• 締切済み

記憶力の上げ方

僕は、覚えるのはけっこう速く覚えれるのですが、忘れるのが速いんです。 数学の公式とか一週間ほどしてから確認してみるともうわすれていたりします。 せっかく覚えたのに忘れちゃったら意味ないし。 もっと長く覚えているにはどうしたらいいか教えて下さい。

みんなの回答

  • torisann
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.6

やっぱり、毎日やってないと忘れるのでは。 僕もそういう経験があります。 家に帰ってから復習するくらいしかないでしょうね。 あまりよい回答ではないけれど、毎日の勉強をしっかりとやっていれば、 忘れることはないと思います。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

やっぱり、理解しないと覚えられないですね。frankさんの言われるとおりです。(ただし、地理も、個々の地名は覚えないといけないけれど、こういう条件ではこういう産業が、という法則性がありますので、歴史ぐらいの理解は必要ですよ。暗記には弱かったけれど、地理は好きだった経験者。) 「九九」でも覚えているだけで「かけざん」を理解していない人は多いですよ。 平方根を8桁も覚えているのは日本人だけでしょうが、それで「ルート」に強いわけではない。 意味のない覚え方をしている生徒もいます。 「マイナスかけるマイナスはプラス」「プラスかけるマイナスはマイナス」「マイナスかけるプラスはマイナス」「プラスかけるプラスはプラス」 おいおい、プラスかけるプラスはプラス、って、覚えなきゃいけないのかい? これに「プラスたすプラスはプラス」とか「マイナスたすマイナスはマイナス」「マイナスたすプラスはマイナスのほうが(絶対値が)大きければマイナス」・・ 混乱するために覚えているとしか思えないのですがね。

  • frank
  • ベストアンサー率15% (15/94)
回答No.4

もしかして、暗記してませんか? 「覚える」ということと「暗記する」ということは違います 数学の公式は暗記するものではなく、理解するものです 「どうしてこんな式になるのかな?」ということを考え、意味を知って理解する この作業をしてはじめて覚えることができます 理解なくして覚えることはできません 歴史の勉強などもそうです 物事を断片的に暗記するのではなく、歴史の流れを頭の中に作り上げることで覚えることができるのです でも、地理などは暗記するしかないですけどね・・・ 覚えようとするものに興味を持ち、理解することで覚えることができます たいへんな作業ですけど、辛さに負けないでください

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 >覚えるのはけっこう速く覚えれるのですが~ そういう人を私は天才と呼び、あがめてしまいます。(^^ゞ というのも、私は全くその反対のタイプなのです。どうやら脳みその暗記回路がショートしてるとしか思えない程です。漢字や単語を覚えるのにさえも、本当に一つの文字や単語を100回書いて覚えたし、一夜漬けは全くできないので、試験前日は十分な睡眠に充てました。国家試験を受けたときなんか、真っ青になって詰め込む連中をわき目に、なべパーティーをやった位です。 そのかわり、今もう一回同じ試験受けても60点は取れると思います。 先日、百人一首を思い出してみたら80首覚えてました。(^^ゞ 私たち、一夜漬けダメ族?は試験数日前には結果が出てるようなものですから、直前にはやれと言われても何もできなかったですね~。(^^ゞ 実際、試験勉強なんて、試験を終えちゃえばほとんど役に立ちませんから、忘れちゃった方が脳のスペースがあく分、効率がいいと思いますけど。 ホント、今の社会は私の様なタイプには住みにくく出来てますね~(ToT)

  • cse_ri
  • ベストアンサー率29% (74/253)
回答No.2

数学の公式などは、繰り返し使って覚えるしかないですね。 人間の記憶なんて頼りにならないもので、1日たつと前日のことを半分は 忘れてしまいます。一週間もたてば覚えているのは20%くらい。 けれども、覚えたことをほとんど忘れなくするすることもできるんです。 それは覚えたいことを潜在意識に浸透させること。 (潜在意識という言葉は中・高校生にはちょっと難しいかな?) 小学校で習った九九なんかは、ほぼ忘れていないでしょう。九九を暗唱したり しているうちに潜在意識にまで九九の記憶が到達するからです。 潜在意識で覚えてしまえば、その記憶が必要な時にヒョイヒョイ出てきます。 例えば、数学の公式はすぐ忘れてしまっても、好きなアイドルやスポーツ選手の 名前なんかはすぐ思い出せるでしょう。好きなモノはすぐ潜在意識にまで到達 してしまうからです。 潜在意識で覚えるコツは、何度も同じ内容を繰り返えし使うこと。九九がいい例です。 数学の公式の場合は、練習問題を何度も解くことが効果があります。教科書の 練習問題をやり尽くしてしまったら、参考書を買ってでもやり続けます。 最初は公式を本を見てもかまいませんが、そのうち本を開かなくても公式を書け るようになります。 それからもう一つのコツは、覚える対象を好きになることかな。 好きなアイドル歌手の名前をすぐに覚えられるのと同じことです。 もっとも数学が嫌いだとしたら、好きになるのに時間はかかりますけどね。

  • sdaru
  • ベストアンサー率22% (94/409)
回答No.1

忘れたらもう一度繰り返す。また忘れたらもう一度、何回も繰り返す。 どんなに覚えても使わなければ忘れます。人間の記憶はそのように出来てます。 パソコンでもそうです。ソフトを入れて一回使って、1年も使わずに居ると 忘れますよ。忘れるから後から新しいことを覚えるのです。 小学生の時覚えた字は忘れません。知らないうちに毎日使って居るからです。 普段余り使わない漢字は辞書を見なければ思い出しません。 試験の為の一夜付けの知識は殆ど忘れます。心配しないで繰り返しです。

関連するQ&A

  • 記憶力が落ちてます

    現在高3で夏休みから本格的に大学受験の勉強を始めたんですが、なかなか記憶できません。 英単語から数学の公式にいたるまで覚えが非常に悪いです。 高校生に入学して以来2年間ほとんどがんばって勉強したことが無いので、記憶力が低下してしまったのでしょうか? それともいつも授業中寝ていたので脳細胞が死んでしまったのでしょうか? 高校受験のときはもっとスムーズに記憶と思うんですが・・・

  • 数学の本質

    私は今高1です。私は公式を覚えて問題を解くという受験数学には面白みが感じられません。 しかし数学の本質をついて学ぶ数学は非常に面白く感じます。問題を覚えて解く数学でなく、考えて解く数学です。 そこで、公式を使え ではなく なぜその公式があるのか、その公式(数式)は何を意味するのか という数学の本質にふれた本があれば教えてください。 高校レベルの本質が解説されている本であればよいです。(もちろん高校レベルを離脱しても高校数学を含み、高校生に分かる内容の本であればよいです。) 分野別でもかまいません。(なお今まで読んできた受験参考書にはそのような本は見当たりませんでした。)

  • 記憶力

    僕は、今中学3年です。 いきなりですが、自分で言うのもどうかですが、 僕は並の人よりかは、少し理解力が高いと思います。 例えば、授業中に先生が難しいと言っている問題でも、一人でヒョコっと解いたりはよくするのですが、それがその場限りなんです。 理解力は高いと言われるのに、3日もしないうちに、半分くらい忘れてしまうのです(計算の公式など)。それに困っているのですが、どうしたらその理解力を活用して長期記憶できるのでしょうか? 記憶力が悪いため、北辰テストなどの成績は良くありません。(最近、山手学院という塾に行き始めました(4科集団 数学個別週一80分)しかし、好きな理科、社会は学校のテストでは自主学習しなくても90点以上取れてます。自主学習するのは、中間、期末3日前かららへんです。(普段は430点くらいですが、たまに300点台に落ちることもあります)

  • 高校の数学を1から勉強するのにわかりやすい本を教えてください

    こんにちは。今年30歳のサラリーマンです。 実は最近数学の必要性を感じて勉強しようかと考えています。 高校生のときは、ほとんど数学を勉強していなかったため、高校数学は全く知識がありません。 公式を当てはめるだけでよければ計算はできると思うのですが、公式自体の意味がわからず、さらには計算された答えの意味がわからないと余計に理解に苦しみます。(解の判別式?等々) そこで、計算そのものの意味?がわかるように説明されている参考書をどなたか教えていただけないでしょうか。本屋で「わかりやすい数学」といった本もチラッと見ましたが、全く意味がわかりませんでした。。。 ちなみに中学の頃は数学も一通り勉強しており、知識はありました。 どなたかご教授をお願いいたします。

  • 数式は私よりも賢いという意味について

    物理学者のディラックがそう言ったという話を読んだのですが、これはどういう意味なのでしょうか。私が解ける初等数学の方程式でも、数式がないとなかなか解けません。ディラックの言葉の意味をこのように考えてよいのでしょうか。あるいは天才独特の特別の意味があるのでしょうか。又積分の公式などは自分で導き出せなくても正しい答えが出てきますが、こういう場合も公式は私よりも賢いと思います。またガウスやオイラー、リーマンのような数学者も同じようなことを言っているのでしょうか。このことに関連したことでも何か教えていただければ幸いです。

  • 記憶力

     記憶力を上げる方法が知りたいです。 僕自身7歳まで化け物扱いされた天才でした(自慢みたいですみません。) 記憶、と言うより暗号読解関係らしいです。 僕韓国人なのですが、5歳の時、日本に来ました。 その時2週間で日常会話をほぼ暗記するくらいでした。 小学3年では連立方程式を解いてるような化け物です。 数学的IQが165だったのに対し、国語に関してはIQが75だったのであれですが。 そんな僕は今高校生です。 今でもIQは高いのですが、前みたいな記憶力がなく、 暗唱してると、頭からパッと消えたりします。  誰かこんな僕に暗記術を教えてください。

  • 数学

    数学 1 logaM/N=logaM-logaN      r   2 logaM=rlogaM 数学IIの対数の公式で上の2つの公式を証明せよという問題です。教えてください。 真ん中のrは2の公式の左辺のMのr乗という意味です。

  • 忘れた記憶を思い出したい

    題名の通りです。自分が自覚している欠点の一つに口の軽さがあります。最近はさすがに注意していますが、過去に誰かの秘密を無意識に言っていたらと思うとぞっとします。ですから確認の意味をこめて、過去の忘れた記憶を思い出したいのです。何か良い方法はありませんか?

  • 数学嫌いを治す方法はありますか?

    こんばんは 皆さんの中で数学嫌いから好きに変わった人がいれば教えていただきたいのですが どうすれば数学嫌いを治す事ができますか? 私が数学嫌いな理由は・・いろいろありすぎて忘れましたが 一番の原因は意味が分からない事 公式をそのまま当てはめて解ける算数のような単純な問題なら良いんですが 捻った応用問題や文章・図形問題はどの公式?と思うほど意味が分からなくなります いまやってるのは高校数学ですが はっきり言って数学ではなく数が苦のような状態です 始めると30分持てばいい方だと思う程苦手意識があります いろいろ参考書を立ち読みましたが治りそうな本はありませんでした テレビでも小説でもいいので何か数学嫌いにお薦めなモノはありませんか? 回答お願いします

  • e^πという数は数学的に何か特別の意味をもっている

    e^(iπ)はオイラーの公式に出てきますが、e^πには、これに匹敵するような数学的意味はないのでしょうか。