文です。 で、カンのある人ならば、和音構成音以外の音も巧みに取り入れて、スムーズなメロディーラインを作る、というわけです。もちろんリズムに工夫を取り入れたりもしています。 でも、プロでも、このやり方に毛の生えたようなやり方で、曲を作ったりしていますよ。

  • papagu
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

papaguです。 すみません。「シ」ではなく、「シふらっと」でした、、 あと、やはりFmのところでは、 メロディにも、「ラふらっと」を入れて強調すべきです。 山にたとえれば、 C→C7 が登り、 F→Fm→C が、下りというか、帰り道というか、まとめっぽく。 ううん。わからなかったらごめんなさい。

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.1

今晩は!ギターをたしなむamukunと申します。 初めて曲を作るには難しいコード進行の課題ですね。 Cから始まるので「ハ長調」の曲ですね。 普通の「ハ長調」なら「ドレミファソラシド」ですみますが、C7にはB♭(シを半音下げる)、FmにはA♭(ラを半音下げる)が入っているので、ちょっと難しいかもしれません。 逆に考えると、そこが特徴にもなります。 C~B♭~A~A♭~Gというメロディーを含んだコード進行といえます。 syouyuさんは、なにか和音を出せる楽器をお持ちでしょうか? お持ちなら、このコード進行で弾きながら鼻歌を歌うような感じでメロディーをつけることが出来ると思いますが・・・ 文章で音楽を語るのは難しいです(涙)

関連するQ&A

  • インド人作曲家のフルート協奏曲

    インド人作曲家らしき人が作曲したフルート協奏曲だと思いますが、FM放送で断片を聴いただけでなにもわかりません。フルート協奏曲で、シタールも入っていました。ラヴィ・シャンカールが思い浮かびますが、作風がちょっとちがっていて、あまり前衛っぽくない20世紀音楽という感じです。さわやかな曲なのでもう一度聴いてみたいので、ヒントでも結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 作曲家になりたいのですが。。。

    私は音楽の専門学校で鍵盤を学び、今春卒業します。 しかし、鍵盤のプレーヤーにも指導者にもなれる自信もなく、就職浪人ほぼ決定です。。。 学校では、某大手音楽教室の講師を目指して勉強してきました。(本年度の採用試験も受けました、2次で落ちましたが) 今年1年フリーターの身になってしまうのですが、だからこそやりたい事があるんです! それは、作曲でどれだけの力があるのか知るということです。 正直、既存の曲を弾くのより作曲する方が得意で、成績も作曲がダントツよく、自作曲のスコア譜を複数の科(管弦打楽器やドラムやベース)でアンサンブルする機会があったのですが、2回やって2回とも作曲賞を頂きました。 この能力、というか得意分野でどれだけ世間に通用するのかが知りたいんです。 しかし、バンドを組んでいる訳でもないので演奏することは難しいと思います。 できれば自作曲のスコアを提供し、バンドや鍵盤プレーヤーの方に演奏していただきたいんです。 こういうことって可能なのでしょうか? それなりの作曲科卒業、みたいな肩書きがないと駄目ですか? 教えてください。

  • 作曲についてです

    私は14年ピアノを続けています。 グループなどもあり、変奏や作曲などもやっていました。 作曲はピアノの曲としての作曲で、作曲講座というものにも 小学校の時には行ったことがあります。 JPOPなどを自由にアレンジしたりピアノの曲などは作曲できるんですが この間音楽の時間に作曲をすることになり、 家で考えてもいいので考えたのですが どうしてもJPOPのようなメロディーではなく ピアノのグレードの初見の本のようなメロディーラインになってしまいます。 なにかPOPSの曲をつくるコツを知っている方は 教えてください(>_<)

  • 作曲のしかた

    ボクたちは今、学校で発表するようの曲を作ろうとしています。でも、作曲の仕方は感覚的なものしか知らず、ちゃんと音楽理論にそった作り方というものが分かりません。 ネットで探してもはじめての人向けの感覚でするようなものが多くて・・・。 具体的な作曲の仕方かそんな仕方が載っているページなど、教えてください!!

  • 作曲について

    作曲についてわかる方がいましたら、是非教えて頂きたいのですが。 最近音楽を聴いていて、作曲について疑問を感じるようになりました。 1・曲ってどうやって作ってるのですか? 2・作ってるうちに誰かの曲と似てこないんですか? 3・作曲家と言われる人は一人で完璧に曲を作り上げるのですか? (私のイメージでは作曲家と言われる方が、原曲を作ってそれをアレンジする専門の方がアレンジして完璧な曲に作り上げるのかなっと思っているのですが) 4・今はパソコンの作曲ソフトで曲作りをされている方もいらっしゃるんですか? 5・詩に合わせて曲を作るのですか?曲に合わせて詩を付けるのですか?

  • 作曲家になりたい

    高3です。作曲家になりたいです。音楽が好きで3歳からピアノを10年以上やっていて、今でもよく頭の中でメロディが思い浮かんだりするので、高校卒業を期に、コンピュータを使ってのJPOPやアニソンの作曲が学べる専門学校に行こうかなと思っているのですが、誰か有名な作曲家の出身の所とか、人気のある音楽系専門学校はありますか?地域は東京です。調べてみたのですが評判とかあまりわからなくて。。 それと、もう一つは就職についてです。 上松範康さんで有名なElements Gardenにいつか就きたいとは思っているのですが、そもそも、専門学校で作曲の技術を学んで、それだけで安定した職に就けるんでしょうか? もし僕の理想のElements Gardenみたいな作曲家集団(?)のような会社に就けなかった場合、普通の音楽会社やレコード会社の正社員に(専門学校作曲コース卒という肩書きで)なる事はできるんでしょうか。 最後に、大人気アニメ『ラブライブ!』は全て音楽会社ランティスが楽曲を提供していますが、あの100曲以上ある楽曲の作詞家作曲家編曲家は全てランティスの社員で、そこそこいい給料を貰っているのですか? (音楽会社とはそもそもどういった集団が所属しているのか、どんな仕事をするのか) そのへんの音楽業界の仕組みも教えていただけると幸いです 長々と失礼しました。どなたか詳しい方、『音楽は趣味としてやってまずは別の分野の大学に行っておけ』とかでも何でもいいです。ご回答お待ちしております

  • 作曲 ギターソロ

    最近バンドで作曲をしました。 コードとメロディも決まり,曲は順調に仕上がっていったんですが, ギターソロがなかなか作れません(ToT) そもそも,このコードにはここを弾いたらいいという音楽理論が 分かっていません・・・ コードは, C G Em Am F Em DmGC です。 このコード進行では,どこを弾けばいいのでしょうか? サイトなどを教えてくれたらありがたいです。 ちなみに,曲はロックとポップが混じった感じの曲です!

  • 最近のフランスの作曲家でおすすめ

    昨日(9/25)FM山口で、ピアノの旋律が大変美しい曲を聞きました。フランスの最近の作曲家だそうですが、名前はききそびれました。クラシックか映画音楽かそれ以外かはよくわからないです。 その作曲家どうにかわからないでしょうか?すごく綺麗で・・・ それ以外にも最近のフランスの作曲家でおすすめがあれば教えてください!

  • 作曲をしたい!!(ゼロからのスタート)

    音楽が大好きです!!!しかし、20年間の人生で音楽とは僕にとって【聴いて楽しむ】ものでした。今、僕は作曲、つまり【創って楽しむ】ということをしたんです!!!問題は僕の【創る】ことに関する知識がゼロだということです。音符の種類から、ギター、ピアノ、一切のことに関してまっっっっっっったく知りません。触ったことすらないくらい。なので作曲といっても一体何から手をつけていいかさえわかりません。なにか始まりに関するヒント、糸口、アイディア、アドバイス、何でもいいんでご意見聞かせてくれないでしょうか<m(__)m>よろしくお願いします。(作詞はできます。ギター、始めます。作曲に必要ならピアノも。)

  • 作曲の勉強について

    私は現在、ほぼ独学でポップス系の作曲(作詞も)の勉強をしています。ボーカルレッスンは月に三回、作曲のレッスンは月に一回というペースで学んでいます。音大や大学、音楽専門学校などには行っていなくて、ましてや地方に住んでいるので音楽の詳しいことはほとんど分かりません。 将来はピアノ弾き語りシンガーソングライターになるのが夢です。 作曲の先生がおっしゃっていたことなのですが、「和声はがっちりやらなくてもいい。今覚えているコードの形(テンション以外)で演奏出来れば大丈夫!!」と話してくれました。今現在自分で作曲したものは30曲くらいしかありませんが、今年中には80曲から100曲は目指して作りたいです!! そこで質問ですが、ポップス系は独学でも大丈夫であるとよく耳にしますが、どんなことを勉強していけばいいでしょうか?参考になる本などあれば教えてください。またインターネットで見れるおすすめのサイトなどあれば、そちらも教えてください!

専門家に質問してみよう