簿記検定不合格の経験者が知りたい日商簿記検定の採点方法について

このQ&Aのポイント
  • 第110回簿記検定3級に合格できなかった経験者の疑問として、日商簿記検定の採点方法について知りたい。
  • 試験の注意事項には質問は回答できないとされているため、商工会議所に直接聞くことはできない。
  • 自己採点では合格圏内と思われるが、確認したいため、結果を覆した経験のある人の意見を求めている。また、金銭的な余裕もないため、次の試験を受ける前に不安を解消したい。
回答を見る
  • ベストアンサー

納得いかない!

第110回簿記検定3級を受けた者です。 結果は不合格でした。 自分では出来たつもりだったのに・・。 日商簿記の採点って、どこでどういう風にやってるんでしょうか。 試験の注意事項に「試験問題の内容及び採点内容、採点基準・方法についての質問は、一切回答できません。」とあるので、商工会議所には直接聞けないし・・。 日商簿記検定の採点をしたことのある方、いらっしゃいますか? ぜひお話を聞かせてください。 自己採点では合格圏内のはずなんですが、絶対という自信はないので、確認したいんです。 今までに答案を見せてもらって、結果を覆したことのある方って、いらっしゃいますか? ここで立ち止まらずに次の試験を受ければいいのかもしれないんですが、「あの時もしかしたら受かっていたかも・・」と後悔したくないし、ぶっちゃけ金銭的にも余裕がないんです・・。 どうか皆様のお力添えを、よろしくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>日商簿記の採点って、どこでどういう風にやってるんでしょうか。 (中略) >日商簿記検定の採点をしたことのある方、いらっしゃいますか?ぜひお話を聞かせてください。 以前、某商工会議所で日商簿記検定の採点業務をした経験があります。まずお断りしておきますが、審査基準はもちろんどこの会議所でも同一ですが、審査の仕方とかの細部では若干違うことはある(といっても別にそれで合否に差があるわけではありませんが)と聞いていますので、私の経験が全てに当てはまるわけではありません。 まず最初の審査は試験終了後に、その試験会場で行います。要するに赤ペンで採点基準を見ながら採点するわけですが、マルやバツを付ける場所も指定され(問題の番号に付けて、勘定科目や数字には付けない)、かなり厳密でした。その後に2審といって、別の人がその答案をチェックします。当日はここまででした。 数日後、商工会議所に行き、今度はその商工会議所主催の別の会場で実施された簿記検定の審査をします。これを再審と呼んでいました。当日、2回見ているので間違いはほとんどありません。それでもまれに採点ミスや得点の合計ミスが見つかりますが、それもここで修正されます。 もちろん人間のやることですから100%完璧とは言えないかも知れませんが、ここまでやればかなりの確率で採点ミスは防げるのではないでしょうか。あともちろん採点しているのは簿記の素人ではありません。また1級の採点は全く別に行います。

iidekopon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 計3回はチェックするということですね。 周りの人に不合格から合格になった人がいると聞いたので、どのように採点されているのかと思いましたが、そんなに厳しくされているとは・・。 今回の挫折をバネに、さらに高みを目指します。 ありがとうございました。大変参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#18364
noname#18364
回答No.3

ANo.1でアドバイスさせて頂いた者です。 実は私も、簿記検定をはじめ、結構沢山の資格試験を受験した経験を持っておりますので、質問者さんの心情は少なからず理解できると思っております。 私自身も『これは惜しかった。』ということも何度かありましたし、『一体どのような配点になっているのだろう。』と疑問に思ったこともありました。 ただ、ANo.2さんもおっしゃられているように、商工会議所の検定試験は、社会的にも広く認知されており、簿記検定に至っては、今回で第110回を数えている、とても歴史ある試験です。 ですから、商工会議所としても、その歴史や、今まで積み上げてきた社会的信用を失墜させない為にも、採点には特に注意を払っているものと考えられます。 ※ 合格者数が、あらかじめ決められているわけではなく、あくまでも『70点』というボーダーラインがある訳ですから・・・。 ただ、これは質問者さんもご承知のとおり、特に簿記検定に限られたことではなく、ほぼすべての『試験』においては、少なからず試験結果に納得できない方が出てきてしまうことは、仕方のないことだと思います。 しかし、ここで次の試験を受ける気力をなくしてしまうか、『よし、それなら次の試験では、有無を言わせない点数で合格してやるぞ!』と考えるのかのによって、それまで勉強してきたことが意味のないものになるのか・・・今までの知識プラス、一度目の勉強では見えてこなかった部分を吸収して、より深い知識を得ることができるのか、という違いが出てくるのではないかな、と考えております。 幸い、日商簿記検定は、年に3度(3・2級は同時受験も可能、1級は6・11月の年2回)も受験できるチャンスが与えられており、再チャレンジがしやすい試験です。 質問者さんでしたら、11月の試験の直前期(1ヶ月程前)からでも、ざっと基本的な内容を見直して、模擬問題・予想問題などを解いて準備をされれば、充分に合格圏内に入ることができる力をお持ちだと考えます。 もし質問者さんに、その気がおありならば、次の試験で高得点を出して合格して、ご自分でご自分を納得させてみませんか? その方が、将来、また別の勉強をされる時にも、プラス思考で取り組むことができるのではないかな、と思います。 ・・・長々と失礼致しました。(私自身が質問者さんの気持ちに同調してしまいましたもので・・・。) 少しでも質問者さんの参考になったのであれば幸いです。

iidekopon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね・・次の試験かぁ。 どうせ受けるなら次の次まで待って2級にチャレンジしてみようかなぁって、考えています。 今回は自分の実力不足だったとあきらめます。 納得はいかないけど、この悔しさをバネに勉強に励みたいと思います。 親身になってご回答してくださり、感謝しています。 ありがとうございました。

  • kinnkinn
  • ベストアンサー率44% (84/188)
回答No.2

 まずはじめに、私の意見は冷徹派なのでその点において了解された場合のみ読み進みください。  私が受けた頃は合格発表の時に点数を照会できたのですが、今はできないのでしょうか。もしできないなら採点答案を見たり、それに対して意見を述べたりすることはできないと思いますし、できたという話は私も聞いた事がありません。そのようなことを認めれば公正を害し、また試験としての権威が失われるからです。学生の頃に多くの試験や検定にアルバイトとして携わったことがありますが、どの試験でも同様でした。ただし、出題ミスがあった時は別ですが。 まあブラックボックスといえばそうですが、それは主催者を信用するしかありません。そういう点も含めて商工会議所の検定は一般に広く認められているものですので不適正なことをするはずはなく、疑心暗鬼になるのはあまり得策とはいえないと思います。 だとするならば(つまり商工会議所の採点関連行為は適正)、大変厳しい言い方になりますが、もし結果が残念なものになったとした場合は「もしかしたら受かっていたかも・・」はありえません。勿論、予備校の予想配点ではぎりぎり合格しているはずということはあるでしょうが、もし予備校の予想配点と実際の配点で異なる部分があり合格点に1点でも足りなくなればそれは紛れもなく不合格であり、「もし」はありません。

iidekopon
質問者

お礼

冷静なご意見、ありがとうございます。 合格発表後、成績表をもらいました。各問題ごとの取得点数も書かれています。それを見ておかしいなぁって思ったんです。 私の周りで「ネットの合格発表で不合格だった人が見直して欲しい」と商工会議所に申し立てをしたら、見落としで不合格になってたそうなんです。 たぶんそれは、合格者発表欄の記入漏れだったんだと思うんで、私とはケースが違う気がするんですが・・。 そうですかぁ。信用するしかないんですね・・。残念です・・。

noname#18364
noname#18364
回答No.1

質問者さんの心情、お察しします。 ただ、今まで、商工会議所に申し出たことにより、合格したという方は聞いたことがありません。 もしよろしければ、各資格学校が、解答速報という答案例を公表されていますので、一度ご確認頂ければと思います。 参考URLに貼り付けておきますが、PDFファイルで提供されていますので、もしお使いのコンピュータにインストールされていないのであれば、ダウンロードした後で確認してみてくださいね。 (ただし、これらの模範解答は、各資格学校が独自に発表しているものですので、実際の試験における解答・配点とは若干違う可能性があります。ただ、複数の模範解答を確認することにより、その確実性が増すものと判断致します。) 少しでも質問者さんが納得されることを希望致します。

参考URL:
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/boki/boki_nisho10.html,http://www.o-hara.ac.jp/answer/index.html
iidekopon
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 私もいろんなサイトの解答と照らし合わせました。 問題用紙に各問題ごとに振り分けて配点が書かれていたので、「ここの問題は少なく見ても○点はあるだろう」という風に自己採点して今に至ります。 私は自信過剰なんだろうか、とも思います^^; 普段はこういうことで食いついたりしないんですが、今回ばかりは腑に落ちなくて・・。 親身に回答していただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日商簿記検定試験合格発表(東京商工会議所)

    2007年2月25日の日商簿記検定2級試験を渋谷のTACで受けたものです。 武蔵野や八王子、多摩、立川などの商工会議所では合格発表がネット上で公開されているようですが、いつになったら東京商工会議所は公開するのでしょうか?

  • 日商簿記の資格を履歴書に書く時・・・

    日商簿記の正式名称が「日本商工会議所及び各地商工会議所主催簿記検定試験」と長いのですが・・・ やはり、履歴書に記入する際には、正式名称でないとダメですよね?それとも他に書き方があるのでしょうか?

  • 第121回簿記検定2級

    121回日商簿記検定2級を受験しました。合格発表後に、商工会議所では自分は何点だったか教えてもらえるのでしょうか?

  • 簿記検定申し込み

    日商簿記検定の申し込みについてですが、商工会議所の窓口で申し込む場合、特別な携行品はありますか?どなたかお教えください。

  • 簿記の検定

    日商の簿記検定を受験したいと思っているのですが、近所の人が商工会議所に勤めています。私が受験することは、その人に知られてしまうでしょうか? また、日商以外で簿記の資格が取れる方法を教えてください。

  • 日商簿記の採点をする仕事をしてみたい

    日商簿記の採点をする仕事(バイト)をしてみたいのですが 商工会議所がどこかの会社に業務を委託して 派遣の単発のバイトなどで募集しているのでしょうか?

  • 各種簿記検定の難易度及び知名度について

     ひと握りに簿記検定といっても数々の資格があります。もっといえばありすぎてよくわかないぐらいです・・・。  そこで、私自身が知っている簿記検定試験についての難易度と知名度について教えてください。 質問1 次にあげる簿記検定の難易度の順番に教えてください。<日商簿記検定試験2級(日本商工会議所主催)、全商簿記実務検定試験1級(財団法人全国商業高等学校協会主催)、全経簿記能力検定試験1級(社団法人全国経理教育協会主催)、建設業経理士2級(財団法人建設業振興基金主催)> 質問2 次にあげる簿記検定の世の中における知名度の順番を教えてください。<日商簿記検定試験2級(日本商工会議所主催)、全商簿記実務検定試験1級(財団法人全国商業高等学校協会主催)、全経簿記能力検定試験1級(社団法人全国経理教育協会主催)、建設業経理士2級(財団法人建設業振興基金主催)>  もちろん、回答者様が思っておられる意見で結構です。真摯に考えていただかなくてもかまいません。  よろしくお願いします。

  • 日商簿記4級について質問 

    明日日商簿記4級試験を受けます。 今まで3級試験勉強してましたが3級は難しいので手始めに4級から受ける決意し4級の情報(4級の情報少なく苦労したけど)、勉強したりしましたので明日がんばるつもりです。 そこで質問です。 1、商工会議所のサイトで4級の受験データを拝見しましたところ合格率は112回(H18.2.26)で 40.1% なんですがよく日商簿記関係サイトで「簿記4級は簡単だ」、「だれでも受かる」とか散々4級馬鹿にしている人がおり 4級はものすごく簡単なのかなと商工会議所のHP確認したら合格率90%台じゃなくてだいたい50%台でした。 ってことは落ちた人はみんな馬鹿だという事? どうして4級は馬鹿にするんですか? 2、3級試験受けたことあるので受験者の年代とか分かるけど4級受ける人ってどんな方が多いんですか? 気になって質問しました。 では回答よろしくお願いします。

  • 受験の有無、成績は他人にばれますか

    簿記試験の受験結果について2点質問があります。 2007年11月18日、東京商工会議所の日商簿記検定試験を申し込みました。 しかし、当日、受験していません。 http://www.kentei.org/boki/index.html (↑東京商工会議所のサイト) 1.他人に受験したかどうかばれますか? 受験番号と私の個人情報を知っている人間に、当日試験を受けていないことはわかりますか。 他の資格では、受験番号とパスワード(生年月日など)を入力するとWEB上で成績照会が可能ですが、簿記検定はどうなのでしょうか。 未受験かどうか受験の有無の確認を、他人が取れるのでしょうか。 2.未受験者に成績表は発送されますか? 上記のサイトを見ると、合否に関係なく成績表を発送しているようですが、これは未受験者にも届くのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記検定の日程他

    いつもお世話になります。質問を2つ。 1)日商簿記検定を受験したいのですが、日本商工会議所が設定した受験日しか検定受験は開催していないのでしょうか。規模のある専門学校や大学単位で開催するなどはありますか。 2)全商業簿記 この資格は日商簿記と比較して内容や社会での評価はよいのでしょうか。 会社で日商簿記2級程度の実力証明を求められており、資格取得を考えております。全商ではどの級が日商簿記2級程度の実力と認められますか。

専門家に質問してみよう